• ベストアンサー

横浜国大と旧帝大、どちらを選択?

 今年受験の高三生です(男子 東北地方在住)。横浜国大経済学部の国際文化学科をめざしています(模試B評価)。受験については、親とも相談していますが、同じ偏差値なら東北大経済学部(旧帝大)も選択肢ではないかと言っています。同じ高校の同級生も多くが東北大に進みます。  私は国際関連の学部に関心があり、将来できればそうした知識を活かせる仕事に就きたいと思っています。東北大や北大には国際関連の学部・学科はありません。といっても、私自身、将来の明確なビジョンを描き切れているわけではありませんので、是が非でも国際関連の学科で学びたいということではありません。  東北では東北大学の方が評価が高いと思うのですが、関東では、横浜国大と東北大どちらが評価が高いのでしょうか(あまり比較することもないでしょうが)。就職先は東北に固執するわけではないので、関東も含めて考えた場合、どちらを選択すればいいのか迷います。  単純に物理的な条件だけで比較すれば、距離的に近い東北大ということになるのでしょうし、朧気にでも自分の関心のある学科を優先させるのであれば、横浜国大ということになるでしょうか。ここに至って自分でも決め倦ねています。  つまるところ、どっちの大学を選ぼうが就職は本人の実力次第ということなのでしょうが、もし、地方の旧帝大と関東や関西の有名大学(国立、私立)の選択で似たようなご経験をされた方などいらっしゃいましたら、ご意見をください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 地方の進学校卒で、首都圏の国立に進んだ者です。私は完全に 東京志向だったので、あなたと同じ立場なら横国を狙いますね。 同級生には地方帝大と明治に受かり、明治を選んだ人がいます。 周りはみんな「 アイツはバカだ 」と言ってましたが、私はその 選択を理解してました。※私ならそもそも旧帝大を受けませんけど。 > 関東では、横浜国大と東北大どちらが評価が高いのでしょうか  正直なところ、大学の格なら東北大が上ですし、就職活動でも 学校名なら東北大のほうが有利かもしれません。ただ横国だと 不利というほどの差はありませんし、就職活動そのものがラク だという面もあります。また、国際関連の仕事が希望でしたら、 仙台より首都圏に住んだほうが学生のうちからいろいろ刺激を 得ることも出来るので、そこが有利とも言えます。  ただ、東北大は伝統も実績もある有力大学なので、あなたが 自信を持って横国に進んだ場合も、同級生からは「 あいつは 逃げた 」などと謂れのない中傷を受ける可能性はあります。 自分の選択に自信を持っていれば気にならないのですが、迷い があると気に病むでしょう。これにはぜひ気をつけてください。 > 私は国際関連の学部に関心があり、将来できればそうした知識を活かせる仕事に就きたいと思っています。  ハッキリ言って、国際関連の学部と就職の関連性はほとんど ないです。「 我が社では大学で国際関係を学んだ学生を欲しい 」 なんて企業はおそらく皆無でしょう。さらに言えば、国際関連の 仕事という捉え方も、適当ではありません。外資系企業なんて 当たり前の存在だし、外国語を使う職場はいくらでもあります。  自動車メーカーでも鉄鋼・金属メーカーでも海外出張や駐在は ごく当たり前。貿易( 輸出入 )なんてあらゆる会社でやってますし、 大手優良企業なら留学制度が用意されているところも多いです。 国際関係の学部に行けば、国際っぽいイメージの会社に入れる というのは、ほとんど幻想みたいなものだと思ってください。  あとはアドバイスですが、高校生が知っている世界はものすごく 狭いのです。大学生活ではそれが大きく広がります。国際的な面に 目が向くというのはもちろん、あらゆる趣味や興味の世界においても 大学から本格的に始めることが多いからです。だからあなたも大学に 通うようになると、やりたいことがまったく変わるかもしれません。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございしました。目が覚めた思いです。

その他の回答 (6)

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.7

いろいろな回答が出ておりますね~。わたしは東北大に一票。 ●国際関連の学部 名前に惑わされるのは止めましょう。近年、「国際」とか「情報」とか、カタカナをつかった学部・学科名が増えていますが、そんなの名前だけですよ。そもそも「国際」という学問などありませんから。教授陣だって、学部・学科名変更とともに、総入れ替えした大学なんてないですよ。旧来の教授が、そのまま講義を受け持っているわけですから。カリキュラム含めて、そんな言葉に踊らされるのは止めましょう。 私自身、そういう学部名の学部を出たのですが、履歴書に書く時、画数が多くて面倒です(笑)。カリキュラムだって、外国語や外国文化の単位が多くなっていたかな、とは思いますが、専門は結局は、経済とか文学とかを極めることになります(繰り返しますが、「国際」という学問はありません)。 横国の経済は、たしかに名の通った看板学部ですが、「国際」という言葉を基準に、東北大ではなく横国を選ぶとしたら、それは誤りです。 ●キャンパス 横国を一度見に行ってください。横浜駅から相鉄線の各駅停車しか止まらない駅で降り、そこからさらに歩きます。しかも、キャンパスは元ゴルフ場の、小高い山の上にあります。キャンパス周辺は、下山しないと、何もなかったような。そして、買い物などは横浜駅周辺で間に合います。つまり、普段の生活行動範囲は横浜が中心になりますので、東京まで足を運ぶ機会は、わざわざ作らないと、ないでしょう。すなわち、仙台にいるのと大差ないような気がします。 ●首都圏と国際感覚 たかが東京にいるだけで国際感覚を身につけよう、ということ自体、変だと思いませんか。 留学するなり、バックパッカーで海外を自分の足でまわるとかして、実際に海外に行きましょう、もし、国際感覚を身につけたいのであれば。仙台も横浜も、成田空港へのアクセスは悪くないですよ。 国際なんたら学部を出たとか、学生時代は首都圏で過ごしたとか言っても、海外に一歩も足を運んだことの無いような人間と、せっせとお金を貯めては、海外へ足を運んでいる人間と、どっちが国際感覚が身についていると思いますか。と言いますか、後者のような行動力がないと、社会に出る時、出てからも、自分をPRできるネタが無くて困るように思います。 とりあえず今は、センターを精一杯がんばってください。その結果を見てから、再び悩みましょう。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどと思うことばかりです。 頑張ります。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.6

大学の入試レベルだけについて書きますね。大学の選び方としてはかなり邪道な考え方ではありますが。 横浜国立大は、単なる地方国立大に過ぎません。過去、共通試験(センター試験など)が課されてない入試制度の時期に、後期日程で入試を実施していたため、前期日程の東京大の併願校として、同じ前期日程の一橋大並みの難関大になっていた時期がありますが、共通1次試験、センター試験の時代に入って、東京大が後期日程でも取るようになってから、レベル的にはかなり凋落しました。 最近は、東京大がまた後期日程を事実上廃止したため、再びレベルが上がってきています。 東北大との大きな違いは、多くの東北大合格者は、第一志望大が東北大学のはずなんですが、横浜国立大は、多くの併願校の中で学力的にここになったという合格者が割合として多いということです。 就職に関してですが、地域のトップ大と首都圏の中堅国立大との評価違いがそのままあるという感じです。東北大生には、学問レベルとして、トップレベルの人材がいる「かも」しれないことを就職担当者は知っていますが、横浜国大生に東京大生並みの人材がいるという認識はしていないはずです。大学の評価としては、旧帝大は旧帝大としてきちんと評価されていると考えて良いかと思います。ただ、あなた自身が地方から出てきた意味合いは、きちんと評価されると思います。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。横浜国大が単なる地方国立大というのはちょっとショックな感じですが、それが現実なんですね。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

> 東京圏に来ることが国際的な感覚を養うというのは幻想です。  残念ながら、経済的にも文化的にも中央集権的な日本において、仙台で 東京圏と同様に国際的な感覚を養うのは至難の業です。企業で言えば東京 以北で売上高トップは東北電力、2位は仙台の総合商社カメイです。  電力は典型的なドメスティック産業ですし、原料炭や LPG の輸入と いった業務はあれど、石油会社などとは貿易の規模が違います。カメイは 大きな会社ですが、こちらも典型的な地元型企業なので、国際的と呼べる ような業務に携わるチャンスは小さいといっていいでしょう。  また、在住外国人の数や外資系企業の拠点数は比べ物になりませんし、 コンサートなど海外からの文化も圧倒的に東京圏に集まっています。 よほど日本好きの大物でもない限り、仙台でコンサートは開きません。  最近は、教育系や国際貢献系のNPOなども増えていますが、私の 知る限り活動はほとんどが東京圏。あとは京都を中心とする関西圏に 少しある程度で、仙台は聞いたことがありません。こういった現実を 知らずして、仙台の人口だけで国際感覚を語るのはナンセンスです。 > 大学もあるのに毎日横浜やら東京に通うなんて、普通はしませんし。  何を普通と定義しているのか疑問ですが、そういった方面に興味が あるなら、しょっちゅう都内に通う人は珍しくありませんよ。元々の 横浜っ子はなかなか東京に出ない傾向はありますが、大学から横浜に 来た人には当てはまりません。相模原の青学や多摩の奥地の法政でも、 都心に足しげく通う人は少しも珍しくないのが現実です。  それに、たった小一時間で都心に出られるんですよ。武道館にも 東京ドームにも、国際フォーラムにも秋葉原にも出かけられます。 六本木のバーで外国人が気勢を挙げるところもいつでも見られます。 いっぽうの仙台に、アラブ人やらロシア人やら欧米人が大挙お買い 物に集まる街がありますか? ないでしょ。それが現実なんですよ。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

関東にこだわるなら横浜国大かも知れませんが、関東での横浜国大の評価は「東大落ちこぼれの受け皿」です。 就職するとき東北大をやめて横浜国大にを選んだと試験官に知れて、横浜国大の「メリット」を充分説明出来なかったら、地元の優秀な大学に注目せず東京近郊と言うだけで横浜に来た「経済観念に欠け、客観的判断の出来無い」ひとという印象を持たれること必至です。 横浜国大に「売り」なんか何もないですよ。現役で東北大に行けるなら迷うことなく東北大が良いですね。 東京に魅力があり、東大無理なら一橋か慶応の経済選ぶのが「理性的」でしょう。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。残念ながら一橋、慶応には届かない感じです。

noname#88110
noname#88110
回答No.3

その選択肢なら東北地方に住んでいなくても東北大です(一応僕はそのどちらの大学でもありません)。 20代前半の感覚として、総合的な大学の格(入学時、卒業時、教員レベル)が、まず東大京大一橋≧早慶があって、東北大は早慶レベルにかなり近いと思います。 一方で横国は、千葉大(普通の地方国立の中ではいいほう?)のちょっと上くらいの認識しかありません。 あくまでも感覚ですけどね。 また、学部学科名になくとも、旧帝大の経済学部に国際関係の授業やゼミがないということはありえないと思います。No.2さんのおっしゃるとおり、旧帝大は一般教養(学部に関係なく誰でもとれる授業)も充実してると思いますし。 一概には言えませんが、学科の括りを細かくしてる大学ってその分授業選択の自由度がなくて、決められたカリキュラムをやるだけみたいな傾向にありますし。その点でも東北大かな。 ちなみに。 東京圏に来ることが国際的な感覚を養うというのは幻想です。 ぶっちゃけ横国は横浜駅から私鉄だか市営地下鉄に乗らないと行けないし、周りに大したものありません。大学もあるのに毎日横浜やら東京に通うなんて、普通はしませんし。 東北大は仙台駅からバスでちょっとですよね。都会度で言えば大差ないかと。

bobo2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。一般教養で自分の関心のあることが学べるんですね。交通アクセスについてもご指摘の通りだと思いました。

noname#96559
noname#96559
回答No.2

一昔前なら、迷うことなく東北大でしょうが、今は大学の名前だけでは駄目な時代になりましたから、あなたが「国際」関係の勉強をどの程度したい気持ちか、それを将来にどうつなげる気持ちか、によると思います。漠然と大学に進むより目的を持っている人のほうが得られるものが多いでしょう。 ただ、見たところ、経済学部は国際経済学科のようです、名称が違うのですが。この学科なら、シラバスが出てます。http://www.econ.ynu.ac.jp/sirabasu/sirabasu-c.htm 途上国経済や、東欧経済、環境経済などが、「らしい」ところでしょうか。 他方、東北の経済はオーソドックスに http://www.econ.tohoku.ac.jp/econ/faculty/curriculum/curriculum02/index.html あなたが、途上国の経済などを勉強して、途上国に子会社や工場のある企業とか、東欧の勉強をして東欧とつながりのある企業に勤めたければ、有効かもしれませんね。 国際金融論などはどこでもあります。また、各国文化などは経済学部では扱っていません。一般教養でとるしかありません。 因みに、一般教養に関しては、東北大を初め、旧帝大は充実しています。どこの学部からでも、他学部の専門の先生の初級講義が一般教養で取れます。規模の小さい大学や、私立大学では中々得られない特権です。

bobo2002
質問者

お礼

ご意見ありがとうございした。シラバスも参考になりました。イメージだけではなく、具体的に考えなければならないですね。

関連するQ&A