• ベストアンサー

PC・電源ボタンについて

lupin-333333の回答

回答No.4

Windowsはマクロソフトの製品です。マイクロソフトの事は、マクロソフトに聞いていください。 例えば下記のように検索すれば、すぐわかることです。すぐわかることは、聞くな。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%81%9C%E6%AD%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B+Windows8&oq=%E5%81%9C%E6%AD%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B%E3%80%80Windows8&aqs=chrome..69i57.13102j0j7&sourceid=chrome&es_sm=122&ie=UTF-8#q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%80%E4%BC%91%E6%AD%A2%E7%8A%B6%E6%85%8B+Windows8 この程度の検索は、小学校でも教えています。 http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-shut-down-turn-off-pc 隠れたテクニックなら http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1406/27/news124.html などのうんちくを語るサイトがごまんとありますね。 まず検索して、わからなかった事だけ、わからない部分だけ投稿するようにしましょう。 この手の質問は、悪意を持った投稿が多いので。また、OKwave関連からの投稿もおおい。とんでもないサイトなので。

noname#203833
質問者

お礼

この様な悪意な回答はするな!!

関連するQ&A

  • 電源ボタンを押したときの動作

    NECのVL300/MG (Vista HomePremium SP1) の現状は (1)電源ボタンの設定で「スリーブ状態」か「シャットダウン」の何れかに設定すると (2)本体の電源ボタンは(1)の設定どおりに機能しますが (3)画面のスタートメニューの電源ボタンは(1)の設定は無視されて常に「スリーブ状態」 以上のとおりですが (3)において スタートメニューの右下隅にある(横向き▲)からはスリーブ、シャットダウン、など 選択できるので特に困る訳ではないですが、出来得れば スタートメニューの右下隅から3番目の「電源ボタン」をクリックすれば (2)のように機能させる設定方法があれば教えてください。

  • PC 電源スイッチの動作

    NEC VALUESTAR 、Windows 7 テレビ付きPCを使用しております。 購入時は、電源スイッチを4秒以上押してシャットダウン、軽く押して スリーブ状態になりましたが、省電力設定を変更しましたら、電源スイッチを 軽く押してシャットダウンしてしまいます。 省電力設定を購入時の設定に戻しても同じです。 軽く押してスリーブ状態にする方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 電源ボタンを押しても起動しない

    VAIOのSVF153B1GNというモデルでWindows8なんですが、バッテリーを外して放電処置を行い電源ケーブルを繋いで電源ボタンを押しましたが電源がつきません。他に処置する方法が分かりません。何方か教えて頂けないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PCの電源が切れない・・・

    現在WindowsXP搭載NECのバリュースターを使用しておりますが。 昨日から突然、スタートメニューから電源を切るを選択しシャットダウンしても勝手に電源が入り再度立ち上がってきます。 電源ボタン長押しで強制終了させても電源が入ってしまいます・・ 特に何か弄ったわけでは無いのですが、プラグを抜く以外停止方法が無い状況です。正常な状態にすることは可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • スタンバイモードで電源ファンが切れない

    WinXPproでスリーブにしても他のファンは止まるのですが電源ファンが停止されません。同じ環境のもう1台は止まります。主な違いは電源とチップセットです。ひょっとして電源によるんでしょうか?よろしくお願いいたします。 チップセットは845Eと問題の845PEですが、どちらもディスクトップ タイプです。

  • 夜中に電源が入りPCが起動する

    Windows Vista 外付けHD(バッファロー HD-CXT1.5U2) 電源はスリーブの状態に設定しています。ところが夜中の3時頃にバックアップが起動します。 起動する時間帯を昼間に変更する方法を教えてください。

  • PCの電源が付いたり落ちたりします。

    すいません誰か教えて頂けませんでしょうか? マザーボードはASUS P5BDELUXE CPU インテル CORE2 DUO E7500です。 CPU インテルCORE2 DUO E6400を使用しておりましたが、友人が間違って購入した新品のE7500(未開封品)を安価で譲ってくれることになりまして、CPUを交換しました。 ソケットがLGA775で同一だったので問題ないと思って交換しました。マザーボードにある電池を抜いてCMOSクリアを行って、電源を再投入しましたが、電源がついて2~3秒するとCPUファンが止まって、しばらくするとまたファンが2~3秒回転しまた停止。 この状態を繰り返します。 BIOS画面すら立ち上がらない状態です。 グラフィックボードやメモリ、DVDドライブ、HDなどを1個づつ付けたり外したりしながら自分なりに確認作業をしてみましたが、お手上げの状態で困っています。 電源の故障かなと思い520wの電源にかえてみましたが同じ現象が発生します。 基本的な事がなにか間違っているのでしょうか? CPUの初期不良や、マザーボードの故障なども考えられるのでしょうか? アドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 室内の暑さでPCの電源が勝手に落ちることはある?

    自分は作業の他にネットゲーム等もやっているので、基本PCはつけっ放しにしているのですが(モニタは消します)、今まではそんなことなかったのですがここ最近(1~2週間ぐらい)、外出して帰ってきたり、寝て起きるとPCの電源が勝手に落ちていることがあります。(その間ソフトは動いています) ネットで調べてみると「過度の熱(オーバーヒート状態?)でも電源が勝手に落ちることがある」と書いてあったのですが、やっぱりそういうことなのでしょうか? 基本自分が家にいるときはクーラーをつけたりしているのですが、外出したり寝るときは消しています。 そういう状態で室温が上がって電源が落ちる、ということってあるのでしょうか? それとも他に何か原因があったりするのでしょうか?

  • 電源ボタンを4秒以上押し続けても電源が切れない時は!?

    よく緊急電源終了方法として、電源ボタンを押しっぱなしにする方法が 言われますが、それでも電源が切れない場合はどうしたらよいのでしょうか? カミナリによる瞬断でPCが落ちてしまいました。 OS Windows2000

  • 【PC】電源を入れても、同じ画面から動きません

    さっき、Windows2000にアップグレードして、電源を入れたら The type of the file system is FAT32 という文字が出て、そのまま画面が全く動きません… 何度電源をオンオフしてもダメです。 どうしたらいいでしょうか… PCは1999年製のダイナブックです。