• 締切済み

大学選択

中央大学経済と新潟大学経済学部でしたらどちらがいいでしょうか? 就職は東京でしようと思ってますが、まだはっきり決めてません。

みんなの回答

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

新潟大が旧帝大に届かなかった学生なら、MARCHも早慶に届かなかった学生たちです。 中央大のほうが就活には立地的に便利、OBが多いので会社訪問にも便利とは思うけれど、それが内定獲得に即結びつくものではない、つまり『有利』と言いきるに至っていないと私は感じています。 中央大経済学部卒業996名に対して進学20名、就職者766名。残り230名の行方は気になりませんか? 留学や公務員試験浪人もいるでしょうが、それにしても多す ぎます。 マンモス私大は大手に就職する人数も多い代わりに、このように就職「できない人」や大手には行けなかった人も大勢存在します。 新潟大経済学部卒業322名(夜間含む)就職者272名。進学12名。就職できなかった人は38名。 全国大手に就職した人は少ないでしょうが、そもそも志望もしていなかった可能性も高い。 側面がたくさんあるということです。 critical thinking癖をつけておくといいですよ。私も含めて人の意見は鵜呑みにせず、自分の頭で考えて判断してください。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.3

東京で就職しようと考えているなら中央大学でしょう。  失礼な書き方ですが、東京の人(企業の採用担当者)にとって、国公立大学とは旧帝大だけです。あとあるとすれば東工大・一橋くらいであり、他の国公立大学の学生を取る(見る)理由がほとんどありません。なぜなら早慶があるからです。わざわざ近くにいる早慶の学生を落とし、地方の国公立大(旧帝大以外)を取る理由がありませんし、仮に優秀であるとすればその人はその地方の旧帝大にいるはずであり、わざわざ旧帝大以外の学生を取る理由もありませんし、そこまでチェックするとなると莫大なコストを企業は負担することになります。  また、就職活動の際、東京で活動するとなると新潟で学生生活を送ることは非常に足手まといになります。わざわざ、新潟-東京間を往復するのは肉体的・経済的に負担になり、行く必要がある企業の説明会にいけないなどの実害も起こりえます。説明会などで忙しい時は、乗換や説明会の時間を調べて時間のやりくりをするくらい大変ですが、そこに学校の授業なども考えないといけません。中大なら「午前中に学校で午後から説明会」などもできますが、新潟大ならどちらかが犠牲になります。  新潟大の方が有利なのは地元の企業や、役所です。誤解を招く言い方かもしれませんが、「地方の国立大学はお山の大将」です。その近辺では絶大な力を発揮しますが、その範囲は限定的で他の地域に行くとその評価はがくんと下がります。田舎の人は「優秀な人は地元の国立、超優秀な人が東大」という国立が凄いという認識ですが、東京に本社を置く(超)大企業ではそんな発想はありません。  あなたの「就職は東京で」というのが「超大企業が集まる東京(就職先が超大企業)」なのか、「大都市の東京で(就職先の規模を問わず)」かは知りませんがどちらにしても中大の方が有利です。ただ中大の多摩キャンパスは大都市東京とは程遠い景観です。

noname#208225
noname#208225
回答No.2

行かせてもらえるならほぼ間違いなく中央大学。 就職面でも(地元の就職を希望するのでなければ)有利ですし、様々なイベントを体験する上でも東京に居住するということは都合が良いと思います。新潟大学ですと友人関係も地元民にとどまる(悪いと言ってる訳ではありませんが)のですが、中央大学であれば、幅広い交流ができるのではないでしょうか。 中央大学はMARCHの中では都心から離れた位置にありますが、その分家賃が安く通いやすいのではないかと思います。都心にでなくても、立川に出れば大抵の用は足せます。それなりに暮らしやすいところだと思いますよ。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

いろんな意味で中央大学経済が上だと思うけれど 新潟の地元企業に就職するなら新潟大学が良いです。 家庭環境として、東京の私立大学へ行かせて貰えるなら 行くべきと思います。 もちろん合格しないといけませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう