• ベストアンサー

運動量が少なくて済む犬は?

capQの回答

  • ベストアンサー
  • capQ
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

ryo_f様こんばんわ。 番犬というのを一番の目的とするならば、 その中で一番小さな「柴犬」がオススメです。 日本犬は飼い主に忠実ですが、 それ以外の人には警戒心が強く、特にテリトリー内 つまり家の敷地内に入ろうとする者には強い警戒を示しますよ。 でも問題となるのは、ryo_fさんの家庭事情ですね。 ご両親の足が悪いそうですので、やはりたくさん散歩する必要のある犬は飼えないと思ったほうが良いです。 どれくらい一日に散歩が必要かと言いますと、 理想的には毎日の運動量は、体重の1/4km歩くことが必要と言われています。 つまり、柴犬だと2~3キロは歩かないと行けない。。。 そこで、ryo_fさんのご家庭にはやはり小型犬、 特にミニチュアダックスをオススメします! 私自身もダックスを飼ってて、それはそれは可愛らしくて たまりません!! 運動量は豊富なのですが、室内での運動も小型犬ゆえ それなりの運動量になりますから、 雨の日くらいは散歩を止めにしても問題ありません。 が、お伝えしたいのは、始めから3日に1回と決めるのは、 愛犬にとってはちょっと可愛そうと言うこと。 やはり、なるべく無理の無い程度でもいいから 散歩に連れて行ってあげる、という気持ちを持ってほしいと思います。   ※今でもダックスは根強く人気No.1!    飼えばその理由がよーくわかりますよ!

ryo_f
質問者

お礼

ミニチュア・ダックスは体格の割に運動量が多いと聞いていたので、ちょっと無理かなと思っていたのですが、裏を返せば、散歩に連れて行かなくても自分で動き回ってくれるわけですね。それなら、散歩の距離が少なくても大丈夫かも……。 犬にはそれほどくわしくないのですが、やはり犬と言えば散歩!という印象が強いので、ずっと家の中ばかりというのはかわいそうだなと私も思います。 引越し自体がまだ数ヶ月先ですので、ゆっくり家族とも話し合ってみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の迫力

    近所にドーベルマンを飼ってるご家庭がいます。 散歩は主に高校生の女の子の姉妹が交代でやっています。 とても大人しい犬で躾もしっかり出来ています。 筋肉がしっかり付いていて、黒いダイヤモンドみたいな毛艶でとても迫力があります。 大人しい犬でもやはり外見が外見だけに、近所の小学生の男の子たちは、そのドーベルマンを見るとかなり怯えて近づけません。  私はこれがとても羨ましく思います。 と言うのも、これなら小学生がふざけて近寄って、犬がじゃれて爪や牙で相手にケガをする恐れがないからです。 私はジャーマンシェパードの8カ月の男の子を飼っています。 ジャーマンシェパードはイケメンでも、外見の迫力はドーベルマンの比ではないのです。 なので小学生の男の子が、ふざけて近寄らず遠からずの距離を保ちつつ跳び蹴りの格好や、ジグザグ歩きなどを犬に向かってやって来ます。 こちらの犬はまだ躾も完璧ではなく、血気盛んな一番生意気な時期なのでなるべく小学生がいない時間と場所を選んでるつもりでも、どこからともなくやって来ます。 こちらが逃げると着いてきます。 深夜の、散歩は私も犬も無理なので深夜にはやりません。 攻撃性や、人を噛んだりはしませんが小学生の、特に低学年の男の子の行動が犬にとってとても不快に感じて、かなり警戒心が強くなっています。 いつ攻撃本能が出るのか分かりません。 危ないから近寄らないように言っても言うことを聞いてくれないので、ある種犬よりも躾が難しいかなと思います。 普通に歩いてる小学生の女の子、中学生、大人に関しては全く無関心です。 ジャーマンシェパードがドーベルマンのような迫力を持ち、小学生の男の子が近寄らなくなるには外見以外にどうすれば良いでしょうか?

    • 締切済み
  • 普通の犬の散歩は犬にとって運動になっていますか

    普通見かける犬の散歩は連れている人にとっては、ある程度運動になっていると思いますが、犬にとっては運動になっていないように思うのですが、いかがでしょうか。犬も適切な栄養と適度の運動が健康長寿のためには必要と思います。食事も運動と関係があるので、余計気になります。

    • ベストアンサー
  • 初めて犬を買おうと思っています

    最近、近所に空き巣が入るようになり、我が家も気持ち的に番犬を購入しようかと考えています。 ただ、旦那も私もペットを飼うのは初めてで、どんな犬がいいのか全くわかりません。 外で飼える犬で、中型もしくは小型で、毛が少ない番犬になる犬といえばどういう犬の種類があるのでしょうか? また、冬は雪が積もる地域です。雪の中でも犬は大丈夫なのでしょうか? 小さな子供がいますので、気性が荒いのも困るなぁと要望がいっぱいですが、条件に合うような犬っていますでしょうか? よろしければ教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 祖母にだけ吠える犬

    先日まだ1歳になっていないシェパードの子犬を引き取り(まだトライアル中)ました。 私や父、母にはよく懐いてくれて言う事を良くきいてくれるとてもいい子なのですが、 祖母にだけ親の敵とでも言うように全力で吠えてしまいます。 散歩をしていてほかの犬や人に会っても一切吠えないのですがどうして祖母に吠えてしまうのでしょうか? 我が家は両親が共働きで私も大学があるため昼間は祖母に水の交換などをお願いしようと思っていたのですがあまりにも吠えて近づけないため困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 用心棒としての犬

    不審者に双眼鏡で生活をのぞかれていて、一人暮らしに不安を感じています。 今住んでいるところはペット可なので、犬を用心棒としたいのですが、わたしの好きな犬はかわいい系です。 そこで質問です。 かわいい系の犬が家にいる、もしくはかわいい系の犬とお散歩する、という行為が一人歩きや防犯にプラスになるでしょうか? それとも、もうすこし屈強な感じ(ドーベルマンとまではいかないけれど)のほうが頼りになるでしょうか? 頼れる犬の犬種なども教えてください。 @注意@ もちろん犬はもともと大好き。防犯がきっかけとなっただけです。犬をそのように扱うなというような批判などはこの質問ではご遠慮ください。

    • ベストアンサー
  • ドーベルマンとシェパードは一緒に飼えますか?

    4歳のジャーマンシェパード(ショータイプ)の男の子を飼っています。 訓練性能が良く、私に対してとても服従心が強いので初心者の私でも苦労なく躾ができました。 問題行動は特にありません。 ジャーマンシェパードを飼う前に散々、ドーベルマンとどちらにしようか悩みました。 そして、先日気に入ったドーベルマンの男の子が見つかり、飼う決心をしました。 犬が二頭になると私の苦労は二倍ではなく、おそらく四倍になるでしょう。 その苦労は私の喜びでもあるので不安はありませんが、ジャーマンシェパードと ドーベルマンが仲良くできるかどうかが心配です。 飼育方法は室内飼いで、散歩もご飯もすべて優先順位は先住犬であるジャーマンシェパードと考えています。

    • ベストアンサー
  • 近所で高齢者が飼っている犬なんですが

    最近、犬の散歩をしていると、高齢者の方が犬を連れているのによく出会うようになりました。「連れている」と書きましたが、実際には犬にひきずりまわされ、よその犬には吠えかかり、暴走し放題です。連れている飼い主はどうしていいか分からず、ただオロオロとリードを引っ張って「ダメ」を繰り返すばかりです。 番犬代わりに、玄関先で外飼いされているシュナウザーもいます。人には吠えないけど、犬には吠えます。(それって番犬?) うちの近所の場合、そういう犬は何故かダックス系かテリア系です。もともと猟犬として攻撃的な性格に作られた犬種だからでしょうか?小型犬ながら高齢者の手には負えないようです。 本当に犬が好きで飼っているようには思えません。(高齢世帯の寂しさから?)よく分からないまま、勧められるまま飼い始めたのでしょうか? 散歩では、なるべく出会わないようにルートに注意していますが、たまに曲がり角で出くわすことがあり、こちらが回避するようにしています。 でも、回避ばかりではこちらもストレスがたまります。 皆さんの所ではどうですか。

    • 締切済み
  • 犬の散歩時間と量について

    小型犬の子犬で最近お散歩デビューしましたが、たまに大型犬が近づいてきてびっくりすることがありますが、ほとんど他のわんちゃんにあいません。 時間帯は夜の8時から10時の間で30分ぐらいです。お昼もかなり家で遊んでいるので運動量は十分だと思うのですがどうでしょうか? あまり小型犬を長時間散歩さすのも足によくないと聞いたので30分ぐらいにしています。皆さんのところはどうですか? 他のわんちゃんに合わないのは時間帯が遅いのでしょうか? 皆さんのところでは朝と夜何時ごろ散歩に行きますか?その時他の買主さんにも会いますか?

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけについて

    散歩時にほかの犬を見るととても興奮します。綱を引っ張るのはもちろん、飛び上がったり、吠えたり、鳴いたりします。今は他の犬がこちらに向かってくるのが見えると、道の横にどいて立ち止まり向こうの犬が通り過ぎるのを待つようにしています。せめて立ち止まらずに歩いていけるようになりたいです。どの様なトレーニングが効果的でしょうか。 公園で綱なしの時は他の犬と遊ぶのが大好きなので、怖がったり攻撃的なのではなく、ただ相手の犬と遊びたいだけだと思います。散歩の後半で疲れてくると騒ぐ程度がさがります。 ちなみに、シェパードの雑種でオス(去勢しています)、1歳くらいです。

    • 締切済み
  • 犬に噛まれた

    ペットの犬と散歩してました。大型のシェパードが走って来て、襲われると思いペットを抱き上げましたが、飛びかかり噛みつかれました。そして、倒れてしまい、抱いていた小型の犬を連れ去さられ、結果的にペットの犬は死んでしまいました。家族のように可愛いがっていて、非常に悲しです。私も両手を噛まれ、転んだ時に両膝を擦りむき、1週間の怪我です。両手が痛く非常に不自由です。ペットもいなくなり淋しいです。 その犬はどういうわけか、犬小屋から逃げ出し、襲ってきました。飼い主は不在で、捕まえた後に来ました。以前にも逃げ出して近所の方が迷惑した事が有るようです。 私自身の治療費や慰謝料は請求できますか? どの位請求できるのでしょうか? 警察犬になる様な大型犬なのに管理できてなく、非常に腹立たしいです。 どなたか、良いアドバイスをお願いします。