• ベストアンサー

帰国子女枠で大学受験

私は中学2年で、海外にはもう10年近く滞在しています。 その間ずっとインターナショナルスクールに通っています。(英語圏ではないです) 今目指しているのは国公立の薬学部です。 ここで質問なんですが、薬学部に受かるにはどういった科目などをとったらいいですか?化学だけでたりますか?生物また物理も必要ですか?

  • 薬学
  • 回答数3
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.2

私立は稀に薬学の帰国子女枠を設ける大学がありますが、 国公立は外国語が英語以外~仏語、独語、中語…などが選択できる以外、 国語(日本語~古典含む)、数学(III含む)、公民、理科×2(注) 注:北大や東北大は物理必須かつ東北大は化学も必須にて生物不可、千葉大は化学必須…など大学に因り制限があるので問い合わせを。 その点、難易度は高いも東大は理系一括(薬学は2類エントリー)なので受験科目の制限は少ない。~但、進振りがある。 … 帰国子女枠なら医療系含めて私立が入りやすいかな… 慶應、理科大など

minku373
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医療系は国公立より私立に入りやすいんですか。一応、入りたい大学は、千葉大なので、調べてみます。

その他の回答 (2)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

もし薬剤師志望ではなく、 企業や大学、関連行政の技術職、研究職~志望なら、 理学部~医療系大学院…という選択もあります。…薬剤師資格は得られませんが、帰国子女枠の選択肢も増えます。 …東大の4年制と北大の理学部、慶應[理工]などは進振り、あるので注意。 2追加でした

回答No.1

私は今から50年前に国立大学(旧帝大)の薬学部を受験したジイさんです。 最近の大学受験の制度は、当時と比べ様変わりしています。 ご質問では、帰国子女枠で国公立大学の薬学部を受験したいとのご希望なので、可能なのか少し調べてみました。 現在、帰国子女枠での入試があるのは次の8校のようです。  北海道大学  東北大学  千葉大学  東京大学  富山大学  金沢大学  九州大学  静岡県立大学   ただ、東大薬学部については、帰国子女枠があるとは書いてありますが、他の大学とは異なり、一般入試の場合、学部別の入試ではなく、類別の入試制度をとっています。 薬学部へ進む場合は理科2類が多いのですが、この理科2類の受験として枠があるのかは判然としませんでした。 勿論これらは現時点での話ですから、貴女が受験することになる3~4年後には、もっと増えている可能性はあるでしょう。 さてそこで、受験に受かるために必要な科目の話しになります。 国公立大学の入試科目は基本的には、国・数・社・理・英の5教科すべてが対象となります。 薬学部に進みたければまずは入学試験に受からなければなりません。 そういう意味では、これら5教科ともまんべんなく点数を取ることが大事です。 私の事例を言いますと、これら5教科のうち、国語と社会を得意にしていましたので、理系の受験でありながら、はっきり言って文系の教科で合格したようなものと自覚しています。 確か国公立の受験科目としては、「理科」は2科目を選択する形が多いと思いますが、単に受験に絞って考えるのなら、「物理」「化学」「生物」のうち、得意な2科目を選べばよいと思います。 しかし、入学してからのことを考えると、薬学部で必要な科目は、ベースになるのは「化学」になりますが、医薬品の人体への作用を始め、吸収・分布・代謝・排泄などを勉強することになりますので、「生物」も同じくらいに重要なのです。 また医薬品を製造する場合には、「物理」の知識も求められます。 ですから受験科目としては選ばなかったとしても、一定のレベルの基礎知識は、将来のために身に付けておかれることをお奨めします。

関連するQ&A

  • 帰国子女・・・・

    帰国子女が歯学部(理系学科)を希望する場合も医学部と同じく書類審査、学科試験(英語、数学、理科、生物、物理、化学&小論文)、面接試験なのでしょうか?文系の場合は外国語・小論文(国語)の2教科、理系ではこれに数学・理科(物理、化学、生物から2科目選択)、小論文、面接が課せられることがありますと書いてあったのですが、詳しくは分かりません。歯学部の場合、学科試験はどの科目が出題されるのですか?小論文はどういった内容のものが多いのでしょうか?こちらも滞在国の特徴や日本との相異、類似点、現地の人達の生活習慣・・・などといった一般的なものなんでしょうか?

  • 大学選びについて

    高校1年で単位制の高校に通っていて、薬学部に行きたいと思っています。千葉大学の薬学部を目標にしています。やはり薬学部は資格を取るために6年間くらい大学に行かなければならないので私立の薬学部を受けてしまうと授業料が高くなってしまうので、行くのだったら公立や国立の大学になってしまいます。薬学部を受けるには、理科では2科目が必要です。化学は必須でそのほか生物か物理かをえらべます。やっぱり薬学部が希望なので生物を選びたいのですが、そこまで学力が伸びるか分からないし生物を選んでしまうと、もしダメだったとき(高校2年の模試が悪かった時)に理工学部などを受けれる所が少なくなります。だからと言って物理を選ぶのはちょっと気が進みません。(自分は物理が苦手なので。)なので多少リスクがあっても生物をとって薬学部に大切な科目をとるのか、それとも物理をとっておいて保険をかけておきながら薬学部を目指すのかどっちがいいと思いますか?

  • 帰国子女

    こんにちわ。私は現在カナダに高校留学していて大学は日本の歯学部を希望してるんですがこの場合AO入試はできますか?帰国生入試で医学部の場合は書類審査、学科試験(英語、数学、理科、生物、物理、化学&小論文)、面接試験だと聞いたんですが歯学部のも同じなんでしょうか?学科試験ではどんな科目が出題されるのか、小論文の主な内容はどういったものなのか?どなたかご存知の方いらっしゃったら詳しく教えてください。

  • 薬学部の受験科目

    こんばんは、僕は高校1年生で、もうすぐ2年生になります。 僕の高校では2年から化学・物理・生物・地学のうちの2科目を理科の授業としてとるのですが、薬学部志望なので化学と生物にしました。 しかし、友達に聞くと薬学部も含め医療系は理科三科(物理・化学・生物)を入試するときの受験科目に必須と言われました。 また、自分でも調べると、大学入学後に物理があるので、ある程度学習しておいたほうがいいということも書いてありました。 今さら2年の理科選択を変えることはできないのですが、このままでは不安です。また、物理が必須ならば2年から自宅で学習しようと思っているんですが、大きな本屋に売っている程度の参考書で学習すれば大丈夫でしょうか?

  • 帰国子女枠受験か国内インターかで悩んでいます

    帰国子女枠高校受験か、国内インターナショナルスクールかで悩んでいます。 15歳の息子の進路についてです。現在、海外在住中でインターナショナルスクールに通っています。このたび、夫の仕事の都合で帰国が決まり、 来年早々に日本に戻ることになり、来年4月からの高校入学を目指して帰国子女枠高校受験をするか、あるいは、国内インターナショナルスクールに入学させるかで悩んでいます。 息子は1歳半から海外生活をしており、日本の学校教育を受けたことがなく、幼稚園から現在G10に至るまで国際バカロレア系のインターナショナルスクールに通っています。 日本語は、会話には全く不自由がなく、読解力もそれなりにあるのですが、漢字力語彙力が不足しており、日本語での作文は苦手に感じています。 帰国子女枠の高校受験は学科試験を課すところもありますが、英語作文・日本語作文・面接で入れるところも多く、そういう高校を受験すれば、合格の見込みはあるかもしれません。 ただ、高校入学後、学業の面でついていけるかどうか心配しており、その後の大学進学に影響するのではと懸念しています。 それよりも、今まで12年間で修了する学校教育のうち、10年近くをインターナショナルスクールのカリキュラムで行ってきたのだから、そのことを尊重し、今後も後2年間、インターナショナルスクールに通い、その後の進路を考えたほうがよいのではないか、そのほうが子供の負担も少ないのではとも考えています。幸い、学校教育法が変わり、認定を受けたインターナショナルスクールであれば国内大学への進学も不可能ではないようです。 日本の高校への進学、インターへの進学、それぞれにメリット、デメリットがあるかと思います。 どなたか、ご意見いただけると幸いです。

  • 大学受験科目について

    今年4年生大学を卒業し 現在はフリーターをしている22才です。 勉強したいことがあり、再び大学進学を考えています。 その大学の試験科目は、英語と物理・化学・生物から一科目選択になります。 英語は、まだどうにかなると思っています。 問題は、物理・化学・生物です。 高校では文系で、一年生のときに科学、二年・三年と生物を学びました。 大学受験では生物を選択。 はっきり言いまして、化学はもちろん生物も大学入学してからは全く勉強しておりません。 ここで、お聞きしたいのですが、 このような場合に物理・化学・生物のどれを勉強したら良いと思いますか。 無理だと思うのですが、とりあえず来年受験したいと考えています。 ダメで元々。 やれるだけやってみたいのです。

  • 受験の物理は独学可能ですか?

    現在高2です。高校では国公立理系コースです。予備校にはまだ通っていません。 高2になる前に高2からの理科の選択科目を生物か物理か選ばなければならなくて その時点では薬学系の大学を考えていたので得意だった生物を選びました。 でも必須の化学はあまり得意ではなくこのままでは薬学部に行っても あまり興味もてないかもしれないと思い 自分の本当に好きなことはデザイン工学ということに気づきました。 でもそこはセンターでも2次でも理科2科目のうち1科目は物理が必須です。 高校では高3の選択科目は高2と同じものしか選べません。 物理を学校の授業でまったくやっていないのに予備校とかで物理の授業を受けて 独学で勉強したりするのは無理ですか? 1浪する覚悟なら何とかなりそうな気もしますが浪人はしたくありません。 英語はまあまあですが数学は得意なほうではないので理科にばかり時間を割くわけにはいきません。 もともと動物や生物の授業が好きで理系クラスを選んだのですが 大学の学部学科や就職を考えたときに生物系は具体的に思いうかばないのです。 「どうしてもやりたいこと」というのがみつからないのです。 物理はあきらめたほうがいいとか、生物系ならこんな仕事があるとか 何でもいいのでどうかアドバイスお願いします。

  • 大学受験

    来年、大学受験を控えた者です。 国公立医学部を目指しているのですが、今頃、理科が2科目必要なことに気づきましたorz 私は物理しか勉強していないので、あと1科目必要です。 そこで質問なのですが、今から初めても来年のセンター、2次試験までには充分な学力をつけれるのは化学、生物のどちらですか、、、??? 気になって最近あさも起きれません>_< ご親切なかた、教えてgoo.

  • 帰国子女

    今留学していて大学は帰国子女として入試するんですがこっちで習っている教科は日本と比べて遅れている?易しいので参考書でも買って勉強しなおそうと思っているんですが今はこっちの勉強もあるし一応TOEICの勉強もしていて、こまっているのがそれに加えて数学や理系2科目とあれこれできません。だから数学かその2科目の内1科目でもどうにかできるかなと思っているんですけど、私は理系なら化学と物理にしようと思っているんですが生物よりはまだましですかね?この数学と理科どちらか2科目のうち一番?先に手をつけておいたほうがいいのはどっちでしょうか?

  • 大学入試の際の理科科目について

    現在、高校1年です。 将来は、理系に進みたいと思っています。 (ただ・・数学が、特別得意なわけではないのですが) 第一希望は、薬学部 第二希望は、教育学部(理科)です。 通っている高校の理科の履修科目は、化学は必須。 もう1つは、生物又は物理を選択することになっています。 大学受験(国公立が希望です)にあたって、 どちらが有利なのでしょうか? よろしくお願いします。