• 締切済み

2045年についてどう思いますか?

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ターミネーターや、バックツーザフュチャーと同じでは、、、。 日本に大規模災害が起きていなければね。

関連するQ&A

  • 右脳による感情の知覚について

     最近右脳と左脳の違いついての文献を読んで気になったことがあります。  その文献では左脳は論理脳、左脳が感覚脳という風に分けており、 左脳では論理的に今までの経験を同じ性質のものに集合化して、 分類することで言語化を行ってきたと説明されていました。 それに対して右脳は論理的でないとされ左脳のような論理的な 集合化は行われてないとされていました。  しかし、私の素人考えですが、論理的でないにしろ何かしらの 集合化が行われていない限り、外界からの情報に直感的な反応をすることが 出来ないのではないでしょうか? 特に右脳に依存すると言われる感情の起伏や芸術への理解などに関しては どのようなメカニズムによるものなのでしょうか?  漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 右脳って困りますか?

    右脳って困りますか? 「日本人が他の人間より右脳を使いますから左脳の練習をやっています」ってどこかで聞いたことがあります。 一、本当ですか? 二、どうして脳の使い方を変わろうとしていますか?右脳が悪いですか? よろしくお願いします。 (日本の大好きのフランス人より)

  • 人間の右脳左脳の使い道と鍛え方を教えてください

    お聞きしたいのですが、人間の右脳・左脳はどう言ったときに働くのでしょうか?またその脳の鍛え方などはありますか?どう言うふうに鍛えればよいのでしょう? どうか回答よろしくお願いします

  • 右脳左脳の働きの差

    人間の右脳と左脳の働きの差と それぞれの「脳を鍛える」とはどうすればいいのか教えて下さい。 よろしくおねがいします

  • 左脳等の右脳は同時に使えるか?

    質問内容は題名のままです。ただ私が言いたいのは同タイミングで左脳と右脳を使えるかという事です。 人間の脳は複雑に動いていて左脳だけとか右脳だけ働くといった事はなく複雑にお互い働いてるそうですがそれって一瞬一瞬右脳と左脳が切り替わっているのかそれとも同時に働いているのか疑問があり質問しました。質問はこれまでです。これより下の文は読みたいかは読んでもうらうとありがたいです。 私は右脳が全体をみるというより今の意識しているものよりも広く見ようとする脳が右脳であり今見ているものよりも細かい部分に意識を集中させるときに左脳が使うと思うのです。この文を読んでくれてありがとうです。実際今私のいった文もあっているか答えてもらうと助かります。

  • 大脳の構造・働きについて

    大脳について質問です。 大脳は右脳・左脳に分かれ、右脳は「五感を司る脳」で、左脳は「論理的な脳」と学びました。 大脳はまた前頭葉、側頭葉、後頭葉、頭頂葉に分かれますよね?そうなると、右脳・左脳それぞれに前頭葉、側頭葉、後頭葉、頭頂葉があると思います。 そこで疑問があるのですが、右脳と左脳ではそれぞれ役割が違うということは右の前頭葉と左の前頭葉の役割も違い、またはそれ以外の左右の側頭葉、後頭葉、頭頂葉にそれぞれ役割も違ってくるのでしょうか? どなたかご返信お願いします。

  • 巷では「脳を進化させる」関連本がバカ売れしてヒット

    巷では「脳を進化させる」関連本がバカ売れしてヒットしていますが、右脳左脳の論理的、直感的が分かったところで脳が進化することはあり得るのでしょうか。 記憶力が急に良くなったりし得るものなのか教えてください。

  • 右脳と左脳の大きさが違う

    こんにちは。 数日前、頭を強打した関係でCTスキャンを受けました。すると、自分の頭蓋骨の形がいびつなことに気づきました。誰しもが必ず良い形だとは思いませんが、私の場合斜めに歪んでいる感じでした。それに伴い、左脳は小さく、右脳は少し大きく長い感じで、明らかに大きさに差がありました。特に生活に支障をきたしているわけではないですが、不安です。左右の脳の大きさは関係あるのでしょうか? 確かに、論理的思考(左脳)が苦手だとは思いますが…

  • どもりについてアンケート的な質問をさせて下さい。

    自分は、友達の前とか、カラオケとかは平気なんですが、大勢の前で自己紹介したり、文章を読んだり極度に緊張すると、どもったりしてました。 人間の脳は、右脳と左脳に分かれてますが、普通は、音楽や芸術、歌などは、右脳が活動し、文章や言葉は左脳が活動するみたいです。 それで、極度の緊張のせいで脳の役割分担(右脳と左脳を振り分ける)がうまく働かず、間違って、右の脳では不得意な言葉を話そうとする為にどもりが自分の体験では、出るように感じます。 自分は本来、左利きだったんですが、親から右利きに幼い頃直されました。そういう人にどもりが多くないですか?心は緊張した場面でも脳が落ち着いていれば、冷静に左脳で言葉を話し、どもりが治ると自分は思い、緊張する場面の前に、脳の中枢神経を安定させる精神安定剤を飲んでいます。心はドキドキしても脳が冷静なので、どもらなくなりました。 同じような経験をされた方や考え方をもった方はいますでしょうか?

  • 左脳が小さすぎて機能不全と疑います

    こんばんは。 私自身、アスペルガー症候群疾患ですが それ以外に脳の構造について気になるので質問させて頂きます。 以前にも別のスレで立てさせて頂きましたが、大きさ等詳細が解りましたので詳しく述べさせて頂きます。 生まれつきか何なのか解りませんが左脳が一回りぐらい小さいので悩んでいます。 男性でも左右非対称の方がおられるとはよくお聞きしますが、一回りとなると有得ないと思い不安です。 脳の大きさと機能・能力は関係する事でしょうか? この脳の大きさならどれだけ頑張ってもこれ以上能力も上がることが無いと思い、心配しております。 先天奇形や小頭症と疑います→出生後、いずれにしろ一度も診断された事は無いですが、やはり先天奇形と疑います。また別でしょうか? 私の場合、左脳といたしましても計算力は優秀ですが国語の文章問題やコミニュケーション能力に上手くいかない所はありました→話は出来るが言い回しがくどい、話題性が無い、理解力に不十分な所はある ※10年前(現在23歳)、神経内科でMRIを撮ってもらいその結果を思い出したところ 脳の左脳が右脳と比べ非対称である事です(右脳は平均の大きさ)。 左脳が右脳に比べ一回り小さいようです(見た感じの記憶では右脳が10/10で左脳が7-8/10、8/10あるかないか) 元々左脳が小さい訳ですし、当時神経内科医にも、これなので広い範囲におき何処かの発達の遅れの可能性も出てくる、基本を覚えるためには今後活性化させ、相当な努力が必要ですと仰られました。 これでも、左脳の能力にしろ全般的に欠けている訳でもありませんので・・・・・・。偏りはありましたが。