• 締切済み

噛み癖のあるトイプーのトリミングについて

rodobhoの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.4

以前トリマーをしていました。 トリマーは噛みつく子の対応は慣れていますので余程の子でない限り断らない方が多いです。 正直トリマー的には噛む子は来てほしくないです。 お客様に直接言いはしませんが自分の犬の行動を棚に上げて思い通りのカットに仕上がっていないとクレームを付ける質の悪いお客様にも来ていただきたくないと言うのが本音です。 時間もかかりますし、大した傷ではないにしても打撲のような痛みは残りますよ 水仕事ですので小さな擦り傷でも痛みますし場合によっては化膿します。 たまたま運よく傷が軽かったかもしれませんし。 トリマーは手が命です。負傷すると最悪仕事が出来ませんし・・・・ トリマーによっても対応は違ってきますが噛まれたトリマーさん痛かったんですね 噛みつきが酷い子は口輪は下準備の際に付けたりすることもありますが、プードルでしょ? お顔もシャンプーをしないといけませんし、乾かさないといけません。カットする際に口輪を付けると被毛がヘロヘロになって綺麗にカットできませんし、もし口輪を付けてカットしてもお顔のカットで外さないといけないですよ。最後まで口輪を付けての作業は不可能です。出来るだけ口輪は付けずに作業を進めたいところです。 トリミングしていて思うのですが飼い主さんの知らない性格が出ますよ。 飼い主さんがこの子はおとなしいからと言う言葉はトリマーにとっては危険です 他人には心を許さず終始怒ってたりする子も居ますよ。 ここを触ると怒るとかこうすると怒るとか言われてる子も他人からどこを触っても怒ったり、逆にすごくおとなしくて良い子だったり様々です。 メモは助言にはなりありがたいですが、飼い主さんの前でしないことをするんですよ 連れていくときから口輪を着用して飼い主様のお迎え引渡まで口輪着用で大丈夫です顔は扱わなくても良いですのでお願いしますと受けてもらえると思いますよ。 トリマーは訓練士ではありません。 誰もが暴れる子に時間をさき怪我のリスクは負いたくないでしょう。 だれに触られても怒らないように躾をなさると解決は早いと思います。

関連するQ&A

  • 2年トリマーの卵トリミングがしたくない

    トリミング実習で、私は自信を持てる物がなく 爪切りも苦手なんですが、それ以上にバリカンが怖いです。特に一番怪我がしやすい足です。 毛玉が足とか体とか一杯着いている犬に当たると大体がぜんばりになります。 体はまだ進むのですが、手足になるとどういれても切れそうで怖くてなかなか進められずそれに時間をかけてしまいペアの子にいつも申し訳なくなります。今二年生になりトイプードルの顔バリや足クリ「ししくり」足裏バリカンも切れたら切れそうで怖くてなかなかやばいです。 自分でもどうにかしないととは思って居るのでずがなかなか出来ないです。 時間がかかってしまいペアの人にも犬にも負担がかかり悩んでいます。

  • 大阪でトリミング

    我が家のトイプーちゃんをトリミング初挑戦したいです。まだ、子犬だし初めてだし、犬のことを良く知っていてやさしいトリマーさんにお願いしたいです。大阪市、または堺市でお勧めのお店教えてください。もちろん憧れのテディベアカットで~す。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスとトイプーについて。

    おはようございます。 ペットショップにいって、 犬を飼いたいなって思いました。 小型犬を検討しています。 ミニチュアダックスとトイプーで 迷っています。 ちなみに同棲していて、 私は、ミニチュアダックスを飼いたいんですが 彼氏は、トイプーがいいといっています ミニチュアダックスならロングのぶらっくたんか チョコレートタンで、トイプーなら よくみかけるいろがいいなと思っています。 ミニチュアダックスのぶらっくたんは 濃い色なので比較的健康で チョコレートタンは、ブルーアイとかなら 失明する確率が高いなど ネットで調べてみたんですが 本当でしょうか? トイプーは、健康なのでしょうか? ミニチュアダックスと同様に毛の色で 健康はかわってきますか? それと、甘えん坊な子を 飼いたいです。 犬を飼うのは初めてなんですが、 トイプーとミニチュアダックスなら どちらの方が甘えん坊でしょうか。 初心者に向いている犬はどちらでしょうか。 ペットショップで買う予定です。 色々教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • ペルシャ猫の頑固な毛玉で困ってます。

    私はペルシャ猫を飼っているのですが、毛の処理がなかなか追いつかず、かなり頑固な毛玉の塊だらけにしてしまいました。 毛の処理がなかなか進まない理由としては、自分が忙しくサボりがちであったことと猫が毛の処理を凄く嫌がるからなかなか手が出せなかったからです。 そこで自分で色々調べたりしたのですが、猫は犬のようにトリミングするのは難しいから獣医などでお願いする場合は麻酔で眠らせてから毛を刈り取るそうですが、なるべくならこの方法は使わず、自分でなんとかしようと思います。 で、毛玉処理について検索していましたら、同じような悩みの人の回答に、極端にひどい毛玉はバリカンでやるほうがいいと書き込みしてありました。 私もハサミだと、いきなり動かれたりして危ないのでバリカンで刈ろうと思うのですが、そこで質問です。 かなり頑固な毛玉なので、普通にトリミング用に市販されているバリカンではちょっと無理みたいなのですが、この場合どんなバリカンを使えば良いでしょうか? そしてどこで購入出来るのでしょうか? ちょっと説明がダラダラ長くなってしまってスミマセンがよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 老犬の噛みグセについて。

    我が家では16歳、18kgの雄の老犬を飼っています。 夫婦二人暮らしですが、私が幼い頃に飼いはじめた連れ犬ですので、私がお世話をしています。 主人には一応慣れてはいますが、お互いに恐々していたり、いい時はじゃれていたりと微妙な距離感。 仔犬から3歳頃までは数回噛まれたこともありましたが、ここ10年以上殆ど噛むようなことはありませんでした。 しかし、先月中耳炎を患い、治療してから、よほど痛かったのでしょう。それまで、全く平気だった耳掃除が大嫌いになったようで、入口付近を軽く拭き取るだけで、噛み付くようになりました。 体も大きく、老犬といってもありがたいことに元気なので、本気でなくても血だらけに。 すごく力の強い子で、口輪は破壊されてしまいました。 かと言って、耳掃除をしないとまた悪くなったらと心配です。 更に私が妊娠中で、この子を持ち上げるのが辛いので、車移動必須の病院やトリミングに頻繁に連れていくのもなかなか難しく、八方塞がりです。 耳掃除さえしなければ、お風呂も大好きないい子なんですが。 このような、元々噛みグセがあったわけではないけれど、あることに対しての拒絶反応で噛み付く場合、有効な躾はありますか? あと、魔法を教えてくれと言うようで恥ずかしいのですが、強靭に進めることもできない体格の場合、上手く耳掃除できる方法はありますでしょうか?

    • 締切済み
  • トリミングでスタンガン?や麻酔を使うことがありますか?

     こんばんは。  噂話で聞いたことなのですが、A店ではいうことをきかない犬には、スタンガン?や麻酔(注射?)を施すというものです。 A店は、ペットショップとトリミングを主とするチェーン店で、地元ではそこそこ有名です。  我が家の下の子も、A店でトリミングしたところ、臆病になったように感じます。 また、ひげを切る際にマズルを掴まえられることが、大嫌いになりました。 上の子は、おとなしいため、免れたと想像します。  (1)早く、安全に(あくまで人基準)済まそうとすれば、選択肢のひとつとは思いますが、飼い主の承諾を得ずに行うことはあり得ますか?  (2)いうことをきかない子への対応は? 多くのトリマーの方、経験者のご回答をお待ちしています。  繰り返しますが、あくまで噂話で、私自身も問いただすような事はしていませんので、真偽はわかりません。 トリミング中にそばにいてやらなかったことをとても後悔していますし、A店にはもう行きません。

    • ベストアンサー
  • 猫のサマーカット

    10歳になるチンチラが居ます。 おなかや背中に毛玉が沢山出来てしまって、バリカンで刈るのも限界に近くなってきました。 とにかく、背中に触ると、噛むか引っかくので自宅での手入れに一苦労です。 以前、猫は麻酔をして刈ると聞きました。 しかし、近所のペットshopでは麻酔もせずに刈れると言っています。犬みたいに簡単にいくのでしょうか? もう一つ。最近老猫になったせいか自慢のふさふさ長毛が貧粗になってきたような気がします。そういう猫でも、サマーカットしてもちゃんと生えてくるものでしょうか? 経験のあるかた、ご回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 毛玉防止の方法

    マルチーズの子犬を飼っています。もう一匹飼っている犬がマルチーズをなめまくるので、毛玉がたくさんできてしまいました。 なめささないようにした方が良いのでしょうか? 毎日ピンブラシやコームでといてあげていますが、毛玉の部分は痛いのか ものすごく嫌がって逃げてしまうため、上手く戻せません。 毛もパサパサしているので、オイルかなにかつけてあげた方が良いですか? それから毛玉ができてきたので、トリミングの予約を入れました。 やはり丸刈りでしょうか? 夏の暑い盛りに、丸刈りでも大丈夫なものでしょうか? 初心者ですので、いろいろと教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • どうやっても治らない噛み癖をなおしたいんです

    ボストンテリア女の子1歳2ヶ月です。生後8ヶ月の時ペットショップで買いました。以前にもこちらのコーナーで噛み癖について投稿させて頂きました。ですが、噛まれた時その場を離れたり、痛いと大きい声で言ったり、下あごをつかんだり、お座りさせて落ち着かせたり、足や手にタバスコ、噛み癖がなくなる薬(市販されています)などつけてもその時だけです。いろいろしましたがダメです。ともかく朝から晩まで私たちが動くたびに足の指、足首 二の腕 顔に噛み跳びつきます。犬との遊びは、メリハリをつけて遊んでいるつもりですが、散歩(毎日ではありません)もします。何が不満なのか解りませんが、ともかくすごいです。75歳の母も困りきっています。散歩が少ないのでしょうか?私がお休みの時にしか行けないのですが、母には、犬の力が凄すぎて連れて行けません。なので回数は週に2回ぐらいです。そのぶん家出かなり走り回って遊んでいると思います。どうかいい方法はあるのでしょうか助けてください。噛み付きがなければ可愛くて良い子なのですが…

    • ベストアンサー
  • 皆さんは何頭位犬を飼ってみえますか?

    何頭も犬を飼ってる方に質問なのですが…。 今我が家にはチワワ2頭・ヨ-キー1頭飼っています。 犬は昔から好きで何頭も欲しいくらいなのですが、同じ犬種(チワワ)を飼うか違う犬種を飼うか悩んでいます。 チワワやヨーキーを探しにペットショップへ行ったら可愛いトイプードルに一目ぼれしてしまいました。 今買うか買わないか迷っています。 家の親が「違う犬種ばかりになってしまうから(トイプー)飼っても良いものなのかなぁ??違う犬種ばかりでどうなのか?」と思っています。 昔から犬は好きなのでどんな犬種でも欲しいのですが同犬種を…とするかトイプーを招くか悩んでいます。 皆さん多頭飼いされている方は皆やはり同じ犬種を好んで飼われているのでしょうか? 色んな意見を聞いてみたいので沢山の書込み体験談をお待ちしております

    • ベストアンサー