• 締切済み

クレープ屋さんを始めたいと、考えてます。

移動販売でクレープ屋さんを始めたいと思います。 当初FCを考えたのですが、極力開業資金を抑えたいので 完全独立して始めたいと考えてます。 質問ですが、独立して始められた方は、メニューの取決め、食材の仕入れ先などどのように確保されたのでしょうか?

みんなの回答

noname#204668
noname#204668
回答No.7

クレープは良く分かりませんが、 FCでの開業資金が精々150万程度でしょう。 調べて分からないのは、FC加盟が多いと見るべきでしょう。 それを節約して自力で始めるた人が全国に何人居るか疑問です。 また、居たとして貴重なノウハウを、こんな所で教えるとは思えません。 FOODEX JAPANが3月に幕張メッセで有るので、 関東の方なら行かれて見たら、参考になる事が有るかも知れません。 http://www3.jma.or.jp/foodex/ja/

noname#252929
noname#252929
回答No.6

起業すると思っているのなら、これ読んで、怒ったりしたら終わりですがw なに甘いこと言ってるんでしょう? そんなので始めたって潰れるだけですよ。 そもそもクレープを甘く見過ぎています。 適当なレシピで作って売れば、そこそこの味が出て売れる打なんて思ってるんでしょう? クレープって簡単に思ってるようですが、冷えてもおいしい生地が出来ないんですよ。暖かい出来立ての記事をおいしく作るなんてのは誰でも出来る物です。 皆その場で食べますか?記事の作り置きはしませんか? そんなこと考えてなかったんじゃありませんか? クレープ屋が最初なたった壁の部分ですから。 FCが何のために在るのかも判ってないですよね。 単なる金を吸い上げられるだけの物とでも思われているんでしょう。 そんなレベルで店が始められると思ってるなんて甘すぎです。 FCは、上に書いた問題や、メニューの問題、作り方の問題、宣伝の問題などを、最低限のレベルの人でも何とか営業できるように、材料の供給やメニューの提供などを行ってる所です。 擁護したい訳じゃありませんが、仕入れやメニューすら自分で決められない人に。最初からできる訳ないじゃないですか。 それを自分で開拓、開発していかなくっても肩代わりしてくれるのがFCなんです。だから、その内容に対して、お金を払う。当たり前の話です。 それ位理解できずに、たんにFCはお金を取られるから。で、自分で仕入れの開拓やメニューの開発が出来ずにこんな所に質問されるレベルの方じゃ、とてもできないですよ。 企業を甘く見過ぎてますよ。 その状態で成功なんてとてもできないでしょうね。

回答No.5

・実際に移動販売のクレープ屋でアルバイトする ・経験者を雇う 始める上で上記どちらかの要件を満たしていれば、悩まれている問題がかなり解決するのではないかと思います。 軌道に乗るまではご自身が抱える業務はとんでもなく多くなることでしょうが、独立志向をお持ちですから、休む時間を惜しみつついろいろとトライしながら試行錯誤し、売上を伸ばしていく過程もきっと楽しいことでしょう。 また、100人がクレープ屋を始めたらきっと100通りのそれぞれ違うクレープ屋になると思いますので、日々お客さんと接しながら店に必要なもの、足りないものを感じ、それを地道に改良しながら作り上げたものが、他のクレープ屋にはないお店になるのではないでしょうか。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 このカテをずっと見ていると、起業は誰でも簡単にできて成功すると思っている人が多いように思えます。世の中と自分の実力を超甘く見ているんでしょうね。  移動販売でクレープ屋さんを始めるにしても、メニューの取決めや食材の仕入れ先の確保をどうするかもありますが、そもそもそれでやっていけるという確かな目算(客観的な調査による根拠)があるのでしょうかね。  それと食品衛生法によって「食品営業自動車」(車で移動して、食品を調理加工、販売する営業で、公園や街頭で見かけるクレープ屋もこれに当てはまります)と「食品移動自動車」(車で移動して食品を販売する営業で、ビジネス街で見かけるお弁当屋など)とでは、規制内容が異なりますし、もちろん所定の条件を満たして保健所などから許可を取る必要があます。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.3

利は元(仕入れ)にありというぐらいですから、仕入れ先が重要ですね。すくなくても、一般の人相手のスーパーなんかより安いお店探しから。 移動販売も食べ物を扱う商売も、いろいろと許可が必要ですよ。 似たような移動販売をされている人に弟子入りし、ノウハウを教えてもらってからにしたらどうでしょうか。

回答No.2

年2回ほど主要都市で 業務用フード見本市が開催されます。 業務用スーパーなんかに行けば招待券などもらえるでしょう、基本無料で入れます。 そこ行けば機械や食材、大手の製造や卸などがブース構えてますので話をして 営業にこさせれば良いです。名刺くらい作っとけば良いです。 それまでにメニューを決めればよいのでは? とりあえずド定番から自分で手に負える20種くらいのレパートリーを作ってレシピマニュアルつくりですな。 ホームページやビラも作りましょう。

kn3970
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

なんか起業を甘く考えてませんか。 ご質問の内容をご自分で出来る人が開業するんですよ。 たとえば仕入れは、他から聞いてやるのではなく、ご自分で採算と質を考慮して選択。 飲食業でメニューを考えるのは当然、お店の売りなのでこれを他人に聞いてどうするの。 もし、メニューの取り決めが価格を示しているならば、 それこそ材料費と経費、それと見込み利益を踏まえて設定すべき。 悪いこと言わないから、事業に最低限必要なスキルを身に着けるまでは起業し無い事をお勧めしますよ。

kn3970
質問者

お礼

ありがとうございます。 企業のFCに入ることも考えましたが、何分費用を抑える為に、独立で考えました。 メニューに関して、レシピ関係の本、ネットなどで情報検索しましたが、わからず状態です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう