• ベストアンサー

メスが多い生き物は?

人間だと男女比は51:49ぐらいですよね・・ 実際は1%ぐらいだとか・・・ 鮎を取りますが、 落ち鮎だと10:1ぐらいでオスが多いです。 海釣りをしますが、 黒鯛は40cmぐらいからメスになるようです。 だとするとすべてが40cmオーバーになることは無いので・・・ オスが多いと思います。 海(水)の中だとメスにオスが群がっている映像を多く見受けられる気がします。 メスが多い生物って何か居ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.5

昆虫だとメスばかりはかなりあります。 アブラムシは暖かい間はメスだけでメスを産んで増えています。秋になるとオスが生まれて、交尾して卵を産んで冬越しします。 アリやミツバチもほとんどメスばかり。 魚もちょっと調べてみたら性転換するのが結構いますね。 メスからオスに転換するのが多いようです。 クロダイのようにオスからメスに転換するのはめずらしい。 http://matome.naver.jp/odai/2136874609084940801

fjdksla
質問者

お礼

昆虫で群れを作るものメスが多いのでしょうか? 昔、スズ虫を飼ってましたがオスが多かったような・・・? 魚の性転換は聞いたことがあります。 結構多いのですね。

その他の回答 (6)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.7

 回答No.6です。真っ先に思い付いた蜂に関しては回答No.1様が書いておられたので、次に思い付いたアブラムシの事を書いたのですが、良く見たらそれも直前の回答No.5様が書いておられました。  このままでは恥ずかしいだけで終わってしまいますので、別の例を挙げる事に致します。  一部の種類の魚などで見られる現象ですが、成長に伴って性別が変化するものがあります。  つまり、若い内は雌であった個体が、成熟すると雄になるといった具合です。(逆に雄が雌になる種類もあります)  一般的に言って、自然界では天敵に襲われるなどして、一生を無事に終える事無く途中で命を落とすものが多いため、長い時を生きている個体はどうしても少なくなります。  そのため、雌が雄に変わるものに関しては、若い雌の数の方が年を経た雄よりも多くなる筈です。  更には、その様な雌が雄に変わる魚の中には、1匹の雄が多数の雌を引き連れたハーレムを形成していて、群れのトップに居る雄が死んでしまう等の原因で群れから居なくなる事によって、初めて次に体の大きい雌が雄に変化する事が可能になる、という生態を持つものが居て、このパターンの場合には、雌と雄の個体数の差が更に大きくなります。  この様な生態を持つ魚は、ベラ科、ブダイ科、ハタ科、モンガラカワハギ科、ハゼ科など、サンゴ礁に暮らすグループの中に多く見られる様です。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

アブラムシ(アリマキ)は普段は交尾をせずに、雌が単為生殖により自分と同じ遺伝子を持つ個体(つまり雌)を産みますので、普段草などに群がっている所を見かけるアブラムシは全て雌です。  その際、生まれて来るのは卵ではなく幼生であり、しかも既に体内に子を宿した状態で生まれて来るそうです。  アブラムシの雌は人間の女性と同様に性染色体がXX型ですが、秋になりますと性染色体が片方無いXO型の雄が生まれて来る様になり、雄と雌が交尾する事によって雌の胎内には母体とは異なる遺伝情報も持つ受精卵が生じ、その受精卵は幼体ではなく卵の形で生まれて来て、冬の間に死滅してしまう生態に変わって冬を越すそうです。

  • washi001
  • ベストアンサー率41% (158/380)
回答No.4

猫。 大体、10:1位らしいです。

noname#205374
noname#205374
回答No.3

 ギンブナはメスしかいないと言って  いいくらい、オスは少ないみたいです。

fjdksla
質問者

お礼

そうすると鮎や鮭とは逆ですね・・・ 産卵する時はどうするのでしょうか???

回答No.2

ミジンコって普段はメスばかりですよね。 環境が悪くなると初めてオスが生まれるのではなかったでしたっけ。

fjdksla
質問者

お礼

そうでしたね。 って言うか、ミジンコは1匹で卵産んで育つので メスとは言えないような・・・ 雌雄一体という奴では? と言う事は、1匹でオスとメスなので、同数ってことですよね・・・

noname#205034
noname#205034
回答No.1

すぐ思い浮かんだのは蜂。 働きバチはメスなので、オスはすごく少ないです。 あとは三毛猫かな・・・

fjdksla
質問者

お礼

そういえば・・・ミツバチは聞いた事あります。 三毛猫は猫と言うくくりで見たらどうなんでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 動物にも「もてないメス」はいますか?

    テレビで動物関係の番組を見ていると、鳥や鹿などのオスはメスを見かけると必ずアタックして、もしくはメスをめぐって争っている場面がよく流れますが、他の動物もオスとメスの比率は1:1くらいのはずで、複数のオスから言い寄られるメスもいる一方で、一匹のオスからも相手にされない(いわゆる「モテない」)メスもいると思います。 でも、そのモテないメスの映像はあまり流れることはないため、人間以外のメスは全て婿の獲得には苦労していないように思えるのですが、本当にそうなのでしょうか?だとしたらその理由は何でしょうか。 (一夫多妻制をとる動物のメスが苦労しないのはわかりますが、一夫一婦制の動物の場合、モテないメスもいるのではないでしょうか?)

  • メスの取り合いで戦う動物は聞きますが・・~?

      メスの取り合いで戦うオスは良くテレビで観ますが・・ オスの取り合いでのもめごと が有る動物(メス)って~ いるのですか・・? 人間の男女は除きます。 おりましたら教えて下さい。

  • オスのカマキリはメスに食われる時に何を思うのか?

    本当かどうかは私は知らない。だが我が幼少の頃から伝え聞いた話によると、カマキリは交尾のあと、メスがオスを食っちまうらしい。本当であったら、あまりに酷い。 「人間じゃねぇ」と私は言いたい。 人間でないのは姿で分かるが、それにしても食わなくても良さそうなものである。それが生物のDNAに組み込まれてあるとすれば、恐ろしくってアレもできない。私は食われるとしたら、 「せめて足から」と思うだろう。 どうしてメスは、そこまで嫌がるオスを食うのか?カマキリ女に食われた人を哀れむ私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=oVVrICEKdsQ

  • 全ての動物はオス又はメスである

    生物学上、全ての動物はオス又はメスである。◯か×か。×の場合は該当しない動物の例を教えてください。

  • オス・メスで生殖器の形状が逆の生物いますか?

    人間を含めて交尾により受精させ繁殖する生物は、オスが突起状の生殖器を持っており、メスに入れて精子を放出して受精させますね。 しかし受精を目的とするなら、逆にメスが突起状の生殖器を持ちオスに入れ精子を吸うことでも受精できると思いますが、そのような生物っているのでしょうか? 存在しないのであれば何故なのでしょう?

  • メスのゾウ対オスのライオン

    以前に、ゾウとライオンが1対1で戦うとどちらが強いか? という質問をしたところゾウのほうが強いという答えを頂きました。 しかし、水のみ場でオスのライオンに威嚇されたメスのゾウが後ずさりするという映像を見ました。 オスのライオンとオスのゾウが戦えばゾウのほうが強いと思いますが、メスのゾウとオスのライオンが戦うとどちらが強いのでしょうか? やはり、あの巨体によりメスのゾウのほうが強いでしょうか。 わかる方よろしくお願いします。

  • 昆虫のオスがつらいのなら、哺乳類のメスはつらいよ?

    よく、男性の意見で「蜘蛛のオスはかわいそう、カマキリのオスもかわいそう、メスに食べられて」 「蜂の女王や蟻の女王は 子供だけ産んで周りからちやほやされて、いい御身分」とかいう意見を聞きますが(ネットや周りでも一人言ってる人がいます。 確かに昆虫はそういうの多いかもしれませんが、哺乳類は逆にメスがかわいそうだと思うのは私だけでしょうか? ポチたまという番組で、子犬のために わざわざ人間の前に出て行って、なんとか人間に媚びて、子犬を飼ってもらおうとしてるメスの野良犬がいました。あと、大昔ですが、子犬と一緒に無人島に捨てられて、子犬のために、餌をもらおうと、海を渡って 人間の元に餌をもらいにいくメス犬もいました。メス犬はそこまで子犬のために必死になれるのだなと思いました。自分のことより子犬のことを考えて、涙が出ました。 オスにもマリリンに会いたいという 海を渡ってメスと交尾をしに行くのがいましたが、それは自己満足というか、たくさんのメス犬をはらませて(相手のメスは一匹だけではなかったそうです、映画では美化されてましたが)いい御身分だなと思いました。(はらまされたメスの子供はどうなるんだろね メス犬の飼い主も大変) 熊も、子育て中のメスは 子供をサケのいる穴場に連れて行くと、オスに子供が殺されてしまうため、おいしいサケが食べれず 木の実で我慢してるとかいうのを見ました(オスはおいしいサケを食べ放題なのに) ライオンも、獲物をとるのはメスばかりなのに 子供を育てるのもメスなのに、オスばかりが最初に美味しい餌を食べるらしいです。 アザラシ系の動物も メスはオスより体が一回りも小さいため、無理やり交尾させられるとか聞いたことあります。 なんかメスばかり損してるような気がします。 子供のために我慢ばかりしてるメスより、自分の欲望だけで動いてるオスのほうがおいしい餌を食べて、大きい顔して。 飼い犬でも、特に雑種とかになると、子供を産まないオスのほうが貰い手が圧倒的多いそうです。 去勢避妊手術でも リスクが大きいのはメスです。 あと、飼い犬メスが子供を産んでしまった場合でも、貰われていくのを考えると子供がうんと小さいときに引き離されて、自然界で子離れする年齢より、小さいときに子供から引き離されるので、当分はメス犬はすごくショックってのも聞きました。 質問になりますが、 1、人間以外の哺乳類に生まれるなら、メスよりオスの方がいいでしょう? 野生ではおいしい餌食べ放題、 人に飼われる場合でも、子供を産まないって理由でメスより貰い手多いし、去勢避妊手術もリスク低いし、子供を産まないってだけで、放し飼いにしてる飼い主すらいますし (ある年配の男性の手記で、「昔は、オス犬をたくさん放し飼いしてたな、メスと違って子供を産む心配ないし、楽だったな」というのさえありました。) 2、1でメスだと思う人は オスのこういうところがメスより大変だっての教えてください。人間以外の哺乳類限定です。

  • 大洪水の時、アユはどこへ?

     このたび洪水をもたらした福井県の川はどこも、アユ釣りが盛んだと思います。  それで、少しの増水ならどうということもないでしょうが、今回のような大洪水だと、アユはいったいどこにいるのでしょうか。海まで流されてしまうのでしょうか。それとも、水が引くまでどこかでなんとか踏み止まっているのでしょうか。被害に遭われた流域の方々はお気の毒で、今年はアユ釣りどころじゃないでしょうが、もしおわかりになれば、教えてください。

  • 男女 雌雄

    男女と雌雄の違いはなんですか? 男女は人間だけ雌雄は人間以外の動物への呼び方だと思うのですが、たまに人に対して「オスっぽい人」や「メスみたいな声」と言う人を見掛けますがよく分かりません

  • 生物1(遺伝)について

    生物(遺伝)に詳しい方に質問です。 現在、某大学の生物の過去問を見ていますが、解答がありませんのでご解答下さいませ。 問題、昆虫Aの幼虫には、皮膚が白いものと透明なものがある。これは一対の対立遺伝子によって決定される性質で、ある遺伝子Pが存在すると皮膚を白くする成分を作ることができる。しかし、この遺伝子が機能しなくなると皮膚を白くする成分を作ることができないので、透明になる。この形質に関して次のような交配実験を行った。 実験1、昆虫Aの白色系統のメスと透明系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスは透明なものばかりであったが、オスでは白色のものばかりが生じた。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 実験2、昆虫Aの透明系統のメスと白色系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスオスとも白色のものばかりであった。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 (1)実験1の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (2)実験1の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 (3)実験2の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (4)実験2の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 解説つきでお願い致します。