• ベストアンサー

おれおれ詐欺に関して

先日私の近くでおきました。 その時私は対処法を考えました。 それは電話に出ない。電話には(1)非通知、(2)公衆電話(3)登録電話(4)無登録電話ありますよね。 私は、警視庁、埼玉県警、に連絡したのですが明確な回答がありません。電話に出ない。 詐欺は、手紙、電報ではありえません。電話に出ない。あとは留守電です。皆さんはどう思われますか?電話に出ないが一番ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.7

推測ですが; 若い人が会社に就職する時、保証人の登録が必要ですよね。勿論親が第一位の保証人ですが、複数名必要とされる場合、(同一世帯=両親を除くと)次は祖父母が保証人になるケースが多いと思います。 保証人にされた祖父母は、孫が勤務先に損害を与えた場合保証する義務があることが頭にあるので、「かばんを置き忘れて小切手を紛失した等々」の虚言を反射的に信用してしまうことがあるのだと思います。 それはそれとして「(据え置き)電話に出ない」のも一案だとは思います。但し少なくとも留守電にするのは忘れてはなりません。我が家では実際そうしています。本当の用件は携帯(スマホ)かパソコンのメールで遅滞なく処理しています。 据え置き電話は、存在証明として残しておくつもりです。

ki-inage
質問者

お礼

ありがとうございました。あなたの言われように就職の時保証人が必要ですね。私の場合(義理の兄が医者なので)すんなり行きました。私達夫婦に子も孫もいないのでそこまでは考えも及びませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

これだけ用心深ければ大丈夫。 これ、車に乗ってる時の話? 運転中は、電話に出たらだめですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「出ない」というのはある意味根性がいります。ウチのオババは取らないと「何の電話だったのだろう?」 ってうるさい。米寿をすぎた老母が田舎にいるということもあるけど。 健常な家族がとる(留守電をセットして携帯に入電通知する電話があります。) 呼び出し音をカットして留守電にすぐ入るようにする。(相手を確認してからでる。) でも、いもしない「会計課幹部の甥っ子」などに反応するバアチャンにはつける薬がない。 口座からの出金手続きができる、というのが不思議。禁治産者にしてしまうとか、自分でバアチャンをだまして 財産を取り上げてしまうとか、そうやっておいて月々お小遣いをたっぷりあげればお互いにハッピーかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206211
noname#206211
回答No.4

 はじめまして、宜しくお願い致します。  [捕捉.2]真面目で熱血感ある警察官、刑事さん達は上司からパワーハラスメントを受け大概拳銃自殺  首吊り自殺に追い込まれ増す。福島県警はパワーハラスメントで去年だけでも3人の警察官を自殺に  追い込みました。  [捕捉2.5]警察を当てにしても時間の無駄。自分の身、資産は自分で守るだけ。オレオレ詐欺にあっても  金全額戻りません。今必要なのは、遠山の金さん、大岡越前の裁きの様に  "市中引き廻しの上打ち首、獄門、お家取り潰し、資産没収"や  忠臣蔵の様に徳川綱吉五代将軍の様に赤穂藩のお家取り潰しを  しないと、モラルハザードの世の中犯罪はなくなりません。  本題    国家公安委員会、警察庁、警察庁、各都道府県警察本部、所轄警察署は仕事したがらないんですね。  これは本当の話で、(踊る捜査線の織田裕二、いかりや長介さん)の熱血感持った刑事、警察官は  いないのが実情です。  下手に事件(警察組織内部では案件と言います。)にすると、捜査費用が発生し、大変です。  だから警察組織の一番の仕事は"勤務中に煙草ガンガン吸う"、2番目が"捜査費用を使い大宴会"を  開き捜査費用で大酒を飲み男性警察官は婦人警官にセクハラしまくりです。現に福島県警いわき中央署  署長が度を越えたセクハラしまくりであと3日で定年退職なのにセクハラで婦人警官から告げ口され、    一発懲戒免職で退職金三億円パーで老後どうしているんでしょうかね。    実際に熊本東警察署地域課の警察学校卒業旅行後半年の警官が熊本北警察署管内の花畑町で  ビール10本以上、焼酎ジョッキで16杯の飲酒運転で逮捕後、依願退職(民間企業なら懲戒免職)のお粗末様  次に熊本南警察署所轄本荘交番悪玉トリオ3人組が熊本大学病院で歯が激痛の救急搬送患者に  ヘイトスピーチを浴びせ大学病院から追い出しました。病院から患者を追い出す様子は動画投稿サイトに  交番悪玉トリオは暖房もない熊本東警察署旧庁舎の留置場にぶちこまれ聴聞委員会の前に退職金が  支給される依願退職しました。  この通り警察組織はとにかく仕事したがらないんですね。  だから去年は警察組織の不祥事だらけでとくに神奈川県警、埼玉県警は不祥事警察組織です。  神奈川、埼玉県警では警察信用度0です。  逆に青森県警は"人殺すなら青森"と言われてましたが"武富士弘前支店放火事件"(武富士弘前支店の裏は弘前警察署)  でお手柄を上げたのが青森県警黒石警察署刑事課の面々です。所轄警察署外の案件ですが当時青森県警が使用推奨していた  NEC N5200/05mkII8インチフロッピーディスクモデルを使用する事なく当時マイナーなDOS /Vパソコンを  使用し捜査して犯人逮捕され2014年8月29日死刑執行されました。武富士弘前支店放火事件後、青森県警は  本気で改革し検挙率を格段に上げました。    この通り、都道府県県警はピンキリで日本のおわわりさんは、大概当てにならないのです。  警察組織が本気でオレオレ詐欺に対応しないのが10年以上経っても根絶出来ないのです。  [捕捉 1.]昭和50年初めの頃警察犬ラッシーがTBS系列で放映され、警察のイメージ向上しましたが また、この頃は所轄警察署で警察犬の飼育していましたが、今現在所轄警察署では警察犬      飼育してなくて、ほどんど民間委託で警察犬1頭呼ぶと1頭/1時間につき/3万円の請求書が県警本部より      送られてきますのでご注意ください。警察犬も公費で賄えばいいけど、犬のおわまりさん      所轄警察署には居ませんのでこれも時代の流れですかね。寂しい。      [捕捉.3]これ以上警察組織に首突っ込むと廻りに公安刑事にか困れます。踊る捜査線の劇場版      ナンバー1.で織田裕二さんが警視副長官誘拐事件の様に公安刑事は秘密主義組織で警察の警察です。      やっかい者連中です。      [捕捉.3]全国どこでも警察組織が本気で対応するのが"誘拐事案"と"殺人事案"です。         後の事案はいちゃなんだけど、適当です。古くは三億円事件、グリコ森永事件、東京一家四人殺害事件の様に適当      です。      話は長くなりましたが、春、夏、年末の警察組織密着特番は警察組織いいとこ取りです。      ほぼ、でっち上げですね。番組始まると"警察組織特番見る気ないから俺、先に寝るわ"です。      長くなりましたがご静聴ありがとうございました。      ーー以上ーー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

連絡したいのに電話に出ない・・・・ 至急連絡を取りたい人間に取っては嫌がらせにしか思えん せめて留守電にしてくださいよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

騙されてる振りをして楽しむのが一番 とても良い人生勉強になるから 相手して見ると 何でこんなのに掛かる? 見たいなアホな営業マンばかり 悪徳商法全般的に 只で返すなんて勿体無い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1853/8886)
回答No.1

『茶化して、晒す』 電話機には、{1}非通知お断り機能ON、{2}常時録音、{3}ナンバーディスプレイが必要。 で、仕上げはこんな風にする。(警察へ持ち込んでもOKよ) 【不正請求電話】アダルト動画編 https://www.youtube.com/watch?v=jcRrXnEKnaw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺の新名称は(母さん助けて詐欺)です! 

    警視庁が募集していた(振り込め詐欺)に変わる新しい名称に、 (母さん助けて詐欺)など3つの作品が選ばれました。 振り込め詐欺を巡っては、直接、現金を受け取りにくる(手渡し型)が多くなっていることから、名称が実態に合わないという声が出ていました。新しい名称には約1万4000件の応募があり、警視庁がアンケートなどを行った結果、 (母さん助けて詐欺)が最優秀作品に決まり、 (ニセ電話詐欺)と(親心利用詐欺)が優秀作品に選ばれました。 西村泰彦警視総監いわく 「電話があった時、これはもしかして(母さん助けて詐欺)ではないかと思って、対処して頂きたい」 警視庁は、母の日の12日から(母さん助けて詐欺)の名称にして、詐欺を撲滅していく考えだそうです。 ・・・つまりは、お父さんは無関係なわけで、警視総監としては 「電話詐欺などにあうのは所詮がお母さんであり、それほどまでに女は愚かで低脳で、何一つ学ばないところなど犬にも劣っており、どうヒイキ目に見てたところで、ノボリの一つは挙げておかねば、同じことを繰り返すサルの習性をそなえたブタなのだ!」 と、そのように言いたいところをグッと堪えているのでしょう。 ピンポイントな、この名称の良いところをどなたか教えてください。

  • これは振り込め詐欺なんでしょうか?

    先日、留守番電話に 「○○です、連絡してください電話番号は○○○○です」と入っていました。 その名前に見覚えがなく電話番号も非通知だったので、 留守電でいわれている番号に折り返し電話をかけて、 「留守電に連絡してくれと入ってたんですがどちら様ですか」 ときいてみました。ですが何度きいても、 「まずそちらの名前を先にいってくれ、そしたら会社名を答える」 の一点張りでした。 普通、会社ならまず先に相手側が答えたり、 電話を取った時に会社名を答えますよね。 この時点でおかしいなと思ったんですが埒があかないので、 仕方なく名前を答えると、 とある消費者金融の名前を出し返済がまだだといってきました。 そこで5年前お金をかりたのは事実ですが、でもとっくに返済をし終えています。 そのことを伝えても「そんなはずはない払ってください」の一点張りでした。 あまりにもおかしいので色々理由をつけまたかけなおしますと言って電話をきったんですが、 これって新手の振り込め詐欺みたいなもんでしょうか? こちらが名前を言うまで会社名を名乗らないのは、 あっちで借金している人と金融会社の名前が入ったリストみたいなものがあって、 その人ごとに、会社名を変えて名乗ってるからだと思ったんですが、どうですか? 今後電話かかってきても無視してしつこかったら警察に連絡って対処でいいですか?

  • ワンクリック詐欺にひっかかりました。

    ワンクリック詐欺にひっかかりました。 その時は動揺して詐欺とは気づかず、誤登録はこちらへとあったところに電話をしてしまいました。 そしたら、IDを言わされ確認しますと言われ、途中で切られました。 途中で切られたので、誤登録を伝えるため再度電話してしまいました。。 冷静になると本当に自分がバカでした。 電話は家の固定電話から184発信の非通知でかけました。 電話をかけると相手から請求の電話がくると聞きましたが、非通知設定でも相手から連絡がくるものなのでしょうか? まだ半日しか経っていないので連絡はないですが、3日後の支払い期限が過ぎると不安でたまりません。 普段は仕事でいないので、家族に迷惑がかかると思うと。。 同じように被害に合われた方、ぜひ経験談等教えてください。 よろしくお願いします。

  • クリック詐欺で困ってます・・・

    昨日クリック詐欺にあってしまいました・・・ いろいろ情報を集めるうち連絡などは一切せず「無視」してればいいということで少し安心しました。 ですが登録完了と表示された後、ホントにそんな番号が存在するのか確かめてやれ!!って思って公衆電話から電話しちゃいました・・・危険だと思い自宅からはしてません。 結果は繋がったけど着信拒否というか繋げられませんってアナウンスが流れただけでした。 それ以外のこと、個人情報の入力やメールは一切していません。 そのサイトはここの質問にもよくあるようなものと同一で、IPアドレスやなんたらを取得しましたって表示されてました。 不当請求サイト一覧っていうにのにも載ってるサイトみたいなので、明らかに詐欺であることは確実なんですが、多少の不安は残ります・・・ 公衆電話は問題ないですか?? このまま「無視」を貫き通せばいいですか?? 教えてください・・お願いします。

  • これは詐欺なんでしょうか?***-***-****

    最近***-***-****の着信で頻繁に電話がかかってきます。 留守番電話を聞いたら、何の事についてか言わずにいつも「大切なお話があるので至急連絡ください」と毎回伝言に残っています。 この番号をネットで検索かけたら宝石詐欺の様な事を書いていたのですが、心配でなりません。 そして並行するように非通知設定のワン切り着信が一日10件以上入ります。 どなたか同じ様な状況にあっている方、あわれた方、教えてください。 どうすればいいのでしょうか? それとも信用できる会社なのでしょうか? 私にはまったく心当たりがありません

  • 詐欺について

    パソコンを始めてまだ1ヶ月。面白いよ!と進められてYoutubeを何気なく見ていたら急に登録完了ページがでてきました。 何がなんだかわからないままビックリして詐欺ともしらずに、すぐ退会メールを送信してしまいました。そして1度落ち着いてから、これは詐欺かもしれないと思い警察へ電話。相手にしないようにと言われました。 いろいろ詐欺について調べたら、「絶対に電話をしないこと、メールをしないこと」と書いてあって、警察には返信してしまったことを言っていなかったので落ち着いていた気持ちがまた焦りに変わりました。 今、ものすごく恐怖感でいっぱいです。 送信したと言うことは、相手に私のアドレスがわっかてしまったということですよね?アドレスを変えれば平気でしょうか? 調べても、送信してしまった時の対処法が載っていないのでおしえてください。

  • ネット詐欺に会いました。

    DMMのサイトを開いてメールアドレスを登録して、メールを確認しようとしたところ、突然デスクトップ上に楽天銀行○○支店へ690000円振り込むよう、期日指定してありました。以前にもネット詐欺に会ったことがありますので、警察へ電話して対処法を聞きました。一旦電源を落として、10分後に再度起動するとやはりその詐欺広告が消えません。一応、コントロールパネルから履歴の削除、cookieの削除等々をしてはみたのですが、やはり詐欺広告がデスクトップ上から消えません。誰か対処法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 詐欺でしょうか?

    興味本位で見たアダルトサイトについて ムービーを見るにはこのダイヤルに発信してくださいとあったので発信したら急に多額のお金を請求されました。 これはずっと前のことでダイヤルに発信したせいで今でも電話がきています。 電話には出ていないので留守電がきてます。聞き取れないとこもありますが その留守電の内容は、携帯電話の契約時に何とかかんとか契約各社への請求通知の許可が弊社?管理部?から受理されました。などこのまま放置すると法的手続きをする。など本日連絡がないと法的手続きをすると。もし興味本位だったなどの諸事情があったら連絡してください。の後に、退会番号は、、と番号言って留守電内容は以上です。 ダイヤルを発信したとき急にお金を請求されてびっくりしてすぐ消したので、このサイトでムービーなど全ての利用を、観覧をしたことはありません。 これは詐欺でしょうか? このまま連絡しないほうがいいでしょうか?

  • 詐欺ですか?

    携帯電話の停止に伴い ご利用料金の確認が取れておりません。本日中に下記電話番号までご連絡下さい。カスタマーサポート03-58**-2**8 と言うメッセージがSNSにきたので 電話をかけました。 すると 去年の6/15日から「セリア?」とか言うサイトの利用料金が未納ですといわ 30万近くの金額を請求されました。 今日中に対応していただかないと明日には携帯が使えなくなり 1週間以内に裁判所からつうちがきますといわれました。 よくわからないので通知が来てから対応しますと言ったところ   それでは明日から携帯を使えなくなりましょう。と、一言言われました。 これは詐欺でしょうか?

  • 詐欺?電話が掛かってきました。

    とても困っているので助けてください。長文ですがよろしくお願い致します。 私は女なのですがお恥ずかしい話、アダルトサイトの詐欺に引っかかってしまいました。 広告からアダルトサイトに飛び興味本位で観覧していたところ、「無料会員登録をすると全ての動画を無料で見放題」という文句が目に入りました。 私は年齢認証をし携帯番号を入力し会員手続きをしてしまいました。会員登録が完了すると「期限以内に高額な金額を振り込む」という内容の利用規約が表示されました。見覚えのない内容、突然の表示だったので驚いたのですが「期限以内に退会すれば支払いも発生しない」とのことだったので焦っていた私はサポートセンターに退会したいとのメールを送ってしまいました。 その後返信はなかったのですが、支払いの催促もなかったので退会手続きが完了したものだと思っていました。もちろんそのサイトには一度も行きませんでした。 しかし最近、そのサイトから電話が掛かってきました。非通知だから取らなかったのて留守電が残されていました。 留守電の内容は「会員登録後から支払いが確認されず延滞料金が発生しています。誤って登録をしてしまったのなら解約し請求停止をできるから今のうちに早く連絡をください。放置をすれば自宅や勤務先に連絡をし法的手続きをとります。この電話の履歴も携帯会社の記録に残っているので放置をしても無駄です。○○宛に早急に電話をください」とのことでした。 またもや焦った私は電話をして解約をしようと思ったのですが、落ち着きよく考えると今まで微かに感じていた詐欺という言葉が頭に浮かび、ネットで色々調べてみるとそれがほぼ確信に変わりました。 それとサポートセンターは女性が対応となっていたのに男性から電話が掛かってきたこと、何より電話の内容が詐欺と主張しているようなものだと感じました。 しかしやはり自分の考えだけでは不安な部分も大きいです。 ここまでが今の時点です。聞きたいことは、 1、電話が来てもメールが来ても無視を続ければいいのでしょうか? 2、向こうに知られているのは携帯番号とメールアドレスだけですが、電話で言っていた脅し文句が現実化することはあり得るのでしょうか? 私の場合はワンクリック詐欺などとはまた違うので不安な部分もあります。 情けない話ですがその他アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J982Nを使用してハガキの印刷を行う際に、印字が薄墨になる問題が発生しています。解決方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows10で、印刷はUSBケーブル接続で行っています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • 印刷する際にハガキの宛名が薄墨になってしまう問題が発生しています。ブラザー製品のDCP-J982Nを使用していますが、解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう