• 締切済み

大学選択で迷ってます

高3の女子です。 横国の経済学部と東北大の経済学部どちらに進学するかとても悩んでます。 どちらにしても一人暮らしになりますし、学ぶ内容も似ているので迷っています。将来は関東圏内で就職したいのですが、それならやはり横国のほうが良いのでしょうか?でも横国よりは東北大のほうが評価がいい気がして・・・。 何か決め手になるようなアドバイス(またはそれぞれの大学の良い点、悪い点など)がありましたら教えて下さい!! 長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.4

旧帝大の東北大の方がいいですかね。 例えば就職外の 国1合格者なら東北大70、横国10ぐらいです。 横国も教育学と経済学は、実は昔から名門です。 未だに都市銀行などに相当数進めているのはそういうOBたちのおかげだと言えます。 ただ、2つの理由から他の大学を薦めます。 経済学部だと就職メインになると思う。 その場合は首都圏の大学が圧倒的に有利です。 特に東北大は震災の影響が強いと思う。 設備面での被害も大きいだろうし、そもそも旧帝大と言うのは卒業後も含めて その地域でのエリートとしてのメリットが大きい。 2,3年は国の大規模な復興支援があるだろうけど、その先は東北経済は沈む 可能性がかなり高い。 となると「東北大卒のメリット」は2011年現在から見れば、 5年前と5年後ではかなり変わってくると思う。 少なくとも神戸経済はあの震災からはっきり目に見える形で沈んだ。 政府がちゃんと支援しなかったこともあるけども、本社を大阪や神戸から東京へ移した 企業も多かった。 北大も同等で、北大自身が沈んだと言うよりも、この20年の北海道の不景気が、 そのまま北大の低評価に繋がった印象です。 地方国公立大は、地域と強く結びついてるからこそ、その地方の動向に影響を受けます。 だから「あえて(偏差値が下がる事を見越して)」東北大を狙うのも手だけど、 明治や早稲田など私立も含めて、見越せる安全パイにいくことも手ですかね。

回答No.3

ひとつだけ。 阪神淡路の震災のとき、神戸大に外から進学した人に、トラウマを経験する人が結構出たそうです。 基本的に、神戸大は地元の人が進学することが多く、大学で出来る友人の多くに、震災で家族、親戚を当たり前のように失った経験を持っていました。当人だけでなく、体験を共有していない友人も、ある種のトラウマになることが起きるようです。 東北大も、東北一帯から優秀な人が集まります。あなたが大学で知り合う人にも、多くの人が、今回の震災で身近な人を失って、立ち直りつつある、という人が多くいることになります。 あなたが、自分自身の芯の強さに自身がないなら、この点はちょっと考えてみる方が良いと思います。 カンタンに、そういう人たちを支えましょうとか、こういうときこそあなたのような若い力が、とか私には言えません。芯の強さがないと、ご自身が苦しむ可能性がある話ですから。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 横国、東北大、それぞれ経済学部を含み出身者を数人ずつ知っていますが、全部男で、(地元志向で地方公務員になった以外は)全部関東に就職しています。 入学の難易度は、現在だと、たぶん、横国のほうが入試の難度が少し高くなっていると思います。 個人的には、東北大より横国のほうが、どちらかと言えば女性向きというイメージがあります。 東北大は昔から(麻雀の牌の名前から)「とんぺー」と言われていて、東北学院大学と比較されます。 お洒落なイメージの東北学院に比べて、ださいとんぺー。 ださい様子は「いかにもとんぺー」、略して「いかとん」と言います。 ですけど、文系のキャンパスを見た限りでは女子学生にはお洒落な人が多いですけどね。 なお、横国のキャンパスは見たことがありません。 私は東日本のあちこちを転々としていて、横浜の街、仙台の街、両方をよく知っています。 どちらも、若い時代を過ごすには素晴らしい街です。 横浜は散歩のスポットが豊富。一方、仙台は東京より買い物が便利です。 生活費は、もちろん、家賃が安いだけ仙台のほうが安いです。 同じ生活費ならば、仙台では中古ならクルマも持てます。 以上、少しでも参考になれば。

  • z1y2w3v4
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

どちらもいい大学です。 >将来は関東圏内で就職したいのですが、それならやはり横国のほうが良いのでしょうか? 地理的な面では横国の方が就活はしやすいでしょうが、それ以外では東北大にハンデはないでしょう。 >横国よりは東北大のほうが評価がいい気がして・・・。 大学の成り立ちからいえば、旧帝国大学である東北大に軍配が上がります。横国はかっての二期校です。しかし、ただの二期校ではなく、東大不合格組の受け皿になった大学ですから当時から相当のレベルで、現在に至っています。もちろん東北地方では圧倒的に東北大学の評価がよいと思われます。

関連するQ&A

  • 横浜国大と旧帝大、どちらを選択?

     今年受験の高三生です(男子 東北地方在住)。横浜国大経済学部の国際文化学科をめざしています(模試B評価)。受験については、親とも相談していますが、同じ偏差値なら東北大経済学部(旧帝大)も選択肢ではないかと言っています。同じ高校の同級生も多くが東北大に進みます。  私は国際関連の学部に関心があり、将来できればそうした知識を活かせる仕事に就きたいと思っています。東北大や北大には国際関連の学部・学科はありません。といっても、私自身、将来の明確なビジョンを描き切れているわけではありませんので、是が非でも国際関連の学科で学びたいということではありません。  東北では東北大学の方が評価が高いと思うのですが、関東では、横浜国大と東北大どちらが評価が高いのでしょうか(あまり比較することもないでしょうが)。就職先は東北に固執するわけではないので、関東も含めて考えた場合、どちらを選択すればいいのか迷います。  単純に物理的な条件だけで比較すれば、距離的に近い東北大ということになるのでしょうし、朧気にでも自分の関心のある学科を優先させるのであれば、横浜国大ということになるでしょうか。ここに至って自分でも決め倦ねています。  つまるところ、どっちの大学を選ぼうが就職は本人の実力次第ということなのでしょうが、もし、地方の旧帝大と関東や関西の有名大学(国立、私立)の選択で似たようなご経験をされた方などいらっしゃいましたら、ご意見をください。お願いします。

  • 志望校選択について

    僕は一橋コース在籍の浪人生です。 今回、志望校選択でご相談したく書き込みました。 具体的には、北大法か東北大法か一橋商(法は厳しいので)で迷っています。 僕は現在は将来について、ロースクール進学を考えていますが、大学中に気が変わり就職ということも考えられるので、就職に強い一橋にしようとまず考えました。またよくありがちな浪人したからには上を目指してみようといった単純な気持ちもありました。 しかし仮に合格できたとして、東京で一人暮らしとなると、うちの家計の大きな負担となります。ましてロースクールに本気でいくとなればなおさらです。もし落ちて早慶になったりすれば、火の車です。 奨学金制度等もいろいろ調べてみましたが、その過程で自宅や実家から通える大学でも良いのではないかという思うようになりました。 そこで実家が小樽、自宅が仙台にあるため、北大と東北大が候補にあがりました。 そうすると他学部と比べ難度の高い法学部にもある程度学力的に安心でき、ロースクールに授業が多少はつながると思うし、毎月の生活費等をかなり抑えられます。 就職の場合は厳しいかと思いますが。逆にある意味自分を追い込められるかもしれません。 一橋を受けるとすれば、学力・配点的に商学部か経済学部です。法学部は厳しいので。その点や金銭面、ゼミ・卒論等の大学側からの縛りがきつい点などから、ロースクール進学の可能性がいっそう低くなる気がします。 なるべく早く第一志望を決定したいと考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 長文乱文、失礼しました。

  • 大学の選択

    こんにちは。 高3です。今とっても迷っていることがあります。 それは、武蔵野大学の文学部と日本大学の文理学部、どっちに進学しようかということです。 就職率なども、どこに載っているかわからず、比べられません。 武蔵野大学は、元女子大だっただけにそこまで就職率も悪くないと思います。雰囲気もとてもいいと聞きますし、ただ吉祥寺っていう住んでるとこからかなり遠いことだけがデメリットに感じます。 日本大学は、一度もオープンキャンパスにいったことがなく、でも入試のときに行ったとき、とても校舎が古く汚く感じました。武蔵野よりは少し近いですが、雰囲気はよくわかりません。 この二つの大学について、なんでもいいので何か知っていることがございましたら、どなたか教えてください。

  • 大学選択(法学部の公務員就職)について

     私は今高3の受験生で、法学部への進学を考えています。将来は地方公務員になりたいと考えていて、それなら法律を学んでおくのが有利、と言う話を聞いたのがきっかけだったのですが、学校の授業で政治・経済を学んでから、学問自体にとても関心がわきました。(法曹関係の仕事に就くことは考えていません)  しかし法学部のある大学は多くあり、大学選択についてとても迷っています(国公立志望)。私は新潟県に住んでいるのですが、地元大学(新潟大学)に進学した方が就職には有利なのでしょうか。しかし、視野を広げたいと思っているので、関東・北陸、中部などにある国公立の法学部に通っていた・いる方がいらっしゃいましたら、どんな雰囲気だった、とか就職について(率や学校の支援など)など、いろいろと教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大阪大学か名古屋大学に進学したいと思っています。

    大阪大学か名古屋大学に進学したいと思っています。 関東の高校3年で、偏差値はだいたい50くらいで、進学校に通ってます。 経済学部か法学部を希望しています。 できれば国立大学で、大阪大学か名古屋大学に行ければいいなと思っています。 特に理由はないのですが、地方で1人暮らしをしたいのですが、私立だとお金が かかるので、国立大学を考えてます。それか、東北大学でもいいかと思ってます。 親や親戚からは、地方大学は就職が良くないのと知名度が低いので、わざわざ、 地方大に行くよりも、国立なら、千葉大や埼玉大、横国大学のほうが良いと言わ れています。 親戚は千葉大学を出てちゃんと就職していますが、大阪や名古屋大学は、その会社でも あまり知られていないと言っています。 やはり就職や将来のことを考えると、地方の大学は、あまり良くないのでしょうか。 どちらにしても国立大学なので、同じように科目が多く難しいのですが、 進路の面談もあるので、迷ってます。 地方大学出身の方や大阪大学出身の方の意見も聞けると助かります。

  • 大学選びで悩んでます

    名古屋在住の高3生です。 2つの大学に合格し、どちらを滑り止めにしようか迷っています。 立命館大学または法政大学で、どちらも経済学部です。 できるだけたくさんの人の意見が聞きたいです。 1.それぞれのイメージ(評価) 2.自分ならどちらに進学したいか 3.あなたが思う魅力など ・・・等々を書いて回答してもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。_(._.)_

  • 神戸大学と慶応大学

    名古屋の豊橋に住んでいます。神戸大学経済学部と慶応大学の経済学部は二つとも受かった場合どちらの方が進学する価値ありますか?どちらとも自宅からは通えないので一人暮らしすることになります。

  • 全統マーク模試で東北大学C判定は?

    東北大学経済学部志望の新高3です! 5月に全統マーク模試を受けようと思っています。何点くらい、または偏差値どのくらいでC判定になりますか?

  • 大学について*

    高1女子です。 私は高校卒業後、大学に進学したいと考えています。 現在、英語にとても興味があり、将来も英語に触れていきたいと思っています。 そして、今の私の夢は 外資系企業のスタッフになることです。 大学では、社会で働いていくうえで、不便なく英語が話せるように、勉強したいと思っています。 そこで、そんな自分の夢もふまえて、大学について調べているのですが、分からないことがあります。 まず、学部・学科についてです。 文学部にも英語を学べるところもあるし、もちろん外国語学部もあります。それらの違いはなんなのでしょうか? また、それに関連して、大学では、話せるようになることだけでなく、文化や経済についても学んでいくべきなのでしょうか? 私の希望にそった具体的な大学などありましたら、参考にさせていただきたいので、教えていただけるとありがたいです。 現在、偏差値は60ほどです。関東・甲信越地方あたりの国公立大学で、留学も視野にいれて、考えています。 目標を早い段階で設置し、それに向けて、学習にも取り組んでいきたいです。 アドレスよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 大学の選択

    いま高3の男子です。 僕はいま、日大の付属高校にいます。先日、日大に進学するためのテストがありました。 僕が行きたかったのは法学部の新聞学科でしたが、基準点が取れずいくことはできませんでした。 担任には他の学部を勧められましたが、マスコミ系の仕事をしたいと思っているので、いま一般で日大を含め違う大学を受けようか、他の学部に行くか悩んでいます。 受験生としては考えられないのですが、まだ部活をやっています。 12月末に全国大会に出場するので今年いっぱいは部活を続けます。 正直、2月の一般に間に合うかわからないし、偏差値的に日大より下の大学は行きたくないと思っています。 浪人もあるかもしれないと考えて部活を続けることを選んだのですが、 担任には浪人しても日大に受かるのが精一杯かもしれない、それにある程度実力があって浪人なら上を目指せるが、なかなか伸びないかもしれないといわれました。 偏差値は10月駿台ベネッセの記述で46でした。 やる気次第だと思いますが、浪人しても伸びないのでしょうか? それとも、入れる経済や商学部に入ったほうが自分にとっていいのでしょうか?