公務員試験の数的処理における学習法とおすすめ参考書

このQ&Aのポイント
  • 私立文系学部に通う三年生が公務員試験のために予備校の講座を受け始めましたが、数的処理が理解できず困惑しています。
  • 過去の算数・数学の苦い経験から算数・数学からは遠ざかってきた私にとって、数的処理の学習は大きな挑戦です。
  • おすすめの参考書や数的処理の勉強法などについてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員試験の数的処理

公務員試験を受けるべく、今週から予備校の講座をとりました。 私は現在私立の文系学部に通っている三年生です。私立文系学部に入ったのも、小中高を通して私は理系科目、特に算数・数学が決定的、致命的にできなかったからです。教科書の問題でいえば、例題とそれに続く問題(単発問題のようなもの)なら解けましたが、応用問題や文章題はほとんど解くことができませんでした。算数や数学をやっている時は自分のできの悪さによくイライラして、自分の情けなさのあまり涙を浮かべたことも、しばしばあったものです。 そんな私であり、また文系でしたので、大学に入ってからは一切算数・数学的なものに関わらずに来ました。過去の負の遺産が今再び重荷になっています。 予備校講座で数的処理を受けていますが、講義で先生が仰ってることがさっぱり理解できません。もともと私が算数・数学を不得手にしているので、問題はもちろん、その解説すらほとんど分かりません。当然のことでしょうが、予備校側としても、ある程度の算数・数学の基礎力を前提として授業を展開しているため、このままでは何も分からず時間だけが過ぎてしまうと感じています。自分が独力で補うしかないのだと思っています。 そこで何か参考書を買って自分でやってやらなければならないと焦っているのですが、公務員試験や数的処理の学習などしたことがなく、私のような算数・数学難民は、一体どの参考書を手にすればいいのか分からない状態であります。 こんな私が集中的に取り組むべき本、また数的処理に対する勉強の仕方・取り組み方などについて教えていただきたく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakamuuu
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.1

nonolyさん、はじめまして(^^) 私も公務員試験を受けたことがあるのですが、 数学が苦手で苦手で^^;・・・ 塩分濃度の問題なんて見るだけで憂鬱になります^^; 数的処理、 たしかに式を大量に書いて 数学的解き方をする問題もあるとは思うんですけど、 多くは数学の知識は必要ないと思います^^; 『数式を使っても確かに解ける、が、ややこしい解き方をする必要はない。』 が、私が受講した公務員講座の講師の口癖でした。 先生によってはあえて数式を使って解く人がいるようです^^; お勧めの参考書は 『畑中敦子シリーズ』です(^^) 高卒程度のシリーズ、国家II種程度のシリーズ(どれが高卒シリーズか、題名は忘れました^^;) があるので試してみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は特に数学の勉強はせず、 使った知識と言えば二次方程式くらいのもんです(^^) あ、塩分濃度もややこしい数式立てずに解ける事が多いです(^^) good luck

その他の回答 (1)

noname#164823
noname#164823
回答No.2

恐らく、小・中の数学から分からないのではないでしょうか。 基礎ができていないと、いくら講義を聞いた所で何も理解できないと 思います。 遠回りかもしれないですが、中学の数学から勉強した方が 早いですよ。 このテキストがベストです。最短でマスターできるはずです。 http://www.foruma.co.jp/books/print/pri_7800/index.html 解法がこと細かに書いてあり、例題があるので、順に解いていけば マスターできます。1~3年生それぞれがありますが、時間が無いと 思うので「高校入試」を1冊やれば良いと思います。 ネットでも公務員試験の問題などは出ているので、大丈夫では ないでしょうか。 騙されたと思って、やってみて下さい。 頑張れ! ネット(アマゾンなら最短で届く)でも買えるし、参考書を扱っている 書店なら売っています。 http://blogs.yahoo.co.jp/sutekitaro http://komuin.nobody.jp/

関連するQ&A

  • 公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集

    公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集を教えて下さい。 特に文系なので数学が苦手です。

  • 公務員試験の数的処理

    公務員試験の問題についてなんですが、判断推理や数的処理と言った問題はひたすら問題演習でやり込むしかないのでしょうか? 何かこの分野のコツなどがあれば、教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 【公務員試験の数的処理対策】

    公務員を目指してる者です。 解法の玉手箱という参考書を使用しています。 (数的処理と判断推理) 市役所(政令指定都市以外)で働きたいのですが、 この参考書だけでは、試験対策としては全く足りないでしょうか? 数的処理はかなり苦手な方です。 以上、何卒宜しくお願い致します。

  • どうしても数的処理の問題が解けない

    こんにちは。 今年、公務員試験を受験しようとしている者です。 単刀直入に言うと私は算数や数学が昔から苦手で数的処理の問題がなかなか解けません。特に二次方程式の問題が全くできずパターンと考え方を問題を解くたびに理解して頭に入れているのですが、数日後にいざやり直してみると何となく問題の雰囲気はおぼえているけど式がたてられない...といった感じです。ただ覚えるだけでなく解き方を理解しようとはしているのですが5回ほど問題を繰り返しても一向に解ける気配がありません。 しかし試験まであと3ヶ月ほどで苦手が克服できる気配もありませんし、しかし試験では近年数的処理の問題比率が高まり捨てる訳にもいかず...ここまで苦手なまま残してしまった自分が悪いのは重々承知ですが、何か意見をいただければ幸いです。 正直公務員にすごくなりたいかと言われると、そうでもなく勉強をやめて民間に就職するのも手だと思うのですがそうすると1年間の勉強にさいた時間や失ったものを全て溝に捨てることになるのでそう簡単に決断を下せず...といったところです。

  • 公務員試験

    宜しくお願いします。 私は現在、公務員試験の数的処理の勉強をしているのですが、数学の知識がなく、中学の内容も理解していません。ですので、数的処理を解くことができずにいます。しかし、数的処理は暗記すればいいと、よく拝見します。まるごと暗記してしまえば、問題ないと。しかし、まるごと暗記しても問題や数字が変わるとまったく、対処できずに無駄な時間を過ごしてしまいます。ここは一度、中学の数学を理解してから取り組むべきでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員試験の数的処理について質問します。

    公務員試験の数的処理について質問します。 円順列で使う公式の (n-1)! の!はどういう使い方ですか? 答えが 5!=120 となっているのですが5をどうやってかければいいのかわかりません。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験やSPIなどにでてくる数的処理などのパズル問題ができる人は

    公務員試験やSPIなどにでてくる数的処理などのパズル問題ができる人は (1)なにか実生活でその能力を生かして得ることが出来るものはありますか?? 特定の仕事において、すばらしいパフォーマンスを残せることが出来ますか? (2)できる、できないが何らかの指針や判断基準として利用することできますか?? (3)SPIや公務員試験などでは、現在の数的処理のような問題でなければいけないのですか? 難題であれば何でもいいような気がしますがだめですか??

  • 数的処理の学習順

    先週から数的処理を開始し始めました。 数的処理を構成する、数的推理・図形、判断推理、図形の内の図形から始めましたがうなされてます。 もともと算数・数学の圧倒的劣等生であるため、小中高の時から恒例のイライラ感に悩まされております。始めた途端に、当初からある程度予想できていたことですが、出鼻をくじかれました。 そんな私を見て友人は、「何で算数・数学苦手な奴が図形から始めるの?」と言いました。友人曰く、算数・数学が苦手な私のような者は、イメージを要する図形ではなく、ある程度機械的にやっていく数的処理や、数的判断から始めた方が算数・数学劣等生にはとっつきやすいのではないかとのことです。 とっつきやすさというのはあるのでしょうか?

  • 公務員の数的処理の問題でわからないので教えてくださ

    公務員の数的処理の問題でわからないので教えてください。 例題4と5の問題です。 解説お願いします。

  • 数的処理について教えて下さい。

    こんにちは。私は5月に警察官採用試験を受けようと考え勉強しているのですが、数的処理で苦戦しています。判断推移はある程度解ける自信があるのですが、数的推移がさっぱりです、、。 幼少の頃から数学アレルギーでして、方程式をうまくたてたりすることができません。 答えを見てもなぜその式になってるのかもわかりません。 残り時間も無い今日。どうにかしたいのですが解決法がわかりません。 数的推移を捨てて、図形とかに力を入れるべきなのでしょうか? 何か良い方法があったらどなたか教えて下さい。 御願い致します。 予備校には通っています。

専門家に質問してみよう