• ベストアンサー

なぜ、VITZが爆発的に売れた?

221の回答

  • 221
  • ベストアンサー率14% (50/336)
回答No.1

VITZは前評判も高かったですし、やはりトヨタの販売力が大きかったと思います。

katikati0309
質問者

お礼

ネッツ店の主力として大活躍の車種ですね。

関連するQ&A

  • 軽自動車と普通車のランニングコストを比較するHPを教えてください

    コンパクトカー(Vitzやマーチ)と軽自動車(ワゴンRやi)の年間のランニングコスト(税金 燃費)が一目でわかるサイトがあれば教えてください。

  • 車の耐久年数

    軽自動車とコンパクトカー(ハッチバック)とでは、どの位の耐久年数の差があるのか知りたいです。 例えば何万キロぐらい乗れるとかなどなど

  • MTコンパクトハッチオーナー大集合!!!

    こん○○は!! 皆さんのコンパクトカーの魅力や欠点こういうところが良かった、 コレが欲しい、この車お勧め! などと言う経験を教えてください。 自分は維持費の関係からレガシーが欲しかったのがロードスターに変わりそれまたコンパクトハッチに候補が変わりました、親戚からは軽にしろと言われますがイヤです。 なので今検討中な車両はk11マーチ、EG4シビック、スターレットGTですシビックはシングルカムのVTIで十分です。 出来れば給排気を変える予定なのでどんなサウンドを醸し出すか心配でもありますが。 ではよろしくお願いします。

  • ワイアレスキーロックの後付けについて。

    私は今、平成11年式のスターレット グランツァSに乗っています。 純正のワイアレスキーロックがついているのですが、あまりに使用できる範囲が狭く、効くのはせいぜい車から50cmの範囲です。 そこで、現在のコンパクトカー(ist、Vitzなど)にもついている程度のワイアレスキーロックをつける方法はないでしょうか? できれば純正品で、カギと一体型を希望しています。 ちなみに、アンサーバックのリレーが中古車で買った当初から付いていました。 もし、それらを付ける場合はこのリレーもはずす必要があるのでしょうか? わがままな質問ですが、どなたかよろしくお願いします。

  • 1500cc以上はなかなかライトを点けない?!

    ような気がするけど。 前々から気にはなってた。自動車や、いわゆる足代わりのようなコンパクトカーはいいんだけど、 それ以上の高級車の部類はもちろん、ミニバンやハッチバックは、とにかくライトを点けるのが遅い。 なぜ? 数年前から気にはなってた事だけど、個人レベルじゃない気がするんだけど。

  • コンパクトカー選び

    以前、ホンダのロゴというコンパクトカーに乗っていたのですが、私の不注意で自損事故を起こし廃車にしてしまいました。 普通乗用車ですが、車重が軽自動車並み(800kg弱)で、ダッシュが利き、ハンドリングも軽くとても気に入っていました。「キビキビ動く」という点では名車だったと言っても過言ではないと思います。 新しく車を買おうと思うのですが、最近は安全基準が厳しいのか車重が1000kg前後のコンパクトカーしかありません。フィットやマーチに乗ってみてもロゴと比べたら動きがノッソリとした印象が拭いきれません。グレードにもよるのかなぁとは思いますが、車重200kgの差はやはり大きいと思います。 ロゴのようにキビキビと動く最近のコンパクトカーが他にあれば教えて下さい。お願いします。

  • 独断と偏見でよいので、長所をのみを聞かせてください。

    現在国内メーカーのほとんどが、コンパクトクラスのハッチバックを作っています。 車は人それぞれに評価は異なると思うのですが、独断と偏見でよいので、車全体でも良いですし、走行性能、装備など長所のみを聞かせてください。 対象の車は、  ・トヨタ → ヴィッツ  ・日 産 → マーチ  ・ホンダ → フィット  ・三 菱 → コルト  ・スズキ → スイフト

  • ハッチバックについて

    現在国産メーカーの1.3クラスのハッチバックに乗っています。 車の雑誌とかを見ていると、スターレットから初代ヴィッツに変わったり、ロゴからフィットに変わったあたりから1.3クラスの国産ハッチバックが変わった記事をよく目にします。 そこで質問ですが、初代・2代目ヴィッツ、初代・2代目フィット、2代目デミオ、コルト、2代目スイフトなどほぼ同時期に販売されていたと思うのですが、リセールバリューなど下取りや買い取り、メーカーのイメージなどを排除して、車そのものの能力を比較すると決定的に優れている点と劣っている点はありますか? 比較対象はベーシックモデルで、走行パターンは通勤で毎日平坦な道を往復10キロ、渋滞なし、時々高速を100キロほど走ります。

  • 車種によるメーカー利益の差について

    先日日産に勤めている方にお話を伺う機会があったんですが、その方が「GT-Rを一台売るのとマーチ数十台売るので出る利益はほとんど同じ」といった趣旨のことをおっしゃっていました。たしか地方を中心にコンパクトカー、軽自動車の需要が増えてるんだけど、メーカーにとってそれは大腕を振ってよろこべるものじゃない、という話の流れの中だったと思います。 結構偉い方の真面目な場での話なのでそうそうオーバーな表現ではないと思うのですが、これは本当なのでしょうか?又それだけの差が生まれる要因は何なのでしょうか?

  • 車選びについてアドバイスお願いします。

    子どもの幼稚園や習い事の送迎や、運転に自信がついたら、高速道路を使って1時間ほどの里帰りに使用したいと考えております。 当初は軽自動車ココアを検討しておりましたが、キューブやマーチなどコンパクトカーも気になってきました。 ナビとバックモニターをつけたいです。 なにぶん、車について疎いので初歩的なご意見もぜひお願いいたします。 リース(いまのりくん)、新車・中古車購入などについてもアドバイスいただけたら、幸いです。