• 締切済み

マラソン初心者です。大会に参加しようと思いますが。

中谷 太郎(@yutyan0222)の回答

回答No.5

いきなりフルマラソンは無理ではないですが、 それなりに厳しいかと思います。 また、春から夏にかけての大会とのことですが、 気温が高くなることから、大会自体の数が少ないかと思います。 春だとしても、すでに申し込みは終わっている大会が多いかと思います。 しっかりと練習し、 秋から冬にかけての大会を調べて参加された方が良いと思います。 音楽を聴きながらのランニングですが、 私は周りの音が聞こえなくなることは危険だと思います。 それは普段でも、大会でも同じことです。

関連するQ&A

  • 皇居周辺のジョギングについて

     健康のためにジョギングでも始めようかと思っています。    皇居周辺のジョギングをするにあたって質問なのですが、 1、走りなれていない人がいきなり皇居というのは無謀ですか?   ウォーキングすると、他のランナーの邪魔になってしまうでしょうか? 2、いつも同じ時間に走っている人などは、覚えてしまうものですか? 3、歩きも交えてゆっくりと走った場合、1周にかかる時間は何分くらい見ておけばいいでしょうか? 4、素朴な疑問ですがipodで音楽を聴きながら走ると、イヤホン(ヘッドホン?)など、ズレてきませんか? それとも何かズレ対策をしているのでしょうか・・・?    こたえられる範囲でかまいませんので、アドバイスお願いいたします。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • マラソン大会を企画。警備員を配置した方がいいか?

    知り合いの方が、ある公園(1周1.5~2km ぐらいの公園)で、マラソン大会(ハーフ・10km) を企画してるのですが、 (参加者はボランティアを含めて60~80人) 何箇所か警備員(他のランナーの 方達と接触しないよう注意をする等のため) を配置するべきだという噂を聞きました。 そういった大会を行う場合、 必ず警備員を配置する決まり というのはあるのですか? ※ちなみに、公園への申請書は 出しております。 宜しくお願いします。

  • マラソン

     凄く困っています。 当方30代後半女性なのですが、無謀にもこの冬2月始めのハーフマラソンに挑戦しようとしています。 でも運動オンチなのです。 何かに挑戦したいと思って応募したのですが、中々体力がついてこずに本当に途方に暮れています。運動経験は中学時代に軽くバスケをやっていた程度。こないだ無理して5キロ走ってみたら50分近かったです。もちろん歩いたり走ったりで・・・。その後も頑張って週2回は走っているのですが、どうしても5キロ以上走れません。しかも、大会は時間制限があって、180分を超えると終了してしまいます。 どうしたらいいでしょう。足腰は結構しっかりしているらしく、ちょっとやそっとでは筋肉痛にならないのですが、とにかく息が上がって苦しいです。 マラソン経験のある方、無謀な私にアドバイスお願いします!!

  • マラソンって、どうやったら長期間続けられる?

    先日、ドクターランナーをされているお医者さんのWEB記事で、長距離を走ると男性ホルモンの量ががぐっと低下してよくないので、1回出場したら3か月はフルマラソンを走るのはお休みしたほうがいいと読みました。 でも、駅伝やフルマラソンを本格的にやっている人たちは1日に数十キロとか走り込みますよね? 大学や会社に所属している人は、やはり一般の市民ランナーよりも食生活やマッサージなどに半端なく手間とお金をかけているからそれが可能なのでしょうか? それとも、規定に引っかからない範囲でホルモン注射などをしているのでしょうか?

  • マラソンをしておられる人へ

    33歳の男です。マラソンの素人です。昨年の10月よりダイエットを目的にジョギングを始めました。最初は1日に1~2キロ程走ってましたが最近、走ってる間は何も考えずにいられるという事が自分のストレス発散にもなるのと走る事がとても楽しくてほぼ毎日5~6キロを30分くらいかけて走ってます。最近いつかはフルマラソンを走ってみたいと思うようになりました。そこで、先輩ランナーの方から練習で取り組んだほうが良いと思われることやフルマラソン完走するコツなどあれば教えていただきたいのと、一人で20や30キロ走るときって給水てどうされてるのですか 最初からペットボトルを持って走られるのか何かよい方法があるのですか?素人の質問ですいません。お答えいただければ幸いです。

  • マラソンレース中に膝などが痛くなったときに・・・

    先日、初めてフルマラソンに挑戦して途中(15キロすぎくらい)、膝が痛み始めその後、気力が萎えて、結局、20キロ過ぎで関門に引っかかりリタイヤしました。 ですが、折り返しのランナーの方々を見ていると明らかに脚の調子がおかしいようなランナーが痛みをこらえながら、走っていました。それを見ると自分も多少の痛みをこらえて走り続けたほうが良かったのかと後悔しきりなのですが、実際は、脚が痛いときはさっさ棄権するのがよいのか、または、走り続けるのが良いのか皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんでしょうか。

  • 3月のフルマラソンの大会で完走するために。

    来年2016年3月に開催されるフルマラソンの大会に参加することになりました。 でも、はじめてのフルマラソンでどんなトレーニングが必要なのかよくわかりません。 時々ジムに行って軽く汗を流す程度の運動しかしていない40男ですが、アドバイスお願いします。以下のことをやろうと思っていますが、これで大丈夫でしょうか? 【やること1】67キロの体重を60キロまで落とす。まずはビール腹をひっこめて足への負担を減らそうかと思います。5ヶ月で7キロなら無理のない範囲かなと。 筋肉をつけて贅肉を落とすための食事。揚げ物や炭水化物は控え目で野菜中心に。ただしたんぱく質は積極的にとる。練習後はプロテイン飲料も。 【やること2】週に3回のランニング実施。残業の多い仕事のため、毎日の練習は難しそうです。平日に1日やって、プラス土日も走ります。平日は7キロ~8キロ。土日は10キロの距離を目指します。 【やること3】月に1回の20キロ走を実施。多分走るというより歩くのがほとんどだと思うけど。それでもやったほうがいいかなと。42キロを走るのはぶっつけ本番。 こんな感じなら5ヶ月でフルマラソン走れるようになりますかね? 目標タイムは制限時間一杯の6時間30分です。

  • マラソンとトライアスロンの両立

    ランナーから、ひょんなきっかけでトライアスロンを始めました。 夏はトライアスロン、冬はマラソン大会に出場目的で練習を頑張っていますが、ランの練習が以前より思うようにできなくて焦ります。 フルマラソンのタイムを自己更新したいのですが、ほとんどランばっかりの練習で出したものなので、これからそのタイムを縮められるか不安です。 ランはやはり走りこまねばタイムは縮まらないし、強くならないと頭にあるからです。 ランナーが四季を通して走りこんでいる姿を見ると、負けていられないと思い、以前のランナーのような練習にスイムとバイクの練習を入れると相当辛くて続きません。 ある程度妥協せねばならないことはわかっているのですが、二束のわらじは無理なのでしょうか。 マラソンとトライアスロンとの両立は難しいのでしょうか? 少しお馬鹿で欲張りな内容の質問ですが、まじめに日々自問自答しながらトレーニングに励んでおります。 どうぞご経験のある方からのご回答をよろしくお願いします。

  • ホノルルマラソン完走しました・・・

    以前ホノルルマラソンの完走について質問したnochiです。先日12月8日のホノルルマラソンを走ってきました。フルマラソンは初参加で走りきれるか不安でしたが、なんとか完走できました。(5時間後半) これもみなさんのアドバイスがあっての結果だと思います。ありがとうございました。また走り終わったあとの充実感も今までに味わったことのないくらい最高なものでした。そして現在、またフルマラソンを走りたいと思うようになりました。そこで質問です。お勧めのフルマラソン大会を教えてください。できれば、市民参加型の大会で、制限時間がないほうがいいかなと思っています。アドバイスお願いします。m(__)m