• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2月のナイター観戦の防寒対策について)

2月のナイター観戦の防寒対策について

このQ&Aのポイント
  • 2月のナイター観戦の防寒対策について教えてください。
  • 近畿圏でナイター観戦された方にお伺いします。防寒対策はどのようにされましたか?
  • 寒い時にどのような服装やアイテムを利用していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 冬のサッカー観戦はとても寒いです…。 私が行っていた防寒対策は ・とにかく服を多めにきる。(ウルトラライトダウン等着脱しやすいもの) ・カイロを貼る。(足裏に貼ったりすると良いかもしれません) ・温かい飲み物は、冷めないよう水筒などでもっていく。(スタジアムに温かい飲み物はなかなかありません。 また、一番重要なのは「トイレにしっかり行くこと」だと思います。 暖かい液体を体内から放出することによって、身体が温めようという動きが発生するので。 以上です。 良いサッカー観戦を。

koropinkun
質問者

お礼

wehgajgy14様こんばんは。 御回答ありがとうございます。 >冬のサッカー観戦はとても寒いです…。 どうやらそのようですね。 >・とにかく服を多めにきる。(ウルトラライトダウン等着脱しやすいもの) 極力多く持っていくようにします。それにしても荷物かさばるなぁ…… >・カイロを貼る。(足裏に貼ったりすると良いかもしれません) この発想はありませんでした。 いつも外出先で寒い時、自動販売機で缶コーヒーを買って カイロ変わりに温めていたので。 缶類持ち込み不可のスタジアム観戦時は、その方法が取れないので、 困っていたところでした。 そうか、カイロを使えばいいのか…… (我ながら本末転倒のおバカだとは、ちゃんと気づいています(大汗) >・温かい飲み物は、冷めないよう水筒などでもっていく。 そういたします。 >一番重要なのは「トイレにしっかり行くこと」だと思います。 >暖かい液体を体内から放出することによって、 >身体が温めようという動きが発生するので。 身体とは、そういうものだったのですか。 もしかして寒い時に近くなるって、そういう作用なのでしょうか。 衣類はもちろんのこと、 自らの体を存分に使って、温まるということですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

今更・・・ですが、少しだけアドバイスをさせて頂きます。 私はガンバファンで、年に数回ですが万博に観戦に行きます。 万博までは、どうやって行かれますか? モノレールにしても、バスにしても、行きかえり(特に帰り)の車内は大混雑なので、厚着のままだと汗をかいて体が冷えてしまいます。 なので、できるだけ、調整しやすい服装にされることをお勧めいたします。 私はリュックにひざ掛けとウィンドブレーカー(中フリースの撥水加工のもの)を入れて持っていきます 競技場についてから、ベンチコートの下にウィンドブレーカーを着こんで、ひざ掛けを腰に巻きます 腰にまくと座布団とひざ掛けを兼用した状態になるので便利です 靴はできるだけ底が厚いものをはいていきます。 リュックはベンチの下に収納できますし、ひざ掛けとウィンドブレーカーはくるくる丸めてリュックに入れれば、そんなにかさばりません。 上着はできれば撥水加工のものにしています・・・雨が降ると寒いので。 (撥水加工のものがなければ、撥水スプレーでもかなり違います) あとは、カイロを持っていって、背中やお腹の部分に貼ったりしています。 もちろん、首には青いマフラーです! ACL、見に行かれるなんて羨ましい! しっかり応援してくださいね。

koropinkun
質問者

お礼

Melody-C様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >万博までは、どうやって行かれますか? 阪急山田駅もしくは南茨木駅から モノレール利用となります。 確かに小生のポイントとしては、 おっしゃる通り「行きかえり」にあります。 行きは地下鉄境筋線のとある駅まで、 帰りは阪急宝塚線のとある駅から、 十数分歩かねばなりません。 これが結構ハードワークで(大汗・文字通りです……) スタジアムでするべき 寒冷対策スタイルで行動するならば、 確実に風邪をひいてしまいそうです。 >できるだけ、調整しやすい服装にされることをお勧めいたします。 ありがとうございます。そういたします。 >リュックはベンチの下に収納できますし そうか、その手がありましたか。 ひざ上に抱えるしか手がない、と思っておりました。 >カイロを持っていって、背中やお腹の部分に貼ったりしています。 背中、これは盲点でした。 お腹と足裏には貼ろうかとは思っていましたが、 背中にも貼るようにします。 >もちろん、首には青いマフラーです! > ACL、見に行かれるなんて羨ましい! そうですよね。 見に行きたくても見に行けない方もいらっしゃるのですね。 その方の分までガンバを応援しなければなりませんね。 当日ガンバタウンは開かれているのでしょうか。 マフラーを持っていないので、 百均での購入を考えていたのですが、 青色のマフラータオルを入手したほうがよいようですね。 これで関西ダービーに足を運びづらくなるかも…… (再来月あたり、我が箪笥の中には、 青と赤と桜色と紫のマフラータオルが収納されている図が、 思い浮かんだりしております) 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は座布団を必ず持っていきます。座席から腰に冷えが伝わります。これは90分がまんするのはきついです。あと新聞紙。お腹や背中に巻いて上から上着を羽織る。腿に巻く。つま先に突っ込む。または、汚い座席、雨で濡れた座面を拭く。帰りはゴミ箱にポイ・・・です。 座布団の変わりにゴミ袋に梱包用のビニールのプチプチを入れて座るのも有りです。中に空気が入っていて結構温かいです。急な雨にもいろいろ対応可能。しかも、帰りに邪魔だったらポイ! 邪魔だったらポイのモラルには突っ込みを入れないで下さい。 私の場合セリエAだったのでゴミ箱は街に設備されていました。悪しからず。

koropinkun
質問者

お礼

pontevecchio様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >私は座布団を必ず持っていきます。 >座席から腰に冷えが伝わります。 そうですね。座布団を絶対に忘れないようにします。 >新聞紙 なるほど。試したことはないのですが、 確かにあたたかいかも。 >座布団の変わりに >ゴミ袋に梱包用のビニールのプチプチを入れて座る 断熱効果ありそうですね。 それを含めても、とにかくビニル袋って便利ですよね。 >ゴミ箱は街に設備されていました。 イタリア(というよりヨーロッパかな)と日本の風習の違い、 う~ん、どちらがいいのでしょうか。 税金が絡むことでもあるし、 ちょっと考えてしまいました。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17756/29658)
回答No.1

こんばんは koropinkun 様、禁断症状ですか・・・(^_^;) >本日、今月24日に、 G大阪が万博でACLの試合をすると知り、 それはちょっと情報が・・・遅すぎます。 と冗談ではありますが、お席がサポ席でなければ、完全防寒対策を お勧めいたします。 私関東圏のため、関西での観戦は少ないのですが、 スタジアム独特のコンクリートの寒さがございます。 これはプロ野球が冬の試合がないために、経験しないような寒さと 思ったほうが賢明だと思います。 まず足から冷えてきます。 スニーカーと普通のソックスでは耐えられない寒さだと思います。 体格がいい?いえいえ関係ありません。 冬のスタジアムを侮ってはいけません。 因みに、12月の観戦時はどう感じましたか? 来週は少し暖かさが戻ってきそうですが、 並があるので前日までは、要チェックです。 因みに、真冬の2月の観戦、しかも夜で暑くて上着を脱ぐなんてことは ないので、どうぞご安心ください。 足元から腰に掛けてとても冷えますので、出来ればベンチコート なくてもひざ掛けなんかがあるといいかもしれません。 今はなき、国立の1月のサッカー、ラグビーはすっごい寒かったです。 2時間もじっとしてみてるのは結構体力勝負だと思います。 覚悟してお出かけくださいませ。m(__)m http://shop.adidas.jp/pc/item/detail.cgi?brand_code=110&itemCd=110_A98599&itemGrcd=110_AAH79&itemDir1=14FW

koropinkun
質問者

お礼

chiychiy様、こんばんは。 いつもお世話になっております。 御回答ありがとうございます。 >お席がサポ席でなければ、完全防寒対策を >お勧めいたします。 バックスタンドのチケットを取ったのですが、 やはりどう考えても寒さから逃げられなさそうですね。 >スタジアム独特のコンクリートの寒さがございます。 わ、想像しただけでも……震えが。 >まず足から冷えてきます。 >スニーカーと普通のソックスでは耐えられない寒さだと思います。 登山靴に靴下2枚履きぐらいしないといけないのでしょうか。 >因みに、12月の観戦時はどう感じましたか? そうでした。ノエビアの神戸対川崎戦を観た時、 薄暮にも関わらず、非常に寒い思いをいたしました。 喉元過ぎれば熱さを忘れる、とはこのことかも。 (と綴りつつ、我ながら矛盾を感じる表現だな、と少しばかり(汗) >足元から腰に掛けてとても冷えますので、出来ればベンチコート >なくてもひざ掛けなんかがあるといいかもしれません。 ベンチコートは持っていません。リンクありがとうございます。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカー観戦仲間を探したい

    初めまして。 私は1年ほど前からJリーグをスカパーなどで見ていたのですが、最近になってどうしても生で見たいと思うようになりました。 しかし私の周りの子は皆Jリーグに興味を持っておらず、一緒に行ってくれる人がいない状態です。 慣れれば一人で行くのも大丈夫だとは思うのですが初めのうちは誰かについてきてもらいたいのが正直なところです。 そこで質問なのですが、サッカー観戦のお友達を探せるようなサイトってありますか? もしくは皆さんはどのような人と一緒に見に行ったりしてるのでしょうか? 因みに私が行きたいと思ってるのはジェフの試合です。 どうかお答え宜しくお願いします。

  • サッカー観戦について

    関西在住です サッカーが好きです ユース(プレミアリーグ)、高校、大学、社会人などの練習試合や大会(公式?)の観戦をしたいのです 練習試合や大会はどこへ行けば観戦できるのでしょうか? 観戦は無料でしょうか? チームや選手の関係者でなければ観戦できないできないでしょうか? プロの試合しか観戦したことが無く、高校や大学の時も部活に入ったことがないのでよくわかりません 詳しい方、試合をよく観戦される方教えて下さい

  • 初観戦

    今度、Jリーグの観戦に行く 予定なんですけど、初観戦なので 全然何もわかりません… 場所は広島ビックアーチです。 席はバックスタンド自由シートです。 キックオフは午後1時からです。 何時に着いたがいいとか 服装など、なんでも良いので 教えて下さい! あと、席の行き方とかも 教えてもらいたいです。 ちなみにサンフレッチェ応援です。 お願いします。

  • 初心者のアウェイ観戦

    最近、Jリーグににわかに贔屓のチームが出来、観戦、そして応援に行きたいと思い立ちました。しかし、サッカーを生で観戦するのは初めてのことです。また、贔屓のチームは遠方ゆえ、アウェイ戦を観戦の予定です。 初観戦なので、指定席を取り、じっくりと観戦したいと思っています。ただ、せっかくなのだから贔屓のチームのタオルぐらい広げて、応援したい。指定席の雰囲気って、どういった感じなのでしょうか?観戦ハウツーサイトを読む限り、「まったり」というワードが目に付きます。指定席ゆえ、どちらのサポーターか区切られるわけでもなし、やはり、同サポーター同士が密集し応援、といった光景は、ゴール裏だけのものでしょうか? どうぞ、指定席でのサポーターの応援の雰囲気を、お教えください。

  • 初めてのサッカー観戦

    10月19日に長居スタジアムでJ-リーグのガンバ大阪対セレッソ大阪の試合を見に行くことになりました。ですが、初めてのサッカー観戦なのでよくわからない事があります。 1時開場で3時キックオフなんですが、開場何時間前くらいに会場についておけば良い席がとれますか?ちなみに自分はメインスタンドのS席です。 あと試合観戦のアドバイスがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 

  • サッカー観戦について質問です!!

    20代の女です。 私はもともとスポーツが大好きでよく観戦に行っていたのですが、サッカーだけは生で観戦したことがありません。 そんな中地元のJリーグチーム(J1)の試合のチケットを会社の同僚が入手し、素人の女2人だけで観戦に行くことになりました。 同僚いわく、指定席なので急いで席取りはしなくて良いそうです。 しかし、私のイメージでは、サッカーの応援は独自の応援を試合終了まで立ちながら応援をしている気がして、そんなにサッカーに詳しくはない自分たちが行って空気を壊さないか、浮かないかが心配です。 ゆっくりと座りながらスタジアム観戦をしたいのですが、周りがレプリカユニフォームを来て応援をしているのに、座って私服でいたら、怒られそうで心配です。 そこで質問ですが... ○指定席で座って観戦しても良いものなんですか?(おそらく場所はグラウンドの真ん中?横?センターラインって言うんですかね?..辺りです) ○ユニフォームやタオルをもって応援しないと浮きますか? 全くど素人の女なので、ベテランの方いらっしゃいましたら教えてください

  • サッカー日本代表の試合の観戦チケットを入手するには?

    昨日、サッカー日本代表の試合をテレビで観戦していて 僕もサッカーの試合を生で見てみたいと前々から思っていたけれど チケットの入手の仕方がわからないんです。 Jリーグの試合を見に行った経験がある方、代表の試合を見に行ったことがあるかた教えていただけませんか?

  • スタジアム観戦してみたいのですが…。

    25歳女性です。 サッカーのスタジアム観戦は、母校が全国大会に出場した時に応援しに行った、3回。 普段は代表戦は必ずTVで観ますが、Jリーグや欧州サッカーなどは詳しくありません。 ルールはオフサイドが分かる程度です。 一応、「次に選手はどこにボールを蹴るかな。」「スペースがここにあるから、こっちに選手が走りこめばいいのかな」と考えながら観ていますが、よくわかっている訳ではありません。 ところで、もっと詳しくなりたい、スタジアム観戦したいと思うようになりました。 代表戦を見る時の高揚感がとても心地よくて、母校の応援をしに行った時の楽しさを思い出したからです。 地元は東京なので、FC東京を応援しに味の素スタジアムに行ってみたい…と思っています。 けれどあまりにも初心者なので、一人スタジアム観戦に挑むには勇気がいります。。 皆さん、はじめはどのように観戦デビューしましたか? デビューにたどり着くまでに、どのように準備を進めていけばいいでしょうか。 ある程度詳しくないと観戦するのは邪魔になるでしょうか。。

  • 後輩の女性からサッカーの試合観戦誘われてる(誘った?)のですが

    W杯で盛り上がってる昨今ですが 後輩の女性にサッカー好きな女の子がいます 試合観戦によく行く様なので 「生で試合見たら迫力あるんだろうな~」 「今度、試合に連れってよ、送り迎え&食事付きだから、アハハ」 冗談半分で言ったのですが・・・ スポーツ観戦は、ほとんどした事ないのですが、興味はあります 今日になって「W杯終わったらJリーグ再会ですが、いつが都合がいいですか?」と う~ん、いい機会だし出来れば見に行きたい気持ちもありますが 浮気って事もないと思いますが 彼女が知ればいい顔はしないと思います 新境地が開けるかもと思う気持ちと 後ろめたさが微妙なバランスで揺れ動いています ちなみに一人で観戦はまず行かないと断言できます 行かない方が無難ですかね? 御意見よろしくお願いします

  • スペインリーグを観戦したいんです。

    はじめまして。海外旅行のスペシャリストな皆様に質問します!! 今、我が家では海外旅行を計画していますが、私も主人も海外旅行は初めてで、どういう風に計画したらいいのか困っています。 旅行先は、スペインリーグを観戦したいのと、やっぱりガウディ建造物を見たいのと、フラメンコを生で見たいので、バルセロナを1週間程度滞在の旅行で、日程は来年の1月~3月の間のいずれかと思っています。 いろいろな旅行会社のツアーを見てみたのですが、サッカー観戦目的のツアーというのがなく、どれもヨーロッパの観光名所を何個所も周るので慌ただしいし料金も高いものばかりでした。 サッカー雑誌には観戦目的のツアー等があるとかいてあるのですが、どこの旅行会社なのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 また、サッカー観戦を目的にされてる方は、やっぱり個人旅行で行かれるのでしょうか? あと、スペインリーグでなにかお勧めな情報がありましたら教えてください。毎週日曜に試合があると聞いたんですが、日曜でも試合のない時もあるのでしょうか? 最後に、英語も満足に話せない私でも、スペイン旅行は大丈夫でしょうか・・・? 質問ばっかりですみません。ご教授宜しくお願いします!!

専門家に質問してみよう