• ベストアンサー

雪山登山という行為について。

Aristarchusの回答

回答No.6

楽しさや充実感、達成感はあるのだと思いますが、冬山や難易度の高い山は相当の経験や体力がないとやめておいたほうがいいと思いますね。適当に行っても無事な人もいるので、運次第かもしれませんが

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 過酷な雪山登山の良さは何ですか。

    自分はレジャーとかレクレーションというものはラクして楽しんで遊ぶことだと思ってます。 自分の趣味はマウンテンバイクで里山を走って景色のいいところで飲み食いして休憩することです。 適当に運動になるし汗もかいて、とても充実していると思います。 ところで冬の過酷な雪山登山もレジャーやレクレーションなのでしょうけど 過酷で危険なのに何が楽しいのですか。 何か楽しいこととか良いことって有るのですか。 一歩間違えば死ぬ恐れ有るのに命がけでやる必要の有ることなのですか。

  • (女性に質問です)性行為後の違和感について

    真面目な質問です。 当方、27歳女性です。女性の方に質問です。 性行為をすると、膣の肛門よりのところが裂けるようなヒリヒリした違和感を感じます。赤くただれているような感じですが、だいたい2日ほどで治るので病院にはいってません。過去、定期健診や治療で婦人科へ通ってますが、指摘されたことはありません。 半年ほど前に性器ヘルペスになりましたが、このヒリヒリ、違和感に関しては、ヘルペスになる前からで、性行為の後~翌日にかけてありました。今は、性行為の後、ヘルペスの再発の予感があるので、薬を塗り、清潔にしています。 これは、体位や挿入の角度が悪いため、膣の周りが痛むのでしょうか。そして痛むところにヘルペスが再発するのでしょうか・・・。 濡れ具合に関しては、十分だと感じているので、ジェルなどは使っていません。 また、毎回避妊はしていて、パートナーに性病はありません。ヘルペスであることも理解の上です。 理由がわかれば、今後改善できると思い投稿いたしました。なかなか面と向かって相談できる方がいないので・・・ 女性の方、性行為の後に違和感を感じるのは普通のことなのでしょうか。 同じ経験をした方いらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 大学の試験における不正行為について

    某国立大学の学生です。 先日、期末試験の追試をうけました。(一身上の都合により追試を受けることになりました) 文学部の教授の研究室にて受験したのですが、そこには教授と私の二人で、試験がはじまるなり教授は自分の研究をはじめました。 ちょうど教授の席から私が受けている様子は見えない角度だったのですが、試験が始まってから私は携帯の電源を切っていないことに気がつきました。 もし鳴ったら...と不安になり思わず取り出して電源を消してしまいました。 それから4日後、私の大学の教授(私が追試を受けた教授ではない)がTwitterで不正行為が発覚したとの旨をあげていました。 大学は今テスト期間で1学年だけで4000人ほどいますし自分だと確定したわけではないのですが、とても不安になってしまいました。 もしかしたら教授の研究室に監視カメラがあってそれに携帯をさわっている様子が映り込み、誤解されたのでは...などと妄想が膨らむばかりで残りのテストもうまく集中できません。 そこで質問なのですが •文系の教授の研究室には監視カメラはつけるものですか?(建物自体は古く廊下などには監視カメラがついていない) •もし不正行為が発覚となった場合、掲示の前にまず生徒に通知されるものですか?それとも掲示されるまで本人もわからないものですか? 小心者なもので... この点にお詳しい方、どうか解答お願い致します。

  • 大学内での犯罪行為に対する大学の処分の手続の流れ

    友人のことで相談します。 その友人は大学生(仮にAとします)なのですが、大学(公立の大学)内で、同じ大学の学生Bに対してある犯罪的行為(詳しくは書けませんが罪の重さとしては窃盗くらいです)をしてしまい、学生Bはすごく怒って、大学のしかるべき部所に訴える予定のようです。 もし、そのように学生Bがすごく怒って大学のしかるべき部所に訴えた場合、犯罪的行為を行った学生Aは、大学によりどのような手続で、退学とか停学とかの処分が下されるのでしょうか? 例えば、中学校でイジメがあれば、調査委員会で聞き取りなどの調査がなされ、その後、教育委員会で処分が下されると思いますが、そのような感じの、大学(公立の大学)で犯罪的行為が発生した場合の処分までの手続の調査から処分までの流れをお教え下さい。 大学内で、学生(教授ではない)による他の学生へのセクハラが発生したときの処分の流れとも共通すると思いますが・・・。

  • 大学の試験における不正行為の処分

    某国立大学の学生です。 先日、期末試験の追試をうけました。(一身上の都合により追試を受けることになりました) 文学部の教授の研究室にて受験したのですが、そこには教授と私の二人で、試験がはじまるなり教授は自分の研究をはじめました。 ちょうど教授の席から私が受けている様子は見えない角度だったのですが、試験が始まってから私は携帯の電源を切っていないことに気がつきました。 もし鳴ったら...と不安になり思わず取り出して電源を消してしまいました。 それから4日後、私の大学の教授(私が追試を受けた教授ではない)がTwitterで不正行為が発覚したとの旨をあげていました。 大学は今テスト期間で1学年だけで4000人ほどいますし自分だと確定したわけではないのですが、とても不安になってしまいました。 もしかしたら教授の研究室に監視カメラがあってそれに携帯をさわっている様子が映り込み、誤解されたのでは...などと妄想が膨らむばかりで残りのテストもうまく集中できません。 そこで質問なのですが •文系の教授の研究室には監視カメラはつけるものですか?(建物自体は古く廊下などには監視カメラがついていない) •もし不正行為が発覚となった場合、すぐに生徒に通知されるものですか?それとも掲示されるまで本人もわからないものですか? 小心者なもので... この点にお詳しい方、どうか解答お願い致します。

  • 雪山登山のジャケット

    雪山登山のジャケットには、レインウェアー不可とありましたが、ゴアッテックスプロ たとえばマムートのサンターストームジャケット等では寒さにたいして問題ありますか? アンチグリース(雪面への抵抗)については、問題あると思いますが、カタログではマウンテンジャケットの大半がアンチグリースをうたっていませんが、常識なのでしょうか?また脇下の換気は有効ですか?

  • 雪山登山の必要って何ですか

    よく雪山登山者が遭難してますが何の必要が有ってわざわざ危険な雪山に登るのですか。 家族や他人に迷惑かけても何とも思わないのですか。

  • 雪山登山禁止?

    片山右京のパーティーが富士山で遭難死したのは記憶に新しいですが、 また雪山登山をして遭難したり死亡したりしているようですね。 遭難しても自分だけで対処するならまだいいですが、 警察や自衛隊や周囲の人に多大な迷惑とお金がかかっていて腹立たしくありませんか? そもそも雪山は危険な場所なのですからわざわざ危険を犯してそうなるのは自業自得では? ロマンなどとかっこつけ美化した自殺をしているようにも思えませんか? いっそのこと雪山登山禁止にすればいいのではありませんか?

  • 登山靴 雪山

    二月に大山に行ってきました。 6本爪の軽アイゼンで行ったので、全く歯がたたず 6合目付近で、諦めて帰ってきました。 その後、勉強した結果、いかに無知で馬鹿だったか 思い知りました・・・・。 で、登山靴を12本アイゼン対応の物で購入を考えて いるのですが、目標は冬の大山、石鎚山までです。 本などを見ていると、冬の低山&縦走用の物があり、 3シーズン用の少しいい物も、欲しかったので、 2000Mまでの冬山で大丈夫ならと、考えているのですが、 甘い考えでしょうか? よろしければ、諸先輩方の意見、お勧めがあれば 教えて下さい。

  • 雪山軽登山 雪山ハイク

    雪山に行きますので、今回は、食べ物は半冷凍パサパサに した飯と野菜と肉と鷹の爪、だしと味噌など2食分をタッパーに。 行動食。朝飯のパンとベーコン、紅茶、茶のパック。餅ときな粉。 ミルク。携帯食料 などを持っていきます。2泊ですが、初めて行きますので、これ以外に、持って言った方がよいという食べ物やサプリメントを教えてください。