• 締切済み

末期ガンについて。

yasuraka03の回答

回答No.3

お疲れ様です。お辛いと共にお疲れかと思います。 おしっこはどうですか?やっぱりおしっこの出が悪くなると(ほとんどでない)二、三日でした。 でも、一人は出にくくなってたおしっこが再び出て、二日後また出なくなってそれから二、三日でした。 後は呼吸はどうでしょうか?浅くなってきて、呼吸がしんどくなって酸素マスクをつけてもらったのも、ちょうどおしっこが出なくなって来た頃だと思います。 分かっていても、亡くなる瞬間とてもお辛いかと思います。 思い起こすと、涙が込み上げてきました。 何も気のきいた言葉をおかけ出来なくてごめんなさいね。 本当にこういう時の言葉がでない自分が情けないです。

noname#205803
質問者

お礼

看護師がつけている表を見てみたら、あまり出ているようには見えませんでした。少量とか記載されてたはずです。先週の土曜日に脈拍が一気にあがって常に全速力で走ってる状態だと言われ酸素マスクをしました。このまま亡くなる可能性もあるのでと病院から連絡をうけて家族全員が病院に集まったんですが夜には一旦落ち着いたので家族は一時帰宅したのですが、次の日にはもういつどうなってもおかしくないのでそばにいてあげてくださいと言われ交代で病院に行ってる…って状態が続いてます。目安はおしっこなんですね。 今日は夜に行くのでちゃんと見てきたいと思います。情けないなんて言わないでください(^-^) とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 身内が末期がんなのですが…

    身内が末期がんなのですが… 食べ物が食べれなくなるといよいよ入院らしいですね… 飛行機乗らないと行けない様な距離で、貧乏で気楽にはいけないのですが通常末期ガンで入院した場合 あとどれくらいの余命なのでしょうか? さすがに2週間以上は有給は残ってないので…それ以上の滞在は難しいです。 ガンで死ぬのは全然珍しくないと思うので、経験者がいましたら教えてください。 ---患者の状態--- ちなみに今は抗がん剤は完全に辞めていて、痛み止めと睡眠薬だけを飲んでるみたいです。 (それと液状の栄養剤) 年齢は丁度60歳で女性です。 ガンはスキルス胃がんで、1年半程度前に宣告されましたが、抗がん剤が功を奏し統計的にはかなり長生きしてる方みたいです。 勿論ケースバイケースなのでなんとも言えない部分があると思いますが、経験者の方よろしくお願いいたします。 葬式にも参加したいので…。

  • 末期癌だと何故自宅療養するのですか

    何故末期癌だと自宅療養するのですか? 最後まで病院にいたほうが1日でも長生きできると思うので。 また末期癌で病院ではなく自宅療養で亡くなったら 遺族は罪には問われないのでしょうか? 病院に入院させていれば生きれた可能性から。 よろしくお願いします。

  • 末期がん宣告

    末期がんと宣告された友達がいます まだ40歳です。 発見段階で末期がんと診断され、その後に専門治療のできる 大学病院に移りました。 ところが病状は重く他にも転移が広がり手術して摘出しても 治る見込みはない、この末期がんの状態では余命半年、 長く見ても1年と言われたそうです。 正直、どう接していのか分かりません。 もう20年近くの仲であり、飲み仲間や結婚を取り持ってくれた友達です。 こんな場合はどう接したらいいのでしょうか? 彼自身も宣告を受けてからひどく落ち込み、言葉数もなく別人の ようになってしまいました。 親族すらに言葉を交わす事も少ないらしいのです。

  • 友人が末期の癌です

    私の友人(56歳)が癌なんです。 具体的な症状は聞かなかったのですが、こんなことをいっていました。 1、癌は末期 2、リンパせつの血管に転移? 3、腰がひっぽられるように痛く、腰の痛み止めを飲まないと夜も眠れないし歩くこともできない 4、癌の部分はおそらく直腸の近く てなことを言っていました。 これって具体的にどんな状態なんでしょうか?また手術なりをすれば治る状態でしょうか? 回答おねがいします、、、。

  • 肝臓がん(末期)と診断されました。

    今日お腹が痛くて動けないということで、母が救急車で運ばれました。 病院でCTを撮ったところ肝臓に多数の影があり、また腹水も溜まっていて、末期の肝臓がんといわれました。 今年の初め、血糖値が異常に高いということで今日搬送された病院で糖尿病と診断され、2週間ほど管理入院をしていました。 退院後は2週間に一度診察と検査を受けていましたが、一向によくならず、食欲もおち、体も弱る一方でした。 今まで定期的に検査等を受けていたにもかかわらず、今日になって突然末期がんの宣告をされ、非常に戸惑っています。 こんなに肝臓がんって発見されにくいものなのでしょうか? 血液検査ですぐに診断できるとも聞いたことがあるのですが、詳しい方がおられましたら、教えて下さい。

  • 子宮ガン末期

    無知ですいません…。 “子宮ガン末期”について知りたい事があります。どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 『1』50代女性 『2』今年の初め子宮ガン末期と診断されたらしい。 『3』入院治療もなし 『4』薬も処方されていない。 『5』自宅で酒を飲み、タバコもパカパカ吸っているようです。 こんな状態の生活で寿命を縮めたりしませんか? 本来子宮ガン末期の患者さんはどんな病状なのですか? 教えてください。

  • 末期癌?

    80を越す祖母が癌になりました。 肺癌で、癌のサイズが10センチ以上の末期状態ということでした。 診察した医師からは「あと1ヶ月、もっても4ヶ月。成人男性の一番体力のある人でも半年は・・・」と宣告されました。 そして、9ヶ月。 祖母はまだ生きています。 抗癌剤を処方された時は一時的に衰弱したものの。その後はめきめきと回復していき、今は顔はつやつやで生気に満ちています。毎月の定期診断でも以上は認められないそうです。 こんな事ありうるのでしょうか? 言葉は悪いのですが、そろそろ看護する家族も限界です。特に母は疲れきり、表情も暗く虚ろな顔になっています。体重が一月で10kgも減った事もあります。(祖母は昔から性格が悪く親族の誰一人として近寄ろうとしなかった人です。それを看病の為に仕方なく我が家に引き取り、結果として家に一番多く居る母が最も被害を受けています)とりあえず、家族で(祖母除く)協力してなんとか保っているような生活です。 すこし、愚痴になってしまいましたが質問は次のとおりです。 ・医者が「あと1ヶ月・・・」というのは本当だったのでしょうか? ・末期癌が完全に治る事はあるのでしょうか? ・そもそも癌のサイズが10センチで末期というのは本当なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 末期癌の過ごし方。抗癌剤は嫌っ!!

    73歳の母が喉頭癌になり、末期と診断されました。 診断されて入院。点滴や、抗癌剤。また、数年前に子宮癌を 患い、その後遺症で尿もれの為にオムツを使用したり、管を通しての 排泄を行っている状態です。 また、足にリンパ液がたまり、足がパンパンに腫れる子宮癌手術の後遺症もあります。 そんな状態で喉頭癌を患い、末期の状態。本人も悟っている状態で、現実として、生きていても楽しみや望みより、苦しみの方が多い状態です。本人も延命治療は元気な時から望んでいませんでした。現在も同じです。なので、抗癌剤の使用をはじめ、出来る限り治療の一切を遮断したい考えのようです。私も、本人や連れ合いの父も同じで抗癌剤での苦しい治療や延命は望んでいません。 しかし、その旨を入院先に話したところ「だったら転院してほしい」旨の説得をされたそうです。 しかし、目的は、治療しない。のでは無く「苦しまない為の治療や状況」は必要なのです。実際に今後の治療について医者と話をした父曰く、病院側としては「治療しないのなら転院して欲しい」という感じだった。という事です。 癌を治す為の治療。では無く、癌で苦しまないように。なるべく抗癌剤で苦しまない治療。そんな方法は無いのでしょうか? 年齢も年齢。本人も納得した人生。残された時間を少しでも安らかに過ごさせてやりたいのですが、アドバイスがあれば教えてください。 本当は家庭がいいのかも知れませんが、それも本人にとっては不便で、結果的に苦痛になるようです。

  • 末期がんの告知

    私の祖父・83歳は、胃癌の末期がんです。(高度進行がん)転移は、腹膜播種性転移です。 3か月程の前の、7月の末に手術を行いました。当時、手術しなければ2か月でダメになってしまうと言われ手術を行いました。胃も全摘しました。 医師からは、このまま行くと年を越せるかなと言われました。 治療も何もないから、退院してもいいよと言われ3週間程度の入院生活で終わりました。 その2ヶ月後の、9月に定期検診がありその時に次に入院したらもう家には帰れないよ。。と言われました。また、吐いたり・病んで来たらすぐに病院に連れて来いと言われました。 祖父は、家に元気います。食事もします。(かなり)ただ、かなり痩せました。はっきり分かります。体重は、45kgだったと思います。 ネットでいろいろ調べてみましたが、末期がんの場合の余命は4-6か月だと書いてありました。この状態で、年越しは難しいでしょうか?? 医師は、本当のこと言っていると思いますが、どうでしょうか??

  • 末期癌を宣告された祖母について(長文です)

    医者の先生からあまりにも突然聞かされたので、まだ状況がつかめていないのですが、皆さんに聞いてみたいことがあるので書かせてもらっています。 祖母は85歳くらいで手術は無理かと思われます。 質問1 あまりにもあっけなく「病院ですごしてもいいし、自宅に帰ってもいい」みたいな感じで言われたのですが、そんな簡単にさじを投げてしまうものなのでしょうか?病院側、医者の方は薬だすくらいで何もしてはくれないのでしょうか?それだけ病状が悪いということなのでしょうか?そりゃ末期癌だから悪いに決まってるでしょうけど何もしないというのは、家族としてつらいです。 質問2 末期癌に対する治療法はないのでしょうか?何か新治療法なり、有効な治療法はないのでしょうか?試す治療法すらないのか?試験的なものは、やはり認可がないとダメなんでしょうか?そんな都合のいいものがあれば苦労しないでしょうが、あってほしいと思います。 どなたでもかまいません、どんな小さな手がかりでもかまいません。時間があまりないかもしれないので直ぐに回答を求めています、よろしくお願いします。 読みにくい文面だったかもしれませんがご容赦ください。