• ベストアンサー

午後になると思考停止します。

krrkrの回答

  • krrkr
  • ベストアンサー率61% (237/388)
回答No.1

で、あれば休憩時間の間、半分を仮眠にあてるのはいかがでしょうか。 あとは日ごろきちんと睡眠がとれていない可能性もありますので、規則正しい生活習慣、充分な睡眠、適度な運動を心がけてみては。

wtpmjg08523
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 生活習慣がいけなかったのかもしれません。 全番的に見直します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 何も考えず思考停止したような状態になります

    質問を見て下さりありがとうございます。 私は昔からストレスや心的負担がたまると、自分で自分の頬を殴ったり、鏡の自分と会話するようにうなずいたり、思考停止したような状態になります。 ここ最近、特にその思考停止したような状態が15分から30分ほど続くようになりました。(昔は5分ほどでハッ!と我にかえったような感覚で戻ったのですが) 思考停止したような状態、というのは座ったまま本当に何も思考がわかずどこを見ているのか自分でもわからないような状態です。 また、気がつくとよく鏡で自分を見て心の中で会話していたり、誰かと接していてもそれを少し離れたところから見ている自分がいます。 これは一般的によくあることなんでしょうか?それとも、何か精神的な病気の前触れなのでしょうか? 家族には言えず、困っています。

  • 思考・意識を停止させたい

    このカテゴリで良いのかどうかわからないのですが・・・。 タイトルどおり、思考・意識を停止させたいのですが、何か方法がありませんでしょうか。最近、人生に疲れてきたのですが、生きることが嫌というより何かを意識する・感じることがおっくうになってきました。とめどない思考の流れを停止させたいのですが。

  • 私って思考停止の状況ですか?

    35歳サラリーマンです。営業をしています。人の話を聞いて理解もできるのですが、商談後、さっぱり忘れていることがしばしばあります。日報にもおこせません。メモはキーワードを書いてますが、具体的内容が思い出せません。私の脳は思考停止の状態でしょうか?又はうつ病なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 決断力と思考停止

    決断力を意識し過ぎると、思考停止になりがちじゃないですか?

  • 思考停止で友人をなくしました。

    うつのような思考停止で、 空気がよめなくなり、 会話ができなくなり、 舌が回らなくなり、 笑顔が作れなくなり、 たくさんの機会、友人、お金を失いました。 一番辛いのは友人を失ったことです。 いつも、本当の私はこんなんじゃないのに! 話せない!動けない! 離れていかないで! と心の中で叫んでいます。 仲の良かった友人らは私の様子に呆れて冷たくなり、 新しく友人を作ろうとしても、頭がうまく回らずできません 信頼が壊れるのは一瞬 第一印象が大事 ということを身にしみて感じております。 思考停止の完治にはもう少しだけ時間がかかりそうです。。。 友人を失ったことがある方はおられますか。 そして再び友人に戻れましたでしょうか。 また、思考停止に陥った経験のある方はおられますか。 私はどうすれば前を向けるでしょうか。

  • 批判されたときの思考停止

    自分の欠点に気付き、相談したいと思います。 他人から批判されると、しばらくの間、頭の中がそれでいっぱいになってしまいます。 批判の内容は、当たっていたり、良かれと思ってやっていたことに対するものだと特に思考停止の状態がひどい気がします。 また、その批判を無意識に反芻して不快な気分になったり、突然思い出すこともあります。 ほかのことを考えようとしても、すぐに引き戻されてしまいます。 重く暗い気分になってしまって、ほかのことがうわの空になります。 どうしたら、直せるのでしょうか。

  • 思考停止、英語の言い方

    タイトルの通り、思考停止の適切な言い方を教えていただきたいです。 もし、ぴったりの熟語、成句 (idiom) があれば、なおありがたいです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 思考停止した人

    お上が言ってたから テレビで言ってたから マニュアルに書いてあるから で右へならえする 思考停止した人って お上やテレビでシネと言ってたら、何も考えずシヌんですよね?

  • 仕事中に思考停止に陥ってしまいます。。

    フリーターから出戻りSEになって2年程になります。30歳女です。 最近仕事中に思考停止してしまうことが多く、自分でもどう改善するべきかと悩んでいます。 今も昔も実装作業が好きで、新卒時代に過労で倒れるまでは頑張ってWEBアプリケーション開発を続けていました。 退職後は同じ業種で探す気になれず、しばらく接客業で数年勤務してしましたが、アラサーにもなり今後の生き方を考えると正社員か契約社員になりたいと思い、ご縁で今の仕事に就くことが出来ました。 出戻りなので今更業務内容や言語自体にはこだわりはなく、技術者としてブランクがあるため、一から始めるような気持ちで受け入れて頂いた現場に少しでも恩恵出来るようにと努めてきたのですが… ここ最近自身の理解力のなさに嫌気が差しています…もっと酷いのが、途中で思考停止してしまい、聞いてるようで聞いていない状態になってしまいます。 例えば打ち合わせがあって、詳細な説明を聞いていても右耳から左耳に流れていくのが実感できるほど日常的に起こるんです。。 懸命に話を聞きたいのですが、途中でぷつっと頭に情報が入らなくなります。 なので、一人話を理解できていない→皆さんの足を引っ張ってしまい、自信をなくし、発言することを怖がってしまい、それが悪循環にしかならず。。。いけないとわかってはいるものの殻に籠ってしまいます。 さらに作業ペースがおそいため、結局また迷惑をかけてしまう結果になることはわかっているのですが、どうすればいいのか日々答えが見つけ出せずにいます。 甘えと言えばそれまでなのですが…同じような経験やそこからどのような改善を行ったなど、 アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 疲れてくると思考が止まる

    働いていて、午前は調子はよいのですが、 午後になると思考が停止したような状態になって、 仕事にならず悩んでいます。 症状として、頭にモヤがかかったようになっています。 ちょっと寝ると元に戻ってちゃんと働けます。 でも、勤務中は寝る時間もなかなかとれず、 精神科で診察してもらったのですが、 抗鬱剤がよく効くものがり、それがあれば一日持ったのですが、 薬の名前を教えてもらえず閉院し、 今は同じものが欲しくて、休みの日は精神病院を転々としています。 しかし、粉薬で、何の薬かわからないと、どの先生にも言われます。 個人的には三環系抗うつ薬の一種だと感じています。 寝たら症状が治るのでしたら、寝ている間に生産される物質を薬で多くすれば、 通常の人並みになると考えているのですが、 チロシン、デパス、コリン、セタム系は今のところ効き目なしです。 脳が疲れるというより、酸化するような感じになってしまします。 なにか、頭の霧が晴れるような方法や薬があればご教授ください。