• 締切済み

母娘の関係について。

母親との関係で悩んでいます。 私は今20歳の女子大生、母は50歳専業主婦です。 質問をするにあたって、現在の私と母の関係を的確にまとめたページがありましたので、引用させていただきます。 ご面倒をおかけしますがまずはこのページをご覧になってください。 http://googirl.jp/lifestyle/652hahatomusume124/ 私の母の場合、このような傾向が強くなったのは、私が大学に入学してからです。 中学・高校生時代の私は、容姿をあまり気にしない決して目立つことのない子でした。取り柄といえば少し勉強ができるということくらいです。 対して母は、学生時代に学校のアイドルだったというほどきらきらした青春を送っていたようです。 母は容姿など全般に高いプライドを持っています。ただ、学力に関しては私の方が上で、母はそこに張り合うことはありません。だらかこそ高校までは母からの嫉妬を感じたことはあまりありませんでしたし、私の成功を純粋に褒めてくれました。 しかし、大学に入って着飾るようになった私は、周囲からチヤホヤされることが多くなりました。そこから、母の私に対する対応が冷たくなったのです。 私が友達とご飯に行ったり遊びに行ったりした話をすると、イライラしはじめます。 旅行に行き、メールで写真を送っても全く返信がありません。 私が充実した様子を見せると明らかに不機嫌になるのです。 リンク先の記事とは違い、私はある程度大人になってからこのような状況になったので、自分を卑下しているわけでも、価値がない人間だと思っているわけでもありません。 そして私は、母に充実ぶりを自慢したいわけではありません。ただ、娘としては楽しい思い出を母親と共有したり、成功を褒めたりして欲しいものです。 本人に聞いたわけではないので母がどう感じているのか正確には分かりませんが、リンクの記事を読んでピンときました。 ずっとモヤモヤしていて母との関係が冷めていくのが本当に悲しいです。 同じ悩みを持つ方や、娘のいるお母様、どうか意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.4

>娘としては楽しい思い出を母親と共有したり、成功を褒めたりして欲しいものです 端的にいうと、もう君も成人したんだからお母さんべったりはやめて精神的に自立しなさいってことですね。嫌なことをいうと、それってやってることは小学生と変わらないよ。ハタチになったら「親に褒めてほしい」と公言することは子供っぽくて恥ずかしいことだと認識しないとね。 >ずっとモヤモヤしていて母との関係が冷めていくのが本当に悲しいです どこかで精神的に自立しないといけないの。そして自分自身が精神的にも自立したときに、お互いが自立した大人同士の成熟した関係を築くことができるのです。 つまり一言でまとめると、「親離れしなさい」ということです。

ryouakki
質問者

お礼

長文を読んでいただき、ありがとうございます。 厳しいご指摘ですが、その通りであると思います。 親離れの先に、成熟した大人同士の関係があるということですね。 私のような若輩にアドバイスをくださり、ありがとうございました。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

年齢的に、更年期障害なのかもしれないですよ。嫉妬心もその症状のひとつにあります。 もし他にも更年期障害の症例が見受けられるようであれば、専門家の受診をすすめるのも案です。 あとは自分の手から子供が離れていくのが、寂しいのももしかしたらあるのかも?

ryouakki
質問者

お礼

長文を読んでいただき、ありがとうございます。 確かに更年期障害の気はありますね。 私も母もお互いに依存しているところが強かったので、他の方よりジレンマが激しいのだろうと思います。 母の年齢やジレンマを考慮しながら私が大人にならなければいけないのです。 納得することができました。 本当にありがとうございます。

noname#212724
noname#212724
回答No.2

 一人娘を持つ父親です。女房殿は生憎既に他界しています。  『私は今20歳の女子大生』なら、あと2年もすれば質問者様も大学を出られて就職し、社会に出ます。親の役目は『授かった子供を育て上げ、社会に返すまで。』です。お母様も親の役目を立派に務め上げられる。  後は、母子と言えど一個人対一個人。お互いに過度に干渉しないのが最善です。私なんか娘が結婚して家庭を持ったらすぐにでも女房殿の下に行きたい。それが娘のためと強く思っています。  質問者様の『楽しい思い出を母親と共有したり、成功を褒めたりして欲しい』も理解はできますが、一人の大人としては如何なものか。共有できる部分は共有し、成功を祝える部分は祝ったとしても、相手にそれを強制することは出来ませんよね。それは将来質問者様の夫となる方とするべきことでしょう。ただ、こちらでも『強制』なんてできませんよ。  お母様だって『親の役目』を務め上げたからには自分の人生を謳歌したい気持ちもおありでしょう。そこに子供なんて要りません。  質問者様だって勤めに出れば親の干渉なんて嫌でしょ? 必要な時だけアドバイスをくれれば良い。  親の方だって同じなんですよ。母親だって優越感もあれば劣等感もある。焼きもちも焼けば、恨みもする。人間ですから仕方のないこと。  『親子の距離』って非常に微妙なもんだと思います。それをうまくやっていかないとお互いに不幸になります。それは『夫婦』の関係でも同じです。  質問者様はまだ大学生です。今、他人との距離の取り方に失敗しても取り返しもつくし、学習もできます。それをこれから学んでください。  大学の勉強なんて何の役にも立ちません。役に立つのは非常に年上の先輩や後輩たちとの『付合い』の中でそういうことを学び、人間関係(『人脈』と言う人もいる)を広げていくことです。社会に出てからはそっちの方が余程大切なんです。  実は先日も同じような話を後輩の現役君たちに某ホテルのバーでお酒を奢り(費用はOB会持ち!)ながらしてきました。彼らにも話しましたが、それが大学に行く本当の意義だと思っています。

ryouakki
質問者

お礼

長文を読んでいただき、ありがとうございます。 母と私はお互いに親離れ子離れする必要があるのだと思います。そして今がその時なのだろうとも。 ですから、ご指摘いただいたように、母としてではなく大人同士として母に接する必要があるのでしょうね。 学校で人間関係を学ぶこと、大切だと承知しています。 丁寧なご回答ありがとうございました。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.1

>娘としては楽しい思い出を母親と共有したり、成功を褒めたりして欲しいものです。 ここにあなたの問題がありそう。 お母様の問題はもうどうしようもありません。 母と娘を扱った問題はたくさんありますしそれぞれに解決法もあると思いますが あなたのほうも母親に甘え依存している部分があるんでしょう。 あなたもいい加減「母親は自分と考え方や価値観の合わない人間だ」という事を覚えたほうが良いです。 私も母がいますし娘もいますが母と共有なんて一つもしたいと思ったことがないし娘との共有も必要ないと思っています。なんでわざわざ行ってもいない旅行の感動を共有とか自分でない人が体験した楽しみを褒めなきゃいけないわけ? 親の金で学校へ行き家事や仕事もせずに遊びまわるとしたら聞いてもあまり気持ちの良いものじゃないでしょうしお母様が20歳のころから働いたり家にお金を入れていたとしたら時代をうらやむ気持ちもあるでしょうね。 同じ立場でもないのに共有はできませんよ。 「楽しんだよ!」と言うなら「そう、よかったわね。」で十分でしょう。 「そう、よかったわね」がないと言って気にするのは小学生まで。 中学生以上になってまでプライベートな日常を共有したいなんてむしろ親離れできていないのでは? きっとお母様が気にして当たるからあなたも無視できないのでしょうけど もう十分に思春期も過ぎた大人なのですから人と自分が違う事くらいわかってあげましょう。 お母様のイライラには若さへの嫉妬、自分が十分にできなかった後悔、更年期などによる不快感、もう女性として終わりつつある焦り、健康や自由に動いたはずの体の変化など心がついていかない要素もあってあなたにはわからないと思います。 もちろん20歳のあなたが理解する必要もありませんがそれらの八つ当たりを受け止めないことも娘の義務とでも思ってください。 お父様やほかの家族はきちんとお母様の話を聞いていますか? 相手にしてくれないようだと余計に娘に意識が行きそう。 娘のあなたがもう少し親離れしたほうが良いと思います。 あまり実家依存にならないうちに自立も考えてみては?

ryouakki
質問者

お礼

長文を読んでいただき、ありがとうございます。 他の方も仰ってくださいましたが、自立は必要だと強く感じます。 この年齢になって母と衝突することが恥ずかしいです。 私も母もお互いに依存して甘えていたのだと思います。 私たちは本当に仲がよかったので、こうして急に拠り所をなくしてしまってどうしたらいいかわからなくなってしまいました。 今まで通り全てを受け止めて欲しいとは、客観的に見ると本当に甘えでしかありませんね。 これからは別の人間だということを意識して接していきたいと思います。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母娘の関係

    子育て経験者の方、よろしくお願いします。 私には、今、イヤイヤ期真っ盛りの2歳の女児が居ます。 私の仕事復帰の関係上、生後10ヶ月から保育園へ預けました。 その頃から、軽いイヤイヤが始まり、1歳半頃からピークになり今現在まで、何を言っても「イヤ」の繰り返し。 全く言う事を聞いてくれません。 「ご飯は座って食べなさい」→「イヤ」 「トイレ行こうか?」→「イヤ」、「じゃあ、オムツ替えようか?」→「イヤ」 子供と居る時は、必ずと言っても良いほど子供を叱っている気がします。 子供からすると、私が怒っても全く怖くないらしく、動じません。(私を舐めきってる?) 主人から、叱られると、少し怖いらしく、素直に「ごめんなさい」と言います。 言っても言っても聞かないので、怒る事にも疲れてしまいました。 機嫌を取るように、誉めて、なだめて、叱らない。と言うアドバイスも先輩ママさんから頂きましたが、私を舐めきってる2歳児、余計に言う事を聞いてくれません。 先生の話を聞いていると、保育園でも、問題児と言うか、クラスの中で、一番、手に負えない子みたいです。 2歳のイヤイヤ期でも、あまりイヤイヤ言わない子もいると聞きます。 うちのように、強烈にイヤイヤ期を過ごしている子も居ると思います。 うちのような子でも、もう少し大きくなったら、ちゃんとした子になるでしょうか? 今から我が強いと、大人になってもこうでしょうか? 子供の育て方は親次第だと思います。 しっかり、真面目な道に進むも、道を踏み外すも、一番の元は親にあるような気がして・・・。 以下からは、私と母(子供の祖母)の関係です。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 私の母は、私に依存しています。 まるで、自分の面倒を見てもらう為に、私を産んで、今まで育ててやったと言います。 まるで、私は母の所有物のように扱われています。 このことで、随分、衝突もしましたが、未だに母は変わりません。 私自身が、母(子供の祖母)との関係に悩み、長年、心療内科通いも経験しました。 私は、母のようには絶対になりたくありません。 反面教師と思っています。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ 話は戻りますが、2歳の娘と私が、うまく母娘関係を築いていくには、どうしたらいいでしょうか? 私が、そういう母親に育てられた経験上、私も子供をダメにしてしまうのではないかと思いとても怖いです。 そう思うと、私は親子関係が出来てない気がします。 子供には、私と同じような思いはして欲しくないと思っていますし、私は子供に依存しないようにと日々ずっと頭に置いて、子供と接しています。 私はそういう母親に育てられたので、ちゃんとした母親と言う形がつかめないです。 これは、母親の自分勝手で、子供を叱ってるんじゃないか? 自分のエゴでこう言う事を言って叱ってるんじゃないか? 自分の事しか考えられない母親に育てられた私は、自分の娘をどうやって育てて言ったら良いのか分からなくなっています。 主人と娘は、父と娘と言う関係がしっかりできている気がします。 娘が将来大きくなった時に、お互いを尊重しつつ、仲良し親子で居られるには、どう育てて行ったら良いのでしょうか?

  • 母子関係について

    摂食障害の妹とその母について、姉の立場から質問させてください。 妹は15年以上摂食障害と戦っており、今は心身共に限界ながらもちゃんと仕事に行っています。でもストレスの為か、悪い事だと分かっていても両親の前で暴れてパニックになったり、「この家が嫌だ!母親に話が通じない!病気になって人生ボロボロで、結婚も出産もできないんだ!もう死ぬしかないじゃない!」などの発言をして、酷い時は家中を走り回って奇声をあげて暴れます。でも妹は心を開いて冷静に話せる時もたくさんあり、私と父には「自暴自棄になるのはいけない、自分が悪いとわかってる」と打ち明けます。 実は私達家族の悩みは妹でなく、妹への母の対応です。長年摂食障害と関わり、多くの本を読んだり医師と話したりして、全てではありませんが母の対応が間違っていると分かりました。母は下記のような人です。 ・妹が暴言を吐くのは親を困らせたいんじゃなくて、辛くてたまらない!と言う訴えだから、妹に寄り添って「うん、うん、そうだね。」とただ聞いてあげるだけでよいと何度言っても、妹の発言に否定意見したり説得したりします。酷い時は「病気を治す気なんてないんでしょ?」と言います。 ・姉の私には、「あの子の事でお母さん、どれだけ我慢してきたか、耐えてきたか。もう解放されたい。暴れられるのが嫌、静かに暮らしたい。」→気持ちは分かりますが、一番辛いのは病人だと分かっていたら、こんな思考にはならないはずです。 ・「子育てで一番いい時期は乳幼児の時よ。その後は友達だの勉強だの、悩みばかり。子供の外での悩みを聞くのは辛い。」→今までは普通に聞いていましたが、よく考えると母は辛い経験をした子供に寄り添うより、「辛い話を聞かされる自分が辛い」という自分優先の思考だったのだと分かりました…。 ・「この歳になって娘にこんなに悩まされるなんて… よその家は私みたいな悩みなんてないんだわ。お母さんが死ぬまであの子は気付かないと思うわ。」など言います。 ・母が悩み苦しむのは「妹が暴れたりして、症状が表面化した時」です。一見穏やかに見える時は「今日は落ち着いてるのよー」などと和やかに話します。妹はただ抑制してるだけなのに。難しい事と思いますが、妹が日中家に居ない平穏な時こそ、暴れる妹への対処法や病気の人の心など、悩み考えてほしいんです。パニックになった時だけ「なんでこんなに苦しまなきゃならないの!」と私や父に訴えるのはおかしいです… ・「対人関係で病気を治す」という本がすごく参考になったので、妹にどう接したらいいのか分からないと言う母に進めたら、開口一番、「対人って誰?!」と言ってきました。母の中では、「私の対応に問題があるわけ?病気になったのはあの子の性格が原因、治らないのも本人に治す気がないからでしょ?私は悪くない!」という思い込みが強くあるのです。妹と母の会話が上手く行かず妹が暴れる時、母の言動の全てに「私は普通だ!」という気持ちがはいっているのです。 妹は母のそういった側面を知っているというか、むしろ子供の時から気付いていて、母子関係と社会での葛藤で苦しみ、発病したのかもしれません。 妹は「お母さんを変えることはできない」と言いながら、母からの真の愛情を掴む事ができず、苦しみをアピールすればするほど母の中で自分が悪者になる(お母さんを困らせる思いやりのない子)ことに苦しんでいます。 私は実家を出ているのですが、妹からよく、母のことでメールで相談を受けます。そして病気や母子関係のサイトを貼り付けてきて、「お母さんはこういうタイプだから私達は苦しんできたんだよね。」などと言ってきます。そして、妹の病気の相談に乗ると、必ず母親についての話し合いになります。 「貴方の気持ちは痛いほど分かるけど、お母さんを分析したところでお母さんを変えるのは難しい。貴方が楽になりたかったら母子関係を諦める、断ち切るしかない」と言うと、「わかってる」と言いつつも、やはり母との衝突は日々耐えないようです。 父も非常に悩んでおり、妹がパニックを起こした時も、妹そのものへの対応よりむしろ「お母さんがまた言わなくていい事を言うんじゃないか」とそっちの心配をしています。 医師には「お母さんを育てなさい、お母さんは親からの愛情を十分受けずに育った可能性があるから」と言われたので、私も母を責めては逆効果だと実践しているつもりですが、妹と母の関係は変わりません。 やはり妹がどこかで断ち切らない限り、難しいでしょうか?

  • 一卵性母娘

    こんにちは。 このカテゴリーで良かったかわからないのですがよろしくお願いします。 さて、最近よく一卵性母娘という言葉を聞くようになりましたが、あなたが考える”一卵性母娘”とはどうのような条件が挙げられますか? また、姉妹だった場合、母親は長女の方をかわいがる傾向があると思いますか?それとも、母親自身が長女だから長女をかわいがるという事があるのか・・・ 母と娘の関係で気になったのでお聞きしました。 気がついたこと、ご意見を頂ければうれしいです^^ よろしくお願いします。

  • こういう親子関係

    以下のような母と娘の関係を少し前にテレビで見ました。 母親は娘の幸せを考えて、自分が良いと思える習い事をさせたり、 何事もお膳立てしたりして、娘もそれに応えてきましたが、 ある歳になると、急な反発ではなく、母親に声に反応しなくなる。 自立できるようになると、待っていたかのように離れて住むようになった。 その後、子どもの頃に母親に抑圧されてきたのが理解できるようになり、 母親に対する不満は、後発的に具体的に強くなっていった。 ↑こういう関係を解説したサイトや情報がありましたら、教えてください。

  • 娘との関係

    娘はもうすぐ22歳大学4年になります。今まで娘とは何でも話せ、一緒に旅行も行き、ショッピング、ランチ等など、私にとっては恵まれすぎる位仲のいい関係でした。初めてできた彼氏とのことも当初から話してくれて、私も会ったりしました。反対する理由もなく付き合い始めて2年以上がたちます。 このまま娘が私のそばにずっといてくれるなんて、思わなかったし、覚悟はしていたつもりです。 でも最近娘は彼氏とのことを話さなくなりました。仲良く続いてるのだから私としては聞きたいのですが、色々聞かれるとまずいのか面倒なのか。 こんなものでしょうか。彼とのことにはあまり踏み込まない、余計なことは聞かない等、ある程度は私も自覚して守ってきたつもりですが、実際さびしいです。丸二年も付き合っていれば肉体関係もあるのかしら、とか余計なことを私の中では考えたりもします。 娘とけんかや口論などしたわけではないのですが、なんとなく関係がぎくしゃくし始めつらいのです。遅すぎるのかもしれないけれども、娘と一線をひき、デートから帰っても聞いたりしない方がいいのでしょうね。ちなみに私は主人と24歳の時恋愛結婚しました。当時は自分のことで親の方は少しもむいてなかったのですが… だめな母親です。娘のことがいまだに気になり、話してくれないとイラットしてしまう、余計な心配や詮索をしてしまう、未熟な母親です。 どなたか私を叱って下さい。ここから抜け出す道を教えてください。

  • 母親と娘との素敵な関係

     私の両親はとても仲が良くて良すぎるあまり  私は母から「父の愛情を奪った」と小さいころから何かにつけ言われてきました。私も成人し、その時の母の気持ちもわかるようになりました。  そして私も大切な人と結婚できこの度妊娠することが出来たのですが「女の子です」と医師から言われ、母と同じように自分の娘に嫉妬してしまうのではないか不安で仕方ありません。  まだ気が早いし、子供なんて元気で生まれてくれたらいいのは十分わかってはいるのですが・・・あまりに母のしつけが厳しかったので。  山田詠美さんの「ぼくは勉強ができない」みたいな魅力的な母親と息子の関係に憧れていたのですが母親と娘の素敵な関係について書かれた本がありましたら教えてください。

  • 宗教による、母子関係で精神疾患を感じています。

    精神疾患・・・というより情動の歪みを自覚しており、このたび精神科に通院することを考えております。 自己分析では、幼少期の母子関係(特に宗教によるもの)と自認しています。 私の母は、自身が幼少の頃から、家で信じている宗教を持っていました。(ここではその宗教の是非を問いたいわけではないので、誤解を防ぐためにも宗教名は明記致しません。) 熱心な信心ではなかったようですが、私という腹を痛めた子どもの出産により、その子ども(私)の幸せを思う気持ちから、半ば忘れかけていた信心が強くなったようでした。 私は幼稚園のころには、その宗教を教えられたと記憶しています。 私も熱心なわけではありませんでしたが、中学・高校・大学受験など、子ども時代の大きなライフイベントがあるごとに熱心な強信者に変わっていたように思います。 その宗教の教えそのものは崇高なものと感じていたのですが、組織の人間が嫌で退けるようになりました。 また一方で、一時が万事神頼み的な発想しか出来ない母の存在も疎ましいと感じていました。愛情がない訳ではありませんが、そのような母を愚かな人間だと思っています。 今付き合っている彼氏と結婚を考えるようになり、ふたりの子どもがほしいと思うようになりました。 その一方で、私も子どもが生まれたことで、薄い信心が強信に変わり、まるで私の母のように、その子どもにも同じ宗教を持たせてしまうようで恐れを感じています。 人の一生で、自分の努力や立ち居振る舞いいかんでどうにもならないことってありますよね。(偶発的な社会犯罪の被害に遭ってしまうとか) 守る存在が出来た時、人とは違うその上の”崇高なもの””絶対的なもの””強いもの”に守ってもらいたいと願いますよね。それはまるで、親戚や知人には弁護士・政治家・医者がいてほしい。(いてくれれば安心だ)といった心理と近しいもののように感じます。 その一方で、母が私に教え、私が今苦しんでいるその宗教連鎖が今後も続くのかと思うとぞっとします。 私の考え、軸のようなものが定まれば良いのでしょうが(宗教を抱えて生きる、手放して覚悟を決めるのいずれか)指針がブレてどうして良いのか判断がつきません。 宗教ではなく、人の意見を聞きたいと思い質問しました。 宗教的な考えだけでなく、精神疾患という観点からも、ご意見をいただければ、非常にうれしいです。 似たようなご経験のあるある方でも、そうでない方でも、何かお考えをご教授いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 人間関係 移り変わり

    中学時代は中学の同級生が主に友達 新しい高校に入ったら当然中学時代の人との連絡頻度は減る 高校時代は周りの高校生がメイン 新しい大学に入れば高校時代の人との連絡頻度は減る 就職したり結婚したら当然中学時代や高校時代仲良かった人との連絡頻度は減る 相手の性格にもよりますが、可能性としては大学時代の知り合いは返事が来る 社会人になれば職場の人間関係で悩む 人間関係なんてそんなものでしょうか。

  • やっぱり母子相姦の経験がある人がいたのですね。

    悩んで眠れそうにありません。しかも合意の上で関係を持ったわけですよね。わたしは抵抗するのを無理にしてしまいました。正直、母親に挿入したらどんな感じかすごく興味がありました。なんともいえない快感のようなものがありました。何度も母を求めているうちに母も一緒にセックスするようになりました。それからはわたしを見る目が変わりました。わたしもそんな母に女を感じるようになりました。きれいというか女っぽく見えまして。一緒にお風呂に入るのも抵抗しないんです。ただセックス自体はなぜかそれほど積極的とは思えないんです。なぜなのかきけません。母は親子であり夫婦だと口では言うのですが合意の上で始まらなかったということはやはり親子だと恋愛関係にはなれない、いつまでたってもセックスしてもあまりうれしくないのかとも思ったりもします。セックス中はわたしは母を名前で呼びますが一度もわたしの名前を呼んだことはありません。息子だから嫌いになれず仕方なくセックスも応じているのか、人生のうち好きになった女性の一人が母親だったというだけで愛し合うことなどないのかと思ったりします。近親相姦がきっかけでも母と恋愛関係になれる方法はないのでしょうか。母を本当に愛してはいけませんか。どうしても知りたいです。

  • 母親との関係改善と、自分の将来について

    長文すみません。 当方、27歳女です。 いくつか質問があり、自分のことに関することなので、客観性が無いのかもしれないですが、ずっと匿名ではないリアルな人間関係で色々試しましたが、解決しないので、ご質問させて頂きます。 一言で言うと、 「母親が理解出来ない・上手いコミュニケーションが取れない→母子関係に疲れた。母が嫌い」 こういった内容になります。 ずっと苦しんで来ました。 母親は自己表現が全く出来ない人で、私に関する事で話しかけても、9割方のトピックに、意見を言いませんでした(私の進学先や、結婚、留学等)。母に何か意見を言えるとすると、「歯磨きの仕方」とかものすごくニッチなことだけでした。 そのため、私は全てを「一人で決めなければいけなかった」という感覚が強く(実際にはそうではないのかもしれませんが)、母親に「迷った時に相談に乗って欲しかった」「私という人間を見て、共感や理解を示して欲しかった」という思いが消えません。 父と母は仲はいいです。私は父のことは大好きで、父もコミュニケーション能力が高い人なので、10代前半くらいまでは、何とか母の人格的損傷(?)をもってしても、グレたりすることは無く、ある程度の人格的肯定をもって何とか生きてくることができました。 しかし、思春期から明らかに自分がおかしいな、と感じ始め、それは特に恋愛面(女性性の解放の部分)で起こりました。 私は元々情緒が豊かな方のようで、3歳くらいから「好きな人がいた」という自覚がありましたし、絵や音楽などが好きでした。高校なども、そちらの方面に進みたいと希望しておりましたが、それに関しては両親ともいい顔をせず、仕方なく普通科へ進みました(色々な要因があり、基本的にはずっと勉強は出来る方でした)。ここでも、「芸術の道を諦めて、県下の進学校へ行ったのだから何かしらの購いが親からあるだろう」と漠然と思っていた自分がいたのですが、そういった感情のやり取りは全くなく、個人的にはとてもがっかりして高校時代を過ごしたように思います(この頃になるともう既に父親では、ポジション的に、私の望むようなフォローができなくなっていました。) 私は、内心早く恋人が欲しかったのですが、上に兄弟がおらず、とりたてて目立つ容姿という訳でもなかったので、そういった機会に沢山恵まれた訳ではなかったのですが、数回告白される、といったことがありました。私としては、そういうことを母親にいの一番に相談したかったのですが、私の中で母親のイメージは常に疲れて不機嫌で(中高の教員をしていました)、何を言ってもイライラされる、といった印象しかありませんでした。 なので、相談できず、友達に話してお茶を濁す(告白してくれた相手には失礼ですが、問題は、ここでは私の恋愛関係ではなく、私の人格や失敗や悩みを含めた私の日常の行為を、母親が全く受け取ってくれなかった(その可能性を覗かせなかった)という方にテーマがあります)という経験しか持てずに高校時代を終えました。 その後はもうむちゃくちゃで、全く高校時代と同じことが大学入試でも繰り返され、私はムキになって偏差値的には一番高いところへ行きましたが、当然の如く全く大学生活に意味を見出せず、無気力で無為な4年間を過ごしました。 (受験時も基本的に母は「私のしたいようにすればいい」と繰り返すだけで、私にはその言葉が重く、結果何がしたいのか分からなくなり、結局偏差値という外部的な尺度に頼るのみとなりました。) とにかく母は、ある種のストイックさを身にまとった人で、それが「貧しくても楽しい」「節約節約」といった、人間的なものでは無く、ロボットや鉄仮面のような、オートマティックな感じが不自然でずっと「怖い」「気味が悪い」と感じていました。 特に幼少期から鮮烈に覚えているのですが、母親が「専業主婦」を目の敵のように言ったり、「化粧は男への媚だ」的なことを言ったり、上機嫌な女の人を見かけるとバッサリと「ああいう馬鹿な女はいない方がいい」といった趣旨のことを言うのが嫌でたまりませんでした。 特に思春期に入ってからは、そういった母の「女性性の否定」がとても不愉快に感じるようになり、母親から距離を置きました。 (ちなみに、なぜ化粧も一切しない地味な「おじさん」のような外見の母親が、父のような(現に父は私の女友達や、教えていた大学の女子学生からもかなりの人気がありました)スペックの高い男性とずっと夫婦生活を続けて来れたかというと、二人は従兄妹関係にあり、圧倒的な信頼感に加え、小さい頃からの思い出や共通の話題の蓄積が他夫婦よりはるかにあったことが原因のようです。) また、時には距離を置くだけではなく、個人攻撃も何回もしましたが、この時も母は言い返すでもなく、泣くでもなく、鉄仮面のような表情を続けていました。私にとってはのれんに腕押しだったので、もう直接本人には言わず、彼氏(何人も変わりました)に当たったり愚痴ったりして、ずっと本当の意味での母子関係の問題の解決を回避していました。 母とは、ほぼこの10年ほど絶縁状態(と自分は思っていましたが、そもそも向こうは連絡を取る、という習慣の無い人なので、そう思っていたかは微妙です)昨年、私が離婚したことをきっかけに、少しは距離が近づいたかと思ったのですが、結論を言うと私が「変わって欲しい」と思うほどには変わってくれません(私はそれを要求し、向こうも「変わる」と宣言してくれました)。 もう、それは小学生の女の子同士のように「交換日記」をしてみたり1日に何通も手紙を出してみたり(私は離婚後も一人暮らしをしています)、と今まで30年弱の母と娘の関係の空白を埋めるべく、私としては様々な努力をしているのですが、母は余り変わってくれません。 私は、離婚当初はせっかく一人になれたのだし、一人でパリへ行ってしまおうと思っていたのですが、母との不仲をちゃんと解消できる人生で最後のチャンスかも!!と思ってこの半年以上頑張っていたのですが、これはもう無意味でしょうか。 ちなみに、元夫も含め、男性と私が上手く行かないことが多い原因も「どんなに男に愛されても世界で一番関心を持ってくれるはずのお母さんに私は愛されていない」という屈折した劣等感が根底にあったように思います。 「母とパリへ行く」を目標に(母も同意はしてくれています)頑張っていたのですが、向こうは一向に変わる気配も見せないし、私の人生ももう一度やり直すならもう余り時間を無駄にしたくないので、母のことはもう置いておいて自分の人生を生きていいでしょうか? あるいは、やはりここで踏み止まって世界で唯一の「母」という存在と、何らかの和解を見るまで頑張った方がいいのでしょうか。微妙な時です。 ちなみに、最後になりましたが、母の両親の夫婦関係は母が小学生の頃から破綻していて、借金や暴力、そして気の強かった祖母が祖父を責め、娘に対して極度の教育ママとなり生き直しを図った典型的な「娘依存症」です。母は、祖母の夢を一心に受けて自我を殺しまくって生きて来た「THE いい子」なので「自分が自我を殺している」ということにすら、私がこの半年間口をすっぱくして言い続けるまで、「は?何のこと?」といった感じでした。 祖母はもう80で、何も聞きませんし変えられません。どうしたらいいでしょうか?母を変えるのは難しいでしょうか?この問題からはもう手を引いた方がいいでしょうか(何度もそうしましたが、上手く行かなかったので立ち返って来ている訳ではありますが…) もしも手を引いた際、私は自分の母親に関して、どういったストーリーを自分の中に持てばいいのでしょうか(特に、もしも自分が母親になった場合)? 自分が子供を産んだ場合、殺伐とした母子関係を生きたくありません。しかし、自分と母親の間にその絆が無い場合、子供と円満な関係を築くことができるものなのでしょうか?もし無理なら、子供は産まないという選択肢も自分の中では有りなのかな、と思う今日この頃です。 すみません、全くの知らない方にこんな長文と半生のようなことを書いてしまい、申し訳ありませんでした。 もしも、コメントを下さるだけの余裕と経験、直感のようなものがある方は、(お手柔らかに…笑)ご意見頂けると嬉しいです。

専門家に質問してみよう