• ベストアンサー

新しい時代を創るのは、若者なのだ!

私も歳をとりました。若者たちの新しい文化、理念、習慣がどうしても理解できなくなったのは、私がどうも歳をとり時代に取り残された様です。マスプロ電工の社長もデジタル社会を想像できなかった様ですね。ソフトバンクの台頭も予想できなかったと思います!孫社長ですら、時代に取り残された?テレビとパソコン、テレビゲーム、携帯電話の融合。日本は高齢化!先端時代について行けるのか?中国、マレーシア、台湾の若者に技術供与し、老兵は消え去るのみ?

  • 7964
  • お礼率77% (2403/3117)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.2

いつまでも年寄りが大きな顔をしている社会は良くありません。ゾッとします。老兵は悪あがきしてはいけません。黙って消えるのみです。それが一番大切なことです。後は若い人たちが何とかしてくるでしょう。人類、それで進歩してきました。間違いありません。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#207138
noname#207138
回答No.1

100歳でデジタル機器をクールに使いこなし、時代の先を読むハイカラなお年寄りも面白いですが… いつの時代でも変わらないものを修めている上でなければフと覚めた/冷めた時に少し尊厳が失われそうです。 修めていますか? 時代を造る… 今の文明の何を持ってこられても世界の始めから今までずっとあり、これからもあり続けるものと比べたら月とスッポン、天と地、もはや適当な語彙がないほどの開きがあります。 人が造るものですばらしいものは勇気だとか誠実だとかそういった内的なものが表に現れたもの。 良い年してそういったものも疎かにして小賢しい時代とやらを造ったり先読みできたとて何でしょう。。。 まー考え方は人それぞれです。

7964
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 昭和40年代前半の東京、当時最先端の若者たちは

    昭和40年代前半の東京に興味があり、おうかがいします。 当時のおしゃれな若者はどのような場所で 何をして遊んでいたのでしょうか? 「ゴーゴークラブ」「絨毯バー」など そういう遊び場があったと聞いたことはありますが、実際を知りません。そのような場所で遊んでいたという方、いらっしゃいますか? 夜の遊び場だけでなく、当時最先端だったレストランやブティックなどの具体的な店名も おうかがいできればうれしいです。 いわゆる「○○族」のようなブーム(社会的現象)については、当時のニュースフィルム動画などで多少垣間見ることができますが、それ以外の(いわば、時代の最先端にいた)若者たちが何をしていたかの映像は見たことがありません。 昭和40年代はいわゆるカタカナ職業が定着し始めた時代でもあると思うのですが、例えば、デザイナーやファッションモデルをされていた方、そういう方々とお付き合いの あった人々はどんなライフスタイルをお持ちだったのでしょうか? 特に当時、青山や六本木で遊んでいたという方がいらっしゃいましたら、当時の若者のライフスタイルについて、おうかがいできましたら幸甚です。 (同じテーマを扱っているHPやブログ、小説、エッセイなども  ご紹介頂けましたらうれしいです) よろしくお願いいたします。

  • 「最近の若者は・・・」って何千年も前から言ってるの??

    カテ違いかもしれませんが、ご存知でしたら教えてください。 ここ3ヶ月以内くらいにテレビか新聞で、 「古代エジプトの何千年も前の壁画から、最近の若者はどうしようもないと書かれた記述が見つかった。いつの時代も同じようなことがあるのですね。」・・・というような雰囲気のニュースを見聞きしたような気がします。 とても面白いと思うのですが、かなりうろ覚えで・・・ 詳しくご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • マスプロ電工のBSセパレーター(CSR‐70P)というのは、素人には接

    マスプロ電工のBSセパレーター(CSR‐70P)というのは、素人には接続不可能でしょうか。何度かPanasonic96年製(←かなり古い)のテレビに繋ごうと説明書を見ながら試みましたがダメでした(笑)。(リモコン記載番号→TNQ10436 6725)ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。

  • 今も昭和の時代が残る。

    親会社から下請け会社に、定年した高齢者(A)が天下りしてきた。 下請け会社のリーダー的存在の若者 (B)に高齢者(A)が仕事の ことでうるさく言ってくる。(B)は我慢できなくて1年後退職し た。 その後、下請け会社は色々な弊害が出てきて他の若者社員も 次々と退職していった。下請け会社の社長は原因を突き止め、(A) の存在で若者が退職していると知り、(A)を依願退職させた。 この様な事が今の時代にもある話だろうか。年功序列から年齢関 係なく能力出世にかわったはずです。経営者も、社員が入社して こない、何時でも社員が辞めていく、そんな時代に成りました。 質問です。仕事が沢山あって、社員がいなくても、倒産しないの でしょうか?

  • 今時、徴兵制なんて時代遅れじゃないか!?

    石原慎太郎氏など、一部の人達が徴兵制導入を唱えていますが、さすがに今の時代に徴兵制度は相応しくないのではないでしょうか? 先日は台湾が2013年に徴兵制を廃止にして、志願制にすると発表しました。 そうすると、韓国の若者達がそれに敏感に反応し、ネット上に様々な意見が出てきました。 韓国にとっての永遠のライバル台湾がいち早く、徴兵制を廃止したとなると、韓国も負けじと徴兵制廃止へと踏み切るかもしれません。 そのような状況下で、日本は時代に逆行するかのように徴兵制導入となると、周辺国から『日本は軍事大国化しようとしている』と思われかねません。 中韓などは、積極的に日本の軍事大国化を喧伝するようになり、外交カードとして利用しようとするでしょう。 事情通のみなさん、この時代からの徴兵制導入について、どう思いますか?

  • どうして日本の若者は自殺を選ぶのか?

    最近でもニュースを賑わわせた中学生の自殺。昔はそんな事件など、テレビで見たことがない。未来ある若者の自殺は大変に痛ましい限りだ。それなのに老人は、何の不安もなく臆面もなく今日も高イビキで、敷かれたレールの上で満足げに熟睡している。 若い人たちは、老人になる日を待たずして死を選ぶ。まるで順番が逆である。こんなだから少子高齢化も、いっそう進むのだ。 「年長者を見習って生きよ」などといった時代もあったかもしれないが、老人の甘えが酷すぎて、もはや手に負えない。若い人が死ぬ運命な社会になってしまっている観がある。 どうして日本の若者は、自殺しやすくなったのか?死ぬのはハゲてからでいいのに、と思う普通な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw

  • 若者が社会進出できにくい世の中

    最近のデータで大学の新卒者が3年で企業を辞めてしまうとか。これって今の企業の若者に対しての扱いがひどいのが原因なのでは? 昭和の人と平成の人との教育あるいは育てられ方の違いによるとは思うのですが。 皆さん、どう思われますか? 僕の見解としては、やはり、企業が悪いように思えます。それというのも、昭和の人が企業の社長であったりするわけで、その昭和の人が心まで捧げろと言わんばかりに、社員を扱っている。 実際、今の時代、資本主義で、競争社会なのは事実ですが、企業の利益のために社員にあれこれ強制するのは、平成の人にとっては、悪的な支配に思えるのだと思う。 実際、若者が元気で働いている姿を私はあまり見たことがない。まるで、奴隷のように働いている。元気なのはバイトで働いている子ぐらい。 これは大きな社会問題ではないのか? 皆さん、ご意見を下さいm(_ _)m

  • 日本国経済破綻後の行く末について?

    十五年後、超々高齢化及び超少子化により、日本国経済は等々破綻する。そして、人々は生き延びるため、空き地、学校の校庭を暫定政府指導の元、体の動ける老人と希少な若者が協力して耕作し、さつまいも、かぼちゃを植え、飢えを凌ぐ。器用な人は、鶏、豚を飼い肉を調達する。こうして物物交換を通じて農耕社会に回帰し耕作力確保のため子沢山な時代が到来する。希少な若者たちは貧乏を乗り越え、またかつての裕福な(工業化)日本を目指す!私は、こんな感じになると思いますが・・・。でもやはり老兵はただ消え去るのみですね。(^O^)

  • 日本の法人税って、江戸時代の取り立てみたいですよね。経営者の皆様は働く気になるのでしょうか?

    ★法人税等の税金について5つ教えてください! (1)高額所得のある会社の法人税は、いろいろ入れると、最高で「50%」だとテレビで話していました。例えば、1億円儲けても5千万円しか入ってこないわけでしょ。こんなので世の社長さんたちは働く気になるのでしょうか? (2)税金が50パーセントだと、まるで米の収穫の半分を納めないといけないという豊臣秀吉のいた時代のようですよね。あのときは、百姓たちの一揆が起こりましたよね。今の社長さんたちは、こんな時代錯誤の、まるで江戸時代の年貢の取立てのような税率になぜ怒らないのでしょうか?私個人としては、こんなに法人税等は高いとは知らなかったのでびっくりです! (3)テレビで、昔は最高で、70~80パーセント位の税率の時代があったといっていました。 それって何年頃のことでしょうか?また、反乱は起こらなかったのでしょうか? (4)高額所得者は、日本の税率が高いので、海外に移る人もいるという話を聞いたことがあります。これって、住民票を海外に移せば、日本の税金は払わなくてもよいのでしょうか? (5)法人税等の税金を0円にできるというサイトをみつけました。これって本当でしょうか?本当ならみんなすると思うので、デタラメのような気がします。しかし、LLC(法人格)なら可能という書籍も読んだこともあるし、本当のところはどうなのでしょうか?アドレスを掲載しておきますので、教えてください。 http://hw001.gate01.com/stmo777/llp/ たくさんになり、ごめんなさい。よろしくお願い致します。

  • 現状のNHKのあり方は疑問です。

    現在、私は年2万円を超えるNHK受信料を支払っています。 今までなんとなく国民の義務だと漠然と何も考えることなく 契約し支払い続けてきました。 しかしながら自分のNHK視聴時間は週にして1時間足らず 人によっては、ほとんど見ないなんて場合も結構あるんじゃないんでしょうか? 見ないもの、必要ないものに多くの人が粛々と受信料なるものを 収め続けている現状は変です。 ネットの台頭でNHKはおろかテレビ放送そのものが ただの一情報端末に過ぎない現状、時代錯誤も甚だしいNHKの存在意義を みなが疑って変えていかねばならぬと思います。 たとえ10年、20年後にでもNHKを時代に沿った形にするには 具体的にどう動いたらいいんでしょうか?