- 締切済み
- すぐに回答を!
東京経済大学と東洋大学 どっちがいいですか?
私は受験生で、この度東京経済大学経済学部経済学科と、東洋大学経済学部経済学科に合格しました。 東洋大学のほうが家から近いのですが、東京経済のほうが就職がいいと聞きます。 どちらに進学したら良いでしょうか?意見をお聞かせください。
- tamanegi_senbei
- お礼率75% (6/8)
- 回答数3
- 閲覧数1158
- ありがとう数10
みんなの回答
- 回答No.3
- narusan6
- ベストアンサー率11% (1/9)
僕も受験生です。受験したのは東京経済だけなのですが、東洋を受けるかどうか迷っていました。 先生に相談してみたのですが、東京経済は講義内容、カリキュラムが充実していると言うのでそうしました
関連するQ&A
- 回答No.2
- fatyo
- ベストアンサー率0% (0/4)
実際に就職の事を考えたら東京経済の方が良いと思います。tamanegi_senbeiさんの言う通り就職に有利だと思います。結構古い大学なので社会にOBが沢山いてますしね。 これは余談なのですが東洋って全学部が白山になるんですよね?通っている友人が「狭くなる」と嘆いていました。まぁ交通の便はちと悪いですがのんびりしていて広い国分寺キャンパスはオススメです。自然も多いですしね☆
- 回答No.1
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
大きな差はないと思うけど。 イメージとしては東洋大学の方が「総合大学」って感じがします。 結構通学時間は大きいので、ご自宅に近い方がいいかと。 スキルアップのために検定等を受けるには、そうした隙間時間を利用してWスクールにも対応できますし。
質問者からのお礼
ありがとうございます! 立地は大事ですね。もう少し検討してみます。
関連するQ&A
- 私立大学入試について・・・
現在2月上旬に受けた大学に不合格になってしまい、一般後期・3月入試を考えています。 ・東洋大学 A(2)方式 法学部・企業法学科 ・東洋大学 3月入試 ・東京経済大学 後期 経済学部・経済学科 ・明星大学 後期B 経済学部・経済学科 ・国士舘大学 後期 政治経済学部・経済学科 ・国学院大学 C日程 経済学部 を考えています。難易度や、各大学の評判など、色々な視点からアドバイスをお願いしたいと思います。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 東京経済大学について
今高3の受験生です。志望校としては東洋・日大・東京経済にしようとおもいます。でも東京経済の学校の雰囲気や授業や就職などなんでもいいので、教えてください。夏休みに一応オープンキャンパスにいこうとおもいます。資料請求もしました。それでも東経についてもっと知りたいのでどんなことでもいいので教えてください。
- 締切済み
- 大学・短大
- 東洋大学経済学部について
経済学部経済学科に4月に入学します。 自分は附属推薦での入学なので、多分勉強は全然ついていけないと思います。勉強はなんとかなるにしても、居心地によっては4年間やり切れるか正直不安で仕方ありません。 パンフレットにのっているだけのことではわからないし、親しい先輩もいないので、東洋の経済学科のいろいろな情報や評判を教えてくださいください。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 法政大学工学部と東洋大学第二部どちらに行くのがいいでしょうか?
大学受験生の者です。 法政大学工学部の生命機能学科と 東洋大学の第二部(学科はたぶん経済学部)を 受けようと思っています。もし、両方とも合格した場合、 どちらに行くのがいいでしょうか?理由付きでお願いします。 ちなみに自分は理系・文系どちらの勉強もやっていて、 どちらの学部の科目もちゃんと勉強しています。 経済的に困っている家庭でもありませんし、理系文系どちらにも 興味があります。
- 締切済み
- アンケート
- 武蔵大学と東洋大学について
武蔵大学センター利用後期で経済学部経営学科に受かりました。 東洋大学をキープしてあります。 偏差値的には武蔵のほうが上ですが、楽しそうなイメージは東洋が上です。 楽しい大学生生活を送りたいです。 あと、同じような質問があったのですが、東洋は他学部の講義がきけるみたいで魅力的です。でも、どの講義が開講されているのかは載っていません。 どの講義が開講されているか知っているかたは教えてください。 あと、 例えば東洋の経営学部に入学して経済学部国際経済学科の専門科目を受講することはできるのでしょうか? それと、転部は可能でしょうか? 貿易を学びたいので、国際経済学科にはあります。 武蔵のほうをみてみたら、国際貿易論一つしかありませんでした。 この場合、学部は違いますが東洋にいったほうが貿易を学べますか? 国際経営にも興味があるのですが、そちらは武蔵も充実してます。 大学は楽しく勉強もがんばりたいです あと就職はどちらもかわりませんよね? 東洋大生、武蔵大生、このことに詳しい方回答お願いします。
- 締切済み
- 大学・短大
- 法政大学工学部と東洋大学第二部どちらに行くのがいいでしょうか?
大学受験生の者です。 法政大学工学部の生命機能学科と 東洋大学の第二部(学科はたぶん経済学部)を 受けようと思っています。もし、両方とも合格した場合、 どちらに行くのがいいでしょうか?理由を付きでお願いします。 ちなみに自分は理系・文系どちらの勉強もやっていて、 どちらの学部の科目もちゃんと勉強しています。 経済的に困っている家庭でもありませんし、理系文系どちらにも 興味があります。
- 締切済み
- アンケート
- 東洋大学か日本大学どちらに進学するべきですか?
僕は千葉市に住む高校3年生で受験生です。 志望校はある程度決まってきたのですが… ・東洋大学(社会学部メディアコミュニケーション学科) ・日本大学(文理学部社会学科) のどちらを第1志望にするかで迷っています。 僕は将来、広告代理店か広告制作会社に就職したいと思っています。 大学のシラバスやパンフレットを見た結果としては、東洋大学のメディアコミュニケーション学科の方が面白そうだし、正直、日本大学の社会学科よりも興味が湧き、講義を受けてみたいと思いました。 しかし、日本大学の方が知名度やコネはあり、また就職にもかなり強いと聞きました。 それに広告系の会社に就職する際には、学部や学科は、あまり関係ないと聞きました。 自分が興味のある学科で講義を受けて大学の4年間を過ごしたいという気持ちと、少しでも就職に強い大学に進学したいという気持ちが湧きました。 そこで質問なのですが、 どちらの大学に進学するべきだと思いますか?
- 締切済み
- 大学受験
- 東京女子大学と東洋大学、迷ってます!
昼夜逆転してしまったので真夜中に失礼します。 高3女子です。この間、大学に合格し、1年間の受験生活がやっと終わりました! 残念ながら第一志望には落ちてしまったのですが、東洋大学と東京女子大学に合格したので、どちらかに進むつもりです。 東京女子大学に進むメリットは、 ★東洋大学より偏差値的に上回る ★就職率がよいと聞いている デメリットは、 ▲家から遠い ▲女子大なので、陰険ないじめとかが怖い 東洋大学に進むメリットは、 ★家から近い ★共学なので、出会いもあるし、女子大よりオープンなイメージがある デメリットは、 ▲偏差値的に東京女子大学に劣る ▲就職率が悪い と考えています。 先生は東京女子大学を、先輩や両親は東洋大学を推していて、迷っています。 総合的に考えて、どちらの大学がいいと思いますか? 延納はしてありますが、もうすぐ手続きをする必要があるので、早めの回答がほしいです!お願いします!
- ベストアンサー
- 大学・短大
質問者からのお礼
ありがとうございます! 東京経済のほうがキャンパスも就職も良いようですね。