• 締切済み

道路工事による外壁のひび割れ

alfahk1の回答

  • alfahk1
  • ベストアンサー率45% (62/135)
回答No.2

結論として「かなり難しい」です。 今回の場合業者は「可能性」として要因の一つをあげています。なんら確定的な原因を挙げているわけではありません。 損害賠償を請求する場合、「はっきりとした因果関係」を被害者側が立証しなければなりません。例えば自動車が自分の家に飛び込んできて家が壊れた場合、因果関係は「飛び込んできた車」と「家」になります。これは歴然たる証拠で車の破壊状況と家に飛び込んできた状況、「車は全損、家は半壊、その状態が目の前にある」からです。当然家の持ち主は、車の運転手に対して「損害賠償」を請求出来ます。 でも今回のケースは、「工事をしていて揺れてひびが入った」と因果関係が立証できません。劣化なのか、地震なのか、間接的な要素でありいくらでも他の要素が考えられるからです。工事車両があなたの家の壁にぶつかって壊したであればはっきりしていますがそうでなければ立証は難しいと思います。 ですので損害賠償(修理費の請求)は出来ないと思われます。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 外壁のひび割れ

    一戸建ての外壁のひび割れについての質問です。 外壁は、モルタルではなく、サイディングなのですが、南側の壁、ベランダの上の方に結構なひび割れがあることに気付きました。 ひびは幅1cmぐらいあります。長さは1mくらいでしょうか。 家はもうすぐ築9年になります。 サイディングはメンテナンスフリーと言われるくらい丈夫で長持ちすると聞いていたのですが、こんなものなのでしょうか? また、家は10年保証がついていますが、このような壁のひび割れは保証外ですか?保証書には、構造亀裂については、補償範囲と記述がありますが、このようなひびは、構造亀裂とは言わないのでしょうか? 相談先で、よいとこなどあれば教えて下さい。

  • 躯体のひび割れ

    築34年のマンションに住んでいます。 このたび、大規模修繕を行う予定で管理組合で会議を重ね、修繕内容について検討しています。 教えて頂きたいことは、その中で躯体の下地補修と言うことで、ひび割れについての補修方法についてです。 施工会社の仕様では、現在の外壁塗装を全て落とした上で0.3mm以下のひび割れで構造上主要な部分については エポキシ樹脂の注入、それ以外はUカットのうえコーキング等で補修となっています。 しかし、今のマンションは図面を見るとコンクリートの上にモルタルを塗ってその上に塗装されていますので、仕様のように行うことが意味のあることかどうか解りません。 ひび割れがあっても、それがモルタルのひび割れなのか、躯体からのひび割れなのか判断できるのでしょうか? 一般的にこのような建物の場合コンクリートや塗装の下地の補修方法どのようなやり方が適しているのか教えてください。

  • 水道管、ガス管工事について

    水道管やガス管工事をする際、道路を掘っていますが、アスベストが含まれている事はないのでしょうか?

  • 外壁工事

    3階建ての一戸建てに住んでいるのですが、隣(北側)のテラスハウス(2階建て)との間が少なく隣とくっついていました。 今回隣を解体することになり、切り離し工事が行われたところ、壁がなく断熱材や柱が見えている状態です。 家はモルタルなのですが、切り離した部分にプリント鉄板をはろうか?という話が解体業者から出ているのですが、プリント鉄板はどうなのでしょうか? 知り合いが言うには、隣の家が2階建てだったので2階に小さなひさしがついていて、その下の壁だけにプリント鉄板をはることになるから、それならひさしを外して全部モルタルで統一した方がいい。プリント鉄板だとひさしと鉄板の間の詰めてるところから雨が入りやすい!と言われいます。モルタルの場合、塗装はしない予定です。 お金は解体業者が18万円出してくれることになっています。 見た目は気にしません。雨が入りにくかったりメリットが多いのは、モルタルかプリント鉄板どちらでしょうか? 分かりにくい文章ですが、よろしくお願いします。

  • 外壁塗装120万 修繕費で良いですか?

    色々調べてみたんですが、どうもよく解らないので どなたか教えて下さい。 昨年、貸家の外壁塗装工事に120万円かかりました。 この貸家は築20年、四世帯の物件です。 外壁塗装はひび割れなどが始ったため施工しました。 原状回復の為の費用です。 ちなみに今まで一度も塗装した事はなく、初めての塗装です。 120万円全額修繕費で経費で落として大丈夫ですか?

  • 道路をならす工事?

    だいぶ前に家の前の道路の水道管工事が終わったのですが、最近予告なしで何か始まって。 何をやっているのかは見ていないのですが、埋めた凸凹が無くなっている事から、ならす?様な作業をしているのかなと。 これが凄まじい振動で、水道管工事より遥かに酷いんです。これが何か分かりますか? 音は掘る音は聞こえないのですが、巨大な車のエンジン音の後にとんでもない振動(家の前を過ぎても余り変わらないのが掘削とは違う点)、その後のバーナー音や箒ではく音、後は作業員の祭りか!ってくらいの笑い声です。 昨日で終わったと思いきや今日もなので、本当にうるさいし、何の工事か理解できていません。

  • 水道管・ガス管引込み工事の費用

    土地を購入して、家を建てたいと思っているのですが、 新しく水道管・ガス管を道路を掘って引きなおすとなると それぞれいくらぐらいかかるのでしょうか? ちなみに今度購入しようと思っている土地は、水道管もガス管も 本管が土地から2メートル以内のところ(道路)に通っています。 いずれも古いものなので本管から引きなおしたほうがいいと言われて います。 ご存知の方、おおよその金額でよいので教えてください。

  • 住宅用地の水道管、汚水管、ガス管の引き込み位置

    住宅用地の水道管、汚水管、ガス管の引き込み位置について教えて下さい。 現況、給排水及びガス管の引き込みがされていない住宅用地について。 引き込み場所についてはこちらの指定位置に工事が可能な状況です。 そこで質問です。 水道管やガス管の引き込み位置に家相や風水は関係あるのでしょうか? 具体的な引き込み場所の候補として… ・水道管(北西の隅切り内) ・汚水管(北の正中線15°以内を外した場所) ・ガス管(北側鬼門を外した場所) ※ちなみに、引き込みは北側(道路)からしか出来ません。 以上の所で検討してますが、家相上問題はありませんでしょうか? 上記内容に詳しい方、家相等に詳しい方にお願いいたします。

  • 【外壁補修工事について】

    【外壁補修工事について】 お世話になります。 我が家は築12年半ですが、約2年ほど前から2階東側のクロスに滲みみたいな物を見つけ、しばらく様子を見ていましたが、どんどんその滲みが広がり下がって来るのを確認したため、メーカーの担当者へ連絡を取り、来てもらいました。大工さんも一緒に来てくれたのですが、滲みに原因は「シーリングの劣化」である事が99%でした。 外壁との繋ぎの部分にシーリングを充填しますが、長年にわたる紫外線、風雨、砂塵等により経年劣化するとの事で、触ってみるとカチカチの所もあり、ポロポロと崩れる場所もありました。 足場組み、外壁の全塗装、滲みが出た部屋の内装工事(石膏ボード交換、クロス2面張り替え、天井のクロス張り替え)、バルコニーの全塗装、屋根の全塗装、簡易トイレの設置。今年は長くしつこい梅雨だったので、足場は1ヶ月以上も掛かっていました。 掛かった費用は215万円でした。 ようやく住宅ローンも半分が終わり、いつか外壁のメンテナンスも来るだろうとは思っていましたが、私の中では15年目ぐらいだと予測していました。それより2~4年ほど早かったワケです。 家の立地条件は、北関東、東道路で、北側にはアパートが建ち、西側は川が流れています。南側は平家が建っています。 今回の外壁補修工事。 補修工事に至った時期と総額は妥当なところでしょうか?急ぎで工事したかったのと、顔なじみの人に頼んだので、他からの相見積もりは取りませんでした。

  • マンションの防水・塗装工事

    RC構造のマンション3階建て(ハコ型)モルタルタイプ外装 の物件の場合。 (1)防水塗装工事、(2)外壁修繕工事はいくらぐらいかかりますか。 教えて下さいよろしくお願いします。 (マンションは200坪程度のものです。)