• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼が結婚を考えているかどうか知りたい)

彼が結婚を考えているかどうか知りたい

oni-yanの回答

  • oni-yan
  • ベストアンサー率22% (35/155)
回答No.9

補足読んでると随分、理路整然とした男だなと言う 印象。 前の彼女を完璧と言うのもキミはそれより少し劣ってると 言う言葉の裏返しだからね。 例え前の彼女が完璧でも キミを好きであるなら前彼女の事を少し落して語るのが 普通の、人としての配慮だわな。 彼から振り回されてる感が強い。 正直、一緒になってもあまり良い未来を感じさせないと言うか 一緒になる相手としては適当じゃないかな

moondust0
質問者

補足

前の彼女が完璧だったという話しは、付き合い始める前に聞いた話でした。 でも、振り回されているという自覚はあります。 一緒になった後の事への不安も無いとは言えません。 ただ・・・人には何かしらの欠点はあると思うのですが、 「この人とならバラ色の未来を感じるわ」 という相手が見つかるものなのでしょうか・・・。 そんなに男性経験が多いというわけではありませんが、 「結婚したい」と、思えたのは彼が初めてでした。 振り回されている、という自覚がある男性との結婚は 考えるべきではないのでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 結婚

    バツイチ子持ちの彼氏との結婚は難しい? バツイチ子持ち(子供は前妻側)の彼氏との結婚を悩んでいます。私は初婚です。 彼は「俺は子供に愛情は全く無く、何があっても金銭面での援助は今後一切しない。たとえ、子供に病気だろうが何があろうと気にしない。縁も切ってるし、金銭のやりとりも一切無いと調停で決まってる事だから。信じてくれ。」と私に再三にわたって強く言い聞かせ、その言葉を信じて結婚に向けて二人で進んでいました。 そして付き合い始めてから4年目、私の両親に対面した際、彼の口から今まで聞いたことの無い言葉を聞きました。 「前妻の子供の生死に関わることに関して、子供から直接お金を要求された場合は、支払いを考える。法的な義務があるから。」と。 今まで騙されてきたようで、とてもつらいです。 よその子供へお金を出す可能性があるなんて、私は我慢できません。 自分の将来の家庭・家族だけを大切にしたいんです。 やはり、バツイチ子持ちの男性と初婚女性の結婚は難しいでしょうか?

  • 結婚について。

    はじめまして。 現在28歳の女です。 付き合って約8年、同棲して3年半が過ぎた同じ年の彼がいます。 付き合いが長い事もあり、今までに"結婚しようね"等お互いに話してはいました。 ただ、具体的に籍を入れたり、結婚式等をするかの話しをしようとすると、焦らなくてもいいだろう、2人ともお金に余裕がない等、と言われ、まったく進みません。 いわゆる、正式なプロポーズを彼からされていないし、私も正式にプロポーズはしていません。 正直に言えば、私は結婚について焦っていると思います。 両親からも付き合いも長いからか、籍をいれたらどうかと言われています。母は籍を入れる事は形式的な事でしかないけれど、2人の意識も変わり、プラスになるのではないかと言います。 私も彼と籍を入れ、子供も欲しいと思っています。 今すぐ籍を入れて欲しいとは言いませんが、やはり将来的なビジョンが見えず不安になっています。 具体的な話しを進めたり、深く話し会う為には、私からプロポーズした方がいいのでしょうか? 彼からプロポーズしてくれるまで待つべきでしょうか? 同じ様な経験がある方など、意見をお聞きしたいです。

  • 子持ちの彼との結婚

    バツイチ子持ちの男性(中2の娘あり)・(私は初婚)との結婚を控えています。 子供は彼が引き取り、実家のご両親と共に暮らしています。 私と知り合う前から「再婚するときは子供のことは心配しなくていいから」と彼のご両親が言っていたようで、彼のご両親が面倒みる話は出ていたようでした。 もちろん彼も子供は可愛いですから、別々に暮らすにしても実家の近くに住んで父親らしいことはやっていきたいようでした。 私は元々子供が苦手だったので、彼との結婚はムリかなと思っていました。 「母親にはなれない」との私の言葉に対し、「お姉さんのように接してくれたらよいから」という彼と娘さん・彼のご両親の言葉に甘えてしまい、娘ではなく一人の女の子(人間)として接していけるならと結婚を決意しました。 しかし結婚の話が進むにつれて、彼のご両親は「お母さんができてよかったね」と何度も言っていて、娘さんも早くお母さんと呼びたいようです。 結婚が決まってからも何度も「お母さんにはなれません。」と話してきて、その度に「お母さんになろうと思わなくていい」と言ってくれてたので安心していましたが、最近お母さんお母さんと言われて いまそのプレッシャーに押しつぶされそうです。 結婚を白紙に戻そうかとも考えています。 私のわがままだということは自覚しています。 私達が結婚することで子供に悲しい思いをさせてしまいますよね。 やはりこの結婚、間違いなのでしょうか。

  • 他人の結婚の話題

    彼が最近、彼の先輩の結婚式(4年まえくらい)に参加したときの話を何度か話題にだしてきました。 いずれも、話のきっかけがあってのことですが、 彼はひょっとして私との結婚も意識してくれているのかな?とか思ったりしてしまいました。 私は結婚するなら彼としたいし、もし彼もそう思ってくれているならすっごくうれしいですが、 私の場合はたとえ友人やTVの芸能人の話題でも"結婚"という言葉は触れにくいかんじ(なんとなく口にしづらい)がしているので、 話題に出してくる、彼はどんな気持ちなんだろうと思いまして…。 逆に、まったく意識もしていないからこそ、そういう話題に抵抗がないということもあるかとは思いますが。

  • バツ1の再婚

    私は、バツ1です。子供はいませんでした。 今、付き合ってる彼は4歳年下で初婚です。 まだ、結婚とか具体的な話になってるわけではないのですが、このまま付き合っていくと『結婚』を意識するかもしれません。 でも、きっと、彼の両親に反対されるんだろうな・・・ 年上ってのもあるしな・・・ うちの両親も良く思わないんじゃないかな・・・ なんて考えるとなんとなくブルーです。 再婚を経験された女性方や、バツ1の女性と結婚された男性の方。 よろしければ、結婚に向けて両親にどう話をされたか、困難なことがあったとか、いろいろエピソードを聞かせていただけませんか?宜しくお願いします!

  • 親友の結婚が前途多難で

    何とか助ける手立てが無いかと思いまして。今のところ話を聞いてあげる事しか出来ません。 互いに35歳。私は既婚者(女性です)親友(女性)はいくつもの恵まれない恋愛を経て、初めて互いに結婚を意識する相手とめぐり合いました。 相手の方は同じ年バツ1子供2人。(子供は先妻) 初婚の彼女には条件的には恵まれた相手とはいえないのですが、人柄は問題ありません。 親友の両親を悪くは言いたくないのですが、変わっています。かなり・・・へんくつで。。。まがった考えをします。端的に言えば「自分の幸せが子供の幸せ」 彼女は1人っ子です。変わった両親でも捨てれないと悩んでいます。最終的には家を捨てる覚悟です。でもその前に何とか解決できないものかと思います。 彼女は弁護士に相談に行くといいますが、弁護士が何か役に立つアドバイスがあるものでしょうか? 変わった親を持った。しかしこうやって結婚したという方おられましたらアドバイスお願いします。 一応誰かが間に入る事は無理です、両親から逆恨みされますから。話し合いも無理です。

  • 結婚を意識するのはどんなとき?

    男性が結婚を意識するのはどんなときなんでしょうか? 彼氏とは付き合い始めて1年半、今は遠距離になってしまい2ヶ月がたちました。私は彼と結婚したいとずっと思っているのですが、今まで私達の結婚についてほとんど話したことがなく、漠然とした話題ばかりです。彼の転勤が決まったときも、少し期待したのですが彼の言葉は「待っててほしい」で、具体的な話はありませんでした。もしかしたら結婚する気はないのかもと思ったのですが、「結婚願望あるの?」て聞いたら「もちろんあるよ」と答えたり、「女の子が生まれたら子がつく名前がいい」とか…する気がないわけではない様なのですが私としたいのかが不明です。 彼が私との結婚を意識してくれるようにするためにはどうしたらいいでしょうか?遠距離はやはり辛くできるだけ早く近くに行きたいので、以前より強く結婚について考えるようになりました。経験ある方いましたらアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 【結婚】する気があるのかないのか【長文です】

    25歳女です。付き合ってもうすぐ4年目になる27歳の彼氏がいます。 付き合いはじめてすぐに遠距離(600kmほど)になりましたが、連絡もマメに取り合い、今までこれといった問題もケンカもなく、それなりに仲良くやってこれたと思っています。 最初に「就職したばかりでスグには無理だけど、来年か再来年には結婚したいと思うから、付き合ってほしい」と言われ、それだけの決心があるのならと思って付き合い始めたのですが、今日にいたるまで一度も具体的な話になったためしがありません。「住むならこのへんがいいなぁ」といった話はしますが、それは「話題」の範疇を出ることがなく、「じゃあそのためにはどうしよう」という話をしたことはありません。 また、お互いの親には「付き合っていることは一切ヒミツ」になっています。私はもうそろそろ公表してもいいんじゃないのかなと思っているのですが、彼氏に言わせると「彼女がいるとかいったら、親がゴチャゴチャうるさいから」との事でかなり渋ります。彼氏の実家については一切がヒミツで、彼氏の実家の近所まで送ることはあっても、家の前には絶対に行かせてもらえません。(だから実家の場所も知りません)また、「このへんは親がいるかもしれないから」と、彼氏の実家の近所で買い物をすることも避けます。 結婚する気があるのかないのか、本当に良く分からなくなってきました。私の存在は、そんなに両親ヒミツにしなければならないようなものなのかと、自分の存在について悲しく思っています。また、いつでも別れられるように、「逃げ道」を用意したいから紹介してもらえないのかなとも思ってしまいます。 できれば既婚男性、あるいは結婚を考えられている男性にお伺いしたいのですが、「結婚したい」「結婚するつもり」と思っている彼女は、プロポーズするまで両親に存在を隠しますか?

  • 結婚前の彼女の両親への挨拶

    結婚前の彼女の両親への挨拶 彼女のご両親に結婚前のご挨拶に伺うことになりました。 彼女とは1年程の付き合いで僕が30歳、彼女28歳です。 まだ2人で結婚の事で具体的には話してない状態で1年以内ぐらいと考えています。 ご両親に言う言葉で考えたのでおかしくないか、こう言った方がいい等あればアドバイス頂きたいです。 内容は ○さんとお付き合いさせて頂いてます○と申します。 本日は時間を作って頂きましてありがとうございます。 まだ2人で具体的な話はしてないのですが1年以内を目途に結婚したいと考えております。 2人でいろいろと決める前に先にご挨拶に伺いました。 ○さんとの結婚を許してください。お願いします。 と言おうと思います。 タイミングは部屋に通されてすぐに言おうと思ってます。 雑談したあとではタイミング取りづらそうですし先に言って緊張を少しでも和らげたいと思って います。

  • バツイチ子持ち男性との結婚について。

    もうすぐ30歳になる女です。 結婚を意識して付き合っている男性(30代)がいます。 彼は、バツイチのシングルファーザーです。 バツイチ、子持ちということから、 私の両親にも付き合っていることも、 結婚を意識していることも、秘密にしています。 ・子供は小学5年生の男の子です。 ・親権は彼ですが、仕事上彼の両親が育てています。  (月に4、5回子供に会いに行ってます。彼は現在一人暮らしです。) ・元妻は、育児放棄。3歳の時に子供を捨てて、  現在も音信不通のままです。 子供の話は、彼とよくしますが、 まだ一度も会ったことがありません。 今は彼も一人暮らしで、 気軽に遊びに行ったり、泊りに行ったりしてますが、 結婚するとなると、そうはいかなくなるし、 彼の息子と仲良くなりたいけど、 自分の子供も欲しかったりで… 子持ちの男性と結婚された方、 経験者のかたの体験談など、 お聞かせくださいませ。