• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頚椎損傷で四肢が半麻痺してる人が水中歩行リハビリ?)

頚椎損傷で四肢が半麻痺している人が水中歩行リハビリは可能か?

fibulaの回答

  • ベストアンサー
  • fibula
  • ベストアンサー率30% (115/372)
回答No.1

リハビリを実施する際のリスク管理はどうなんですか?ADLはどうなんですか?どの当たりで障害されていますか?既往歴・現病歴は?といった問診事項も明記出来ない訳ですから、こんなところで質問するより、さっさと地域の脊損専門病院に受診されたらどうですか? 回答の答えは >リハビリのための温水プールでの歩行訓練 は物理療法・水治療法と呼称します。めぼしい大病院に電話をかけ「リハビリ用の歩行プールがありますか?」と聞いてみて下さい。あればリハビリの可否を判断してくれます。

fu-sang
質問者

お礼

fibula様 有難うございます。そして、中途半端な質問だったようで申し訳ございません。 私もリスク管理のことで、不可能だと思って居りました。私は専門的な医学の知識は皆無ですので、奥さんに対してできた思い当る質問事項は、質問欄に書いたこと位で、それ以上は思いつきませんでした。 彼は今も地域(東京都練馬区)の中規模の病院へ毎月通院しています。 おっしゃられたように「めぼしい大病院」へ、手当たり次第問い合わせてみます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 脳梗塞の左手足麻痺者が右手右足で歩行する場合に、右足を前に出す方法をお

    脳梗塞の左手足麻痺者が右手右足で歩行する場合に、右足を前に出す方法をお教え下さい。母が特定入居者生活介護施設のホームに入居しているので、リハビリ訓練は受けられません。車椅子から介護で立ち上がって廊下のバーにつかまって、右手右足で立つことは出来るのですが、右足を前に出すために右足を持ち上げると左足で体を支えることが出来ません。今のところすぐに左ひざが曲がって体を支えることが出来ないので右足が前に出せません。鶴見和子と全く同じ年齢と同じ条件で麻痺したのですが鶴見和子は歩行出来るようになったと書いています。左足でバランスをとって体を支えることはどうやって可能になるのかお教え下さい。なお言語思考は正常で本人は意欲的です。

  • 四肢麻痺

    四肢麻痺 頸髄損傷などで四肢麻痺になり、医者に歩くことは不可能と言われたのに、完治、完治でなくとも回復をされた方はいらっしゃいませんか?母が7日の晩、立ちくらみがして倒れ頭を床に強く打ち、頸髄を損傷し四肢麻痺になってしまいました。医者には『歩くほど回復するゼロではないけど確率は低い』と言われました。倒れた次の日に、強めに手足を触ると触られてるのがわかるのと、指は動かないけど腕は左右に(ベッドに手を置いた状態で)ゆっくり動きました。昨日には足が微かに動き、軽く触ってもわかるようになりました。今日は肩がゆっくり動きました。まだ回復の見込みはありますか?このような状態で歩ける程まで回復、ベッド生活にならずに済んだ方、どのようなリハビリをされましたか?何ヶ月で回復されましたか?母は諦めず頑張っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 骨折による骨萎縮と半月板損傷がある場合の歩行等の制限について

     妻(現在65歳)が2009年2月に車に衝突され、左足首(脛骨と腓骨)骨折で手術をしました。現在骨の癒合はすすんでいますが、全荷重までに3ヶ月程度かかったために骨萎縮が生じています。これまで医師の指示により、リハビリ(膝周りの筋力強化など)と積極的な室内歩行(毎日30分×3回)を行ってきました。しかしながら、左膝が曲がりにくかったことと全荷重開始後に左膝に軽度の痛みがあった(現在はなくなった)ために、9月に別の医療機関でMRI検査を受けました。その結果、左膝外側(衝突側)の半月板損傷との診断を受けましたが、治療をするほどではないとのことでした。そこで、お尋ねします。 (1)最初の医療機関では骨萎縮改善のために積極的に歩くように言われましたが、半月板に悪影響を及ぼすのではないかと心配です。日常生活以外にどの程度歩いたらよいでしょうか。 (2)骨密度を増加する目的で片足立ちを行ってきましたが、半月板に悪影響はないでしょうか。 (3)そのほかに、階段の昇降等日常生活での注意事項があればよろしくお願いします。

  • 父が約1年半前に住んでる団地の階段から滑り落ち、中心性脊椎損傷で入院。

    父が約1年半前に住んでる団地の階段から滑り落ち、中心性脊椎損傷で入院。右側麻痺になり、リハビリなどをしながらデイサービスなどに通っていましたが昨年の9月に亡くなりました。 負傷したときは69歳。年齢も年齢で廃用症候群にもなり筋力もかなり低下し、呼吸器なども弱く、死亡時は 肺炎でした。負傷した際、自治会で加入している損害保険で対応していただきましたが、その会社の対応が悪く、父が亡くなって2ヶ月過ぎる頃に後遺障害と死亡保険金の手続きをしてくださいと言って来ました。 本人が亡くなっているのに後遺障害って?主治医の先生にも、亡くなってから手続きするの?と言われました。それってありでしょうか?生前の負傷時から亡くなるまでの状態で認定を出すのでしょうか? 主治医の先生には書類を書いてもらいましたが、何級になるのでしょう? また、死亡保険金のために父の原戸籍を集められるだけ集めたのですが、(父の出生まで) 全部で4箇所の役所から4作。これらには父、母、私、父の両親、父の兄弟姉妹も記載されています。 保険会社から連絡があり、法定相続人について話を聞きたいと言われました。 父が亡くなって相続の1位は母になりますが、母もすでに亡くなっており、子供は私のみ。 取り寄せた戸籍にもほかに子供がいる記載もなく、父の兄弟姉妹だけ。 父の兄弟姉妹も法定相続人となるのでしょうか?

  • 効果的な体力のつけ方

    父(69)が昨年9月に脳梗塞で倒れ、手術や入院を経て昨月に退院しました。 脳梗塞を起こした結果として自力での歩行と嚥下障害が残っています。 しかし、入院生活が長かった結果体力と筋力の衰えが激しいです。 デイサービスに通ってはいるものの、疲れやすいということで午前中はリハビリを行っても、午後は寝ているという状態だそうです。 家で出来るような筋トレや、簡単なリハビリの方法って無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パーキンソン病とリハビリ

    70代の母がパーキンソン病と診断されていて、 手足の拘縮が進み、左手がほとんど使えず、 歩行が困難になってきています。 最初のころは左手だけでしたが、 それから左半身、下半身へと進みました。 治療は投薬でしたが、2年前からリハビリやマッサージなども しています。 今は歩行器でやっと歩ける程度です。 しゃべるのがうまくできなくなってきていて、 リハビリも前向きだった気持ちが、 面倒にもなってきているようです。 同じデイサービスの人に、 ソフトマッサージじゃ治らない。 リハビリ施設を変えたらどうだと言われ、 リハビリ専門施設へ通いたいと言っています。 そして、今の主治医は投薬しかしてくれなくて、 だんだん冷たく言い放つようにもなってきたので、 パーキンソン専門科のある、遠方の病院に通いたいと言っています。 母を送り迎えするのは一緒に住んでいる父です。 母中心の生活をしているので、 これ以上の負担を増やすのは心配なのですが、 母は今の不自由さを受け入れられず、 治りたい気持ちでいます。 今より動きやすくなりたい。できれば元の体に治りたいと、 悲痛な叫びを感じます。 パーキンソン病というのは進行はするけど、 治ることはないと、周りに人からも聞いています。 母はもともと自己中なところがあります。 自分が治るための事だけを考えているようです。 気持ちはわからなくはないのですが、 励ましたりすると、 病気の気持ちはなってみないとわからないと言われて、 まるで私も病気になってしまうような気持ちにさせられます。 自分がつらいからと、その気持ちだけ押し付けて、 子供の生活など気にも出来なくなっている母です。 病院を変えても、今の状況から劇的に治ることはないように思います。 父の負担が増すだけだと感じます。 リハビリ施設に通うことも、今より劇的に動けるように ならないような気がします。 今からすることは、車いすの検討なのではないかと思うのです。 このまま不自由な状況が進んだら、自宅介護も難しくなると思います。 今はデイサービス週2回。自宅入浴のためのヘルパー週1回を頼んでいます。 デイサービスで入浴しているので、週3回入浴できています。 リハビリ施設に変えると、デイサービスは通えなくなり、 入浴は週3回自宅でヘルパーさんに頼むことになります。 母は元気な時は施設に入居するようなことを言っていましたが、 不自由になると、不安が大きいようで、 自宅にできるだけいたいようですが、 自宅は車いす使用ではなく、改装が必要です。 いよいよ歩行が無理になったら、 車いすにすることも大変だと思います。 母の気持ちの問題と、パーキンソン病のこと。 今後の介護の状況などの 目安を教えてください。

  • 脳梗塞の方への贈り物は?

    昨年、友人のお母さんが(75歳)脳梗塞にかかり、8ヶ月入院し今現在自宅療養しています。 左半身不随となっているようですが、軽い方だったらしく、現在デイサービスとリハビリに通って歩行練習しているそうです。 自宅では、まだまだ車いすに頼っている生活のようで、気持ちがすさみ、沈みがちな毎日を送っているそうです。 私には入院の事は知らされず、まだお見舞いをしてなかったので、何か贈り物をしながら会いに行きたいのですが、どの様なものをあげたら喜ばれるものなのでしょうか。 役に立つものをと思って、本人に希望を聞いたのですが、どんなものが便利なのかわからないと言ってました。 なにかヒントがあったら教えて戴けませんか? よろしくお願いします。

  • 車イスの資格取得

    知人が将来に希望を持ち 資格を取りたいと考えています。 ある事故により一時は意識不明 現在は車椅子自力歩行のリハビリ中です。若干左手に障害が残り握力もあまりありません。会話は多少聞き取りにくい程度で問題はありません。 年齢もまだ若いので 何か自分にできる事はないかなと相談されています。体を使った実技試験などがあるようなものは無理だと思いますが  基本本人の猛勉強+努力 なのは言うまでもありませんが 手先のみのモノや、筆記(学科)中心のモノなら可能性はあるとは思うので なんとか情報だけでも力になれればと思っています。 まだ将来の方向性もきまっていなく どちらかと言えば やりたい事よりできる事になってしまうのは現実かと思います。 具体的な資格や方向性などアドバイスいただければ幸いです。

  • 頚椎損傷による頭部以下のマヒ

    私の大好きなプロレスラーが、試合中の事故で頭部を強打し、入院してしまいました。 発表によると 「頚椎損傷のために神経が圧迫され、上半身、下半身ともにマヒ状態。 頭部へのダメージは無いようで、意識もしっかりしているし、話すことも出来る」 とのことでした。 詳しい検査結果はまだですし、負傷の度合いにもよるから 一概には言えないとは思うのですが、 このような症状から回復することはできるのでしょうか? リングに戻れなくても、せめて、せめて普通の生活が送れるくらいに・・・。

  • 水中歩行のリハビリをしたいのですが、視力が殆んどありません。

    持病の椎間板ヘルニアに悩んでおり、リハビリのためにスポーツクラブで水中歩行をしたいと思っています。 しかし、視力が悪くメガネを外すと殆んど周囲が見えないため、困っています。(0.01と0.04くらいです。。) 本格的に水泳をやるのであれば度入りのゴーグルを買えばよいのですが、 歩行するだけのためにずっとゴーグルをつけてやるのはさすがに恥ずかしいです。 コンタクトの着用は、他の方の相談などを読むと、目に悪い、プール内では禁止されているなどの理由で出来れば避けたいです。 かといって、何もせず殆んど見えない状態ではインストラクターの指導も受けづらいし、また、最近のプールでの事故のニュースを見ると、万が一何か事故が起きたときの事が心配です。 同じようなことをお考えの方居ますでしょうか? 何か良いアイデアがあればと思うのですが・・・

専門家に質問してみよう