• ベストアンサー

面白い映画の条件

映画が面白くなる要素というのは たくさんあるとおもいますが その中でも重要なものをいくつかあげて順番を付けるとしたら どーなると思いますか 私は リアリティ キャラクターの魅力 よくできたストーリー の順番になると思います 面白い映画に なるようその尻尾を掴んでると 言う方 あなたの極意教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

例えば「天空の城ラピュタ」。 2人の身分がかけ離れている。 一方がいないと他方が死んでしまう。 空を飛ぶまたは高いところから落ちたり、速い乗り物に乗るシーンがある。 古風なのに未来的。 「バックトゥーザフューチャー」「ローマの休日」もこれに当てはまると思います。

noname#210381
質問者

お礼

なるほど 独特な もちぬし ですね そういう見方もあったのですか ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • madausa
  • ベストアンサー率28% (320/1133)
回答No.3

映画がおもしろくなる要素をあげるのであれば、1.映像、2.音楽、3.演出の良し悪しがかなり大きい比重を占めると思います。 リアリティ(映像、演出)の重要さについては賛成。単純に「物語」ではなく「映画」を面白くという視点で考えれば質問者のような順位づけが妥当だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unagi2
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.1

何を知りたいのかさっぱりわからない

noname#210381
質問者

お礼

自分でも わかりずらいかなーと読み直してみて 思いもしましたが それでも 回答くれた方がいて それほどわかりづらい文でもなかったみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下記の条件に合う映画を教えて下さい。

    ・主人公は、性格が暗い青年。クールというよりも暗い感じで。少年でもいい。 ・ラブストーリーではない。恋愛要素は少しならあってもいい。 ・極端にシリアスな内容ではない ・観た後、穏やかな気持ちになれる 邦画か洋画かは問いません。条件が多くなってしまい申し訳ございません。 この条件に当てはまりそうな映画をご存知でしたら、回答お願い致します。

  • こういう映画を探しています。

    数年前に見た洋画です。 少年が何かの理由で歩けなくなってしまい、治る見込みがないと言われていたが、精神的なプラス要素の目標が出来たことで映画の最後には自分で立って歩けるようにまで回復する、という様なストーリーでした。 この映画を再度見たいのですが、タイトルが思い出せません。 ご存知の方、教えてください。 また、半身不随など身体が不自由になってしまった人が何かのキッカケで歩けるようになったストーリーの映画を他にもご存知の方がおられたら、それもあわせて教えてください。

  • 映画のタイトルを教えて下さい

    何年か前に見た洋画で 女の子がバタッと倒れるシーンが始めの方にあって その主人公の女の子は確かちょっとかわいそうな境遇かなんかの子で ある夜になんか人形みたいな得体の知れないヤツが彼女のとこにきて 彼女の望みを叶える代わりにいくつか試練を課していくんだけど 彼女は失敗しながらもその試練を乗り越えて 最終的に彼女が望んでいた場所へ行けるんだけど 現実には彼女は撃たれるかなんかして死んじゃっているのです。 冒頭の倒れる彼女の姿は彼女が死んだ時の場面でした。 …というお話なんですが。かなりうろ覚えの内容で怪しいです。すみません。 ただのファンタジー映画と思ってレンタルしたんですが 映像がキレイで出てくるキャラクターなどにもファンタジー要素は満載でしたがストーリーに甘えが無かったという記憶だけは確かです。 ヨーロッパ映画だったかも。これは怪しい記憶です。 どなたかわかる方いらっしゃいませんか?

  • 映画のタイトルが分かりません。

    映画のタイトルが分かりません。 小さいころに観た映画で、ストーリーもよく覚えていないのだろうが、シュールな近未来の家族ものだったような気がします。 パイプが沢山ある家に住んでいて、パイプの一つに、巨大で気持ち悪い一つ目のワームみたいなのをペットで飼っています。 家族のお母さんが、そのワームの尻尾をパイプから引っ張り出し、ぶった切って料理するシーンがあった気がします(日常的にこのお母さんはワームの尻尾を切っているような描写でした)。 ストーリー的にはお父さんの仕事の関係者(上司?)が家にやってきて、彼が酷いセクハラを母にするので、家族で懲らしめる話だったように思います。 ちょいグロで、アダムス・ファミリーを明るく、カラフルにしたような感じです。 クリストファー・ロイドが出ていたような気がしますが、アダムス・ファミリーとごっちゃになっているのかもしれません。 記憶が曖昧で、非常に分かりにくいのは重々承知ですが、気になって夜も眠れません。 どなたか、タイトルをご存じの方、教えてください。

  • アニメ映画は好きだがオタクは嫌いという人はいませんか?

    アニメ映画は好きだがオタクは嫌いという人はいませんか? ここでいうオタクというのは、「主に2次元の異性のキャラを見て萌え萌えとか行っている人」を指します。 異性のキャラのデザインよりもストーリーを見ろと言いたいです。 オタクの人たちは、キャラクターデザインばかりにこだわり、ストーリーをちゃんと見ようとしてない人が多いのでは。 というのも原恵一監督「河童のクゥと夏休み」という作品は、アニメ評論家や映画評論家からは絶大な評価を得ました。 なのに、アニメオタクの間では、全然話題になってませんでした。 それどころか、キャラクターデザインが地味だとか、ストーリーをろくに見ようともしないでキャラターデザインだけを見て文句ばかりですし。 キャラクターデザインが地味なのは確かです。しかし、背景描写はとてもきれいでした。特に自然の描写は。

  • おすすめ映画、ドラマ

    進撃の巨人のリヴァイ兵長 風光るの沖田総司 マレフィセント チャングムの誓いのハンサングン など、一見冷たいキャラクターが主人公を庇ったり優しくしていたり教えをあげたりするストーリーが大好きです。 もののけ姫のモロも大好きですね。 見守りキャラクターとでも言いますか? そういう場面がある映画やドラマ、アニメもっと見たいです。 良かったら教えてください。

  • ホラー映画でも・・・

    皆さん、こんにちは! 僕は1週間くらい前に、「蝋人形の館」を見ました。 もちろんストーリーなども恐く、面白かったのですが、ラストで、相手と戦うようなアクションシーンが少しありました。そのアクションシーンがとても面白く感じて、また見たい、と思いました。 そこで質問なのですが、ホラー映画だけど、 アクションの要素も少し入っているような映画があれば教えてください。 なるべく洋画でお願いします。

  • 原作と映画

    遅ればせながら、桐野夏生のOUTを読んで、DVDも観ました。 久しぶりに、時間の無駄を感じた映画でした。 どうしてこれほどキャラクターもストーリーも原作から変えてしまうのでしょう!! 私が今まで原作と映画のギャップ(もちろん原作に対して映画がNG)の大きい作品の ワースト3には入ると感じた次第です。 本来、原作○○と出て、同じタイトルをつけるなら、できるだけ原作に忠実に 映画は作られるべきだと思います。 ということで、原作と映画と比べて、映画が原作に劣らずすばらしかった! というものがあれば教えてください。

  • タイトルを思い出せない映画・・・

     タイトルが思い出せない映画があります。  マイケルダグラス扮するサラリーマンがある日、渋滞の中で突然キレて、好き放題やりまくるという映画です。銃を奪い打ちまくるのが印象的でした。  そんなストーリーの映画を探しています。お心あたりがある方、教えてください。

  • 「映画館」が出てくる映画ってないでしょうか?

    「映画館」が出てくる映画ってないでしょうか? できれば、背景にエキストラのような感じで出てくるのではなく、ちゃんと「映画館」が物語に関わってくるものがいいです。 たとえばアニメなのですが、クレヨンしんちゃんの「カスカベボーイズ」という映画では、 映画館にやってきたしんちゃん達が、映画のスクリーンの中の西部劇の世界に吸い込まれる、というストーリーです。 このように、その映画のタイトルと、その映画にどのように映画館が出てくる(絡んでくる)のかを教えてください。 洋画カテゴリーですが、邦画でもアニメでも、なんでもいいので教えてください。

機械のトラブルを解決する方法
このQ&Aのポイント
  • 機械設計者が知っておくべきトラブル解決方法について紹介します。
  • 機械のトラブルを対応するための講習会や方法について考えましょう。
  • 機械のトラブルを解決するための効果的な対処法とは何でしょうか?
回答を見る