英文の文法に関する質問

このQ&Aのポイント
  • to have been a surpriseはto be a surpriseではだめなのですか?文法的におかしいですか?
  • because he has to attend a conferenceの部分はなぜ現在形(現在完了ですが)なのですか?he will attendじゃないかと思ったのですが。
  • may not have been completedはmay not be compleredでいいのではないかと思ったのですが、文法的におかしいですか?
回答を見る
  • ベストアンサー

下記の英文で質問があります

いつもお世話になります。 下記の英文の文法で理解できないところがあります。 どなたか教えていただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 英文はとある参考書にあった例文です。 1.Tom shouldn't have told Lita about her birthday party because it was supposed to have been a surprise. → to have been a surprise は to be a surprise ではだめなのですか? 文法的におかしいですか? 2.The principal will be absent next week because he has to attend a conference. → because he has to attend a conference の部分はなぜ現在形(現在完了ですが)なのですか?he will attend じゃないかと思ったのですが。 3.The repairs on my car may not have been completed if i go to the dealer before 3 o'clock tomorrow. →may not have been completedはmay not be complered でいいのではないかと思ったのですが、文法的におかしいですか? 以上です。

  • ppp56
  • お礼率92% (106/114)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> Tom shouldn't have told Lita about her birthday party because it was supposed to have been a surprise.  この文での shouldn't have ... は過去完了形のように思えます。過去の事柄に関して、「・・・ すべきでなかった」 と言っている文。  it was supposed to have been ... も過去完了形だと思えます。これは shouldn't have ... と時制を合わせているといえます。  どちらも、過去のある瞬間のことを述べているわけですが、その瞬間にいたるまでの時間の経過を意識している文でもあります。  shouldn't have told Lita は、「いざ」 という時が来るまではリタに告げるべきではなかったということを表していて、it was supposed to have been a surprise は、その 「いざ」 という時点に至るまでは秘密にしておくべきであった事が、過去のある時点でおじゃんになってしまいましたから、その おじゃんになった 時点で秘密にしているという状態は 「完了」 したことになります。  緊張した時間の流れが、過去のある時点で断ち切られたのです。そういう断絶感のようなものが、完了形を用いることで表現されています。  しかし、to be a surprise であっても間違いとはいえないと思います。ただ、バレてしまってはもはや a surprise とはいえないものになっています。バレる直前までは a surprise であったのです。ですから、どちらかというと完了形にする方がより自然なのではないか、と考えます。 > The principal will be absent next week because he has to attend a conference.  he has to attend ... でもいいじゃないかという理屈は分かります。ただ、簡単にいうと、「・・・ しなければならない」 というのは、現在よりも後のことを述べる場合に用いられる表現です。つまり、have to ... という表現には、その動作・行為が、未来の時制において実現されるという前提があります。  そこで、英語ではそのような場合には、わざわざ未来形を用いないですますのだ、と理解すればいいのではないでしょうか。 > The repairs on my car may not have been completed if i go to the dealer before 3 o'clock tomorrow.  これも 1. の文と通じる面があるように感じます。私が明日クルマのディーラーのところに行った時点では、まだ修理が 「完了している状態」 にないかもしれない、ということを述べた文で、「既に修理がすんでいる」 というニュアンスを出すために完了形が用いられています。  may not be completed でも間違いではないかもしれません。ただ、before 3 o'clock tomorrow というふうに具体的な時間の提示があります。未来のある時点が明確に示されています。話し手は、その時点において 「すでに」 修理が済んでいるかどうかということに焦点を合わせた発言をしています。未来のある時点より前に完了しているか、それとも完了していないかという問題です。そのニュアンスを出すには完了形を用いるのが最適な表現だと思います。

ppp56
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました!大変よく分かりました。 何に意識を合わせるかということなんですね。 このへんの時制の感覚がつかみづらいです。 この文章を英作するとしたらできないだろうなと感じます。

その他の回答 (1)

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1442/3776)
回答No.1

1.→ to have been a surprise は to be a surprise ではだめなのですか? 全体が過去完了の文型の中に 「to be a surprise」 とすれば時勢の一致をなさなくなりますので良くないと思います。 2.→ because he has to attend a conference の部分はなぜ現在形(現在完了ですが)なのですか?he will attend じゃないかと思ったのですが。 この文の has to は must の意味のもので because he must attend a conference とほぼ同等の意味になります。 will には ある程度、その人の 自由意志が入ってきますが must には選択の余地がなく、参加せざるを得ないという意味があるので全く違ったものですね。 3.→may not have been completedはmay not be complered でいいのではないかと思ったのですが。。。 これは「仮定の用法」 である為に、原文の通りに使用しないとおかしくなります(間違いになります)。

ppp56
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 時制はむずかしいです。

関連するQ&A

  • 道に迷う を英訳した場合について、質問です。

    【彼は、まだ来てない。道に迷ったのかもしれない。】を英訳した場合【He has not come yet. I'm afraid he may have lost his way. 】で、文法的にも正しいでしょうか? 【He may be lost his way.】のように、may be lostで、迷子になるという意味で使うと、参考書などで読んだことがあります。また、He may lose his way.は誤りでしょうか?

  • 英文解説お願いします

    問、なぜ男性は急ごうとしてるのですか? He has a train to catch 乗るべき電車があるから He has a meeting to attend 出席すべき会議があるから なぜこの訳になるのか教えて下さい。「have to do」で義務の意味になる事は知ってますが、これは少し形が違いますよね?「名詞 to do」で「~すべき…」になるんですか?

  • 下記の英文の訳し方がわかりません。

    Or he may give what on face of it is a polished lecture, but one which takes for granted that the lecturer can take for granted that the class takes for granted all that he takes for granted. この英文は長文問題集の本文の下線部訳の部分を抜き出しました。最後に全文を掲載しました。(12個の文があり、番号を付けました) 疑問が2つあり、また自作の和訳も書いてみました。長くなりますが、よろしくお願いします。 1)「but one which takes for granted」の「one」が何を指しているのか、わかりません。 2)「take for granted」が4回繰り返される英文の訳し方(意味の取り方)を教えて下さい。 [自作の和訳] 「あるいは、彼はその表面上は洗練された講義をするかもしれない。 しかし、その講師が当然だと思っている全てをそのクラスの学生も当然だと思っていることを、その講師も当然だと思っているとone も当然だと思っている。」 (1)In passing from school to college the student must prepare himself for the fact that he may be going to a place in which he will receive the best education in the world by the world’s worst teacher. (2)His teachers at school had been trained to teach. (3)At the university hardly any of those who teach will have been trained to teach. (4)Their major concern will be about the advancement of knowledge. (5)They may indeed like lecturing, just because they are bursting to express their new ideas. (6)But they may lecture in a way which has no relation to well-prepared lessons which students have been accustomed to receive. (7)The university teacher may turn his back on the class and excitedly write formulas on the blackboard, all the time delivering his statements very fast which are intended to give the class some clue to what he is so excited about. (8)Or he may give what on face of it is a polished lecture, but one which takes for granted that the lecturer can take for granted that the class takes for granted all that he takes for granted. (9)To be taught by such teachers is one of the greatest educational privileges in the world. (10)But in the odd forms of communication that occur in the lecture rooms of universities, the chief responsibility is at the receiving end. (11)That is why, rather paradoxically, university education is the most advanced form of self-education. (12)The student has to find out for himself the best way of listening to lectures.

  • 質問の英文の構文と文法を教えてください

    こんにちは、次の英文の構文とそれに使われている文法が分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか? 英文:Failure to file the certificate in due time shall lead to the document being deemed not to have been received. 私は、「the document being deemed not to have been received」の部分が主語の部分である「Failure to file the certificate in due time 」を説明しているように感じるので基本構文は「SVC」かなと思いますが、「SVO」でしょうか? また「the document being deemed not to have been received」の「being」の部分に何の文法が使われているのわ分からなくて、知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?「be deemed」は「~と思われる」という意味らしいですが、「being deemed」は分詞でしょうか?でも分詞だとすると動詞の部分はどこになるのでしょうか?「the document being deemed not to have been received」は節になっていると思うので主語と動詞は必要だと思っているのですが、なぜ「be」ではなくて「being」なのか分かりません。

  • 助動詞の入った英文並び替え

    次の6つの助動詞が入った並び替えの問題があります。自分なりに考えてみたのですが、もしおかしなところがあればご指摘御願いします。 1.外にだれもいたはずがない。   ( anybody / have / there / been / can't ) outside. →There can't have been anybody outside. 2.疲れた後には、働かないほうがよい。   You ( not / you've / after / had / tired / got / work / better ). →You had better not work you've got tired after. 3.私は1人で行くよりむしろここにいたい。   I ( here / than / would / alone / stay / rather / go ). →I would rather stay than go here alone. 4.彼は私のかばんを、まちがえて持っていったのかもしれない。   ( have / bag / may / by / he / taken / mistake / my ). →He may have taken mistake by my bag. 5.私はいくらあなたに感謝してもたりません。   I ( be / cannot / grateful / to / too ) you. →I cannot be too grateful to you. 6.なにしろ彼はすごく身勝手なやつだから、君が腹を立てるのも無理は無いよ。   He is indeed a very selfish fellow, so ( with / may / angry / well / be / him / you ). →He is indeed a very selfish fellow, so you may well be angry with him. 分かる方いらっしゃいましたら御願い致します。

  • 英文について教えてください!

    英文について教えてください(*_*) カッコに当てはまるのを教えて頂けたら幸いです(*_*) 1、I couldn't help () at such a sad move. (1)to cry (2)cry (3)cried (4)crying 2.When I was in Salem, I ()often play tennis with John. (1)used (2)would (3)should (4)will 3.Poverty ()him from going to university. (1)pushed (2)prevented (3) resulted in (4)preserved 4.If I were you,I () him. (1)help (2)helped (3) hadhelped (4)would help 5.He would have become a great marathon runner if it()for his knee problem. (1)was not (2)had not been (3)has not been (4)would not have been 6.You ()throw your money into the sea as lend it to such as person. (1)may well (2)might as well (3)will do well to (4)know better than to 7.It won't be long ()we can travel to the moon. (1)when (2)if (3) before (4)until 8. The party was good. You () come! (1)must have (2)can't have (3)should have (4)ought have です(´д`∩ 宜しくお願いします (∋_∈)

  • どなたか下記の英文を訳して頂けないでしょうか

    宜しくお願いいたします。 What kind of job do you have Keiko? I am very friendly but I am difficult to travel with because I have a sick heart which makes travel very complicated. I am in Greece for 2 weeks and already I have been in hospital for 2 days. Would it be helpful, if my health allows it, to go to Japan and give you English practice for a few weeks?

  • 下記の英文を訳してくれる方はいますか?

    At that age, he is likely to be employed, but if he loses his job new employment is harder to find than when he was younger. Furthermore, even if he stays employed, the extra financial burdens and high economic inflation may force a reduction in the standard of living. Recently the problem is being avoided by the wife’s reentering the labor force, but unless she has specialized training, a well-paying job will be hard to find. お願いします。

  • 英語の問題

    どうしても分からない英文法の問題があります。 間違いを直す (1)The climate in Philippines is warmer than in Japan. (2)have you ever seen a map of America? (3)His visit to the Philippines turned to be a real education. Ifを使う (4)He returned because he had to attend classes. (1)~(3)はどこが間違いなのかさっぱり分からないです>< 教えてください。。

  • 英文のニュース

    The mission at the highly radiation-contaminated plant area is considered essential to cooling down a pool storing spent nuclear fuel, feared to have been boiling. The pool is located inside the building, but water can be shot from outside because the building has suffered damage in what is believed to have been a hydrogen explosion because 以下ですが訳ができません。水が外から打てる理由を説明しているのですよね?