• ベストアンサー

タコの吸盤 食べますか?

刺身にするとき、吸盤も食べますか? 基本的には除いて食べるのが常道でしょうか。 また、栄養的には、どういった位置づけになるでしょうか。 嫌なら食べなきゃいいし、好きなら食べれば良い、というご回答以外でお願いします。 今日、これから調理予定なのでよろしく。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aakuma
  • ベストアンサー率30% (131/423)
回答No.5

蛸のコースでは 吸盤の唐揚げや 水蛸(北海道に生息大きい蛸)は 刺身でも食べます 少し気を付けなければならないのは 吸盤には 汚れと共に雑菌が多く 造りであたる原因でもあるので 下拵ええをしっかりと 蛸の下拵え ヌメリをとる時は 最初塩でもみ片栗粉でもむと一気にヌメリが取れますよ 生で食べれる鮮度なら 1分位ボイル後氷水に 生より甘くて美味しく 薄造りも簡単に出来ます 吸盤も美味しく安全に食べれます。

hakobulu
質問者

お礼

みなさんありがとうございます!!! 大変参考になりました。

その他の回答 (5)

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.6

私はたこの吸盤が大好きです。 吸盤だけの刺身があればいいのにと言って夫に笑われてます。

noname#251407
noname#251407
回答No.4
noname#205034
noname#205034
回答No.3

吸盤をわざわざ外すのでしょうか? 味も同じなのに・・・お店で刺身にしてもらった状態でもはずしてないですよ。 ないとタコらしさがなくなると思いますけど・・・

回答No.2

ええ吸盤だけでも食いますよ。 栄養は実と変わりません。

回答No.1

  吸盤・・・・そんなの気にしないでしょ  

関連するQ&A

  • 吸盤を取れなくする方法は?

    最近、ドライブレコーダーを購入しましたが、これは吸盤でフロントガラスにくっつける方式です。 吸盤には、レバーが付いていて、より強力にくっついているものだと思っておりました。 吸着面をきれいにしてから、吸盤に少し水を付け取り付けました。 2週間くらいは、取れる気配がなかったので、「やはりレバー付きだし、水付けたし、これは取れないぞ」と思っていました。「ドライブレコーダーがそんなにすぐ取れるのだったら欠陥品だよな」とも思っていました。 でも、昨日ですが取れてしまいました。 昼間とても天気がよく気温も上がっていました。 フロントガラスには直射日光があたっていたと思います。 夕方、駐車場に止めてあった車に乗り込むと、目の前にぶら下がっていました。 あわてて、ガラスをきれいにしないで、水も付けず、すぐ元の位置にくっつけたのですが、今日の朝また取れてました。 こんなに頻繁に取れていては、肝心の瞬間が記録できない可能性もあります。 吸盤を長期間取れないようにするよい方法はありますか? 水はすでに試し、2週間くらい取れませんでしたが、もっと長期間取れないようにする方法がないか知りたいのです。 他の方の質問回答でハンドクリームを付けるというのを見たことがありますが、どうなんでしょうか? 実際に試された方がいましたら、教えてください。 ハンドクリームはどのようなものがよいでしょうか? アトリックス持ってますが、どうでしょうか? やはり吸盤では必ず取れてしまいますか? 粘着テープ方式でないとダメですかね。

  • 青魚の有効な採り方

    DHA、EPAが豊富に含まれる青魚はどういう調理方法が栄養成分を多く取り入れられるのですか。 刺身なのか、揚げたほうがいいのか、焼くのか煮るのか。どうすればいいのでしょうか。 また、缶詰に栄養ありますか。

  • 今日スーパーで赤貝を購入して刺身にしたのですが臭みが強い感じがしました

    今日スーパーで赤貝を購入して刺身にしたのですが臭みが強い感じがしました。 捌いている時からにおいがしました。 すし屋のものはそんなことなかったのですが調理方法が悪かったのでしょうか。 一応塩もみはしました。 内臓見たいなものを破ってしまったからでしょうか。 調理した経験のある方回答よろしくお願いします。

  • 調理師資格の内容について質問です

    みなさん始めまして。 初めて投稿いたします。よろしくお願いします。 私は来年の4月から調理師の学校に行くことを検討しておりまして、興味のある学科がカフェ学科。 しかし、カフェの学科でありながら調理師試験の教科書で学ぶような調理の基本を学べるところを探しております。 料理の基本というと衛生学、栄養学や包丁の扱い方を学べる学校です。 実際、調理師の資格は独学で学ぼうと思っているのですが、実際、カフェの学校では調理師の資格を目指すなど、そういうカリキュラムは組んでいない学校が多く、包丁の扱い方以外の衛生学や栄養学などをしっかりと学べるかどうか、調理師教本で十分学べるかどうか気になっています。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 残ったいなだのお刺身

    今日、お刺身を大量に買いすぎてしまい、まだたくさん残っています。 これを明日食べようと思うのですが、お刺身のままでなく、調理しようと思います。 何かいいアイディアがあれば教えてください。 お魚は全ていなだです。

  • ヒラマサのレシピ

     先日、ヒラマサという魚を一匹丸ごと頂いたのですが、刺身以外に調理法が分かりません。おいしい調理法がありましたら、教えて下さい。

  • スポンジみたいな刺身のツマ

    刺身のツマとして、よく見かけるんですが (ちょっと高級なお店に行くと、刺身についてたりします) あれは一体なんと言う植物ですか? 直径2cmくらいで、色はごく薄い緑で、スポンジのようにカスカスです。 味は、ほとんどありません。 また、刺身のツマとして以外の利用法(調理法)はあるのでしょうか?

  • 「巨大タコ VS 巨大イカ」勝つのはどっち?

    こんにちは。 ニュースサイト「イザ!」(http://www.iza.ne.jp/)編集部です。 「妄想バトルを専門家が斬る!」第3回目のお題が決まりましたので ぜひ、大いに語っていただきたいと思います。 それでは早速、今回のテーマは… 「巨大タコ VS 巨大イカ、勝つのはどっち?」 です! 豪華客船やタンカーが巨大なイカまたはタコに襲われて沈没する… (B級)映画のワンシーンでおなじみの光景ですが、 両者が戦ったら一体どうなるのでしょう。 足が2本多いイカが勝つのか、それとも吸盤が強いタコが勝つのか… さまざまなご意見をうかがい、検証したいと思います。 ◎回答例 「巨大イカの勝ち 理由:粘り気のある墨でタコを翻弄しそう」など どんな結果が出るかワクワクしますね。 皆様の“妄想バトル”の結果を受けて「イザ!」編集部が 専門家・企業等に取材をし、真相を記事にする予定です。乞うご期待。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿いただいた回答は「イザ!」内で紹介させていただく場合がございます

  • 刺身の後は?

    今日はスーパーの魚屋さんでつばす(ぶりの子供?)を1匹、刺身用にさばいてもらいました。 家では小さく切って刺身として食べました。 しかしかなり残ってしまったので、今日はとりあえず、だしとしょうゆ、みりん、砂糖、しょうがで煮ておきました。 刺身の残りはどう調理されていますか? 料理が得意ではないため、他には思いつきません。 最初から余らないようにパック入りの刺身を買えばいいのですが、 1匹まるまる買うとお得な感じがしてつい買ってしまいます(苦笑) 今回はつばすでしたが、機会があれば他の魚も刺身用にしてもらいたいと考えています。 刺身の残りもの、いろいろな魚に使えるレシピを教えてください。よろしくお願いします。

  • なまたこ足の調理法

    今日、なまたこの足が一本が実家からクール便で送られてきました。今調理しようと思ったのですが、どうしたらいいかわかりません。今すぐどなたか教えてください。またついている「ぬめぬめ」は刺身にするときとらなくていいのでしょうか?

専門家に質問してみよう