• ベストアンサー

心電図の見方について

心電図を標準肢誘導、単極肢誘導でとったんですけど、(1),(2),(3),aVR,aVL,aVFの違いを教えてください。誘導部位とかは分かるんですけど結果としてでてきたそれぞれの図の違いが分かりません。よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

#2です 心電図で表すのは発生した電気の主だった方向性と電気の強さとその時間的変化の3つです。 方向は誘導の違いで表されますから波形そのものは『時間による電位変化を表したもの』と言えます

その他の回答 (2)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

心臓が立体ですからそこから発生する電気も立体的(3次元)に発生します。時間によって電気の強さだけでなく方向も立体的に変わるわけですね。 各誘導が色々あるのは、それぞれが表す方向が異なるためで、心電図の波形は残りの時間による電位変化を表したものになります。 各誘導の持つ方向性は教科書かリンク先をご覧ください。

参考URL:
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~morih/ecg.htm
ryota7
質問者

お礼

あ、図の違い、分かっちゃいました!!!ほんとありがとうございます!!!あと、回答のところに書いてあることで質問なんですけど『心電図の波形は残りの時間による電位変化を表したもの』ってとこの残りの時間ってのがいまいちなんですけど。もしよかったら教えてください!

回答No.1

図の違いと言われても、答えにくいですね。図形の違いは見れば判ると思うし、その意味するところがどう違うかという質問でしょうか?医学関係の方で勉強中ならもう少し具体的に質問してみてください。

ryota7
質問者

補足

すいません。まだ知識不足なもので。 そうですね、心電図を一見したところ、ある区間のQRS群が他の区間のQRS群に較べると針の振動が小さくなっている場合はどの誘導をつかって測ったんでしょうか? 心電図を見たとき、それぞれの誘導における特徴かなんかがもしあれば教えてください。

関連するQ&A

  • 心電図について

    心電図の単極誘導法における不関電極の作り方を教えてください。

  • 心電図の再検査

    31歳、BMI21です。 先日主人の会社の健康診断に行き今日結果が届きました。 心電図が判定Eとなっていて、ST降下、Ⅱ、Ⅲ、aVFと書いてありました。 週明けに負荷心電図の予約を入れる予定ですが不安で仕方ないので、この検査結果についてわかることがあれば教えていただけないでしょうか?

  • モニター心電図についてです。

    モニター心電図についてです。 自分でも調べてみたのですがわからなかったので質問させてください。 モニター心電図は赤黄緑の3点誘導で、教科書で四肢誘導の電極の位置を考え心臓を挟むように胸部に電極を貼る、貼る部位も四肢誘導の図を見てみればなるほど、胸部も同じように右鎖骨あたり(赤)・左鎖骨あたり(黄色)・左脇腹あたり(緑)に貼るんだなということはわかりました。 ですが実際、私がみた患者さんは確か、右鎖骨に赤、右脇腹に黄色、左鎖骨に緑の電極を貼られてました。 なぜなのか調べたのですが、そのような貼り方を書いてある文献を見つけられません。 心電図は全くの初心者です、どなたか教えてください。

  • 心電図について教えて下さい。

    ものすごく基礎的な事を教えて頂きたいのですが・・・ ホルター心電図(モニター心電図?)で見れる波形と、12誘導で見れる波形はどうちがうのですか?

  • 心電図でQRS群が上から下向きに

    生理学で心電図のところで教えていただきたいことがあります。単極胸部誘導でQRS群がV1からV6に移るにつれて下向きから上向きになっていきます。これは何を意味しているのでしょうか?学生なのでわかりやすく詳しく回答していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 心電図について勉強してるのですが・・・

    今、医学部4年です。臨床実習に入る前に心電図を読めるようになろうと思って勉強をはじめたのですが、梗塞や肥大などそれぞれの疾患の特徴的な心電図は理解できるようになったのですが、実際にケーススタディで標準12誘導の心電図を見たとき、一つ一つ異常かどうか調べるのにとても時間がかかってしまいます。実際、臨床では心電図を見たときにどこからどのような順番で異常な所見があるかどうか調べてるのでしょうか?またどのようにすれば効率が上がるのでしょうか?もちろん数をこなすことだといわれてしまうとそれまででしょうが…何か良いコツでもありましたら教えてください。

  • 心電図の測定

    実験で医用プリアンプを使用し心電図を計測しました。電極の位置は、(1)右肩(-)・左下肋骨(+)・右下肋骨(N)、(2)左肩(-)・左下肋骨(+)・右下肋骨(N)、(3)右手首(-)・左下肋骨(+)・右下肋骨(N)、(4)左手首(-)・左下肋骨(+)・右下肋骨で計測しました。感じ的にはアイントーベンの三角形になるように測定しているように思います。 例えば標準肢誘導であれば右足をアースにして心電図を測定すると思います。しかし、今回の実験では上記したとおり電極は胸部及び腕のみに装着しているわけですが、これはどのような測定方法なのでしょうか。実験指針には第II誘導、第III誘導を測定すると書いてあったので標準肢誘導ではないかと思っていますが、確信が持てないでいます。また、電極のN(neutral:中性電極)の目的とは何でしょうか。自分的には、不関電極として扱っていると考えています。また、(1)と(3)は第II誘導の部分ですが、電極の装着位置が右肩と右手首との違いだけで測定される心電図には差が出るのでしょうか。 いろいろ調べたのですが具体的な情報を得られませんでした。どなたか教えてください。お願いします。また同時に、医用測定関係が詳しく載っているサイトや書籍も紹介していただければ幸いです。

  • 狭心症 心電図波形について

    狭心症 心筋梗塞 心電図について質問です。 胸痛を訴えた時のECGにてII III aVf V5 V6の T波が平低傾向にある感じがするのですが、異型狭心症などの虚血を疑わせるようなT波の波形かで医師の中でも虚血の疑いは無いという医師と虚血の可能性もあるという医師と意見が様々な心電図なんですが…。 この心電図は虚血を疑うような波形なのか違うのかアドバイス頂ければと思います。 心電図のリンク→ http://www.k2.dion.ne.jp/~mobmk/2kb.htm

  • 心電図の結果 (異常Q波)

    40歳 男性です。 先日健康診断(成人病検診)を受けましたが、心電図で「異常Q波 I.aVL」との表記があり、要再検査、精密検査となりました。 「異常Q波」や「I.aVL」とは、どのようなものなのでしょうか? また、どのような病気が考えられるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 心電図のレポート

    授業で心電図のレポートを書かかなくてはいけないのですが、考察はどのような事を書けばよいのでしょうか? ちなみに、実験内容は、自分の心電図(I、II、III誘導のみ)を安静時と運動後に測定しました。

専門家に質問してみよう