• ベストアンサー

謝るという行為

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

有る事例に対して、謝ると言う事はその事例を認めたことに成ります。 ただし、それが裁判の証拠と成る事は無理が有り、他に動かぬ証拠が無ければいけません。 なぜなら、その事実を本人が認めてサインする等有効な文書に残さない限り、裁判でも言った言わない等の水掛け論に成ってしまうからです。 勿論、本人が最後までその事実を認めて謝れば、十分に刑事罰や民事での賠償責任を負うことと成ります。

関連するQ&A

  • 警察に突き出す‥自白のみ

    民事では被告の自白があればそれで判決が確定するのでしょうが、 刑事では自白があれば一応証拠能力は認められるんでしょうが、証明力が弱くて有罪にはならないことって結構あるんですか?自白と被害の事実があれば足りる場合がほとんどだと思いますが‥ 「俺がやりました」だけでは有罪にはならないんでしょうか‥ 会社とかでは被害事実(金庫から金がなくなった)と自白があればそれでクビになるだけで終わり、弁償さえ後からしてくれればそれで済むことも多いですが‥警察に突き出すということはしないですけれども‥ 例えこの場合警察に突き出したとしても有罪にならないこともあるんじゃないかなって思いました‥ 基本、自白のみが唯一の証拠の場合それだけで有罪になることは無いですが‥例えば金庫から金がなくなっていた(横領)とか、壊された物があった(器物損壊)とかは証拠にならないんですか?

  • 自白 伝聞証拠?

    一度友達とかに犯行を自白して、刑事裁判の時に友達が証人として立ち、「newwavejaketがこうこう自白していたのを聞きました」と言ったり、 私の自白を録音したレコーダーを証拠として提出したばあい伝聞証拠となりますが、私が「それは勘違いして話したことだ」とか「冗談でいった」といった場合には任意性がないとみなされ、排除されますかね?

  • じょーだんのじはく

    相手が友達に冗談で「お前にいつ、どこで、○○円くれてやる」といった発言をして、もしその発言をそのとき友達が録音していて、それを証拠に民事訴訟起こせば、 相手がその発言を認めた上で反論しても(冗談でしたと‥)、その通りに判決は出てしまいますか?可能性はありますかねぇ‥ 刑事では冗談の自白でこういうことはあんまりないんでしょうが‥

  • どのような証拠?

    Xが「Yがどこぞのコンビニでお菓子を万引きしたのを学校で自慢してましたよ」とかいうのは、Xが、Yが自分の犯行を自白していた様子を見ていたという、Xの目撃証言ですよね? (証拠能力があれば、証明力が問われるだけですよね?) 伝聞証拠とかではないですよね?こういうのは‥ まぁこういう証言は警察は相手にしないのでしょうが‥被害届出ているとかちゃんとした証拠でもなければ‥

  • 証拠能力、自白

    自白ってただ単に「俺がやりました」っていう発言だと証拠能力(証明力か?)がなくて、事件の前後の状況に関しての供述とあわせて、事件の犯行に関して5w1hで話していないと駄目なんですよね?

  • 金銭窃盗のよる民事訴訟および刑事訴訟について

    先日主人の店で売上など金銭を盗まれる事件が数回あり、犯人は従業員でした。 主人の店は開店したばかりで、 知り合いから頂いたお祝い金を鞄の中からお祝儀袋ごと取られたりもしました。 被害総額は正確にはわかりませんがお祝い金と売上合わせて全部で10万くらいだと思います。 犯人探しをしていきその犯人に問い詰めたら本人が自白しました。 しかし自白だけで証拠という証拠ありません。 ですが本人には主人が作成した損害賠償請求の示談書に署名をさせました。 そこでいくつか質問なのですが・・・ (1)期日の日になっても損害賠償金(示談金)が振り込まれない場合に示談書を証拠として民事だけじゃなく刑事訴訟もおこせるのでしょうか? (2)自白しか証拠がなくても民事訴訟及び刑事訴訟を起こせるものなのでしょうか? (3)あと訴訟を起こす場合、弁護士なぢに支払う金額等どれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? (4)犯人は20代後半の独身、両親と同居の男性です。  損害賠償請求をして相手が現在無職だとか財産もないという支払い能力がなかった場合はどうなるのでしょうか? 法律などに関して全くといっていいほど無知で更に説明が下手なのですが教えて下さい! 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 小額訴訟を起こしたいのですがこの状況で勝てますか?

    暴行、脅迫を受けたので小額訴訟を考えていますが次のような状態で勝てるでしょうか? また、いくら請求できるでしょうか? ・「胸倉をつかまれ、殺す、カタワにすると言われた。(1)」 ・「別の日に池に頭を沈めると言われた。(2)」 ・「1の犯行を「やった」と認める音声と、2の犯行を録音したデータがあり、証拠がある。」 ・「相手は1のきっかけとなったトラブルで被害者だと思っていて、それで怒って犯行に及んだと主張しているが、相手がそのトラブルの被害者である証拠も、僕が加害者である証拠も一切無い。」 恐らく音声データの証拠以外確かなものは一つもありません。これらの条件ではどうなるでしょうか? それとこの件で警察に被害届けを出せば罰金刑になるようなのですが、これら刑事罰とは関係無しに民事で処理されるのですよね?

  • 裁判への圧力、妨害行為について

    2月に損害賠償請求の訴訟を起こしました。 3月になり、相手(被告が)私の勤める会社に電話を掛けて来ています。 内容は裁判に関する事です。私の提出した証拠書類等の事を怒鳴り散らしてた、と上司から聞いています。 証拠書類等は、何ら問題無いもです。 裁判の内容と会社(仕事)とは関係は無く、明らかに裁判への圧力行為、妨害行為だと思います。 裁判への圧力、妨害等の行為には、法的にどのような対処(刑事、民事)が出来るのでしょうか? 裁判では、弁護士は付けていません。 宜しくお願いいたします。

  • 落書きには罰はないの?

    昨日、「ゆるさん しね」という落書きをされました。 黄色のラッカースプレーででかでかと。 もし犯人を、推測ではなく証拠や自白などで特定した場合、相手方に対して民事もしくは刑事罰を科せることはできるのでしょうか? 「しね」だなんて、言われる覚えもなく、毎日この文字が目に入るたびに心が痛みショックです。 自分で消すのも腹立たしいので、書いた人間に消させたいです。

  • 数千円くらいのボイスレコーダーの録音

    1万円少しかもっと安い5千円~のボイスレコーダーの録音で、ストーカーの脅迫などの証拠としての能力はありますか? 警察が隠し撮りしたり隠し録音したものは法的な証拠能力がないと聞いた気もするのですが、 個人が録音したものはどうでしょうか? (民事や刑事…といった、いわゆる裁判についてです。)