• ベストアンサー

水抜き剤

koji59の回答

  • ベストアンサー
  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.3

化学的にということなので・・・。  まず注意して頂きたいのですが、水抜き剤は、確かに『主成分』はアルコールですが、『有効成分』はアルコールではありません。有効成分はアルコール中に少量溶解している界面活性剤です。  水抜き剤の成分を見れば、品種によっては『界面活性剤』という文字が書いてあったり、『イソプロピルアルコール等』という表示になってたりしますが・・。  で、界面活性剤によって、油中の水だまりが数十~数百ナノメートルレベルまで微細分散(乳化)されます。この大きさまで分散すると、粒子のブラウン運動によって、タンク内で水が固着・沈降等が起こらなくなるため、ガソリンと一緒に系外へ排出されやすくなります。これが水抜きの原理です。  この界面活性剤は主に固体であり、通常ガソリンなどには溶解しにくいものですので、ガソリンなどで均一に混ざりやすくなるよう、アルコールで溶解されています(ガソリンで溶解しないのは、製品保管時の危険物取り扱い基準が厳しくなるため)  ちなみに、最近の国産車のガソリンタンクは樹脂製がほとんどなので、それほど水による錆は気にしなくても良いですよ~。

ZZR1200
質問者

お礼

界面活性剤がミソなんですね!ありがとうございました

関連するQ&A

  • 水抜き剤

    ガソリンスタンドでよく「水抜き剤が入っていないので入れておきますか?」と店員の人に言われますが、ガソリンタンクにはそれを入れないと水がたまってしまうものなのでしょうか? 水抜き剤というのは必要なものですか?

  • メタノールはガソリンに溶解しますか

    車にガソリンを給油するときに、水抜き剤と間違ってメタノールを少量(50ml程)タンクに投入してしまいました 水抜き剤はイソプロピルアルコールですが、同じアルコールでもメタノールはガソリンに溶け込まないのでしょうか そのまま運転していても問題ないでしょうか、それとも水抜き剤(IPA)を追加投入するのはどうでしょうか

  • 水抜き剤で水は抜ける?

    しょっちゅう乗る人は多少タンクに水が入っても乗っている内にガソリンと一緒にタンクから出て行くと思いますが、あんまり乗らない人はずっとタンクの中に溜まったままですよね。 自分は後者のタイプで過去にタンクを錆で駄目にしてしまった事があります。 雨が降りそうな時は絶対に乗らないし、基本的にガソリン満タンで保管していたので油断していました。 水抜きの穴は定期的に掃除していたのですが不意の雨に打たれた時に進入した物が積もり積もったのだと思います。 そこでこれからは不意の雨に打たれたら水抜き剤を入れようと思うのですが水抜き剤を入れただけで多少は錆を防ぐ事は出来るのでしょうか? 過去にペットボトルにガソリンと水を入れた物に水抜き剤を入れて実験した事があるのですが、水溜りみたいな状態からちっちゃな粒に分かれる?様な状態になる事までは確認しました。 もしかしてちっちゃな粒状になり抜けやすくなるだけでしょうか?

  • 基板の洗浄にガソリンの水抜き剤

    基板にコンデンサの電解液が飛び散っており、イソプロピルアルコール99%以上のガソリンの水抜き剤で洗浄しようと思っています。 近所を探したのですが防錆剤配合のものしかありませんでした。 防錆剤配合の水抜き剤で洗浄すると基板に悪影響はありますでしょうか。

  • 水抜き剤

    タンクに水がたまると中が錆びてしまうというので、某ホームセンターにある四輪用水抜き剤を使っていました。しかし最近友人に、四輪用の水抜き剤を使うとキャブに水がたまって錆びると言われました。あと四輪用のものでも水抜き剤ではなく洗浄剤のようなものなら大丈夫じゃないかとも言われました。 この話、本当でしょうか?どなたか、ご教授下さい。

  • 水抜きについての質問

    STPのガストリートメント(赤い容器の500円くらいのやつ)をたまに入れてます、STPはアルコールが入ってないので安心して使ってるのですが、水抜き効果があるのですがどの季節、または年に何回ぐらい入れれば大丈夫ですか?エンジン内の汚れよりガソリンタンクの水のほうがきになります。つねに満タンにしとけばいいのはわかってるのですが、しょっちゅうスタンドに行くのも面倒なので、詳しい方宜しくお願いします。

  • 水抜きって何ですか?

    昨日GSに寄ってガソリンを入れたんですが、その際に水抜きの時期が来ているので有料(700円?)でどうですか?と言われました。 車に関して本当に無知でお恥かしい質問なんですが、水抜きってそもそも何の水でどこに溜まるんでしょうか? また何で給油口しか開けていないのに水抜きの時期ってわかるんでしょうか? それと水抜きって自分で出来るものなんでしょうか? またその場合車のどこをみたらいいのでしょうか? ちなみに車はホンダのライフです。 質問ばかりですいませんがぜひアドバイスお願いいたします。

  • 水抜き剤って必要なの?

    そろそろ梅雨を迎えるわけですがガソリンを入れにいくと水抜き剤入れますか?と訊かれます 初めは何もわからずハイと言っていたのですが・・・効き目はあるのでしょうか? ガソリンが燃えていると何かの化学変化で水が出来ても蒸発するのでは・・・と思うのは私だけでしょうか?どなたか教えてください!!!

  • バイオエタノールに水抜き剤の働きはありますか?

    バイオエタノールの主成分はエチルアルコールだと思いますが 極性分子であることから水抜き剤として働くのではないかと考えました。 イソプロピルアルコールなどと比べて効果はどうでしょうか?

  • 水抜き剤って何?

    給油の際、しばしば水抜き剤を入れますかと聞かれます。 ガソリン中の水をなんとかする薬剤かと思いますが、 水抜き剤とはいったいどんな物なんでしょうか? どこにいれるのでしょう? どういうしくみで、水を抜くのでしょうか? なぜ、半年に1回ぐらいは入れなければならないのでしょう?