• ベストアンサー

気持ちがうつ・・

kurozoroyamatoの回答

回答No.4

精神科、なんていうと大仰に構えてしまうしカウンセリング と思って気軽に愚痴でも聞いてもらいにいかれてはどうで しょう。私の友達は精神科の医者をしてましたが、結構気軽 にカウンセリングに来て愚痴って自分の中の気持ちを吐き出 して帰ってく人も珍しくないそうですよ? 中々そういう気持ちを吐露出来るお医者さんに巡り合えるか もありますけど、訪れてみない事には始まりません 友達の事も焦らなくていいと思います 待ってるだけでは、出来ないと思いますけど。 気のあいそうな人に(自分とタイプが似てる?と思う) 挨拶から入ってみては?その結果、無反応ッてことはないと 思いますが、不発に終わっても気にしない事。 気にしない様にするのです。 心の病気は確かに家族や周りに理解されないと辛いですよね 家庭内別居な感じとか、自分がいなければ、とか それはfukurou11さんが自分のせいだ、自分の問題だと 考える必要はありません。 それは御夫婦の問題だからです。fukurou11さんが ものすごくパーフェクトな人だったとしても 問題の根本は別の所にあるので解決はしないですよ 自分がいなかったら苦労せず離婚できたかも、と 思われるのはもっともかもしれないですけど そうしない道を選んだのはお母様自身なのですから 貴方が責任を感じる必要はこれっぽっちもありません 今はきっと心が疲れていて、ひと休みが必要なのかも しれません。小さい頃からの夢があってその道に 進んでるなんて素晴らしいと思います 私もあの時もっと頑張っていたら、夢を諦めなかったら 悔やんでも悔やみ切れない事がいくつもあります 夢が叶うといいですね。

関連するQ&A

  • これって非定型うつ?

    今年に入ってからなんとなく物欲がなくなりました。当初はそれほど気にしていなかったのですが、2月中旬ごろからやる気がなくなりました。テスト週間だったのですが、ほとんど勉強せず寝てばっかりでした。それ以降、学校に行くのが億劫になり始めてしまいました。 学校に行けば、友達と笑いあったり冗談を言ったりしてとても楽しい1日を過ごせるのです。 明るく振る舞わなきゃ、という気持ちがあるのかも知れません。 家では兄弟に、でぶ・汚い・くそ、等の言葉をぶつけられます。冗談やふざけた気持ちで言われてるのはわかっているのですが、言われすぎてだんだん怒りを感じるようになりました。 でも家族には悪気はないので、言えません。 昨日、学校でお腹が痛くなって保健室へ行き、何かと理由をつけて早退してきました。今日も学校を休みます。すごく泣きそうな気持ちになります。 昨日から食事を拒絶してしまいます。学校に行きたくないからでしょうか。気持ち悪いと嘘をついてしまっています。 母に学校を休むと言えば怒られるとわかっているのに、怒られてでも学校を休みたくなってしまいました。 こんな自分は嫌です。 うつ症状なのでしょうか?過眠なので非定型うつというものでしょうか? もともと、あがり症(精神科にかかりました)と過敏性腸症候群のような症状(テストや痛くなってはこまる場面での腹痛)がありました。 回答よろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群は。。。??

    過敏性腸症候群と診断されました。便秘型です。 過敏性腸症候群は病気という病気じゃないんですか?? 母(41歳)に言ったらら聞いたこともないくせに「今時の医者は何にでも病名を付けたがって。便利ねー。」と嫌味を言われました。 自分でも病気だとは思ってませんが、そんな嫌味を言われるのは嫌でした。 偏頭痛と緊張型頭痛と言われたときも同じようなことを言われましたが。。。 過敏性腸症候群について詳しい方、どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 学校にいきたくない。

    私は過敏性腸症候群という、ストレスや精神的な苦痛からくる症状にかかっています。 薬も服用しているのですが治らず、毎日お腹が痛いです。 なので今日も学校を休んでしまいました。 休みすぎて友達に仲間はずれにされそうです。 その友達にこのことも全部話したほうがいいでしょうか? でも言いふらされそうで怖いです。 どうすればいいでしょうか

  • 過敏性腸症候群の診察ってどんな感じ?行くべき?

    過敏性腸症候群の場合、病院に行った方がいいのでしょうか? 1ヶ月ほど腹痛のする日が続いているため、学校医の元へ行ったら、過敏性腸症候群だろうと言われました。 そして、胃腸器科で一度診察を受けるように言われました。 そのときはそれで納得していたのですが、後々になって過敏性腸症候群で病院に行くことに意味があるのかと疑問に思うようになりました。 過敏性腸症候群に特別な治療法はない?ようにも聞きますし… 病院に行くメリットがあるとしたら、「他に病気がないか確認できること」、「保険適用で薬を出してもらえること」ぐらいでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 過敏性腸症候群を治したい

    僕は十数年生きてきて小さい頃からすぐお腹が痛くなり、修学旅行などどこか出掛けるときは必ずお腹が痛くなりずっと辛くて、大きくなっても治らずに大変不便です 過去の質問を見る限り僕は過敏性腸症候群だと思うのですが、治す方法がいまいち分かりません。 具体的な方法が腹筋を鍛えるというのでなるほど~と納得しました(僕は腹筋が殆ど出来ないので)が…『精神を安定させる為に薬を飲む』というものや『大丈夫だ。これが終わればすぐ治る』と自己暗示をかける。などがありました。 しかし僕にはそんなものは意味が無く、痛いと思えばずっと痛いままです。 そう思うなと言われても1年近く試しましたが無理でした。 このお腹の痛さで人生をかなり損しています。どこへ出掛けても楽しさが半減しています… 昔 過敏性腸症候群だったけど治ったよ!という人や、過敏性腸症候群に詳しい方など回答お願いします! ちなみに母と兄も僕と同じ体質です。同じように困っています。 よろしくお願いします!

  • 痔ろうについて

    はじめまして。7月ぐらいに痔ろうの手術をし、細胞検査をしてもらい炎症反応がでたので、「クローン病の疑いがある」といわれ、大腸のX線検査をしました。その時は「過敏性腸症候群で、クローン病じゃない」といわれたのですがインターネットで色々調べても過敏性腸症候群で炎症反応があるというのは載っていなく少し心配になりこちらで相談しようと思いました。現在は体重の減少等はなく、気になるのは、少し手術後の傷の治りが遅いなーということと手術をしてから過敏性腸症候群のような症状(主に腹痛と軟便)です。過敏性腸症候群でも炎症反応が出る場合があるのでしょうか?それともクローン病にかかっていて、まだ症状がでていないということでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 入学辞退について。

    専門学校を公募推薦で受け 合格したのですが 過敏性腸症候群になりました。 映画館や友達の家に 泊まりすら行けないほどです。 静かな授業の多い専門学校なので 入学後がとても怖く辞退したいなと 考えています↓ 推薦なので本当に 申し訳ない気持ちで いっぱいです。 高校にも専門学校にも 合格したら必ず入学するという 誓約書を提出しました。 なので医師の診断書を提出しようと 思ってるんですけど 過敏性腸症候群という理由で 辞退できるのでしょうか(>_<)? 回答お願いします(>_<)

  • 専門学校への入学辞退

    専門学校に公募推薦で合格した者です。 元々過敏性腸症候群という病気で 進学は諦めていました。 しかし進路を決める時期には 過敏性腸症候群の症状は治り 進学したいという気持ちがあったので 専門学校を受ける事にしました。 今通っている通信制の高校に 専門学校に合格したら必ず入学するという 誓約書を書きました。 専門学校にも合格後に 必ず入学するという誓約書を書かきました。 しかし最近になって 過敏性腸症候群の症状が再発し 映画館や静かな場所に行けなくなりました。 入学するのがとても怖く最近ずっと悩んでます↓ 入学を辞退したいです。 推薦なので後輩に迷惑かかるし 高校にも言いにくいです↓ 誓約書を書いてる以上 きちんとした理由ではないと 辞退出来ないと思いますけど 過敏性腸症候群というのは 理由になりませんよね(;_;)? 経済的に無理になったと言った場合 証拠?証明?など提出したり また、調べられたりしますか(>_<)? 回答お願いします(>_<)

  • 過敏性腸症候群? どのような診察をするのですか?

    22歳の女です。 私は小学生の頃あたりから慢性的な便秘で、さらに恥ずかしながらオナラが凄く出ます。 外ではさすがに音が出ないようにしていますが、うちでは我慢せずにしているので家族から「あんたはほんとオナラ娘だねぇ」などずっと言われています。 外でオナラをするのは心苦しいのでそろそろ病気かどうかを調べようと検索をしてみました。 そこで過敏性腸症候群チェックをしてみたところ、結果は典型的な過敏性腸症候群の症状に似ています、ということでした。 (オナラがよく出る、便秘である、下痢を便秘を繰り返すなど) しかし、あまりストレスを溜め込まない方なのでストレス関係ではないと思います。 過敏性腸症候群の科が心療内科になっていてびっくりしてしまいました。 ストレスなどの精神面が関係無くても過敏性腸症候群の場合はありますか? また、内科に行ってみようかなぁと思っていますが過敏性腸症候群とはどのような診察をするのですか?? カメラを飲むなどだったら怖いなぁと躊躇しています。

  • センター試験、過敏性腸症候群の特別措置について

    センター試験、過敏性腸症候群の特別措置について 私は、ネット等で調べた結果、過敏性腸症候群のような感じがします。 病院に行って、もし過敏性腸症候群だったら診断書をもらい、特別措置で別室受験をさせてもらおうと思っています。 ●質問● ・過敏性腸症候群と診断されるまでに、あれこれ長期間、検査されたりしますか? (特別措置申請が9月末までなのです) ・何科に行けば良いのでしょうか? 他にもアドバイスとかあれば、よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう