• ベストアンサー

Norton障害発生

ueda11の回答

  • ベストアンサー
  • ueda11
  • ベストアンサー率52% (123/234)
回答No.1

昨日NortonでIEをウィルスと誤認するアップデートがあり、その段階でアップデートするとIEが使えなくなりました。 昨日夕方には修正版のアップデートがありましたのでの段階でアップデートすると正常に戻りました。 つまりどちらの意見も時間が違うだけで正しいです。 今回のはノートンの誤操作なのでユーザー側での防御手段は無いですね。 ただIE以外のブラウザも入れていればこういうときも慌てずにいられると思います。 (今回IEを使っていないユーザーは気づきもしなかったのでは。)

参考URL:
http://www.asahi.com/articles/ASH2P6F6LH2PUEHF00D.html
issei4321
質問者

お礼

丁寧なご回答、深謝します。IE以外のブラウザも入れておいた方が良さそうですね。

関連するQ&A

  • ノートンのファイアウォール

    こんばんわ、宜しくお願いします。 Win98SEでIE6、ノートンのアンチウイルスとファイアウォールを 使ってました。 IE5.5にしたほうが良いと聞いたのでツールの修復から元に戻しました。 すると、ファイアウォールを無効にしないとHPやOEのメールが 見れなくなりました。(T_T) 他は何も触ってないんですけど。。。 ADSLの接続はできています。 サポートは17時までみたいなので困っています。 どうすればすれば良いのでしょうか お判りの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。m(_ _)m

  • ノートン360 PCセキュリティ リスクあり

    ノートン360の更新サービス警告をそのまま無視してしまった所、 期限が過ぎてしまいました。 そのためであると思うのですが、PCセキュリティにリスクあり、との 表示が出ました。 画面の上に「今すぐ修復をクリックしてください」とあったので クリックしたのですが、「liveupdateに接続できない」と出ます。 何度か試したのですが、その度に切断されてしまっているようです。 問題があるのはウィルス定義とliveupdateです。 windowsからセキュリティの緊急警告も表示されているので、急いで なんとかしなければと考えてます。よろしくお願いします。 こういう事態になったのは初めてで心配です。 説明不足もあるかと思いますがその際は教えてください

  • Norton360のファイアウォールについて

    自宅でLAN構築をしたので、ファイル共有をしようとしたのですが、 ファイル共有ができませんでした。 LAN接続は、ルータ経由で2台のPCを接続 OSは、WinXP_Pro と WinXP_Home ウィルスソフトは、2台のPC共にNorton360 ファイアウォールは、2台のPC共にWindowsファイアウォールが有効、かつ、Norton360のファイアウォールも有効です。 これらの状態で、PINGは通らず。 Norton360のファイアウォールを無効にしたら、PINGが通りました。 そこで、ルータ(DHCP)側から振分けられたローカルIPを ファイアウォールの対象から外したいのですが、 公式HPにはそれらを操作するNorton360の"信頼"設定の説明も見つからず、自身の知識も浅いので下手な設定もできませんでした。 同じ様なことで困り、解決された方がおられましたら アドバイスをお願い致します。

  • ノートンインターネットセキュリティ2003

    ノートンインターネットセキュリティ2003を使用しています。 ・富士通FMV-BIBLO NB15B ・WIN XP SP-1 自動アップデート ノートンインターネットセキュリティ2002→2003にしたあたりから(多分)、遅くなったなーと思っていました。 今日、自動で定義ファイルが更新されました。 14:00頃、ppp接続が切断されました。(富士通製ADSLモデムのpppが赤点灯) PCを再起動し、モデムもOFF→ONしましたが、pppが赤点灯のままで、IEからモデムにアクセスできませんでした。(192.168.0.1) OCNに問い合わせたところ、「セキュリティソフトを無効にして、モデムにアクセスして下さい。」と言われて、アクセス出来ました。 (話の内容は省略しますが、OCNのオペレーターは親切です) 1.こんな経験をした方、いらっしゃいますか。 2.お勧めの、セキュリティソフトは何ですか。

  • ノートン2007 アクティブ化にエラーが出て困ってます

    ノートン2007を使用中ですが、本日PCを起動したら突然 「ライセンスが切れました」と表示されます。まだ期限もたっぷり残ってます。購入はダウンロードからです。 今すぐに解決 をクリック ↓ 「プロダクトキーを失くさないように今日中にアカウントを作成してください。製品を簡単に再インストールできるようになります」の画面。 ↓(接続中) アクティブ化する間にエラーが起きました(と表示される) と何度やってもエラーが発生してしまい、先に進めません。 何が原因でしょうか?調べても解決法がみつからず困ってます教えてください。

  • 接続切断

    お世話になります。 ADSLのダイヤルアップでネットに繋いでいます。 先月ノートンのソフトをインストールしたところ IEを閉じても接続が切断されず接続された ままになってしまいます。 ソフトをインストールする前はできていました。 IEを閉じると同時に接続が切れる方法はありますか? よろしくお願いします。

  • IEの表示が出来ません・・・。

     本日急に起きました。IEを開くとページが表示できませんと出ます。どんなページもそうです。メールの送受信は普通にできますし、ネットスケープでは普通に表示できます。IEの設定はいじっていませんが一応見てみましたら普段通りです。使っているのはIE6.0で、OSはWin98です。接続はフレッツADSLです。プロバイダにもちゃんと接続はしています。  IEが悪いと思って修復したのですが直らず、一度アンインストールしてから入れ直しましたが、それでもダメで今度はネットワークも入れなおし、さらにフレッツ接続ツールも入れ直してみましたが、直りません。もう出来る事で思いつく事がありません。同じ症状のままです。  今日は友人のPCから助けを求めています。かなり頭悪いんで分かりやすく説明してくれると助かります。DNSとか友人に聞きましたが、何の事やらさっぱり分かりません。すごく困っていますのでお願いします。

  • Nortonをインストールしたら、ネット接続が出来なくなりました

    職場と家の両方を行き来して使っているノートPCがあります。 以前はノートンのウィルスセキュリティを入れていたのですが、使い勝手が悪くエラーも多いので、アンインストールし、ノートンの15日間トライアルをダウンロードしてみました。 その時は職場でインストールし、ネットも普通に使えていたのですが、それを自宅に持って帰ったらネットに接続する事が出来ませんでした。 正確に言うと、接続は出来てるけれど表示が出来ないといった感じです。 更新ボタンや、LANケーブルをさしなおしたりすると、たまに表示出来るのですが、画像などは”×マーク”で、右プロパティの"画像の表示"をいちいち押さないと出ない状態でした。でもそれも一瞬で、他のページに移動しようかと思うと、すぐに"ページを表示できません"のエラーが表示されます。 ノートンをアンインストールしましたが、解決しませんでした。 そして今日職場に来て接続してみると、やはり同じ状態でページの表示が出来ませんでしたが、システムの復元にて接続が出来ました。 なので職場での接続はいまのところ問題ないのですが、また自宅へ持ち帰った時に接続出来ないと困ってしまいます。 ノートンの設定をどこかいじれば良いのかと思いますが、ヘルプなど読んでもいまいち理解できず、何も出来ませんでした。 解決法をご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。 ・Windows XP SP2 ・IE 6.0 ・Norton Internet Security 2006 ・職場のプロバイダはOCNで、自宅はフレッツ(マンション共同タイプ)です

  • ノートンでウィルス発見?

    昨日サイトを閲覧していたら突然「VBS.Freelink.B 確認」?らしき表示が出てきたので、ノートンを使ってスキャンしたのですが見つかりませんでした。 その後Updateをして最新のものにしてシステムの完全スキャンをしたのですがそれでも見つかりませんでした。 ログビューアの脅威警告には「適用した処理」に「修復できませんでした」となっており、その後「アクセスが拒否されました」となっております。 発生源はC:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\DRN7PXWE\l50[2]です。 これはどういう事なのでしょうか? 今回これで初めて「ログビューア」というものを見たのですが、どうやら以前にも「Trojan Horse」が C:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\098FO7KR\fuck[1].htmと C:\Documents and Settings\*****\Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\KD012N8D\exploit[1].htmで 「修復できませんでした」→「アクセスが拒否されました」となっていたようです。 説明不足でしたらごめんなさい。 出来ましたら早めに教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ノートンインターネットセキュリティ2005

    初めての質問です。 ノートンインターネットセキュリティ2005(以下NAVと表記)で、本日手動Liveupdateをしたところ、修正プログラムがあったのでダウンロードしました。 ダウンロード直後に再起動の旨、メッセージがあったので再起動したところ、Webアクセスできなくなりました。メールも接続できません。 NAVをOffにすると、アクセスできるようになり、メールもつながります。この質問もOffにした状態でしております。 機種はWindowsXP SP2で、WebはIE6.0です。セキュリティパッチは小まめに当てております。最近(4/14頃?)Windows Updateで出たセキュリティパッチも当ててあります。 ノートンのサポートに連絡しようとしたのですが、カスタマーIDの取得メールを削除したようで見つかず、ここで質問させていただきました。 NAVをOffにしたままでのアクセスは危険なので、早急に対処したいのですが、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう