• ベストアンサー

子供が2歳になってもまだおっぱいを求めてきます。

noname#228334の回答

  • ベストアンサー
noname#228334
noname#228334
回答No.4

風邪薬の種類にも寄りますが、授乳の直後に服用するとかすれば良いと薬剤師さんに言われた事があります。 2歳でしたらある程度代謝能力もありますし病院で授乳中でも良い風邪薬を処方してもらい、薬局で薬剤師さんに相談してみては如何でしょうか? 2歳でしたらどうしてもお母さんが病気で授乳中に服用不可の薬を飲まなきゃならないとなった場合言い聞かす事も出来る年齢であるとも言えますし嫌な思いをさせて辞めさせるなら言い聞かすとかそんなに酷い病気でなければ授乳中でも妊娠中でもOKの薬にする且つ授乳の直前直後の母乳に薬がなるべく移行しないタイミングで服用するなどする方がよっぽど子どもの為になると思います。 私の知り合いで2歳半の子どもに授乳してて風邪をひき病院で薬を貰った時薬局で授乳中なんですけど大丈夫か尋ねた所子どもの年齢を聞かれ2歳半と答えると、薬剤師さんは2歳半なら問題無いですよ。代謝能力もありますし。ただ心配なら授乳のタイミングで薬を飲む、薬を飲んだ後2時間後位が一番母乳に移行するのでそのタイミングを外す様にと言われた。と言っていましたし薬局で薬剤師さんに相談して見るのが一番だと思います。

関連するQ&A

  • おっぱい、もうあげられないかも・・・

    生後2ヶ月の赤ちゃんのママです。 混合で頑張って来ましたが、とうとう風邪で 高熱を出してしまいました。 授乳出来る薬ではよくならず、完全ミルクにして 強い薬を処方してもらいました。 おっぱいをあげなくなってもうすぐ丸2日です。 咳がひどいので、いつ薬をやめられるかも 分かりません。 混合で搾乳しても両方で10cc位しか出ません。 直接赤ちゃんが飲む時は、出ないながらも、 ごくんごくん!って音を鳴らして飲んでくれて いたのですが・・・ もう一度おっぱいをあげるには、どうすれば いいですか? 薬の成分は、何時間たったら抜けますか?

  • 子供が2歳、3歳になってもおっぱいはたくさん出る?

    1歳4ヶ月の子供がいます。 子供が欲しがるまでおっぱいをあげたいと思っているので、できれば断乳ではなく卒乳できたらと思っています。 まだまだおっぱいが大好きで、昼も夜も頻繁に(3時間おきくらい、夜は1~2回)飲んでいます。 頻繁に飲むせいもあって私のおっぱいはまだまだ大量に出ています。 できれば、自然におっぱいの出る量も少なくなって、飲む量が減っていけばいいと思っているのですが、2歳、3歳でも頻繁におっぱいを飲んでいたお子さんをお持ちのママさん、おっぱいはやっぱり大量に出ていましたか?

  • おっぱいを出しているのに子供が見て良いのはなぜか?

    『トータル・リコール』という映画がありました。 その映画で、おっぱいが3つもある女性が出てきました。 女性がおっぱいを見せる場面がある映画は、子供には見せられないとされると思うのですが、その『トータル・リコール』という映画では、その女性が3つのおっぱいを見せる場面があるのに、子供に見せられないという意見は無く、子供が見て良いのはなぜでしょうか?

  • 熱があるとき、オッパイは?

    もうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんがいます。 私自身が風邪をひいたらしく、38度の 熱があります。 オッパイとミルクの混合ですが このままオッパイがあげていても 大丈夫なのでしょうか? できれば、おっぱいをあげたいのですが・・・ ママが薬とかを飲んでなければよいでしょうか? 育児奮闘中&体調不良のため 回答に対するお礼がおくれるかと思いますが よろしくお願いします

  • 子供のおっぱいが腫れてます

    小学校3年生の女の子がいます。 左側の乳首だけ少し腫れていて、触ると硬くなっています。 これは病気でしょうか? それともおっぱいが大きくなる前兆でしょうか? 一週間ほど前、本人が「ちょっとおっぱいが痛い」と 言ってましたが、あまり気にしませんでした。 今日になって硬くなっているのを知ってびっくりしています。 お盆なので病院は開いていないし・・・。 病気でなければいいですが、自分も子供のときに おっぱいが硬くなったかなんて覚えていなくて・・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • おっぱいがペチャンコで、子供みたいなので悩んでいます。男性に見られたと

    おっぱいがペチャンコで、子供みたいなので悩んでいます。男性に見られたときには、子供みたいだって笑われて、情けなくて恥ずかしくて泣いてしまいました。どうしたらいいでしょうか。女性のおっぱいに興味があり、女性がおっぱいを出されて揉まれたりする動画を見ると興奮して、オナニーをしてしまいます。やめようと思っても、女性のおっぱいが見たくてしかたありません。どうしたらいいでしょうか。

  • おっぱいが出なくなっちゃて。。。泣

    今月で3ヶ月になる赤ちゃんがいます。普段から母乳で育てています。 先週風邪をひいて高熱が出たため、病院で薬を出してもらいました。その際授乳はやめてください、とゆわれたので粉ミルクをあげていました。熱が出ている間は、おっぱいも張りよく絞っていたのですが、熱がさがるとほとんど張らなくなりました。 薬の服用をやめてから1~2日後くらいから授乳していいとのことだったんで、そうしたらおっぱいが出なくなりました。2~3日授乳を中断するだけでおっぱいが出なくなってしまって困ってます。 とりあへずおっぱいをくわえさせてはみてるんですが、いつもみたいにツーっとおっぱいが張る感覚がありません。 根気よく毎回くわえさせてれば、前のように出るようになるのでしょうか?かなりショックです。今もミルクをあげてます。。。 こんな経験された方いらっしゃったらアドバイスお願いします!!

  • 母乳を子供が吸ってくれなくて、おっぱいが痛い

    4ヶ月の子供が右のおっぱいなら吸ってくれるのですが、左のおっぱいは泣いて吸ってくれません。母乳の出が悪いからだと思うのですが、おっぱいがはってきて痛くてたまりません。自分で搾乳するのですが上手くできません・・。何か良い方法はありませんでしょうか

  • 子供がおおきくなっても「おっぱい」をしゃぶる癖

    癖がなおらないので「おっぱいに顔」を書きました。 ふしぎがって、ピタッとおっぱいを欲しがらなくなりましたが、子供にとってこれはどうなのでしょうか? 人格育成などに、どうでしょうか?

  • おっぱいがじんじんして困ってます。

    産後間も無い(一ヶ月未満)新米ママです。子供を母乳主体で育てています。が、退院後から、授乳の度におっぱいがじんじんして困っています。具体的には、授乳の際、赤ちゃんがおっぱいを加えるとまず乳首からおっぱいにかけて’じーん&つーん’といった痛みが走ります。そこは我慢で片乳5分ほどはおっぱいを吸わせてあげるのですが、それ以上は我慢できなくておっぱいを離させてしまいます。授乳の後は、なんとも言えないしびれと言うか、じんじんとした痛みが乳首からおっぱいにかけて走ります。この痛みは、長ければ2、3時間は治まらず、次回の授乳時にまだ痛い→授乳が恐くなる、の悪循環。先日近所の産院に出かけ、相談はしましたが、「張ってますね。おっぱいが出にくくなる薬を出しましょう。」と内心もせずあっさり。納得の行かない診察に、出された薬も飲まずにおいてあります。 赤ちゃんは、吸てつ力が強い方(と小児科の先生がおっしゃっていました)ということでしたが、このトラブル、私に問題があるのか、赤ちゃんの吸い方に問題があるのか…乳腺炎の一歩手前なのか…。 私としては是非とも母乳で育ててあげたい(経済的にも、手間の点でも利点が多いので)と思っています。 どなたか同じような経験をされた方、その他、御相談にのっていただければと思います。 ちなみに、現在は、できる限り(我慢出来る限りおっぱい)、日に2度程ミルクもあげています。