• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「頑張りたいなと思います」と「頑張りたいと思います)

なぜスポーツ選手は「頑張りたいなと思います」と言うのか?

doccoiの回答

  • doccoi
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

50代女性です。私も常々そう感じておりました。10代のオリンピック選手等が言っている分にはまだ可愛いですが、いい歳をしたプロ選手が言っているのを見ると情けない気がします。日本人の子供化現象ではないでしょうか。ちなみに2・3回前のオリンピック選手のインタビューで聞いたような気がします。もっと前かな?

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「日本人の子供化現象」かも知れませんね。

関連するQ&A

  • スポーツ選手が負けた時のインタビューの応え方

    最近のスポーツ選手って、負けたときのインタビューでしばしば、 「今日の敗けを次に活かしたい」と答えますが、 なんかまじめくさい気がするのですが、昔の選手ってこんな風に みんなが答えてましたっけ。

  • スポーツ選手のインタビューについて

    なんで有名スポーツ選手のインタビューって定型文化しているように思われるんですか? 国の内外問わずだけど、例えば日本人サッカー選手の場合、インタビューで語る言葉遣いとか内容が妙に被ってるような気がするし(まるで裏でインタビュー用の研修を受けてて、使う単語を指示されているかのよう…)、海外のサッカー選手も妙に格調のある事を言っていたり、フレーズですね「この後どうなるか見てみよう」とかなんで複数の選手が共用するフレーズがあるのか意味不明なんだけど、どう思われますか?同じように裏で使えるフレーズを指示されてるのかな?😅

  • 5/31放送の日本対ドイツのインタビューで

    5/31放送の日本対ドイツのインタビューで1分早く予約を終了したところ最後のの中田選手と宮本選手のインタビューの準備が出来たというところで終ってしまいました。中田選手のインタビューは見つけたのですが、宮本選手のテレビでのインタビューが気になりますのでお手数ですがどなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。それと出来ましたらhttp://sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060531004156/1.htmの中田選手のインタビューがテレビ会見と合っているかどうかも確認できましたらお願いします

  • 強気な言動を繰り返すスポーツ選手が嫌われるのは高齢化社会の影響?

    政治家や企業、団体の偉い人の場合、いい年をしておかしな発言する人がいても正当化されていますよね。 なぜ若いスポーツ選手の後先考えない強気な言動はアウトなんでしょうか? 若いうちから達観したような保険はりまくった発言して謙虚を装う選手のほうが気持ち悪くないですか。積極的にショーを盛り上げる努力をする選手が日本人から嫌われるのは何ででしょう。テンプレートみたいな発言しかしない年寄りみたいな選手が好まれるのは日本の高齢化と関連してるんでしょうか。 出る杭は打たれるということわざがありますが日本人の好みは若い世代が多かった昔からこうだったんでしょうか? 教えてください。

  • you knowを使いすぎるアメリカ人

    あるアメリカ人スポーツ選手のインタビューを聴いているのですがあまりにもyou knowを使いすぎていて(動画開始から1分で7~8回ぐらい) 日本語で言ったら「なんか…あれだよね」みたいな感じで使いすぎるのもあまりよくはないと聞いたのですがどうなんでしょうか。

  • 海外移籍した日本人

    数日前、夜のスポーツ番組で北澤さんが「海外移籍した日本人選手」にインタビューする映像が流れてました。 若くてマイペースな感じの選手でしたが、名前わかる方いらしゃいましたら教えてください。 あと、移籍したチームもわかればお願いします。

  • 応援よろしくお願いします

    スポーツ選手などがインタビューを受けた時に、よく「応援よろしくお願いします」と答えているのを耳にします。 私にはこの言葉に違和感を感じます。 そこで、この用法は、 (1)日本語として正しく問題ない使い方か (2)誤用であれば何が間違いで、どう言うことが適切な日本語か をどなたか教えてください。

  • 日本のサッカー選手は、なぜ下品か?

    ワールドカップに出ている日本の選手たちを見ていて思うのですが、彼らの容貌はなぜこうも下品なんだろうと。 ある国で、特定のスポーツを好み、その選手になろうと目指す人たちは、特定の性格を持った人たちだと思います。 私自身は陸上で長距離をやって来ましたが、陸上部にはあのような下品な顔立ち、雰囲気を持った人たちはほぼいませんでした。 今回、ドイツやイングランドの選手がカタールの人権状況に抗議の意思表示をしました。日本の選手で人権に神経質な選手はいないように見えます。だってあの顔と雰囲気と、人権意識は両立しません。 芸能人が慈善活動する例があるように、外部からの働きかけでそういう活動や意思表示をする可能性はあるかも知れませんが、自らの積極的な意思は先ずないでしょう。外国選手に比べ余りに下品なので驚いています。精神的に大人にも見えないです。西洋人たちは、"大人"に見えています。 50年前ドイツ人柔道家が「日本人の精神年齢は西洋人に比べて10才低い」と「怒れ!日本人」で喝破しましたが、当時から状況は変わっていないのでしょうか? それにしても、低いだけならまだいいが、彼らの下品な顔立ちって言ったらどうだ! これをどう説明しますか?

  • スポーツ選手に インタビュー!

    今度あるスポーツ選手にインタビューしなければならなくなって 困ってる者です(^_^;) そこで皆さんに質問です! あの人(現役アスリート)にこれ聞きたい!! っていうのを教えてください。 試合前後、オフ中など、シチュエーションは問いません。 定番の質問から個性的なものまで、複数挙げて下さってOKです。 よろしくおねがいします。

  • 「~しかない」という表現

    「親には感謝しかない」 「もう感動しかない」 最近スポーツ選手のインタビューにこんな表現が多いようですが、 これって何だか日本語として変じゃないですか? 聞いててすごく違和感というか、「また何か流行ってるのか」と思ってしまうのですが、こういう表現って、皆さまは気になりませんか?