• 締切済み

どうしても数的処理の問題が解けない

こんにちは。 今年、公務員試験を受験しようとしている者です。 単刀直入に言うと私は算数や数学が昔から苦手で数的処理の問題がなかなか解けません。特に二次方程式の問題が全くできずパターンと考え方を問題を解くたびに理解して頭に入れているのですが、数日後にいざやり直してみると何となく問題の雰囲気はおぼえているけど式がたてられない...といった感じです。ただ覚えるだけでなく解き方を理解しようとはしているのですが5回ほど問題を繰り返しても一向に解ける気配がありません。 しかし試験まであと3ヶ月ほどで苦手が克服できる気配もありませんし、しかし試験では近年数的処理の問題比率が高まり捨てる訳にもいかず...ここまで苦手なまま残してしまった自分が悪いのは重々承知ですが、何か意見をいただければ幸いです。 正直公務員にすごくなりたいかと言われると、そうでもなく勉強をやめて民間に就職するのも手だと思うのですがそうすると1年間の勉強にさいた時間や失ったものを全て溝に捨てることになるのでそう簡単に決断を下せず...といったところです。

みんなの回答

  • Key_A
  • ベストアンサー率9% (55/603)
回答No.3

元塾講師です。 数学は暗記ではなく理解を重ねる科目であり、パターン暗記は いちばんやってはいけないものです。当該分野は本来中学生レベルです。 1.問題文を正確に読み取る 2.上記の情報を元に図式化する 3.図式化された情報から正確な解を求める 結局どの段階で躓いているのか、それだけの話です。 最近の学生に多いのが1の段階で躓く状態で、読解力に欠けるため、 問題文を正確に読み取る事ができないという状態です。ここを 補強しましょう。但し、現段階で短期間でできる事ではありません。 一年間勉強して二次方程式が解けないのであれば、算数から やり直してもっと理解を深めるしかありません。 端的に言えば基礎レベルが不足しており、試験対策以前の問題なのです。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 No.1です。少し付け加えます。  多分、今までのやり方ですと、問題の種類の数だけ解法を記憶しなければなりません。  いくつもの問題をじっくり考えるようにすると、考え方の横のつながりが見えてくると思います。  記憶した内容の立体的つながりが大事なのです。  いろいろな問題は、よくできていて、各種の問題を解くことが、思考力を高めることにつながるようにできています。(歴史的に、経験的にそのような問題が残ってきた。)  こういうことも考えながら、頑張ってみてください。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.1

 >特に二次方程式の問題が全くできずパターンと考え方を問題を解くたびに理解して頭に入れているのですが、  この文の、「理解」という言葉の認識が少し違っているのではないかと思います。  まず、一つか二つの問題文を別の紙に書き出して、折に触れて見直したり思い出したりしながら考えます、最初は二日か三日考えます。  その時正解に至ればそれでよいし、正解に至れなくともよいのです。  その後回答の解説を読みます。解説の納得感が違うと思います。全くトンチンカンな考え方をしていてがっくりすることもあるかもしれません。  このようにして何問もやっていると、かつて解けなくて回答を見て理解したと思っていた問題にまた当たるでしょう。  そのときにまた正解に至れないかもしれませんが、それでもよく考えます。  回答の解説を読んだ時の納得感は一段と大きいと思います。  時間が足りないと思うかもしれませんが、だんだん分かり方が早くなると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう