• 締切済み

家主との信頼関係が破壊されたことの客観的な証明法

家主が、正当理由が全くないのに内容証明便で明渡し要求をしたので(供託金30万円、司法書士費用20万円を負担しろなど)、5種類の修理義務等をつけて家賃を一月分ずつ供託をしたのですが、5ヶ月経ったのに家主は修理義務を果たさず、全く連絡をよこしません。 供託通知には各修理内容が家主に通知されていますが、私の方から「修理してください」という連絡はしていませんし、しても、この家主は返事はよこさないと思っています。 家主の代理人だというこの物件の仲介をした不動産屋は、供託後にデタラメな理由で 明渡し裁判を起こすなど(すぐ相手が取下げて終了。損害金500万円を支払え、司法書士費用、退去費用(強制的に撤去させるから、という意味のようです)を払えなどと、常に大金を要求します)、常識が欠けておりまともに話ができない者でこれにも困っています。 家主とは親戚の者ですが、家主に連絡をしてもこの者に対処をさせます。 入居して1年が過ぎたところですが、昨年1年間、この不動産屋の非常識な対応により いろいろと迷惑を受け続けて精神的にも大きな苦痛を受けました。 家主が全ての修理をすれば50万円くらいは(屋根・水回り等)かかるでしょう。修理しないことにより不便が生じてはいますが、私が費用を負担して修理をするつもりはありません。 いずれ退去をするつもりだからですが、この供託金を移転費用・慰謝料等の損害金に当てようと思っています。 1、供託金を合法的に取り戻す方法はありますか。 2、修理費用を業者を呼んで見積もりをして、その合計金額分を供託金と相殺することはできますか。 3、供託が有効であると裁判所で認められると取り戻せない、そうですが、その意味が わかりません。反対給付付きの供託は、明渡要求による家主の受領拒否に対してのものですから、この供託そのものは有効ではないかと素人には思えますが、そこのところがわかりません。 4、家主が供託を受諾すれば払い戻せない、と書いてあるのを見たのですが、今回の場合、家主の受諾行為は認められる場合があるのでしょうか。 反対給付を履行しないで受諾だけが認められることはあるのでしょうか。 5、現状では家主は供託金を受け取れず、私を追い出したいのですが、家主が私を追い出す方法はあるのでしょうか。 6、このようにキチガイじみた業者ではどのように対処をすればいいかわかりませんので、対処法を教えてください。宅建業協会はだめ、県庁からも架電してもらいました。 尚、当地の警察署はこの事情・経過はよく知っており、もし、力ずくな行為をしたらすぐに110番をします。 7、相手が裁判所の調停手続きをした場合でも、現状を見ればまともな話し合いができないとしか思えず、出たくないのですが、拒否することはできますか。 それとも、とにかく一度は家主と直接話し合いをするために、私の方から調停手続きをした方がいいでしょうか。本当はこれはやりたくはありませんので、相手の出方を待つほうがいいでしょうか。 8、ライフーその他 で上記について質問したのですが、再質問をします。 一人だけ回答があったのですが、「家主との信頼関係が欠如したことが今後の裁判で争点となる」との回答がありました。これについてぜひ教えていただきたいのです。 家主の親戚のこの不動産屋には、既にこの旨はメールで通知したのですが、何を言っても無視をするので、調停でも見たくないという感情が強いです。

みんなの回答

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.4

訴訟の中で、引っ越し費用の主張はできません。 先方訴訟の主張を打ち消すくらいでしょう。 良くてもゼロ判決です。 たとえ反訴したとしても、関係が壊れたことを証明できないのでは? お金をかけてやりますか?

okarinrin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたは、どのような根拠を持って断定をしているのですか。

  • tepitepi
  • ベストアンサー率29% (121/408)
回答No.3

2、修理費用を業者を呼んで見積もりをして、その合計金額分を供託金と相殺することはできますか。 裁判すればできますが、勝ち取るには弁護士か司法書士を使わなければ難しいです。 お金かかりますよ。 7、相手が裁判所の調停手続きをした場合でも、現状を見ればまともな話し合いができないとしか思えず、出たくないのですが、拒否することはできますか。 調停ですので、互譲の精神が無ければ成立しません。 よって嫌なら出なければいいのです。不成立です。 ですが、出廷してあなたの要望を伝えるべきです。 1.供託金の返還。 2.立退料の要求。(金額は相場を調べて下さい。) 3.礼金や敷金などの当初の初期費用。 4.引っ越し費用。 これが民事訴訟の場合には出廷しなければなりません。 調停の場合には、不成立なら民事訴訟に移行することができます。 その場合には、裁判開始です。 私なら、裁判が開始されるのを待ちます。 裁判のなかで、退去したくないこと。 退去なら、お金を要求する。 これを主張して下さい。 これくらいのことなら、弁護士を頼まなくても自分で対応可能では? 心配なら、あなたも司法書士を雇う。 お金はかかりますけど、専門家のアドバイスは大事なことです。

okarinrin
質問者

お礼

よく読ませていただきました。参考になります。 「調停不成立の場合に、【相手が】裁判にするのを待つ」のが、こちらが費用をかけることなく、裁判で、いろいろと退去関係費用請求の主張ができる、と解釈してよろしいでしょうか。 現状、そろそろ6ヶ月目の家賃の供託時期になります。 家主が全く対応できない理由は、とにかく、全く金を出す気がないからとしか思えませんが、この点はどう思われますか。 追い出すにしても、全く理由がない上に、修理義務等を果たす気もなく、「関係法規ならびに慣習にしたがえ」という、反対給付の内容からすれば、理由のない調停も裁判もできないので手を拱いていると思っていますが・・・・

回答No.2

双方言い分にあった法律で語り合うと長引きそうですね  本裁判行うと弁護士費用もかかりますよね? 日常生活に支障が出る前に 立ち退き料がいくらだか気になりますが 歩みよりするしかないのでは?

okarinrin
質問者

お礼

参考にさせていただきます。

回答No.1

想像です。 なぜ明け渡しを要求したか。 その建物を壊して、新しく建て直すか、土地を売りたいのかかな。 普通に、家主が明け渡しを要求すると、かなりの金額を払わなければなりません。 あなたが、嫌になって黙って出て行くのを待ってるのかもしれませんね。 そうすると、お金を払わなくても済むからね。 悪質な不動産屋が絡んでいたら、近いうち火事になるかも。 解体費も安くなるしね。 こんな人は、まずいないでしょうけどね。 厳しい請求をすると無理があるかもしれないので、引っ越し代と次の家にかかる費用を請求したらどうですか?「引っ越しできる金額頂ければ出て行きますよ。」と言えばどうですか?

okarinrin
質問者

お礼

なるほど・・・これが簡単ですぐに結論が出そうかも・・・ 結果、返事をよこさない。なぜならば、一切金は出す気がない。 現状を見れば、とにかくまともでないので、こちらからは裁判などの金がかかる対処をしたくないのです。 かといっていつまでも睨み合いをしているかのような様では、居たくもない所に金を払って住んでいるようなものなので、どうしたものでしょう・・?

関連するQ&A

  • 反対給付をつけて供託をした場合の家主の態度等

    家主が、正当理由が全くないのに内容証明便で明渡し要求をしたので(供託金30万円、司法書士費用20万円を負担しろなど)、5種類の修理義務等をつけて家賃を一月分ずつ供託をしたのですが、5ヶ月経ったのに家主は修理義務を果たさず、全く連絡をよこしません。 供託通知には各修理内容が家主に通知されていますが、私の方から「修理してください」という連絡はしていませんし、しても、この家主は返事はよこさないと思っています。 家主の代理人だというこの物件の仲介をした不動産屋は、供託後にデタラメな理由で 明渡裁判を起こすなど(すぐ相手が取下げて終了。損害金500万円を支払え、司法書士費用、退去費用(強制的に撤去させるから、という意味のようです)を払えなどと、常に大金を要求します)、常識が欠けておりまともに話ができない者でこれにも困っています。 家主とは親戚の者ですが、家主に連絡をしてもこの者に対処をさせます。 入居して1年が過ぎたところですが、昨年1年間、この不動産屋の非常識な対応により いろいろと迷惑を受け続けて精神的にも大きな苦痛を受けました。 家主が全ての修理をすれば50万円くらいは(屋根・水回り等)かかるでしょう。修理しないことにより不便が生じてはいますが、私の方で修理をするつもりはありません。 いずれ退去をするつもりだからですが、この供託金を移転費用・慰謝料等の損害金に当てようと思っています。 1、供託金を合法的に取り戻す方法はありますか。 2、修理費用を業者を呼んで見積もりをして、その合計金額分を供託金と相殺することはできますか。 3、供託が有効であると裁判所で認められると取り戻せない、そうですが、その意味が わかりません。反対給付付きの供託は、明渡要求による家主の受領拒否に対してのものですから、この供託そのものは有効ではないかと素人には思えますが、そこのところがわかりません。 4、家主が供託を受諾すれば払い戻せない、と書いてあるのを見たのですが、今回の場合、家主の受諾行為は認められる場合があるのでしょうか。 反対給付を履行しないで受諾だけが認められることはあるのでしょうか。 5、現状では家主は供託金を受け取れず、私を追い出したいのですが、家主が私を追い出す方法はあるのでしょうか。 6、このようにキチガイじみた業者ではどのように対処をすればいいかわかりませんので、対処法を教えてください。宅建業協会はだめ、県庁からも架電してもらいました。 尚、当地の警察署はこの事情・経過はよく知っており、もし、力ずくな行為をしたらすぐに110番をします。 7、相手が裁判所の調停手続きをした場合でも、現状を見ればまともな話し合いができないとしか思えず、出たくないのですが、拒否することはできますか。 それとも、とにかく一度は家主と直接話し合いをするために、私の方から調停手続きをした方がいいでしょうか。本当はこれはやりたくはありませんので、相手の出方を待つほうがいいでしょうか。 ぜひ、ご教示をお願いいたします。

  • 反対債権に基づく供託?

    お世話になります。 次のケースについて、供託が可能かどうか、 また供託でないとしたら、どんな方法があるか、教えてください。 家の賃貸契約していましたが、家主と争いになり、 一昨年、家主が調停を申し立てました。 調停の結果は次のとおりです。 ・賃貸契約の合意解除 ・今年9月までの明け渡しを猶予 ・損害金の名目で、借主は家賃分20万を毎月期日までに支払 ・明け渡し時、貸主は立退料の名目で50万の支払 ところが、昨年夏、ボイラーが故障したため、 契約時に間に入ってた不動産業者に相談し、設備業者を手配してもらいましたが 古くなっていて修理不可能。新品を取り付け、当方で支払い。 家主は支払いを承諾しながらも、未だに不払いです。未払い額28万円。 この調子だと、家主にボイラー代金を支払ってもらえないのではないか、 また、立退料を明け渡し時に払ってもらえるのだろうか、と心配です。 合計額78万円に関して、家賃分(名目損害金)を供託することはできるのでしょうか? また、供託の方法が違うとしたら、どんな方法があるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 家賃滞納者の荷物処分について

    アドバイスを頂ける方いらっしゃいましたらお願い致します。 築40年以上のアパートです。大家である祖母が亡くなり、以前から口頭で退去のお願いをしていた為文書で通知した所、供託通知が届きました。 その後嫌がらせのように荷物を置いたまま鍵をかけ住人が居なくなってしまいました。(アパートは老朽化の為、この住人しか住んでいませんでした) 居なくなってからは供託も無くなり内容証明も不在戻りになる為、家賃滞納半年以上を待って「明け渡し」を求め勝訴。不在戻りになった内容証明に「連絡がない場合供託された家賃は迷惑料として受け取る」と記載し先日受け取りました。(裁判は費用が無い為全て自分で行いました) 住人が居なくなってから既に1年以上経過し、滞納は100万円近くになります。契約書が見付からず保証人さえ分からない状態なのですが、強制退去には費用がかかりすぎて供託金では全く足りません。病人がいるので金銭的に余裕が無く出来る限り自分でやってきましたが、やはり強制退去でないと荷物の処分は出来ないのでしょうか?

  • 1ヶ月後の退去を求められましたが…

    ご教示下さい。 家主から1ヶ月後の退去を求められています。 05年4月に、家主が転勤する為に空いたマンションを、法人契約として賃借しました。契約期間は05年4月からの2年間、居住して1年4ヶ月弱です。今回、家主が転勤で9月に戻ってくることになり、9月初の明け渡しを求められています。まだ家主や家主側の不動産業者と直接は話しておりません。 私の希望としては、そのまま住み続けるのが第一希望ですが、家主の気持ちもわからなくもないので、条件面で折り合いがつけば受け入れようと思います。以下私の考えです。 (1)そのまま住み続けたい。 私も転勤族であり、自分も遠からず(1年~2年後)転勤が控えているため、長居はしないのは確実。 (2)どうしても9月に明け渡す事を要望するのであれば、それなりの見返りを求めたい。 もし引っ越す事になれば、会社都合ではないために、引越代・新居の敷金礼金含め、私の会社は1円も負担してくれず相当な出費が必要。また家捜しなどで忙殺されるのは堪らない。 そこで質問です。 (1)9月明け渡しを拒否し住み続けた場合、家主は再度、来年3月の契約満了をもって退去を要望してくるものと思われます。この場合、引越代程度の立退料の要求を請求する事は妥当でしょうか? (2)9月明け渡しを受け入れる場合、立退料として相当な金額を要求しようと思いますが、適当な線はどれくらいでしょうか?自分としては、契約満了前である事、急な明け渡しを求めている事を考えると、敷金全額、引越費用、新居の敷金・礼金・仲介手数料、迷惑料などで、家賃の10ヶ月分は要求したいと思いますが、如何でしょうか?

  • 家賃滞納で強制退去になりました。そこで質問です。

    恥ずかしながら家賃を滞納したことにより、不動産管理会社に訴訟され裁判で負けて強制退去になりました。 そして、不動産管理会社から支払請求がきました。内訳は以下の通りです。 未納家賃 70万 未納駐車料金 4万 建物明渡執行費用 30万 訴訟費用 43万 となっております。 このうち、未納家賃と未納駐車料金に関しては裁判で負けたので支払の義務は生じると思うのですが建物明渡執行費用 訴訟費用に関しても支払の義務は生じるのでしょうか? 私の見解としては裁判で負けた内容に関してのみ支払の義務が生じて、それを履行するに当たってかかった費用をこちらが払う必要性はないと思っています。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 家賃を滞納して強制的に追い出されました。

    恥ずかしながら家賃を1年近く滞納して、不動産管理会社に訴訟を起こされて、裁判で負けて強制執行→強制退去となりました。 そして、その不動産会社から支払い請求がきました。 内容は以下の通りです。 未払い家賃 70万 未払駐車料金 40万 建物明渡執行費用 30万 訴訟費用 50万 とのことです。 ここに記載のある建物明渡執行費用と訴訟費用に関してこちら側に支払いの義務はあるのでしょうか? 教えてください。

  • 立ち退き

    教えてください。 私は、20年間 店舗を借りて 営業しておりました。 今年になり、その店舗のオーナーが替わり、その新オーナーから立ち退きを言われました。 新オーナーと不動産屋が 私に 今年2011年1月に、6ヶ月後の6月までに退去するように命じました。 そして、家賃を1月には受け取ったオーナーが、2月分から、受け取り拒否をされました。 そして 5月になり、来月には退去するように命じてきました。 6ヶ月前からの告知とは、強制退去させられるものなのでしょうか? 供託金とかは、後で知り 現在もしておりません。 不動産屋は、正当な事由があるので 間違いなく退去させられると豪語しています。 私としては、なんとか8月まで待ってほしいと言ってるのですが、 告知は、口頭で聞き、通知(文書)が着たのではありません。 またそういう通告は、裁判所から 来るものではないでしょうか? 威圧的な 不動産屋の言葉で 困惑しています。 どなたか 対処方法を教えてくださいませんか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 判決に仮執行宣言がつくのはどんな場合?

    建物明渡裁判の被告です。 原告からは、 1. 建物明渡 2. 1ヶ月○円の割合による金員を支払え との判決並びに仮執行の宣言を求める と訴えられています。 建物明渡裁判は、家賃滞納のケースが多いようですが、私の場合はそうではありません。 a.賃貸借契約の終了による明渡し b.所有権に基づく明渡し 上の2点の理由で、明渡を求められています。 a. については、契約終了の6ヶ月以前に、明渡合意があったかどうかで争っています。 b. については、契約期間中に、当初の契約者から、私に、賃借権を譲渡されたのですが、 家主は、賃借権譲渡ではなく、賃料支払などの委託契約を結んだだけで、賃借権譲渡はなかった。 私は、賃借人ではないので、無権原で、建物を占有している、と訴えられています。 家主は、賃貸借契約が存在しない、と主張し、 私は、賃貸借契約が存在している――期間満了した後も、当然に更新されている、という立場です。 私は、毎月、家賃を供託しているのですが、家主に受け取ってもらえません。 このような場合でも、私が敗訴した場合、仮執行の宣言はつく可能性があるでしょうか?

  • 明け渡し請求について

    このたび家主の代行で不動産業者から、取り壊しのための明け渡し請求の手紙が来ました。契約書に家主が退去を求める際は6ヶ月前に通告すると書いてあり、それに則っての通告の手紙です。物件は3軒つづきのテラスハウスで、3軒共に家賃の滞納など一切無く、二年更新の更新時には更新料もきちんと支払っています。建物が特に老朽化とも考えられず、駅から近く便利な立地にお手ごろな賃料の物件なので取り壊してマンションにでもしたいのでしょう。こういう場合要求どおり明け渡しをしなくてはいけないものでしょうか?立ち退き料や引越し先の斡旋などは一切書いてありません

  • 破産予定の賃借人に退去してもらいたいのですが、明け渡しを拒否された上、継続賃貸を要求され困っています!

    テナントビルの店舗を賃貸している賃借人が1年以上も家賃未払いの状態が続いている為、退去してもらいたく明渡しを要求しました。 するとその代理人と称する司法書士が出てきて、近々賃借人は破産手続きをするので、今までの債務を支払う事が出来ない上、明け渡しも拒否するといわれました。 その上、破産確定後も、今までの債務分三万円を加算した家賃を毎月支払うので、賃貸を存続させてくれないと、裁判したとしても半年以上長引く上、明渡しの強制執行をした場合の費用(30万円位かかるとか・・・)を家主側で負担することになるので、不利になると言われました。 この賃借人は以前にも未払いになった事があり、その時も今後きちんと支払うということで賃貸を継続した上に未払いを続けた経緯もあり、もう信用関係も全くないので、なんとか出て行ってもらいたいのですが、どうすればよいでしょうか。 また、今までの債権を回収することは不可能なのでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。