• ベストアンサー

維新が極右である事を隠し始めたのはなぜ?

nankaiporksの回答

回答No.2

橋下に求心力がなくなってるからです。 それに右寄りになる危なさを、皆が知り始めてるからでは? だから、右寄りな過激発言は、大衆に受けなくなってるのですよ。 都構想に反対し、失脚させてしまいましょう。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。橋下氏が力を失ったからなんですかね。右寄り政党は負けてますね。

関連するQ&A

  • みんなの党、渡辺喜美と江田憲司、何だか解りましぇん

    みんなの党の江田憲司が14人ほどを引き連れて離党&新党結成とのことですが…。 何だか、よく解りません、教えてください。 何でも反対ではなく是々非々、と渡辺喜美。 与党に組するとはケシカラン、と江田憲司。 オレの言うことに歯向かう奴は出て行け、と渡辺喜美。 与党の安倍晋三に擦り寄るとは情けない、と江田憲司。 みんなの党、ではなしに、オイラの党、の渡辺喜美。 民主の細野、維新の橋下、との新党へ、の江田憲司。 で、渡辺vs江田、どっちに理があるのですか?

  • 右翼と極右の違いは?

    日本の公共放送のニュースを見ておりましたら、オーストリアの選挙に関して、以下のように報じておりました。 ==引用== オーストリアで、22日、6年に1度の大統領選挙の決選投票が行われました。 内務省が発表した暫定の結果では、極右政党の「自由党」のホーファー氏が51.9%、リベラル政党「緑の党」出身のファン・デア・ベレン氏が48.1%と大接戦になってます。 ==引用終わり== このような記事を読むと、なんとなく「極右政党」ってのは「行き過ぎ」た連中じゃないかと思いがちですが、右翼の政党と極右政党の境目は何でしょうか? 政治や日本のマスメディアに精通している方より、右翼と極右の使い分けに関してアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 維新には、どうして雑魚ばかりなのですか?

    おおよそ、党首が選挙という民主主義手続きを経ずに勝手に交代できる政党の議員や議員候補は、雑魚ばかりでしかありません。維新は、石原や橋下の胸三寸ですべてが決まり、後は、維新人気にすがった雑魚ばかりに過ぎないと思います。石原は小沢が生理的に好かないと言っていますが、石原や橋下のやっていることはまさに小沢と同じだと思います。維新には、どうして雑魚ばかりが集まるのですか?

  • 維新の会の憲法改正

    日本維新の会でしたっけ。散々政党名を変えてるので正確には分かりかねますがいわゆる「維新の党」も国会では改憲勢力との位置づけらしいのですが、安倍晋三一味の改憲願望とは随分方向が異なると聞いております。 選挙戦中には、自分ら維新は改憲と言っても自民党とは全然違うとして同じ改憲勢力として扱わないでくれとする候補者もいました。 実際の所どうなのですか。自民党とは異なるのですか。 恐らく自民党と維新の党との間で改正条項のバーター取引が行われ、相互に賛成しあうといういかがわしい手法が採られるんだと思いますが、不遜ですよね。 そういう手法が採られて政治的には良いのですか。仮にも憲法改正ですが。

  • 野党の「新党」は、「新島」のように大きくなる?

    みんなの党から江田憲司前幹事長を筆頭に14名が離党。 江田氏は民主党や維新の会に声をかけ、新党結成を目指すそうです。 みんなの党に離党届を提出 江田憲司前幹事長は、 「我々が離党する理由はただ一点。結党の原点に戻る。 (野党の使命は)自民党に代わりうる政権交代可能な一大勢力を作り上げていくこと。 新党結成の準備に入りたい最近では自民党にすり寄り、 あわよくば与党化していく動きも。“歌を忘れたカナリア”もはやこの党に将来はない。」 日本維新の会 橋下徹共同代表は、 「僕はもう江田さんの方に大義ありと思っている。 志同じくするもので一つの巨大な塊を作っていくことが、 みんなの党・維新・民主の役割だと思う。」 野党が結成する「新党」は、小笠原諸島に火山の噴火でできた「新島」のように 急成長することができるでしょうか?

  • ○○会でも問題ない?

    日本では政党になると ○○党と名乗らないといけない と言うことは無いのですか? 選挙後に維新の会が維新の党にしなきゃいけないとか… ○○会だと 政治団体とか会派の名前のような気がして 既存の政党では維新以外は名乗ってない気がするのですが… 正式に選挙で信任されて改めて政党となっても 日本維新の会のままで良いのですか?

  • 投開票の参議院選挙で

    今月21日に投開票の参議院選挙で、民主党の比例区から出馬する候補者の中で、松原仁・渡辺周・長島昭久らと同じ系列となる保守系の人物の名前を、 知っている限り挙げて下さい。 検索ワード 海江田万里 細野豪志 自民党 安倍晋三 石破茂 日本維新の会 橋下徹 石原慎太郎 みんなの党 渡辺喜美 江田憲司 公明党 日本共産党 社民党 未来の党 みどりの風 猪瀬直樹 アベノミクス

  • 維新の会橋下市長の責任は?

     民主党の海江田さん民主党は議席を増やしたのですがは自身が落選したので責任をとって代表を辞めます。政治家としては立派な責任の取り方だと思います。  一方の維新の会は議席を減らしたのに、橋下市長は公明と立候補して公明党をつぶすとまで言っていたのに。結果は選挙に出ることもせず、公明党は議席を増やしたのに維新の会は議席減です。しかも維新の会の議席の多くは民主党党の選挙協力で得られたものも少なくありません。  そもそも党首たるもの先頭に立って立候補してその信を問うべきですが立候補もしないで議席を減らして良いのでしょうか?  海江田さんの身の処し方に比べて橋下市長は卑怯なように感じますがいかがでしょうか?

  • 維新政治塾の卒業生の今後は、単なるベンチストック?

    ※質問の背景となった記事 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130209/plc13020913420009-n1.htm         ↓ 鳴り物入りで公募・試験して超難関の中、国政への登竜門として入塾し、卒業したメンバーは、一部を除き、今後どうなるのだろうか・・・ 個人的には、気の毒な気持ちと、自己責任と言う面からの、安易な発想と打算で、維新の会にも塾生にも、お互い様の甘さと世間を舐めてる自業自得観があります。 ◇7月の参議院で優先的に候補者に希望選挙区から選ばれるのだろうか、それとも先の衆院選と同じく、政党の離合集散や選挙協力の狭間で単なる落下傘や泡沫(比例区での集票の為の捨て駒)なのだろうか? ◇橋下の胸三寸で出馬も選挙区も決められ、十分な準備や覚悟をせずに、維新ブランドだけで後は健闘を祈ると→物言えず言わさぬ便利屋として使い捨てられ、有力議員や候補者のいない選挙区への穴埋めだけに使われ、党の都合だけで振り分けられ数人の椅子を擬餌に群がりインスタント議員を目指すのだろうか? ◇さらには、党に綱領なく、リーダーや幹部もガラスの結束であり、真っ当な政策も実行力も東京組VS大阪組とか、世代間&国会議員団との軋轢もあり、みんなの党や民主党・公明党との選挙協力の駆け引きもある。 そこで、質問ですが 維新塾の今後の展望展開は怪しく賞味期限切れ感も漂っている。 塾生に常在戦場で臨め&選挙区での日常活動が重要と言っても、彼らの生活や政策研究は選挙区は誰がいつまで鍛え教え決めてくれるのだろうか? 維新塾は平成の松下政経塾となって、口先番長や実務社会を知らない頭デッカチのミニ橋下の如きアジテーターや軟弱無能なバックコーラスにしか過ぎない促成栽培の似非政治家、さらには就活失敗の状況から新たな活動開始と成るのだろうか・・・ 皆様の維新塾の卒業生への観方・評価・今後の進路予測をお教え願えませんでしょうか?

  • 共産党が政権を握る事はあるのでしょうか。

    自民党が下野するのは時間の問題ですが、これといった野党は見当たりません。民主党の再起は考えられないし、維新とみんなは風前の灯火。結いの党だか優位の党だかいう政党は、民主党や維新・みんなから蜘蛛の子のように逃げ出した落ち武者のごった煮であり、看板の付け替えで票を得ようという小沢の生活党とやっていることは変わりません。以前は、共産党が政権を握る事など考えられもしませんでしたが、安倍の借金漬けによるカンフル剤の効果が切れる頃には、共産党政権の誕生も有り得るのでしょうか。