• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:sayについて)

saidの使い方について

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

基本的にはおっしゃる通りだと思います。 say は自動詞用法もありますが、ここでは他動詞でいいと思います。 ただ、この as は関係代名詞というより、接続詞でいいのではないかと思います。 確かに say の目的語を関係代名詞の as だと考え、 その先行詞が the rental costs $1,000 per week だと考えることも可能だと思います。 そして、これもおっしゃるように、as だから先行詞が後にくることができ、 which なら先行詞の方が前にくる。 しかし、as の場合に先行詞が後にこれるのも、結局接続詞だから、 と考えることができます。 目的語についても、接続詞 as の中に押し込められた (結局、関係代名詞みたいなものですが)とすることができます。 which と違って「~するように」と訳すと自然なので、一般的に関係代名詞とされている As is often the case with him, he was late again. のような英語も私は接続詞でいいと思っています。 実際その説も有力です。 ただ、as の後にいきなり is がくるので、主格の関係代名詞とすることで 一応、説明が可能になってきます。 私は接続詞と思いますが、おっしゃる考え方でご自分で納得されているのであれば それでいいと思います。 継続用法の as と which の使い方を理解されているようなのでそれでいいのではないかと。 ただ、私のような人間ならそういう理解をすることでもいいのですが、 as は「~するように」で接続詞というのが素直な考え方で、 as is ~の場合はまだしも、今回は目的格なので、 接続詞と感じる人が多いのではないかと思います。

cia1078
質問者

お礼

随分何度もお教え頂きありがとうございます。 少しお怒りになられていたのではと心配です。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 過去形か、過去完了か?

    Have you ever seen that movie? Yes. When I was in Tokyo,I ( ) it three times.のかっこに入るのは、had seenですか、sawですか?

  • 現在 完了

    I have seen the movie two times in the last year. という文は正しいですか? 話者の意識としては、「the last yearは現在と関わりがある」と考えていて言葉を発した時期は、last yearから離れてないのでしょうか? また、two times という回数よりも行為に重点があるのでしょうか? そして I saw the movie two times in the last year. との違いはどんな点なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • I herad that SV について

    I herad that SV SがVなのを聞きましたよ。という文で、 例文をいろいろ調べてみたのですがどのパターンもありえるようです。 それぞれ意味の違いが良くつかめません。教えてください。 I hear you see a ghost last night.→これはないかな。 I hear you saw a ghost last night. I hear you have seen a ghost last night. I heard you see a ghost last night. I heard you saw a ghost last night. I heard you had seen a ghost last night. よろしくお願いします。

  • パミラの一節の和訳をお願いします。

    “Jackey,”said my lady,“sit down,and don't touch the creature: she's proud enough already.There's a great difference in her air,I'll assure you,since I saw her last.” パミラの一節なのですが 和訳することができないので 和訳してください!! お願いします。

  • 訳して下さい

    Einstein once said:"I think and think, for months, for years; ninety-nine times the conclusion is false. The hundredth time I am right." *And it said that.* I leave it to you to estimate the percentage of correct solutions in an ordinary scientist's work. 特に*~*の部分、And it said that. とはどういうことを意味していますか?この部分の訳し方を教えてください。

  • in と at の使い分けと関係代名詞

    1.in と at の使い分け たとえば、「わたしはあなたを渋谷で見ました。」 という場合は I saw you in shibuya.ですよね?? では、「私はあなたをイベントでみました。」 という場合は in the event. でしょうか? at the eventでしょうか? 「私は渋谷のイベントであなたをみました。」というばあい、I saw you in the eventin shibuya.と二つinがつづくことは普通しませんか?in the event of shibuyaとするべきでしょうか? in は場所というのはわかりますがatを使うときがいまいちわかりません。時間を言うときはatですよね? We will meet at 7 O`clock.←O`clockのつづりあってますか?Oは大文字でしたか? O`clockをつけるのは7時ちょうどのときだけですか? 「私は7時の渋谷のイベントで先週あなたをみました。」ではどうなりますか? I saw you at 7 O`clock in the event of shibuya last week. でしょうか? in とat が一文に入る際、どちらを先にもってくるのでしょうか? ほかにatをつかう場合を教えてください。 時間をきかれて答える場合はIt`s をつかうのですよね?It`s 7 O`clock.でいいですね? 2.関係代名詞 whose以外のwho/whom/whichはすべてthatを代用してもよいですか? Athat(whose/who/whom/which)Bの文ではA=Bの関係が成り立ちますか?AのことをBでくわしく言っているので同じ事ですよね? 本来2文であるものを1つにまとめたということですよね? ?が多くてすみませんがご回答お願いします。

  • Thatについて

    以下についてお教えいただけないでしょうか? I saw your advertisement in the window that anyone who opens a bank account here will receive a bonus for signing up. (1)このthat は同格のthatでしょうか? もしそうでしたらadvertisement がどうかくでしょうか? (2)それとも関係代名詞のthatでしょうか? そうでしたら先行詞はなにでしょうか? (3)Willの主語はhereでしょうか? この文章難しく上記がわかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 英文 訳すのを手伝ってください。

    (1)I really believe-and I've believed this f-from the beginning, not, this is not something, some revelation from the last week or so-that the tablet market would eventually surpass the PC market. (2)And I think everybody, kind of, heard that in the beginning, kinda, laughed that off and said, "No away." You know? There were many naysayers and so forth out there. Today I think there's a lot more believers in that.  (1)not, this is not something, some revelation from the last week の部分なんですが、notはthis is not somethingとsome revelation from the last week を否定しているのですか? some revelation from the last week 先週から気づいていたを否定して先週から気づいていなかった ここはなんとなくわかるのですが、 this is not somethingの部分 これはなにかがないの否定でなにかがないわけでもない と訳すのですか? (2) And I think everybody, kind of, heard that in the beginning, kinda この部分が訳せなくて困っています。 everybody,kind ofが主語でheardが動詞ですか? kindaは副詞ですか?

  • 英語お願いします

    It is (saw/a/I/long/since/time/you)last in Japan.   ()の中なんですが、 a long time since I saw you であっていますか? ちなみに訳はどうなるんでしょうか?

  • 早慶高校の入試問題解答を教えて下さい。

    (1)Soon I got the news that he had succeeded. Soon I got the news of(    )(    ). (2)I’ve got a lot of friends. I’ve got quite(    )(    ) friends. (3)Do you mind my opening the window? Do you mind(    )(    )(    ) window? (4)If you take this medicine,you will feel better. This medicine will (    )(    )feel better. (5)That is all I must say. I have (    )more to say. (6)I saw Stephen. He winked at Amy in front of the door. I(     ) Stephen(     ) at Amy in front of the door. (7)I don’t agree with what you planned. I’m(     )(     ) plan. (8)John said,”I have an interesting DVD in my bag.” John said that (     )(     )an interesting DVD in (     )bag.” (9)Her bag was stolen in the train. She (     )her bag(     ) in the train. (10)Some were interested in the book,but others were not. (     )(     )of them were interested in the book.