• ベストアンサー

医学部志望者にとって浪人での大変なことはなんですか

supercattの回答

  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.5

データ上、国公立医学部医学科合格者の6割は現役です。 データ上、中高一貫国立・私立で中3~高1から準備をしている者と思われます。 いまの全ての地方大国公立医学部医学科の難易度は、 東大を除くすべての大学より難しいです。 だから難関ですね。 残り4割は浪人です。 それも1浪、2浪までで8割弱が決まります。 残り2割が社会人と過年ですね。 最底辺の私立医学部でも、同立の理工学部と同レベルの偏差値はあります。 なんだかんだ医学部は難しいですよ。 それでも入る奴は入りますけれど。

関連するQ&A

  • 大学受験で何年も浪人する人に医学部志望者が多いのは

    大学受験で何年も浪人する人には、医学部志望の人が多い気がするのですが、それは事実ですか? もしそれが事実だとしたら、どうして医学部志望の人は何年も浪人するのでしょうか?

  • 浪人生を受け付けない医学部は本当?

    こんにちは。医学部をめざして2浪しているものです。 志望校のことですが、今、筑波大学を考えているところです。 聞く話によると、 浪人生を受け付けないから、避けた方がいい という大学(医学部)がいくつかあるみたいです。 知る限りでは、群馬大学、筑波大学、慶応大学。 筑波は浪人生が2、3人しか合格していないとか、 それから、面接では浪人生をマイナスからスタートさせる、などといったことをよく耳にします。 はたして、これらは巷の噂ではなく、実際に起っていることなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医学部しかやりたいことない 浪人

    現在高二で大学受験勉強中なのですが、志望は国公立医学部医学科です。 先日面談で、進路について色々言われたのですが、僕は医学部医学科しか頭にありません。(スポーツ科学科なども考えましたが嫌です。)担任にも顧問にもそして親にも無理だろうという感じを言われたいます(「真剣に考えた方が良い」や「もしだめだったときの併願も考えておけ」等と言われています。) 僕の高校は一応進学校なのですが年に1人医学部合格者が出るかでないかという程度なので担任もどの程度確信して言っているのか信用出来ません。(顧問に至っては体育科) 僕の夢は医者になることなので夢をそう簡単にあきらめたくないです。 親は現役進学にこだわっているようですが、僕は医学部進学(浪人も念頭に)にこだわっています。 どうすれば良いのでしょうか?(医学部合格はとっても過酷だということは承知です。)

  • 医学部志望なんですけどどこの予備校が良いのでしょうか?

    私は医学部志望の高校3年生です。そんなに賢くないので私立の医学部を目指しているのですが、今年はもう無理そうで来年浪人することになりそうです。そこで、良い予備校を探そうと思っているんですけど、理科の先生が良い予備校ってどこなんでしょうか??

  • 医学部浪人

    今、とある大学の建築学科の2年に所属しています。 しかし、入試の時点での第一希望の学部は医学部。 はじめは、浪人をしたくなかったのと多少は建築に興味があったので、普通に大学生活を送ることが出来たのですが、最近になってやはり医学を勉強したいなぁと真剣に思い始めました。 実際入学した頃から思っていたのですが、一年建築を勉強してきて、やはり自分の進む道はここではなかったと感じています。 この場合、仮面浪人をするべきなのか、または、学校を卒業してからまた受験するのか、どちらがよいのでしょうか? また、多浪すると医学部に入りにくいという話をよく聞きますが、この場合は多浪という扱いになるのでしょうか? 回答の方、よろしくお願いします。

  • 国立医学部が浪人に厳しいというのは本当ですか。

    医学部は浪人に厳しいという話を聞きました。 といっても、他学部に比べて浪人や再受験の人は圧倒的に多いとは思いますが。 しかし、他学部では浪人が不利なんて話は聞きませんが、医学部はかなり聞きます。 やはり面接があるので、そこでの査定が厳しいのでしょうか。 浪人した年数ごとに点数を減らされるという話も…。 もちろん同じ点数なら浪人生より現役生を選ぶのは当然ですが、合格点を取っても浪人ということで落とされることもあるのでしょうか。 国立大学で本当にそのようなことが起きているのでしょうか。 自分の志望校は特に浪人に厳しいという話なので迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 獣医学部 二浪か仮面浪人か

    私は今年一年浪人して獣医学部を目指していましたが、不合格になってしまいました。 幸い東京農業大学の農学部には受かったので、そこに行くこともできるのですが、どうしても獣医学部のことが頭に浮かんでしまいます。 ですから、来年も受けようと思っているのですが、その際二浪か仮面浪人かで悩んでいます。 やはり、仮面浪人は難しいのでしょうか?

  • 獣医学部受験

    小さい頃から獣医師を目指しています。 志望大学は鹿児島大学の獣医学部です。 今年センターも受けました。 しかし6割しか取れず2次で挽回するには満点近く とらないといけません。 親はもぅ諦めたらと言われましたが獣医学部を諦め きれめせん。 浪人も考えていますが親はあまり乗り気ではなく やっぱり志望校を変えるべきか迷っています。 仮に浪人したとしても獣医学部に受かるという保証は ないわけですし、本当にどうしていいか分からず迷っています。 長文で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。

  • 医学部の浪人

    現役時に、医学部に行きたいと思いながら力及ばず、 生物工学という別の道をとったのですが、 やはり夢が諦められず、浪人を決意しました。 そこで、予備校についてなのですが、 地方に住んでいるので、隣県までいかないと 大手予備校が存在しません。また、家はそう裕福ではないので、医学部のコースをとるのは、親に相当の負担をかけるので、気が引けています。 単科をとるなどしていきたいのですが、アドバイス御願いします。

  • 医学部

    医学部を目指している浪人です. 医学部の入試難易度は何処も大変難しいですし、(理?。をのぞけば)大して変わらないように思えます. というわけで、何処を志望校にしたらいいのか迷っています.そこで、医学部にいないと分からないような話(例えば、学生の様子・校舎の様子等)をお聞かせてください. (受験校決定の参考にさせていただきたいので、なるべく大学名もお願いします.)