• ベストアンサー

おれおれ詐欺に関して

raisukareeの回答

回答No.6

これだけ用心深ければ大丈夫。 これ、車に乗ってる時の話? 運転中は、電話に出たらだめですよ。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺の新名称は(母さん助けて詐欺)です! 

    警視庁が募集していた(振り込め詐欺)に変わる新しい名称に、 (母さん助けて詐欺)など3つの作品が選ばれました。 振り込め詐欺を巡っては、直接、現金を受け取りにくる(手渡し型)が多くなっていることから、名称が実態に合わないという声が出ていました。新しい名称には約1万4000件の応募があり、警視庁がアンケートなどを行った結果、 (母さん助けて詐欺)が最優秀作品に決まり、 (ニセ電話詐欺)と(親心利用詐欺)が優秀作品に選ばれました。 西村泰彦警視総監いわく 「電話があった時、これはもしかして(母さん助けて詐欺)ではないかと思って、対処して頂きたい」 警視庁は、母の日の12日から(母さん助けて詐欺)の名称にして、詐欺を撲滅していく考えだそうです。 ・・・つまりは、お父さんは無関係なわけで、警視総監としては 「電話詐欺などにあうのは所詮がお母さんであり、それほどまでに女は愚かで低脳で、何一つ学ばないところなど犬にも劣っており、どうヒイキ目に見てたところで、ノボリの一つは挙げておかねば、同じことを繰り返すサルの習性をそなえたブタなのだ!」 と、そのように言いたいところをグッと堪えているのでしょう。 ピンポイントな、この名称の良いところをどなたか教えてください。

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • ワンクリック詐欺にひっかかりました。

    ワンクリック詐欺にひっかかりました。 その時は動揺して詐欺とは気づかず、誤登録はこちらへとあったところに電話をしてしまいました。 そしたら、IDを言わされ確認しますと言われ、途中で切られました。 途中で切られたので、誤登録を伝えるため再度電話してしまいました。。 冷静になると本当に自分がバカでした。 電話は家の固定電話から184発信の非通知でかけました。 電話をかけると相手から請求の電話がくると聞きましたが、非通知設定でも相手から連絡がくるものなのでしょうか? まだ半日しか経っていないので連絡はないですが、3日後の支払い期限が過ぎると不安でたまりません。 普段は仕事でいないので、家族に迷惑がかかると思うと。。 同じように被害に合われた方、ぜひ経験談等教えてください。 よろしくお願いします。

  • クリック詐欺で困ってます・・・

    昨日クリック詐欺にあってしまいました・・・ いろいろ情報を集めるうち連絡などは一切せず「無視」してればいいということで少し安心しました。 ですが登録完了と表示された後、ホントにそんな番号が存在するのか確かめてやれ!!って思って公衆電話から電話しちゃいました・・・危険だと思い自宅からはしてません。 結果は繋がったけど着信拒否というか繋げられませんってアナウンスが流れただけでした。 それ以外のこと、個人情報の入力やメールは一切していません。 そのサイトはここの質問にもよくあるようなものと同一で、IPアドレスやなんたらを取得しましたって表示されてました。 不当請求サイト一覧っていうにのにも載ってるサイトみたいなので、明らかに詐欺であることは確実なんですが、多少の不安は残ります・・・ 公衆電話は問題ないですか?? このまま「無視」を貫き通せばいいですか?? 教えてください・・お願いします。

  • これは詐欺なんでしょうか?***-***-****

    最近***-***-****の着信で頻繁に電話がかかってきます。 留守番電話を聞いたら、何の事についてか言わずにいつも「大切なお話があるので至急連絡ください」と毎回伝言に残っています。 この番号をネットで検索かけたら宝石詐欺の様な事を書いていたのですが、心配でなりません。 そして並行するように非通知設定のワン切り着信が一日10件以上入ります。 どなたか同じ様な状況にあっている方、あわれた方、教えてください。 どうすればいいのでしょうか? それとも信用できる会社なのでしょうか? 私にはまったく心当たりがありません

  • 詐欺について

    パソコンを始めてまだ1ヶ月。面白いよ!と進められてYoutubeを何気なく見ていたら急に登録完了ページがでてきました。 何がなんだかわからないままビックリして詐欺ともしらずに、すぐ退会メールを送信してしまいました。そして1度落ち着いてから、これは詐欺かもしれないと思い警察へ電話。相手にしないようにと言われました。 いろいろ詐欺について調べたら、「絶対に電話をしないこと、メールをしないこと」と書いてあって、警察には返信してしまったことを言っていなかったので落ち着いていた気持ちがまた焦りに変わりました。 今、ものすごく恐怖感でいっぱいです。 送信したと言うことは、相手に私のアドレスがわっかてしまったということですよね?アドレスを変えれば平気でしょうか? 調べても、送信してしまった時の対処法が載っていないのでおしえてください。

  • ネット詐欺に会いました。

    DMMのサイトを開いてメールアドレスを登録して、メールを確認しようとしたところ、突然デスクトップ上に楽天銀行○○支店へ690000円振り込むよう、期日指定してありました。以前にもネット詐欺に会ったことがありますので、警察へ電話して対処法を聞きました。一旦電源を落として、10分後に再度起動するとやはりその詐欺広告が消えません。一応、コントロールパネルから履歴の削除、cookieの削除等々をしてはみたのですが、やはり詐欺広告がデスクトップ上から消えません。誰か対処法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 詐欺でしょうか?

    興味本位で見たアダルトサイトについて ムービーを見るにはこのダイヤルに発信してくださいとあったので発信したら急に多額のお金を請求されました。 これはずっと前のことでダイヤルに発信したせいで今でも電話がきています。 電話には出ていないので留守電がきてます。聞き取れないとこもありますが その留守電の内容は、携帯電話の契約時に何とかかんとか契約各社への請求通知の許可が弊社?管理部?から受理されました。などこのまま放置すると法的手続きをする。など本日連絡がないと法的手続きをすると。もし興味本位だったなどの諸事情があったら連絡してください。の後に、退会番号は、、と番号言って留守電内容は以上です。 ダイヤルを発信したとき急にお金を請求されてびっくりしてすぐ消したので、このサイトでムービーなど全ての利用を、観覧をしたことはありません。 これは詐欺でしょうか? このまま連絡しないほうがいいでしょうか?

  • 詐欺ですか?

    携帯電話の停止に伴い ご利用料金の確認が取れておりません。本日中に下記電話番号までご連絡下さい。カスタマーサポート03-58**-2**8 と言うメッセージがSNSにきたので 電話をかけました。 すると 去年の6/15日から「セリア?」とか言うサイトの利用料金が未納ですといわ 30万近くの金額を請求されました。 今日中に対応していただかないと明日には携帯が使えなくなり 1週間以内に裁判所からつうちがきますといわれました。 よくわからないので通知が来てから対応しますと言ったところ   それでは明日から携帯を使えなくなりましょう。と、一言言われました。 これは詐欺でしょうか?

  • 詐欺?電話が掛かってきました。

    とても困っているので助けてください。長文ですがよろしくお願い致します。 私は女なのですがお恥ずかしい話、アダルトサイトの詐欺に引っかかってしまいました。 広告からアダルトサイトに飛び興味本位で観覧していたところ、「無料会員登録をすると全ての動画を無料で見放題」という文句が目に入りました。 私は年齢認証をし携帯番号を入力し会員手続きをしてしまいました。会員登録が完了すると「期限以内に高額な金額を振り込む」という内容の利用規約が表示されました。見覚えのない内容、突然の表示だったので驚いたのですが「期限以内に退会すれば支払いも発生しない」とのことだったので焦っていた私はサポートセンターに退会したいとのメールを送ってしまいました。 その後返信はなかったのですが、支払いの催促もなかったので退会手続きが完了したものだと思っていました。もちろんそのサイトには一度も行きませんでした。 しかし最近、そのサイトから電話が掛かってきました。非通知だから取らなかったのて留守電が残されていました。 留守電の内容は「会員登録後から支払いが確認されず延滞料金が発生しています。誤って登録をしてしまったのなら解約し請求停止をできるから今のうちに早く連絡をください。放置をすれば自宅や勤務先に連絡をし法的手続きをとります。この電話の履歴も携帯会社の記録に残っているので放置をしても無駄です。○○宛に早急に電話をください」とのことでした。 またもや焦った私は電話をして解約をしようと思ったのですが、落ち着きよく考えると今まで微かに感じていた詐欺という言葉が頭に浮かび、ネットで色々調べてみるとそれがほぼ確信に変わりました。 それとサポートセンターは女性が対応となっていたのに男性から電話が掛かってきたこと、何より電話の内容が詐欺と主張しているようなものだと感じました。 しかしやはり自分の考えだけでは不安な部分も大きいです。 ここまでが今の時点です。聞きたいことは、 1、電話が来てもメールが来ても無視を続ければいいのでしょうか? 2、向こうに知られているのは携帯番号とメールアドレスだけですが、電話で言っていた脅し文句が現実化することはあり得るのでしょうか? 私の場合はワンクリック詐欺などとはまた違うので不安な部分もあります。 情けない話ですがその他アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう