• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あさりの砂抜きと塩抜きのことで伺います)

あさりの砂抜きと塩抜きのコツとは?

このQ&Aのポイント
  • あさりの砂抜きと塩抜きが上手くいかない問題について解決策を探ってみました。
  • スーパーで買ったあさりでも充分に砂抜きと塩抜きができる方法があるのかについて考えます。
  • アクアパッツァの塩気が残る原因と、皆さんが満足のいく砂抜き・塩抜きを実現する方法について紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

スーパーで売っているアサリの「塩抜き」は必要有りません。 市販の貝に「塩抜き」って必要ないのですよ。 「スーパーで袋詰めで売られている状態=塩抜きと同じ状態」のためです。 アクアパッツァがしょっぱいのは調理上の問題です。 >>あさりをたらいに入れて新聞をかぶせた状態で冷暗所に置いてみても新聞は濡れていません。 たらいとはまた大きな容器を使いましたねw 砂出しの手順です。 貝を真水でゴリゴリと洗います。この時点で死んでいる貝は捨てます。 上げ底にした容器にザルに入れた貝を入れ、貝がつかる程度の新しい塩水を入れます。 20度ぐらいの水温にします。冷たすぎると貝が仮死状態になり砂を吐きません。 紙や木蓋などで蓋をして暗くして冷所に置いておきます。 この時に回りに新聞紙やビニールシートを敷いて水吐きに備えます。 質問者はたらいに入れた際に塩水も入れましたか?

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 パック入りと書き込んだのは誤りで「トレー入り」でした。 また、たらいというより「洗面器」に近い容器でした。 訂正しお詫びいたします。 塩水は500cc程度の水に塩を大さじ1杯の投入としました。 砂抜きは冷暗所で行うということなので気温の低い部屋に置いてしまいました。 これが原因なのかもしれません…

その他の回答 (2)

回答No.3

魚屋に居た元調理師です パック入りのアサリなどは 仮死状態です パックを開けて常温にしておくと戻ることも有りますが 殆ど死んでいます ですのでこれ以上砂は吐き出しません ただしパック詰めをした段階で十分砂を吐かせていますので これ以上砂だしは必要有りません 塩出しが必要なら パックしていなく塩水に浸けているアサリを使うしか有りません 水管から水を吐き出しているアサリなら薄めの塩水に 浸けて砂だしをすることです 砂だしを終わったアサリは 冷蔵庫に入れれば冷蔵して死んだアサリは口を開きます

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 パック入りのあさりは仮死状態だったのですね。 パックしていない塩水に浸けているアサリはスーパーでは見かけなくなりました。魚専門店ならあるかもしれません。 今度探してみようと思います。 水管から水を吐き出しす様をしかと見届けます。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 このサイトは参考になりますよ。 http://harady.com/shiohigari/sunanuki.html  個人的にはもう少し、塩を増やしてみてはどうかなと思います。山盛りの大さじ1杯にするとか。砂抜きした後に塩水を吐かせないと塩辛くなっちゃいますよ。上記サイトの動画を参考にしてください。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。 詳細な解説がなされたサイトでとても参考になりました。 やはり水温が重要なポイントとなるようです。 塩の量と漬け込み時間にも注意してトライしてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう