• 締切済み

見栄

見栄による行動についての質問です 見栄による行動は何故成功しにくいのでしょうか?自分はある資格の勉強をしていましたがどうしても継続できません。ある時気づいたのが自分の見栄だったなあと気づきました。でも何故見栄では続かないのでしょう?見栄でも成功している人もいると思うんですけど あと、必要な見栄もあると思うんです。どう思いますか? 意見聞かせて下さい

みんなの回答

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.6

「見栄による行動は何故成功しにくいのでしょうか?」 →見栄とは悪い表現の言葉です。 中身がないのに表面だけ繕うという意味です。 ですから、見栄は軽蔑されるのです。 「見栄でも成功している人もいると思うんですけど あと、必要な見栄もあると思うんです」 →見栄が成功することはほとんどありませんよ。 一時的に成功してもいずれ見破られます。 必要な見栄もないと思いますよ。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

"見栄による行動は何故成功しにくいのでしょうか?"      ↑ ・自分が本当にやりたいことではないから。 ・自分の実力より上を狙うから。 ”必要な見栄もあると思うんです。どう思いますか?”      ↑ 高い目標を掲げて頑張る、てことですかね。 要するに、見栄を上手く利用すればよい わけです。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207785
noname#207785
回答No.4

見栄ってのは他人の評価を基準にしている。 たとえば、車がほんとうは好きでもないが、ステータスとしてもつみたいにね。 ですから、自分のほんとうの望みじゃない。 モチベーションも上がらないということです。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.3

見栄というのはある種の虚構を自らに作り出して虚勢を張ることだと思います。 ですから、そこに何かがある訳ではないのです。何もないのにいい答えが出るわけはありません。見栄で成功した人などいません。おそらくあなたの勘違いでしょう。一時期良く見えてもそれは見栄なので、必ず失敗に繋がります。 ですから、必要な見栄もありません。それは体裁だと思います。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

価値観次第じゃないですかね。 見栄に拘りを持つ人ならとことんまで見栄の為に頑張れます。 家族のためなら見栄なんて気にしないで居られるという方も居ります。 どこまで見栄に価値を見出しているか次第でしょう。 ちなみに私は見栄もプライドも殆どないです。 人生つまらん事に時間使わないで楽に生きたいなと。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#261068
noname#261068
回答No.1

おそらく何となく勉強していただけでそちらの資格もどうしても取りたいものでもなかったのではないですか? 本当に絶対に取るという気があれば頑張れるとは思いますよ。

noname#214880
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見栄をはってしまいます

    人間関係で悩んでいます。 私(男です)は自分に自信がないのですが、そのために見栄を張ってしまいます。他人の目が気になります。道を歩いていても、いつの間にか目の焦点は他人から見える私に合わされていて、風景はぼやけて見えます。 見栄を張るにはウソはつくし(他人を騙すウソではなくて、自分をよく見せるためのウソです)、ついたらウソをつき通さなければいけないし、そのために友人とは深い縁になれません。自分に問題があるのは承知しています。 ありのままでは接することができないので、身構えてしまいます。すると、人と接するのが億劫になりました。億劫なのに、どこか人と接していないと孤独を感じ、それでまた焦って人と接するのですが、そこで身構えてしまい、さらに億劫になる、という悪循環に陥っています。 相手にも、自分のこの宙に浮いた不安定な感じは伝わっている気がします。 ここまでわかっているのですが、気をつけていても気づいたらウソをついていたりします。長年蓄積されたものはなかなかなくなりません。 もっと楽に人と接したいのですが、以前同じような悩みをお持ちで、何かのきっかけに克服された方、そんな人が身近にいた方などいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • あなたは見栄を張りますか?

    質問のタイトルを書いた私は、とても見栄張りで、 自分には何の能力もないのに、大きなことを言って後で 苦しんでます。いわゆる馬鹿なんですw ところで、あなたは見栄を張りますか? 今は張っていなくても、以前張っていた方は何歳くらいで治りましたか? 経験上、年齢はあまり関係ない気もしますが。 見栄を直すことによって得たことなどあれば教えてください。

  • 見栄を張るのをやめてもらうには

    彼氏の事について相談させてください。私は今23歳で彼氏は27歳で、もうすぐ付き合って1年になります。だんだん分かってきた事なのですが、彼氏は人に見栄をはる事が癖?みたいで、最近その事で喧嘩になります。 例えば、友人から新しい趣味にはまっていると言う話を聞いて格好いいと感じたのか、別の知り合いに自分の趣味のように話していたり。もちろん彼氏はやった事もないし、やる予定もない様な事です。 その他、私に過去に付き合っていた人は全て自分が嫌になって別れてきたと話していたけど、他の人から聞いたら全て振られてたみたいでした。 他にも多々ありますが、さすがに過去の事にまで見栄をはらなくていいだろうと思います。 言っている本人は優越感に浸ってるみたいなのですが、見栄を張る意味が分からない私は、その事を指摘し、彼氏は自分の都合のいいように言いくるめて来ようとするのですが、何か今はうんざりしています。 そういう面を見なければ、喧嘩なく楽しくやっていけるだろうに・・。といつも思ってます。 見栄を張るのをやめるって難しい事なのでしょうか?辞めてもらうにはどうすべきでしょう?アドバイスください。よろしくお願いします

  • 彼女ができたら見栄を張るのを止めるでしょうか

    まだ恋愛でなく友人関係ですが… 気になる男性(37)がいます。優しくてよく気がつき、人の悪口は絶対に言いません。偏見に対しても毅然とした態度を取る人で、そういう所を尊敬しています。彼との関係を発展させたいと思った矢先なのですが、最近彼の見栄が行き過ぎている気がして、心配になってきました。 彼はいつも派手な話をします。有名な店に行ったとか、どこ卒(学校名)とか、仕事で評価されているとか…。そしていつも目立とうとします。 話を聞いていると、「仕事場で能力が評価されている美人」を彼女にしたいようです。そして派手な女性を見ると「ミレニアーゼっぽくていい」、「お金かけてるって感じでいい」、「ああいう服装しないの?」などと言います。 それなのに、慎ましく生活をやりくりし、家事を切り盛りする彼女でないと駄目だ、とも言います。 彼は「憧れのタイプ」と「実際に必要なタイプ」のあいだで揺れ動いているのかな~という気がします。実は彼はお金があまりありません。なのに車を買い替え、みんなの足になり、後輩にご馳走したりします。彼は親を事故で亡くしたり、精神的に患ったりして心が不安定なので、自分を良く見せたいのだろうと私は考えています。 彼女ができて気持ちが安定したら、見栄を張って自分を良く見せようとすることは止めるものでしょうか?それとも、そんなに簡単になおせない癖なのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 見栄を張るのはいけない事なのか?

    「見栄を張る」っていけない事みたいな風潮がありますけど、どうなんでしょう? それで、少しでもお金が動いたり。 それで、喜んでくれる人がいたり。 それで、自分が満足感を得たり。 するなら、見栄ぐらい張ったっていいじゃないかと思うんですが…。 どうなんでしょうか?

  • 見栄を一番大切にしないといけない人と付き合う方法

    わけあって、どうしても見栄を張らないといられないタイプの人と関わらなくてはいけなくて、ストレスを感じてしまいます。 仕事も不満はないし、その人以外の人はみんな大好きな最高の職場なのですが、その人の見栄っ張りっぷりが尋常ではないため、いちいち心が痛くなってしまいます。 とにかく人をすぐにバカにする行動をとり、「俺だったらそんなちっぽけなことはしないね、ビッグな男だから」などと言うのですが、全部虚勢をはっているだけに思います。 自分に恥をかかせた(たいしたことではないのに)と思うとすごく怒ったり、自分の意見が通らないとわがままを言います。 周りの人たちは大人なので、「また子供がなんか言ってるわぁ」くらいに考えているのですが、私はその言葉がいちいち言葉のナイフのように感じてしまいます。 特に、自分が言われるより他人が言われているのを見ると腹が立ってしまいます。 こういった見栄っぱりが過ぎる人物とのかかわりでストレスを感じにくくするにはどうしたらよいでしょうか?

  • つまらない見栄を張ってしまう性格を直したい。

    つまらない見栄を張ってしまう性格を直したい。 私は自分をよく見せようと、人に嘘をついてしまうことがあります。恋愛では、相手に自分をより素敵にみせようと、大げさに話したり、多少の嘘はお互い様だから仕方ないと思うのですが、日常の人間関係で見栄を張ってしまう自分が嫌になるときがあります。 例えば、それどこで買ったの?と聞かれて、本当は安い店を探して買ったのに、ついデパートで買ったと言ってしまったり、友達が少ないのに多いふりをしたり。。 それほど仲が良い人でもなくても、その場で盛り上がってるように見せたりしてしまいます。。。 大きな嘘はつかないんですけど、事実と細かいところを微調整して人に言ってしまいます。どうせなら大きな嘘をつけばいいのに、微調整するところが姑息で嫌なんです。人間小さくて嫌だなとおもいます。 その時は一瞬満足するのですが、あとで落ち込んだり空しくなるんですよね。こんなこと言ったりしたりして、何になるんだろうって。正直が一番じゃないかって。 こういう性格を直す考え方とか方法とか、アドバイスいただけたら嬉しく思いますので、おねがいします。

  • 「愛してる」なんて言われたことないのに見栄を張ってしまった。

    「愛してる」なんて言われたことないのに見栄を張ってしまった。 今の彼と話している時に 「今まで恋人に愛してるって言われたことある?」という話の流れになり、 言われたことなんてないのに、「ある」と言ってしまいました。 自分でもなんでこんな事を言ってしまったのかわかありません。 本当は元彼に未練があるのでしょうか? それとも愛されなかった自分が恥ずかしいのでしょうか? 言って後悔しました。 皆さんもこういう経験はありますか?

  • そこまでして見栄を張りたいか

    飲食のお支払いのことです。 レジで全額会計をすませた彼氏に、店外で半分を自分の飲食代として支払うことがあると思うのですが、それを受け取る男性が小さくて嫌いです。 レジ前で揉めるのはお店に対して迷惑。それは分かります。 ただ、一度見栄を張ったのですから、そこは良い格好をさせてもらったお代として、受け取らないのが筋ではありませんか? 奢った(人にふるまった)ふりだけして、ちゃっかりお代をもらう人をどう思いますか?

  • 見栄、愚痴、笑い

    例えば会社を辞めた場合のコミュニケーションについて、 1.あえて自分を卑下して、笑いに持っていく。 2.自分の次の道(転職など)を言う。 3.やめた理由を言う(~が辛かったなど) など色々あると思いますが。 例えば1.の笑いに持っていく場合は「そういう自分を卑下する発言する人嫌い。」って人がいる。 2.の場合、実行できない場合に「口だけ」と言われる 3.の場合、「愚痴言う奴嫌い」に繋がる。 そう考えてたら、もうしんどくなってきました。 私は八方美人なんで誰にでも良い風に思われたい。 はっきり言って皆そうだと思います。 だからこそ笑いに持っていったり、時には自尊心を保つために見栄を張って、次の道を話したり、辛かった体験などを話して同意を得ようとする。 人間それぞれ理由があって愚痴も言ってしまうし、 見栄をはったりしてしまう。 ちょっと聞いてあげたり見栄を張られても「今辛いんだな」とか 考えてあげたり。 元来「頑張れない」人だっているのに結局のところ 人間なんて分かり合えないものなんでしょうか? この発言も頑張れない私よりの発言なのですが。笑 何が聞きたいのか自分でもよく分かりませんが、 こんな気持ちが楽になるようなアドバイスがあれば お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Squareリーダーを利用する際に、開発者向けオプションをオフにする方法を教えてください。
  • Lenovoタブレット(Yoga・MIIX等)の開発者向けオプションをオフにする方法を教えてください。
  • Squareリーダーの接続において、開発者向けオプションをオフにする方法を教えてください。
回答を見る