• ベストアンサー

鍼灸の効果の持続

胃弱:膨満感、胃もたれなどで、鍼灸も効果的と聞きましたが、効果の有無と、ふつう、どの程度の頻度ですればいいのでしょうか。 胃カメラで異常なく、薬を飲んでいると少しは改善しますが、それでも効果はもうひとつです。 鍼灸について、知見、経験のあるかたの助言をお願いいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

まず「効果の有無」については、明確な答えが出せません。 というのは、施術をする人の知識や力量とか、また、施術を受ける人の「治したいという思い」みたいなものが反映されてしまうところが、鍼灸にはあるからです。 「病は気から」といいますよね?。 気力は信じる力、意志から生まれるものです。 ですから、病気を治そうという意志、そしてそれが焦りなどではなく、気力として満ちている人のほうが、治りは早いはずなのです。 これは別に鍼灸に限った話ではなく、どのような治療でも同じことですが。 これはしかし、大事なことなのです。 鍼灸師任せ、医者任せ、といった風だと、どうしても「治らないじゃないか?」というストレスが貯まります。 ストレスが蓄積されていけば、体の免疫も弱くなり、治りも当然遅くなる。 西洋医だとダメだから、じゃ、東洋医学か?というスタンスだと、どうしても治療は長引くし、そうなると「やっぱり鍼灸なんて効かないんだよ」ということにもなりかねないのです。 大事なのは「自分が治りたい、治すんだ!」という気力なのです。 それがまずは先にあって、その後ろに「治療法」というものが存在する。 そういう考え方を納得して頂いた上で、あとはご自分で試されるのがいいと思うのです。

sakae819
質問者

お礼

精神論があっての、有効性ですね、 お返事を、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

答え;先生の治療力によってマチマチです。 学生時代に同じクラスに高得点をとる人もいれば、その逆もありピンキリだったと思います。 その影には本人の見えない努力もあったことでしょう。 だから「学生と言う一区切り」で生徒の学力を知ることは出来ません。 鍼灸の先生も同じです。 「鍼灸と言う一区切り」で治療力を知ることは出来ません。 行った先の鍼灸院の先生に、最初に聞いてみれば良いと思います。 どれ位の頻度で通えば良いのか? そしてどれ位で良くなるのか? 答えれる先生と答えれない先生がいるでしょう。 答えれたとしても、その通り出来る先生と出来ない先生が居るでしょう。 そいう所で先生の力量をしる事が出来ると思います。 治療力の低い先生は値段が安いかもしれません。 治療力の高い先生は値段も高いかもしれません。 大切なのは一回の値段でなく、治るのにトータルで幾ら掛かるのかだと思います。 そういった事を考慮して判断さっるのが良いかと思います。

sakae819
質問者

お礼

腕の良し悪しですか。 では、本来は効果があるんでしょうね。 お返事を、ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう