• 締切済み

HIDバルブ交換方法

kasiya117の回答

  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (399/884)
回答No.2

H19式エスティマHV所有です。 昨年の夏に、ヘッドライトユニットのトラブルで一度外したことがあります。 当方は、ハイブリッドですがボディの形状や接合部などはほぼ一緒なので出来ると思います。 質問のように、フェンダーインナーをめくるよりバンパーをずらしてとありますが、バンパー自体を外した方が作業しやすいですよ。 フェンダーインナーをめくっての作業は、狭いうえにバルブを落としたりと作業が大変です。 多少、大がかりにはなりますがバンパーを外した方が楽に、また確実に作業ができます。 けして難しい作業ではないので、クリアできると思います。 バンパーの外し方は、フェンダーのタイヤ側でバンパーを固定しているクリップを外します。 中心を押すと外れるか、もしくはコインでひねると外れるクリップになっていると思います。 左右で3つづつ。 次にバンパーの下側、7つクリップがあるかと思いますのでそれを外します。 ボンネットをあけて、ラジエター上部のカバーを外してバンパーを固定してあるネジ、もしくはクリップを外します。 バンパーの前の部分 エアが入るところにボルトが2つ これを外し、バンパーを手前に引くと外れるはずです。 次にライトユニットを固定してあるネジを外します。 ユニットを手前に引っ張ると、ユニットが出てきますのでソケット類を抜けば外れます。 質問者様のライトは、AFS付きでしょうか? AFS無しならば、裏側からバルブを固定しているクリップを外せばバルブが外れます。 AFS付きの場合は、ユニットの下側のバラストを外してからの交換作業になります。 光軸調整ですが、AFS付きの場合は初期化が必要になります。 AFS初期化方法→http://minkara.carview.co.jp/userid/803587/car/1300022/2605383/note.aspx 記載されているのは、ヴェルファイヤですがエスティマも同じ方法で初期化します。 ただ、短絡させるソケットが自分の車両の場合、上下が逆についてました。 説明を良く見てから実施してください。 初期化後に、光軸調整をします。 AFS無しならば、そのままプラスドライバーで調整が出来ます。 光軸は、ドライバー側を助手席側より少し低めに設定します。 (対向車の為) 光軸調整方法は→ http://www.f8.dion.ne.jp/~youpapa/tarago/inst_out_headlamp/headlampadjust.html 一応、ハイブリッドではありますが私の交換作業を乗せたブログがありますので参考になれば。 また、ネットで検索すると交換方法が出てくると思いますので合わせて検索してみてください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/143132/car/1368509/2471127/note.aspx 参考までに紹介しましたがご自分で作業する場合は、あくまでも自己責任でお願いします。 もし、少しでも不安や無理だと思った場合はディーラーか整備工場にご依頼ください。

関連するQ&A

  • エスティマ(アエラス)のHIDバーナー交換について

    現行の最新エスティマAHR20W型のアエラスのHID(ディスチャージ)バーナー(バルブ)の交換について もともとディスチャージ仕様のエスティマアエラスのヘッドライトHIDバーナーを交換したいのですが、どなたか交換方法がわかる方いらっしゃいますか? わかる方いれば、交換方法を詳しく教えていただきたいです。 現在、ボンネットからアプローチするのかフェンダー裏からアプローチするのかもわからない状態です 少しでも知っていたら、知っている限りのことを教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • HIDのバルブ交換

    片方のヘッドライトがきれてしまいました。 バルブの交換は難しいのでしょうか? 今までの車はHIDじゃなかったので 自分で交換していましたが、HIDが初めてなのでよくわかりません。 車種は16年式のラフェスタになります。 純正なのか社外なのかもよくわかりませんが、バルブの型式もたくさん種類があるんでしょうか? オートバックスとかだと1万円くらいするので、出来ればネットで安い物を買って自分で取り付けたいです。 よろしくお願いします。

  • ACR30のエスティマのバルブ交換(HID)

    ヘッドライト交換ですが、無理やり外してしまい、失敗しそうで怖いです。 タイヤハウスからも、とても出来るようなものではありませんでした。 みんなどうやって交換しているのか、教えてください。 (バンパー外し...なら、あきらめます)

  • uzz40のHIDバルブ交換

    質問させていただきます。 ソアラ(40系)のHIDバルブを交換されたかたみえませんか? 交換方法なのですが、Dに聞くと内張をめくるかバンパーを外してからヘッドライトユニットを外して交換するというものでした。前者は内張裏はすぐ車体の鉄板があって無理でした。後者は可能だと思いますが、大がかりな作業となってしまいます。他の手だてをご存じの方みえましたらご教授お願いします。

  • HIDヘッドライトバルブの交換

    車のHIDヘッドライトですが、新車から乗って2012年3月購入なので、12年目の車です。 走行距離は11万キロ超えですが、 ヘッドライトバルブは一度も交換していません、 先日の車検は光量が足りずにハイビームで通過しました。 HIDのチラつきも無いのですが、 自分ではわからないのですが、新車の時より光量は落ちてるんですかね!?だんだん暗くなるHIDってなかなか自分では気がつきにくいです

  • チンクのHIDバルブ交換について

    6月にチンクエチェントを控えた者です。 バイキセノン標準のラウンジを発注したのですが、他のサイトでもHIDバルブについて交換した記事が見らせません。 チンクのバイキセノンは標準でのケルビン数はどんなものでしょうか? 6000kのバルブに交換しようと考えておりますが、ヘッドライト丸ごと外さないと交換不可でしょうか? よろしくお願いします。

  • VクラスのHIDバルブについて

    Vクラスのヘッドライトが暗く、HIDバルブに交換しようかと思っています。 何かおすすめのHIDバルブはありますか? また、色温度(Kケルビン?)はどのくらいの物が明るいのでしょうか?

  • アコードをHIDにしたいのですが・・・。

    ネットで調べたりしてもいまいちわからないので、教えて下さい。 CD3後期のアコードセダンに乗ってます。 近々ヘッドライトのローだけをHIDにしようと思うのですが、 ロービームのバルブがH4なので、HIDも当然H4ですよね。 ただH4にもHi/Low切り替え式とHiはハロゲンLowはHID、Low固定、 とこの3タイプがあって、どれにしようか迷ってます。 もしHi/Low切り替え式が取り付け可能なら、それにしたいのですが、 バルブが他のより長いと書いてありました。 それでもヘッドライト内のシェード等に干渉したりしないんですか? あとバルブの後ろに切り替え式のバルブが入るくらいのスペースはありますか? それとHiはハロゲンLowがHIDのタイプもそのまま加工なしで取り付けれますか? もしよろしければどなたかご教授御願いします。

  • キューブのHIDについて

    こんにちは Z11キューブの前期、ヘッドライトについて質問なのですが、HID化しました所乱反射が激しく、信号待ちなどで止まると前車の方の頭の部分まで照らしています。。HID化してからディーラーで光軸調整はしました。しかしやはり乱反射が治まりません。 色々調べると、値段の高い良いメーカーのを付けると乱反射しないというのを見ましたが、どうなのでしょう。。 夜中走っていて、この間はトラックに4~5回程パッシングされ、流石に申し訳なくなってきてなんとかしようと思い、HIDのバルブの周りにアルミテープを囲うように貼ってみました。これで改善上記の問題は解決しました。しかし今度はヘッドライトのレンズがとてもくすんできてしまいました。前まで綺麗でしたのでとても残念です。 話が長くなって申し訳ないですが、そのHIDはヘッドライトの片方の線を切って付けるタイプで、何も知らない私は切って付けました。この片方の切った線の修復は不可能ですかね。 質問がたくさんあって申し訳ないのですが 1・HIDを値段の高い良い品に変えたらよくなるのか。 2・線の修復 3・ヘッドライトのくすみの原因 文が雑ではありますが、宜しくお願い致します。

  • HIDバルブの交換

    よろしくお願いします。 250ccの「MAJESTY C」に乗っています。 中古で購入したのですが、買った時からヘッドライトがHIDになっていました。 それが最近片方(2つあるうちの1つ)が切れてしまい交換したいと思っています。 私自身オートバイの知識に乏しい為、複数のバイクショップに持っていったのですが、 「うちではHIDは扱えないので別の店を探して下さい。」 「取り付けたバイクショップに持って行かれてはどうですか?」 等々と言われてしまいました。 オートバイを購入した店が遠方である為、その店には持って行けずに困っています。 (取り付けはその店でしていました。) 購入したお店に電話し、HIDのメーカー名と種類を確認するつもりでいますが、 それを確認し、自分で購入できれば誰でも簡単に取り付けられるものなのでしょうか? (電球を替える程度の作業だと思っているのですが、難しいのでしょうか?) 専用の工具が必要だとか、そいうったこともあるのでしょうか? 取り付け方法をご伝授していただきたいと思っています。 それと、HIDのメーカー名と種類がわかれば、バイクショップでも交換していただけるものなのでしょうか? よろしくお願いします。