• 締切済み

Sarch Protectの削除について。

以前BitTorrrentをインストールした再に、誤ってタイトルソフトウェアごとインストールしてしまいました。 その後プログラムのアンインストールや関連ファイルの削除等をして済ませました。 実際にChromeのホーム画面も通常に戻り、問題なく動作しています。 が、タスクトレイをよく見ると、Sarch Protectのアイコンが残っておりました。 ためしにIEを開いてみると例のホームページが推参。 普段IEを使うことはほぼ無いので、実質問題は無いのですが、削除したはずのソフトがまだいるという気持ち悪さがとまらないしだいです。 この状態になってからすでに一月ほど経過しており、安易にシステムの復元等が実行できない状態です。 現在の状態をまとめますと下記のとおりです。 ・SarchProtectの影響はIEにはあるが、Chromeにはなし。 ・プログラムのアンインストールでは一覧に表示されず。 ・C:\Program Files (C:\Program Files (x86))から関連ファイルは発見できず。 ・削除したにも関わらずタスクトレイに常駐 ・スタートアップのプログラムには表示されず。 ・タスクマネージャに該当のプログラムが確認されず。 こんな有様です。 どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら完全な削除方法等をご教授願います。 使用しているOSはWindows 7 Ultimateです。 ※BitTorrent等P2Pに関する質問の度、違法・答えられないとうのご回答をいただくのですが、コレは著作権等を侵害するデータのやり取りに限ってのことです。 私は違法性のあるファイルには触れていません。

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

adwcleanerと、malwarebyte-anti-malwareを使ってチェックしてみてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14132494614 (不要プログラムに関する定番クリーナー! 「AdwCleaner 日本語対応版」 に関する使い方について) http://www.japan-secure.com/entry/adwcleaner.html (「Malwarebytes Anti-Malware」に関する使い方について) http://www.japan-secure.com/entry/blog-entry-7.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プログラムが削除出来ません。

    Anysendというプログラムですが タスクトレイに常駐しています。 プログラムの一覧を見ると関連したファイルが4つありました。そのうち3つは削除出来ましたが、1つだけどうしても削除できません。 (削除しようとするとAnySendが立ち上がります) 原因と対策を教えてください。

  • ie9 RTMの削除ができません

    こんにちは。 サンタともうします。 IE9の正式版をインストールしたいと思っておりますが、IE9のRTM版の削除ができないでおります。 プログラムの追加と削除からも見当たりませんし、 スタート→プログラム からも見つかりませんでした。 programs filesにフォルトファイルがありますが、ロックが掛かっていて削除ができないでおります。(アプリは使用しておりません) アンインストールの方法がおわかりになられる方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い申し上げます。 失礼致します

  • IEを削除したい

    Google Chromeで画像を保存するとなぜかIEがその画像とともに開くようになったのですが、解決法はないでしょうか?「プログラムのアンインストール」にIEがなぜかありません。どいやって削除できるでしょうか?よろしくお願いします

  • Common Filesをいくつか削除してしまい…

    Fire foxをインストールしたのですが私には使い辛くてアンインストールしました。 その後、Program Filesに残っていたそのブラウザ関連のものと思われるファイルを削除しました。 Common Filesもそのうちの一つかと思い、いくつか(多分20個くらい)を、警告のメッセージなどを無視して削除してしまいました。 具体的に何を削除したのかは分かりません。 どのような弊害が考えられますか? また、その弊害が起こった場合、どのように対処すればいいですか? PC初心者の頓珍漢な質問かもしれませんが、分かり易く教えて頂けると助かります。

  • 『program files』内のファイルの手動削除

    program filesにあるファイルを削除するときは、 必ずアンインストールを通さなければいけないのでしょうか? program files内のファイルであれば、 レジストリに影響がないファイルであってもゴミ箱に捨ててはいけない、 ということはあるのでしょうか? おそらく不要と思われる変なファイルが詰まったフォルダが、 勝手にprogram files内にできたので、ゴミ箱に捨ててしまったのですが・・・

  • IEの削除

    Chromeを使ってるのでIEを削除したくて色々調べたのですが、よく分からないしやり方が違ったりするみたいなので方法を教えてください。アンインストールはできないみたいなんでprogramfileからの削除方法を教えてください。trustなんとかってのにいつも邪魔されます。 それとは別に、他に削除していいプログラムとか、アドオンの管理とかについても教えてください。お願いします

  • FoxTabPDFConverterファイルの削除

    FoxTabPDFConverterの削除ができません。 Program filesから削除しようと思ったのですが、「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」とでました。 アンインストールしようと思って「プログラムと機能」を開いたのですが見当たりません。 強制的にFoxTabPDFConverterフォルダの中身を削除し、その後Program files→FoxTabPDFConverterフォルダを消そうとしたのですが、また上と同じように「別のプログラムがこのフォルダを開いているので、操作を完了できません」とでます。 タスクマネージャーを開いて探してみたのですが、やはりFoxTabPDFConverterは起動してませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? 使っているパソコンはOS:Windows Vistaです。 わかる方、削除の仕方よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 違法DLをしてしまいました・・・

    去年の秋頃に、友人からDLが普通のDLより 断然速いと「bittorrent」というP2Pソフトを 紹介されたので、 実際にDL、インストールしました。 そして、違法なファイル(ゲーム)を bittorrentにて3本くらい落としてしまいました・・・ 去年までの自分は 違法DLしても個人で楽しむならおk という軽い考えで、 P2P以外にも、昔のファミコンのソフトを5本くらい DLして、エミュレーターで動かしてやっていました・・・。 (他のソフトもです・・・) もちろん今は、そういう違法なゲームなどは 全て削除しました。 bittorrentもアンインストールしました。 割厨もいいとこです・・・。 今思えば、罪悪感でいっぱいです・・・。 僕はまだまだ中1の学生で、 最近は授業中や部活の合間にもそのこと ばかり考えてしまいます・・・。 僕はこれから、どう過ごすべきなのでしょうか・・・。 今ではその友人も 僕と同じような思いのようです・・・。 しかも、P2Pというのは、DLだけでなくアップロードも 自動的に行うということなので・・・。 いくら僕が反省して、違法ファイルを全削除して、これから 絶対にしないといっても、そう世の中は甘くないですよね・・・。 できれば今すぐにでもアップロードしてしまった違法ファイルを 削除したいのですが、どうすればよいのでしょうか。 P2Pではアップしたファイルの削除は難しく、どんどん他人に 広まると聞きますが・・・。 しかも、今年の10月から、違法ダウンロードの罰則化が 施行されるそうですが・・・、 施行以前に違法ファイルをDLした場合、 その法律に適用されるのですか??? もし適用されないとしても、 アップロードした地点で永遠にネット上で 残るから、 他人のDLを推薦させる行為になりますよね・・・。 本当にこれからどうすべきか、そしてどう過ごすべきか、 ほんとに頭が毎日モヤモヤしてるんです・・・。 どうすればいいんでしょうか・・・、 どなたかこのことに詳しい方、御回答よろしくお願いします。

  • BBPromo を コンピューターから削除できません。

    ”プログラムの追加と削除”にある、現在インストールされているプログラムのうち、BBPromo を削除しようとして、削除をクリックするのですが、”ファイルC:\Program Files\BBPromo\unins000.dat”が存在しません。アンインストールできません。 と表示され、アンインストールできません。原因と対策を教えて下さい。 PCは NEC LavieLL900ED です。よろしくお願いします。

  • IE7が壊れ、削除も再Instも出来ない!!

    VISTA で IE7が壊れて、IE7に関係づけられたファイルが読めないで困っています。一番簡単なIE7のリカバリー法は何でしょうか?? ちなみに、IE7の現状、IE7画面表示はできるが、プログラムのアンインストールのプログラム欄からは既に消えている、タスクマネージャーのアプリケーションタブにも、IE7画面が表示されているのに姿が無い。表示された画面はWindowsを再起動しないと消えない。仕方なく今はOPERAのお世話になっています。VISTAで、レジストリーを使ってIE7の完全削除は出来ませんか・・方法がわからない・・・困っています。OS再インストールは、最後の選択としたいのですが・・・。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

TS8030でプリント色がおかしい
このQ&Aのポイント
  • TS8030で突然シアンの出力ができなくなりました。インク残量やファームウェアのバージョンを確認しましたが解決しません。
  • TS8030のプリントでシアンの色が正しく出力されない問題について、インク残量は十分にあるのにパターン出力でもシアンが出ません。
  • TS8030のプリンターでシアンの色が正しく出力されない問題が発生しています。ノズルチェックやヘッドクリーニングを行いましたが改善しません。
回答を見る