• ベストアンサー

子供が2歳になってもまだおっぱいを求めてきます。

mikanmikannの回答

回答No.2

こんばんは。 うちは2歳半まであげてました。 本当は卒乳まであげたかったのですが、歯茎の形に影響がでそうだったので、医師と相談してやめました。 2歳ならある程度言葉も通じると思いますので、苦いのを塗ってやめるよりは 「カレンダーのこの日になったら(一週間後など)オッパイバイバイね!」などと言い聞かせるのがいいかなと思いました。 苦いのを塗ったり、怖い顔を描いたりすると、嫌な思い出になったりしないかな?って思います。 もし今日明日などと急ぎならは、仕方がないですが。 うちは上記のような方法で終わりにしました。

関連するQ&A

  • おっぱい、もうあげられないかも・・・

    生後2ヶ月の赤ちゃんのママです。 混合で頑張って来ましたが、とうとう風邪で 高熱を出してしまいました。 授乳出来る薬ではよくならず、完全ミルクにして 強い薬を処方してもらいました。 おっぱいをあげなくなってもうすぐ丸2日です。 咳がひどいので、いつ薬をやめられるかも 分かりません。 混合で搾乳しても両方で10cc位しか出ません。 直接赤ちゃんが飲む時は、出ないながらも、 ごくんごくん!って音を鳴らして飲んでくれて いたのですが・・・ もう一度おっぱいをあげるには、どうすれば いいですか? 薬の成分は、何時間たったら抜けますか?

  • 子供が2歳、3歳になってもおっぱいはたくさん出る?

    1歳4ヶ月の子供がいます。 子供が欲しがるまでおっぱいをあげたいと思っているので、できれば断乳ではなく卒乳できたらと思っています。 まだまだおっぱいが大好きで、昼も夜も頻繁に(3時間おきくらい、夜は1~2回)飲んでいます。 頻繁に飲むせいもあって私のおっぱいはまだまだ大量に出ています。 できれば、自然におっぱいの出る量も少なくなって、飲む量が減っていけばいいと思っているのですが、2歳、3歳でも頻繁におっぱいを飲んでいたお子さんをお持ちのママさん、おっぱいはやっぱり大量に出ていましたか?

  • おっぱいを出しているのに子供が見て良いのはなぜか?

    『トータル・リコール』という映画がありました。 その映画で、おっぱいが3つもある女性が出てきました。 女性がおっぱいを見せる場面がある映画は、子供には見せられないとされると思うのですが、その『トータル・リコール』という映画では、その女性が3つのおっぱいを見せる場面があるのに、子供に見せられないという意見は無く、子供が見て良いのはなぜでしょうか?

  • 熱があるとき、オッパイは?

    もうすぐ1ヶ月になる赤ちゃんがいます。 私自身が風邪をひいたらしく、38度の 熱があります。 オッパイとミルクの混合ですが このままオッパイがあげていても 大丈夫なのでしょうか? できれば、おっぱいをあげたいのですが・・・ ママが薬とかを飲んでなければよいでしょうか? 育児奮闘中&体調不良のため 回答に対するお礼がおくれるかと思いますが よろしくお願いします

  • 子供のおっぱいが腫れてます

    小学校3年生の女の子がいます。 左側の乳首だけ少し腫れていて、触ると硬くなっています。 これは病気でしょうか? それともおっぱいが大きくなる前兆でしょうか? 一週間ほど前、本人が「ちょっとおっぱいが痛い」と 言ってましたが、あまり気にしませんでした。 今日になって硬くなっているのを知ってびっくりしています。 お盆なので病院は開いていないし・・・。 病気でなければいいですが、自分も子供のときに おっぱいが硬くなったかなんて覚えていなくて・・・。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • おっぱいがペチャンコで、子供みたいなので悩んでいます。男性に見られたと

    おっぱいがペチャンコで、子供みたいなので悩んでいます。男性に見られたときには、子供みたいだって笑われて、情けなくて恥ずかしくて泣いてしまいました。どうしたらいいでしょうか。女性のおっぱいに興味があり、女性がおっぱいを出されて揉まれたりする動画を見ると興奮して、オナニーをしてしまいます。やめようと思っても、女性のおっぱいが見たくてしかたありません。どうしたらいいでしょうか。

  • おっぱいが出なくなっちゃて。。。泣

    今月で3ヶ月になる赤ちゃんがいます。普段から母乳で育てています。 先週風邪をひいて高熱が出たため、病院で薬を出してもらいました。その際授乳はやめてください、とゆわれたので粉ミルクをあげていました。熱が出ている間は、おっぱいも張りよく絞っていたのですが、熱がさがるとほとんど張らなくなりました。 薬の服用をやめてから1~2日後くらいから授乳していいとのことだったんで、そうしたらおっぱいが出なくなりました。2~3日授乳を中断するだけでおっぱいが出なくなってしまって困ってます。 とりあへずおっぱいをくわえさせてはみてるんですが、いつもみたいにツーっとおっぱいが張る感覚がありません。 根気よく毎回くわえさせてれば、前のように出るようになるのでしょうか?かなりショックです。今もミルクをあげてます。。。 こんな経験された方いらっしゃったらアドバイスお願いします!!

  • 母乳を子供が吸ってくれなくて、おっぱいが痛い

    4ヶ月の子供が右のおっぱいなら吸ってくれるのですが、左のおっぱいは泣いて吸ってくれません。母乳の出が悪いからだと思うのですが、おっぱいがはってきて痛くてたまりません。自分で搾乳するのですが上手くできません・・。何か良い方法はありませんでしょうか

  • 子供がおおきくなっても「おっぱい」をしゃぶる癖

    癖がなおらないので「おっぱいに顔」を書きました。 ふしぎがって、ピタッとおっぱいを欲しがらなくなりましたが、子供にとってこれはどうなのでしょうか? 人格育成などに、どうでしょうか?

  • おっぱい以外の寝かしつけ

    11ヶ月の息子がいます。 完全母乳で育てており、離乳食は3回共よく食べ、おっぱいもよく飲みます。授乳の回数は1日で6回程です。 そのうち夜中の授乳は1~2回です。 添い乳が楽ということもあり、ついつい泣いたらおっぱいをあげてしまいます。抱っこで寝てくれることはほとんどありません。 昨日から私が風邪をひいてしまい38~39度の熱と頭痛で寝込んでいます。病院でのインフルエンザの検査は大丈夫だったんですが、授乳中なので弱い薬しか飲めず、なかなか熱が下がりません。 先生からは母乳をとめて先に風邪をきちんと治した方が良いのではと言われましたが、夜中のぐずりをおっぱい以外で対処する自信もないし、家にフォローアップミルクもなく、息子もまだストローが完璧なわけではないので弱い薬を選びました。 卒乳すれば病気の時に薬も飲めるし、私は卵も食べれるし(息子は卵アレルギーです。)色々楽になるのですが・・。 まずは少しずつ夜中の授乳を減らしたいと思っているのですが、何かいい方法はありますでしょうか? 11ヶ月の月齢で夜中の授乳がまだあるのはそんなに気にする必要ないのでしょうか? 私の希望は卒乳より、まずは夜中の授乳がなくなり朝までぐっすり寝てくれることです^_^;