• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セブンサラダチキンのようなハムを自宅で作る方法!)

セブンサラダチキンのようなハムを自宅で作る方法!

chigaitakanohaの回答

回答No.1

セブンイレブンのは食べたことがありませんが。 いわゆる「鶏はむ」みたいなものだと思います。 数年前にネット上で流行してましたので、「鶏はむ」で検索するとレシピ、動画などたくさん出て来ると思いますよ。 ウチはソレらを少々アレンジして、鶏むね肉に塩麹(更に柔らかく)をまぶしてラップしたら冷蔵庫で数日置き、常温に戻した肉を湯が沸騰した鍋に入れたら蓋して火を停めそのまま鍋の中で半日放置です。 塩麹でなく粗塩だと肉から水分がたくさん出てくるのでキッチンペーパー+ラップで包み、毎日ペーパー交換&茹でる前に水に漬けて塩抜きとか必要だった気がします。 安くてヘルシーで簡単で、サラダはもちろん、サンドイッチの具、棒々鶏、そのままツマミで食べてももちろんウマイですよ。 ぜひ試してみてください。成功を祈る!

hoge3600
質問者

お礼

鶏はむで検索してクックパッドを検索してみました。 おばあさんに教えてもらった方法のやり方がなかなかみつからなかったのですが、 割合似た方法があったので うろおぼえなのですが、やり方を思い出してながら 作り方を参考にして試行錯誤して作ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンビニで売られているサラダチキンを買って食べて見

    コンビニで売られているサラダチキンを買って食べて見たのですが、サラダチキンって鳥ハムですか? サラダチキンは肉の塊ではなく、ステーキのサイコロ肉と同じ凝固剤で固めた人工的な塊にしてるだけの肉ですか? 複数の鶏肉を圧縮して作ってる人口加工肉に思えました。

  • 鶏ハムを作るとき

    鶏ハムを作るときにタコ糸で胸肉を縛って更にラップで巻く、と書いてあるのですが、これは形成の為ですよね? ラップが体に悪そうなので巻きたくないのですが、形にこだわらなければ、ご自由に。と、いうことで良いのでしょうか? 上手くできますでしょうか?

  • 鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか?

    鶏ハムの塩抜きってどうやるんですか? どうやることを塩抜きって言ってますか? 鶏肉に塩を揉んでジップロックに入れて寝かして出して水洗いするのが塩抜きだと思ってたんですけど、鶏ハムがしょっぱ過ぎて食べれませんでした。 塩抜きのやり方を教えてください。

  • 電気圧力鍋と食材の量

    鶏ハムのレシピで鶏胸肉1枚8分とありました。 鍋に水と鶏肉が5枚入るのですが、圧力時間は8分のままでしょうか。それとも増やした方がいいのでしょうか?

  • チキンロールの作り方。

    今日の夜に鶏胸肉でチキンロールを作ろうと思っています。 甘辛タレではなく塩コショウで作ろうと思っています。 中はチーズと大葉です。 電子レンジで加熱する方法とお湯で茹でる方法があるのですがどちらが火が通りやすいですか? 塩コショウする場合は火が通ってから表面にするべきですか?肉を巻く前にするべきですか? チーズが飛び出さないように端っこをタコ糸などで縛りたいのですがタコ糸の代わりになるものありますか? 教えてください

  • 重曹で肉を柔らかくする方法

    鶏胸肉を重曹と塩(小さじ1)を溶かした水(400cc)に2日間漬けておくと柔らかくなりますが、水に溶かさずに直接重曹(小さじ1)を擦り込むと効果はないですか? また、この方法は鶏胸肉にしか通用しないのでしょうか?

  • あなたのご自慢「鶏肉レシピ」は?

    から揚げやローストチキン、煮込み料理など、 いろいろな料理で楽しめる鶏肉は、 毎日のごはん作りに欠かせない食材ですよね。 あなたのとっておきの「鶏肉レシピ」は何ですか? このひと手間で、から揚げの風味がアップ! 話題の鶏ハム、この作り方でひと味違う味わいに♪ などなど、ご自慢の鶏肉レシピをぜひ教えてください! 『オレンジページ』(5/2・17合併号) http://www.orangepage.net/book/orp/new/110502_17_orp.html では、「ウマすぎ! 鶏レシピ」を大特集! 鶏もも肉をジューシーに、胸肉をしっとりと、 おいしく味わうレシピ満載です♪ こちらも、ぜひご覧になってくださいね。

  • 塩麹を使った「究極の鶏ハム」をご紹介ください

    海外に住むものですが、手元に塩麹と醤油麹(+米麹 ドライ)があります。 ネットでレシピを検索するとそれはたくさんありますが、 鶏ハム作りに挑戦しようと思っています。 しかし、鶏ハムのレシピもこれまた色々で、(茹でる箇所は 除き)塩麹をムネ肉に塗った後すぐ巻く ~ 一晩寝かせる (”翌朝”作るという意味でしょうか?)方法など様々で 迷ってしまいます。  お料理がお好きな皆様(あるいは研究に研究を重ねた努力家 でいらっしゃる方々)、これはお勧め!というレシピをご紹介 頂けませんでしょうか?(下記情報があれば助かります) ・12時間位は寝かした方がいいのでしょうか? ・”寝かせる”のは最大でどの位でしょうか?(笑)  ・臭みを消す(ニンニクやハーブを用いる)などもあるよう ですが、どんなハーブをお使いになりましたか?

  • 一晩放置した鶏ハムが生でした。

    昨夜23時頃に鍋にいれて、一晩放置した鶏ハムが今朝6時に見るとまだ生でした。血はでていません。 小さいこども1歳の子がいるため塩をもみこむこともしていません。 涼しかったとは思うのですが、再加熱しても食べない方がいいですか? いつも作っているのに、今日は鶏肉の量を多く作ったからか火が通らなかったみたいです。涙

  • ポテトサラダの作り方が分かりません。

    (1)じゃやがいもを多分ゆでると思いますがゆで方が分かりません。 水はどれくらいですか?それとも蒸すのかな? いずれにせよじゃがいもをやわらかくする作業手順と時間、火加減が分かりません。 鍋に水、じゃがいもを入れて鍋に火を入れますか? それとも水が沸騰してからじゃがいもを鍋に入れますか? 塩は入れますか?もし入れるならいつ入れますか? (2)一般的な具材は? ハム、きゅうりの他何かありますか? レタスって普通入れますか?キャベツは? ゆで卵って入れますか? (3)ポテトをすりつぶしたら自然に冷ましますか? 冷ますために水をかけますか? (4)調味料は? マカロニサラダと同じで酢、マヨネーズ、塩、こしょう、などを入れますか?もし正解ならこのとおりの順番でいいですか? (5)もしゆで卵を入れる場合ゆで方が分かりません。 水の量、時間、火加減は? 卵、水を鍋に入れてゆでますか? 塩は入れますか?