• ベストアンサー

輪行について

  初めて輪行するか考えていますが、輪行経験者にお伺いします。  29inchMTB(29er)ですが、輪行するのであればやはり両輪とも外すべきでしょうか。 私は電車の中で輪行するサイクリストを見たことないですが、普通前輪だけ外しているのでしょうか、両輪とも外しているのでしょうか。 作業はどこでするのですか、駅前ですか。 また電車内で注意すべき点とかありますか。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

前後輪外すタイプは、だいたい縦置きになります。 邪魔にはなるが、まだ置ける場所はあります。 前輪のみのタイプは、横置きです。 これは、置くところがほぼありません。 私は関西ですが、JRの普通電車の運転席のとこぐらいです。電車にもよると思いますがね。 新幹線の3列シートの後ろなら入り、他の方の迷惑にはなりにくいですね。 29inchMTB(29er)は、やはり輪行しにくい自転車でしょうね。 前輪のみのタイプの方が、本人は楽ですが・・・。 >作業はどこでするのですか、駅前ですか。 家から入れてくる人もいるでしょうが、普通、駅付近でしょうね。 >また電車内で注意すべき点とかありますか。 他の方は、「邪魔!」の一言ですからね。 私は、満員電車(ここまで満員になるとは思わなかった。)で踏まれてSTI壊れました。 どれだけ混んでるか下調べした方がいいかな。ここで質問すればいいと思います。 ちなみに、満員電車は、姫路(兵庫)-岡山の間です。青春18切符を利用して、冬休みの間利用してる時は混んでいなかったが、春休みに利用した時がびっくりするぐらい満員電車でした。 ひとりでの輪行は、まぁ~どっちでもいいけど、複数での輪行は、前後輪のタイプにした方がいいかな。

sugaku2012
質問者

お礼

  とりあえず全後輪外し、ハンドルを90度内側に回転させた状態で寸法を測ってみました。 1400mm✕800mm✕300mmと以外に大きいので少し考えもんですね。 このサイズが入る輪行バッグはほんの一部ですね。 >前後輪外すタイプは、だいたい縦置きになります。 輪行バッグメーカの縦置き型をネットでチェックしましたがサイズ的に全てアウトでした。 輪行バッグメーカが29inchMTB(29er)用と宣伝してる輪行バッグも実際にはサイズ的にアウトのものが多いのには驚きました。 また縦置きにすると自転車で最もナイーブな後輪ギアが地面にあたるのでこれは良くないのではないでしょうか。 サイクルショップの人もそんなこと言ってましたね。 やはり上下反転させサドルを下にした横置きしか無いみたいですね。 輪行はなかなか大変だけど一度は経験してみないとね。 ありがとうございました。    

sugaku2012
質問者

補足

  訂正: リア用エンド金具ってディレイラーを保護しますね。 これは絶対必要ですね。 また、これがあれば縦置もOKですね。  

その他の回答 (7)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.8

自転車というのは恐らく鉄道車両に持ち込めるものでは最大級でしょう。これに相当するのは高校生が持ち込む運動部の道具や楽器位のものです。これらを通学時に持ち込まれて迷惑した経験を持つ人は少なくないはず。こんな時間を避けて、なるべく小さくするのは常識です。

回答No.7

>また縦置きにすると自転車で最もナイーブな後輪ギアが地面にあたるのでこれは良くないのではないでしょうか。 >サイクルショップの人もそんなこと言ってましたね。 後輪ギア?ディレイラーの事ですか。 縦置きの輪行袋では、金具を取り付けてディレイラーを保護します。 http://www.cb-asahi.co.jp/item/37/01/item31200300137.html

sugaku2012
質問者

お礼

  >縦置きの輪行袋では、金具を取り付けてディレイラーを保護します。 リア用エンド金具ってディレイラーを保護するんですかね? リア用エンド金具付けたところでディレイラーはむき出しのまま地面にあたるのは変わりないので、どう考えても保護するようには思えませんがね。    

sugaku2012
質問者

補足

  訂正: リア用エンド金具ってディレイラーを保護しますね。 これは必要ですね。 また、これがあれば縦置もOKですね。    

  • ikuzecia
  • ベストアンサー率26% (364/1363)
回答No.6

輪行愛好者です。 月に数回輪行します。 長距離特急も新幹線も利用することが有ります。 JRでは車内に持ち込める自転車について決まりがあります。 最近厳格化してきてます。 (1)自転車の一部(サドルやハンドル等)が露出していない。 (2)タテ・ヨコ・高さの合計が250cm以内。 (3)専用の袋(輪行袋)に収納する >輪行するのであればやはり両輪とも外すべきでしょうか ロードバイクおよびMTBは前後輪を外さないタイプでは タテ・ヨコ・高さの合計が250cm以内に100%収まりません。 必ず外すべきです。 専用の袋(輪行袋)に収納すると言うのでも29inchMTB(29er)は 余程上手く収納しなければ輪行バックに入りにくく一部が露出しますよ。 >作業はどこでするのですか、駅前ですか。 駅前の人があまり通らない所。邪魔にならない所です。 構内で作業するのはもってのほかです。 >電車内で注意すべき点とかありますか とにかく邪魔にならないようにする。 新幹線など特急なら指定席を車両の一番後ろに取る そうすれば座席の後ろのスペースに置くことが出来ます。 混雑する時間は避ける。 自転車のすぐ近くにいて何かあればすぐに移動できるようにする。 などですね。

  • BuriBuri4
  • ベストアンサー率28% (150/525)
回答No.4

前輪だけ外すタイプは売り方がズルくて、「鉄道輪行用」とはどこにも書いてないのです。 自動車で移動する際の「車載輪行用」なのを隠して売ってるんですね。 他の人の回答にありますが、サイズとサドルがはみ出している(袋に収納できていないし大きすぎる)ために厳密には日本の鉄道では使えないのです。 輪行する人が増えたのとルールを守らないルーズな人(ちゃんと収納しないで乗る人)が目立つように成ったために輪行ルールの運用が厳格化されていて ・専用の袋(ゴミ袋、ブルーシートでの梱包がアウトになってます) ・完全に収納(ブロンプトンの専用袋がアウトになってます) が守られていないと入場拒否を受ける場合があります。 ※入場を拒否された事例が多数出ています。 今のところサイズを理由に入場拒否された事例は余り見かけませんが無用なトラブルを避け他の輪行利用者に迷惑を掛けないように厳格にルールに従って欲しいと思います。

noname#214454
noname#214454
回答No.3

29erを所有しています。ロードバイクで輪行経験もあり、その経験から言うと前後のタイヤは外したほうが良いです。そうしないと相当大きいですし、電車で迷惑この上ないですよ。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.2

利用する交通機関の規則に従ってください。 電車であれば、利用する会社によって規則が異なります。 たとえばJR東日本・JR西日本だと タテ・ヨコ・幅の合計が250センチメートルで、専用の袋に入れ、サドルやおハンドルなどの部品が露出していない状態になっている必要があります。 この範囲内であれば車輪を外す必要はないですが、ツーナイナーだと車輪を外さないと無理ですね。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/ (無料手回り品) 第308条 第1項及び 第2項(1)参照 http://www5e.biglobe.ne.jp/~yanchari/rules.htm

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.1

〉輪行するのであればやはり両輪とも外すべきでしょうか。  そのとおりです。前輪のみ外して輪行している人もいますが、公共交通機関での使用を考えれば、できるだけコンパクトに収めたいですね。車内での注意点も同じ観点から、一般乗客を優先する姿勢が望まれると思いますが、あなたはどうお考えでしょうか。  ただ、29インチMTBでの輪行は、私なら考えもしませんね。サイズが大きいので輪行バッグへの出し入れもイージーでないし、移動中の取り回しもそれなりの気遣いが要るし、おもしろくなさそう (^_^)v

関連するQ&A

専門家に質問してみよう