• ベストアンサー

EUC エディタソフト を探しています。

hikalyの回答

  • hikaly
  • ベストアンサー率39% (47/119)
回答No.2

関連するQ&A

  • EUCで保存できない

    テキストの内容を「11111」とか「adfas」など 単純な内容を書き、保存する際に文字コードを「EUC」 改行コードを「CR+LF」に設定し保存しても 再度開くときにShift-jisになってしまいます。 もちろんそこで再度SJISになったファイルを EUCで保存し再読み込み・文字コード指定保存をしても 画面上はEUCになりますが 保存し、ウインドウを閉じて再度開くとShift-jisになってしまいます。 現在使用しているテキストエディターは terapadです。emエディターでも同様です。 通常のフリーで落ちている EUCで書かれたファイルを ダウンロードして開いてみると EUCで書き変えることが可能です。 なぜか新規にEUCでファイルが作れなくなってしまいました。 どなたかお詳しい方のお返事をお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • EUCファイルの扱い方?

    EUCファイルの扱い方について悩んでいます。 例えば sample.html(EUC文字、LF改行)を、エディターを使いEUCで開いて,その後保存する時、閉じマーク×や、上書き保存、あるいは自動選択(文字コード)で保存すると元の(EUC文字、LF改行)で保存されるでしょうか?使用しているPCによりますか?それから、開いたファイルに、名前を付けて保存を選択すると、ファイルの種類の選択窓に自動的に表示されますが(そのファイルの拡張子と同じ名)、sample.htmlをHTML文書で保存するのと、txtファイルとして保存するのでは、どこか違うのでしょうか?ちなみにCGIスクリプト用はファイル名をsample.htmlとしてtxtファイルで保存しないとエラーが出るようなきがするのですが・・・。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • エクセルでALT+改行した←の文字をEUCで表すと何になりますか?

    エクセルで、ALT+リターンを押すと改行したファイルを TSVで保存しテキストエディタで見ると ←の文字になりました。 Beckyメーラでもたまに見かけます。 普通の改行は\r\nですが、 ←の改行は、EUCではどういう文字コードになるのでしょうか?

  • terapadでEUCがSJISになってしまう

    terapadというエディタで下にあるような内容を記述し、文字コードEUC、改行コードLFで保存しました。ファイル名はcron.shです。 が、再度ファイルを開くと、文字コードがSJISになっています。 原因を指摘していただけますでしょうか。 #!/bin/sh cd /virtual/sample/public_html/mt/ /usr/bin/perl ./tools/run-periodic-tasks echo Future: MT3.11 run-periodic-tasks exit

  • エンコードのEUCについて

    はじめまして 現在○○サービスというところでホームページ を作ってもらっています。 メタタグを入れようとすると、更新の度にファイルを送る必要 があります。個人情報の関係もあり、セキュリティとシステム の関係でこうなるようです。 問題はメタタグをいれるとエンコードが自動的に変わり文字化け してしまいます。 そのサポート会社から、つぎのような回答が返ってきましたが、 私がどうすれば理解出来ません。 どなたかご指導お願いします。 *************************** ブラウザでページを表示させて、「ソースの表示」でソースを 見ると文字化けしているということでしょうか? 「ソースの表示」でソースを見るときに起動されるソフトである 「メモ帳」は「EUCコード」のコード指定表示ができません。 ですが○○SERVICEのホームページを置いてある サーバーは「EUCコード」で動いておりますので、ファイルを 「EUCコード」にしておく必要があります。 「EUCコード」でない文字コードで保存したファイルをアップすると、 公開URLを表示させたときに見えるホームページの文字が化けて しまいます。 必ず「EUCコード」で保存をしていただく必要がありますので、 もしも「メモ帳」しかエディターをお持ちでないのであれば、 「文字コード」変換ができるソフトを使って、「EUCコード」で 保存して下さい。

  • 秀丸エディタのファイル保存時の文字コード選択について

    秀丸Ver 3.19を使用してます。 ファイルを名前を付けて保存するとき、文字コードEUCと改行コードLFに自動で保存することはできないのでしょうか? 今はいちいち選択しないといけないので効率が悪く面倒なのですが・・。

  • エクセルで入力したデータをEUCコードに

    CSV形式(デリミタはカンマ(,))の文字コードEUC/改行はLFでお願いしま す。 こんない依頼を受けてしまったんですが、どうやったら解決できますか? どうか教えてください。

  • EUCの文字コード対応エディタを探しています

    IEのソース表示に使いたいので、EUCの文字コード対応エディタを探しています。 できたら、フリーソフトがいいんですが。 J-Noteを手に入れたいのですが、「ページが見つかりません」となり、途方に暮れています。

  • エディタを探しています

    フリーのテキストエディタで改行コードをLFに変換することができるようなものがあればご紹介ください。

  • utf-8のマシンでsjisのデータファイルを読込み、eucでファイルに出力する方法

    utf-8のLinuxマシンで、sjis(改行コードCR+LF)のデータファイルを読込み、euc-jp(改行コードLF)でファイルに出力したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。プログラム実行前後に入出力ファイルを直接コード変換することは考えておらず、全て一つのプログラム内でやりたいと考えています。 &jcode'convertで変換するのかなと思っているのですが、読込み時・書き込み時のどちらでやるべきなのか、あるいは両方やるべきなのか分かりません。データには、「・」「I,II」などの特殊文字(?)が含まれているので、それらの文字で問題が起きないかなどもちょっと心配です。 また、&jcode'convertでeucに変換すれば、改行コードも一緒にCR+LFからLFに変換されるものでしょうか。 文字コードのことがよく分かっていないので、的外れな質問になっているかもしれませんが、ご教示願います。

    • ベストアンサー
    • Perl