- ベストアンサー
貧民が恩恵を受けられるのはいつ?
昨年来、いろいろなものが値上げ値上げで大変生活が苦しいです。 アベノミクスは、 まずお金持ちの人たちや大企業が恩恵を受けて、 そのあと貧民がおこぼれにあずかるっていうのが アベノミクスの肝だって誰かが言っていました。 ところでいつ頃になったら、 貧民もアベノミクスの恩恵を受けられますか。 僕はまだ給料も上がらないので、 いろんなものが値上がりして、 とても苦しいです。 いつまで我慢すればいいのか知りたいのです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
貧民はアベノミクスについては諦めた方がいいんじゃね。膨れ上がる借金を返すためのインフレ政策で他国での成功例もあるけど必ず貧しい人々が犠牲になってる。(;´Д`)
その他の回答 (8)
- orcd
- ベストアンサー率50% (2/4)
ええと、経済的な弱者が恩恵を受けられるのはいつ? ということですが、永久に来ない可能性もあります。 原因は、アベノミクスが政府の増税と矛盾したからです。とくに、第2の矢(財政出動)と矛盾。景気回復において消費税増税はいわゆる逆噴射のようなものです。これにより、労働者の実質賃金はずぅーーーとマイナスです。去年の10-12月期のGDPがこれから出てきますので、それが悪かったら深刻な事態です。 で、これから景気が上がっていくか?(そして一般労働者の実質賃金が上がっていくか??)というとさらに消費税アップが2年後に控えていますので、私は悲観的です。景気はそういった先読みをします。安倍さんを政権から引き摺り下ろすことが必要でしょう。
お礼
安倍総理はなんだかよくわかりませんがとても人気があるようです。 先日の選挙では、 共産党がちょっとだけ躍進したりして、 反安倍総理の人たちの票が変なところに流れちゃいましたが、 共産党では頼りになりません。
我慢してても無理ですよ。 あべさんはアメリカと組もうという思考が強い。 それって、つまり強者を敬い、有能な人を敬い、自己責任論を強く支持してることになりませんか? それに政治家の世襲ですから、現場の苦労などわかりません。 ビジネス経験もない。 大事なのは俯瞰的なデータがいい値を示しているか否か。 強い人が生き残れば、それが国力という抽象的な概念にとって有益ですから、それでいいんです。 要するに批判を恐れて決して口には出さないでしょうけど、「弱者を救う気はない。自己責任だ」っていうアメリカ的発想でしょう、おそらくね。
お礼
アメリカ流をずっと学んできた日本が、 アメリカと同じように自己責任の社会になるのは自然かもしれませんね。
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"ところでいつ頃になったら、 貧民もアベノミクスの恩恵を受けられますか。" ↑ 一部の大企業が恩恵を受けていますが、それが 周辺まで行き渡るにはまだ時間がかかります。 数年は覚悟すべきでしょう。 ”僕はまだ給料も上がらないので、 いろんなものが値上がりして、 とても苦しいです。 いつまで我慢すればいいのか知りたいのです。” ↑ そういう他力本願、受け身一辺倒では永遠に 貧民のままですよ。 日本は、頑張ればそれなりの成果を得られる 国です。 アベノミクスをチャンスととらえ、自分なりに 頑張ることが必要です。 どうやって頑張っていいか解らない、という ひとは、まずそこから勉強しましょう。 普段から勉強していないと、チャンスが来ても チャンスだとわかりません。 勇気がないと、チャンスが来ても掴めません。 何もしなければ、今のままです。 10年経っても今のまま。 20年経っても今のまま。
お礼
僕はあまり偉くなりたくないのですよ。 人にあれこれ指図するのはいやなので。 ですからずっと下っ端でもいいのですが、 給料だけは上げてほしいのです。 人から指図されていやな思いをしてるんですから、 慰謝料的な感じでもらえないですかねえ。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
共産主義ではないので、あなたが または、あなたの会社の誰かがあなたの会社を儲けさせる働きができてからでしょう。その決算が終わった翌年からかと。 昨年、あなたが勤めている会社の決算はどうでしたか? 例年以上の増収増益から、4月に期待できるのでは? 社員に自社の決算に興味を向かせないような会社に勤めているのなら、いつまでも期待はできません。利益を社員に還元する気がない会社なわけですから。 あと、もし、仮に、この質問が、石油安の話しではなく、アベノミクスの話なら、勘違いしていないかが少し気になります。 大きな会社では、会社内の組織変更、社員から見たら転勤や異動で、儲かる領域に仕事をシフトすることで収入が上がっています。社内で同じ仕事しかない小さな会社や専業の会社だと、いつまで経っても絶対に給料は上がりません。 アベノミクスでやっているのは、儲かる領域への労働力の配置転換と、儲からない領域や古くて不要になった領域の切り捨てです。そのために様々な法律を変え、働ける場所・ポストを増やしました。なので、流動的な労働力の人たち、バイトや新入社員、中途入社社員の一時的にしろ恒久的にしろ給料は上がっています。 そのためには原資がいりますよね。これまでと同じ仕事を同じ立場でし続けている人は、相対的に給料が下がり続けるような施策がアベノミクスです。 これに対して、自分や配偶者の給料が期待できるかは、勤めている会社やその会社の中でやっている仕事が昨年変わったかでカンタンに分かります。この覚えがないなら、給料は実質でも多くの人は名目でも、アベノミクスの効果が発揮されている期間中は、下がり続けないとおかしいです。
お礼
能力主義推進が見えてきましたね。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
建築業界に転職すること。 公共工事費は抑えられ気味とはいえ、東京オリンピックを目指して民間需要も旺盛。 人手不足ですし、体力さえあれば、未経験者も歓迎されます。 2020年までは今の状態が続きますので、その間にみっちりと経験を積んでおけば、 その後も建物や道路の維持・補修の需要で食べていけるでしょう。 仕事をえり好みさえしなければ、十分やっていけます。
お礼
建設業は人手不足で大変だそうですよ。 かといって給与を上げるってわけにもいかないそうなので、 人も集まらず、 しかも日本の宿命、高齢化の波がおそって、 現場仕事もじいさんばっかりだそうです。 僕も建設業に転業できたらいいのですが、 体が弱くて無理なのですよ。
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
いわゆるトリクルダウンと言う効果ですね。ただ待っているだけでは給料は上がりませんよ。今年は春闘前に大手企業の経営者が昨年と同じく2%程度の賃上げを表明しています。中小企業も含めて約半数の企業が賃上げするとの調査結果があります。 来年度は消費税増税ショックも無いですから、大多数の企業の給料が上がるはずです。それでも上がらなかったら、その会社はやばいですよ。円安ショックをまともに受けていると倒産の危険性があります。
お礼
来年度は期待できるんですね。 でもちょっとくらい給料が上がっても、 実質は下がってるような気がするんですよ。 だって何から何まで値上げされてるし、 これからも値上げラッシュは続くそうですよ。 僕の気のせいなんですかね。 絶対実質給与は目減りしてると思うんですけど。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>僕はまだ給料も上がらないので、 最低賃金は二年連続で値上がりしましたので、「まだ給料が上がらない」人は底辺層では無いということになりますね。 安倍のミクスの効果は、底辺労働者の就業率向上(=失業率低下)と、最低賃金の増額までは実現しましたがが、 それ以上の階層、つまり、正社員での雇用されている中間層や、また最低賃金の2倍、3倍の年間所得がある中間層に恩恵が回ってくるのは最後になるでしょう。 >いつまで我慢すればいいのか知りたいのです。 あと5年ぐらい我慢すれば良いのではないでしょうか。
お礼
僕は北海道在住です。 北海道の最低賃金は時給七百円そこそこです。 東京あたりと二百円違います。 時給換算だと、 一日八時間働いて六千円ほど。 二十五日働いて、十五万円。 ところが、十五万円の給料もない人たちが結構いますよ。 僕は最低賃金よりはお金をもらっていますが、 どっこいどっこいです。 住宅費は安いですが、 それ以外のものは東京とほとんど変わりません。 公共交通機関も馬鹿高いです。 地方と都会の格差も感じますね。 地方創世なんて事をぶち上げちゃった安倍総理ですが、 今まで何回もそんなことを言ってきたけど、 できなかったのに、 今回はできるんですかね。
自民党が政権を取っている以上庶民が暮らしやすくなることはありません。 大企業優先の政策が自民党です、ただそれで国が保たれているのです。 大企業が傾けば日本は終わりです。 ただ、このアベノミクスに異議を唱えている経済学者がいます 今来日しているフランスの経済学者トマ・ピケティ氏です。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150131-00000068-jij-int
お礼
特に輸出主体の大企業にがんばってもらいたいわけですね。 でも、僕の将来は真っ暗闇です。
お礼
貧乏人は麦を食え。 っていった政治家先生がいました。 安倍総理もそう思ってるのかもしれません。 僕も三千円のカツカレーを食ってみたいです。